キーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

キーボード のクチコミ掲示板

(7177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「キーボード」のクチコミ掲示板に
キーボードを新規書き込みキーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1397

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボード

スレ主 twin-driveさん
クチコミ投稿数:1319件

僕は現在、安いメンブレンキーボードとオウルテックの青軸を使っています。
青軸の感触はとても気に入っているのですが、いかんせん打鍵音が耳につくので「少し」打鍵音を抑えたキーボードを新調しようと考えています。

赤軸と茶軸のどちらを買おうか迷っていまして、皆さんのアドバイスが欲しいです。
備考として、

・強く叩くつもりは無いけれど、自然と底打ちになる。(=底打ちに向いているのはどっち?)
・これ以外のメカニカルキーボードに触れたことがないので「スイッチ感」の主観的な良し悪しは分らない
・文章とプログラミングが主。まれにアクションゲーム。
・タイピングは遅いので「高速タイピング」はしない。
・静粛性より疲れにくい軸。
・1万円以下で入手したいのでブランドは考えない。

周囲にメカニカル持ちはいませんし、試打できる店は遠方にあり(交通費だけでメカニカルが買えるので)行く気が起きず。
月末に札幌に行く用事が出来たので、時間次第・運が良ければツクモやドスパラで実物に触るつもりです。

同時にメカニカルの静穏化キット(O-ring)を購入してキースイッチに取り付けようと考えています。
----------
遅くても19日夜には返信します。

書込番号:18067582

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2014/10/19 08:15(1年以上前)

言葉で伝えるとすると、Filcomの説明に書かれているとおり の感触です。

あとは触って自分の指に合うものを買うしかないです。

底打ちしないタイプのキーは特殊なので慣れが必要 (手動タイプライターに近い?) というのと、青、茶の差はキーの重さの差と思っていいです。

青が繊細過ぎて誤入力しないように使ってない指が緊張してるんだとすると柔らか過ぎなのでもう少し硬いキーが良いということになります。

青の吸い込まれる感触が必要ないなら、RealForceも候補に挙がると思います。こっちは基本メンブレンと同じ構造なので鋭いカチャカチャ音は出ないです。構造が頑強なのでしっかりした音にはなりますが、普通のキーボードと比べて特に目立った音ではないです。(底打ち感は、柔らかめですがしっかりあります)

>試打できる店は遠方にあり(交通費だけでメカニカルが買えるので)行く気が起きず。

なら色々買うしかないでしょうね。で、気に入らなかったのはオクで売る位が手かな?
この手の身体に直接接する部分は自分で自分に合うものを探す努力なしに、良い結果を得ることはできないです。

残念ながら掲示板でできるのは扉に案内するところまで。

書込番号:18067789

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2014/10/19 08:15(1年以上前)

Filcoだった。失礼しました。

書込番号:18067792

ナイスクチコミ!3


10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2014/10/19 08:32(1年以上前)

タイトルで、万年筆の話しかと思いました(゜o゜)

へえ、面白いですね(^◇^)
素人の勝手な意見とお聞き流し下さい。

誕生日に、赤軸の万年筆を買うてもろたんで 赤に1票♪

書込番号:18067841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2014/10/19 11:32(1年以上前)

北国のかたでしかもお住まいの位置近いかもな人です。
ヨドバシさんも覗いてあげてください。展示が幾つかあったはずですので。

書込番号:18068387 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


planetreeさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:23件

2014/10/19 13:06(1年以上前)

Technical Data:

CHERRY www.cherry.de/cid/ ,Products,Keymodules,,Further information

約0.98cN(センチ ニュートン)が1gf(重量グラム)です

書込番号:18068740

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 twin-driveさん
クチコミ投稿数:1319件

2014/10/19 13:55(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

個々人の感覚に依る好き嫌いや良し悪しを文章で説明させる不毛さは重々承知しています。
いずれ実物に触れればリアルフォースにも触りたいなと。

あと、万年筆は高いのであまり食指が向かないのですが入門むけの万年筆にも興味はありますのでその内質問したら是非教えてください。

書込番号:18068874

ナイスクチコミ!6


スレ主 twin-driveさん
クチコミ投稿数:1319件

2014/10/19 14:33(1年以上前)

月末に実物を試し打ちできれば、その場で購入しようと思います。
そうでなければ赤軸でFILCOか手持ちと同じブランド:オウルテックを通販で購入するつもりです。

スペックシートを見ましたけど青軸の底打ち荷重って結構重いんですね。

万年筆は赤軸。分かりました。

書込番号:18068990

ナイスクチコミ!3


10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2014/10/19 20:39(1年以上前)

twin-driveさん、ありがとうございます♪

万年筆は、独特の書き味が楽しいですよ
たぶん、キータッチに拘る方なら嵌ると思います。

機会があれば、チャレンジしてください(^◇^)

書込番号:18070262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2014/10/20 13:05(1年以上前)

オマケ忘れてた。
ツクモの向かいの工房さんも行ってって書こうとしたら
潰れてた。orz
あそこの店長さんとは20年来の顔見知りだったのですが残念です。
他に大きなところでビッグカメラの中にあるソフマップさん。
スレ主さんが車かJR.か分かりませんが多分車だろうかと思いまして。
DAIMARU駐車場はすぐに埋るので買い物だけならヨドバシか、ツクモの1ブロック桑園寄りで、高架下の道路に面したコインパーキングが使いやすく、混んでるときも隙間があります。

書込番号:18072277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 twin-driveさん
クチコミ投稿数:1319件

2014/10/28 20:23(1年以上前)

こないだの土曜日、FILCOの4軸+その他を札幌駅近くのツクモで試し打ちしました。
黒軸はスペックの割に意外と軽く、特に軽い赤軸はATMのテンキーを想起。
赤軸は押下するときの抵抗が余りにも少ないので結構戸惑いました。

店内の音量はやや騒がしかったので青軸以外の音量差は実感できず、茶軸は印象が薄かったです。ええ。

ホントは座った状態で試し打ちしたかったのですが赤か黒がいいなと。
キーボードとは関係ないPCパーツを購入して帰りました。
僕は何で最初に青軸買ったんだろう?

書込番号:18103373

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2014/11/04 12:55(1年以上前)

なんだかよくわからないうちに最初の予定とはかけ離れた買い物をしていたり欲しいものを買わずに帰ってしまったりと言うのは
ままあること。
感触が理解できて居れば後は通販で買えるし後で良いや!とでも思ったのかも知れませんし。

私も明日辺り行ってきます。
お目当ては特には無いのですがメモリとケースを買うかも知れません。
まな板PCを組み上げる気力とモチベが湧いたので( ̄∇ ̄*)ゞ
ただ、買いに行く時間すら無いかも知れないってのがキツイですね。

書込番号:18129463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のスタンド収納方法は?

2014/10/09 21:55(1年以上前)


キーボード > エレコム > TK-FBM023BK [ブラック]

スレ主 @パズーさん
クチコミ投稿数:135件

こちらの購入を検討していますが
付属のタブレットスタンドをキーボード側に収納できるのでしょうか?
キーボード裏側にくぼみがうつっていたのでもしやと思った次第です。

お手数ですがご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:18033325

ナイスクチコミ!0


返信する
FogWinterさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:18件

2014/10/10 02:57(1年以上前)

Noですね…
キーボードの裏側部分が裏の電池部よりも薄い為に部分の差異があるだけです。
裏から見ると、キー部分が薄く、電池部で厚いです。

書込番号:18034181

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 @パズーさん
クチコミ投稿数:135件

2014/10/10 03:02(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

同価格帯の物で改めて検討することにします。

書込番号:18034183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

経年による樹脂の変色について

2014/10/07 23:51(1年以上前)


キーボード > PFU > Happy Hacking Keyboard Professional2 白 (PD-KB400W)

スレ主 H.Hondaさん
クチコミ投稿数:34件

先代を長らく使っていますが、キー以外の樹脂部がかなり黄色く変色してきてしまっています。
使いやすいので予備に1台新しいのを買い置きしておこうかと思っていますが、現行モデルではどうでしょう。

変色するのを嫌って買うのを躊躇する訳でもないのですが、ご存知の方居られればちょっと気になるので教えて頂きたく。

ついでに、底のゴム足(パッド)は以前と変わらずシールで貼ってあるだけでしょうか?
今使っている物は、買って早々に取れて無くなってしまったもので。
これも無くて困る訳でもないのですが、価格を考えると造りが改善されているのか少し気になります。

書込番号:18026668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/29 14:15(1年以上前)

PD-KB01、PD-KB02の1996年の発売以来の愛用者です。自宅でも、職場でもPD-KB01、PD-KB02を使っております。PD-KB400Wは持っておりませんが、キートップの黄変には、酸素系漂白剤+日光でかなり元通りに戻ります。酸素系漂白剤は、花王ワイドハイターEXか、ライオン手間なしブライトが使えます。私は、ライオン手間なしブライトが安いので使っています。4日程で、新品のように黄変が戻ります。筐体部も同様に黄変を戻すことが可能です。キートップの印字が薄くなることは、未経験ですが、横の印字(PrtScn)等が薄くなることがありますので、自己責任でよろしくお願い申し上げます。また、内部のフィルムの導線切れは、車の熱線補修材で修理可能です。

書込番号:23501027

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キーボードの選び方について

2014/09/20 12:25(1年以上前)


キーボード

デスクトップPC用のキーボードの購入を検討しております。
選ぶ際気になっている点について
1.一般的にどこのメーカーが良品か?若しくは売れ筋がいいのか?
2.有線・無線では電池の有無という点で有線のほうがいいのか?
3.その他のお勧め
上記の点が気になります。
PCパーツショップ店員にも聞いてみようと思いますが、ご教授願います。
勉強不足かもしれませんが宜しくお願いします。

書込番号:17959395

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/09/20 12:33(1年以上前)

ケーブルが邪魔に思えないなら有線キーボードを選べばいいと思いますけど、
マウスと一緒にケーブルが二つもあると大抵の方は邪魔だと思うんではないでしょうかね。

無線キーボードでも電池のいらないSolarタイプのやつもありますし、普通の電池式でも数ヶ月は電池は持つというのもあります。
無線式ではロジクール製品が売れていますし、マウスもロジクールにすればレシーバーが一つで済みます。

書込番号:17959423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2014/09/20 12:48(1年以上前)

回答ありがとうございます。
ロジクール製のキーボードで具体的にお勧めのものってありますか?
予算は1万円前後なら出せます。
長い目で見たらそれ以上でもいいとは思っています。
マウスはロジクールの無線マウスを使用しているので新しいものは必要ないです。

また有線キーボードであればお勧めメーカーはどこでしょうか?

書込番号:17959475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2014/09/20 12:50(1年以上前)

安定した品質の良いキーボードが欲しいなら東プレのRealforceか趣味によってはPFUのHHKも可。でFAなんだけど、、、

または、長く使うならRealforce買っておくのが一番安くつきます。

これがFAとして1.4万〜、バーゲン狙えば1.2万と安いので、それ以上の価格のキーボードは意味がないです。

逆にこれでも高いというなら、そこからどの程度妥協するかという話になります。

安くても品質面で信頼感があるのはMSとLogicool。ただし、MSは奇をてらったことをするので気を付けましょうというのと、Logicoolは値段なりの品質なので「Logicoolだから良いんだ!」+「お、安いのもあるじゃないか!」=「良いものが格安だ!!!」なんてことはないのでご注意を。

MSの安いキーは機能の方を削ってくるので、品質の上下はあまりありません。もちろんタッチの質感は落ちますけど。

無線が必要ないならもちろん有線の方が安くて良いに決まってます。

>マウスと一緒にケーブルが二つもあると大抵の方は邪魔だと思うんではないでしょうかね。

キーボードを有線にしてもマウスは無線を選ぶことができますよ。普通はキーボードの線は気にならないでしょう。

わたしの周囲の拘り派は大概このスタイルですね。理由は、
・良いキーボードは有線しかないし別に邪魔にならない
・無線キーボードは信頼性に欠ける (インストールの時に困る)
・マウスの線はさすがに邪魔だし無線でも良いマウスはある

ノートをメインに使ってる人は逆に有線マウスの人が多いなぁ、、、なぜだろう。

書込番号:17959481

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/09/20 12:57(1年以上前)

お薦めキーボード、ロジクールですが
先にも書きましたが、Solarタイプで
Wireless Solar Keyboard K750r \5,071円
http://kakaku.com/item/K0000443560/
パンタグラフという記載がありますが、アイソレーションタイプです。
部屋の蛍光灯で十分電力給電できますので重宝しています。

もっと上位のキーボードなら東プレでしょうけど、そこまでいきますか。

書込番号:17959508

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2014/09/20 13:16(1年以上前)

>ノートをメインに使ってる人は逆に有線マウスの人が多いなぁ、、、なぜだろう。

無線だと電池交換の手間が面倒だから。

書込番号:17959567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/09/20 14:46(1年以上前)

キーボードはその機構やキーの深さ/重さやタッチの硬さ、音の大きさなど個人的な好みや感覚が絡んでくるモノなので、これがベストというのは無い。
まあデスクトップ用キーボードを使っていたなら東プレ、ノートPCをよく使っていたならLogicoolが違和感なく使えるかも。
有線だったらLogicoolに700円台というのがある。元々安いキーボード(実売1,000円弱)だったけど、そこにゲームメーカーがタイアップしてこの値段になっているから試しに買ってみてもいい。
http://kakaku.com/item/K0000572503/

書込番号:17959842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2014/09/20 21:22(1年以上前)

東プレと富士通(PFU)の2社がお値段的にもまぁ大体のトコハイエンド製品と言う事で紹介がありましたので、私はその下の価格帯でのメカニカルキーボードをば。
リアルフォースの紹介するならこいつの事も知ってあげてくださいって事でダイヤテック社さん謹製
FILCO又はマジェスタッチ2シリーズで検索をされてください。
お値段は8000円前後なメカニカルキーボードを出してる会社です。
軸の種類で打ち味が変わるのですが今は何種類あるのかな?
赤、青、茶、黒が基本だと思いましたが他に増えてるかもです。
ただまぁ現物触って確かめて貰わないと理解して貰えない部分が多い品物ですんで買う前にヨドバシさんみたいな大きなお店で実物触って体感して欲しいトコです。

書込番号:17961176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


planetreeさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:23件

2014/09/24 22:38(1年以上前)

1)ロジクール[とmsft]は概ね保証期間が長い。シェアはロジクール,エレコム,バッファローの順だそうです(Bcn award) bcnranking.jp/award/section/hard/hard19.html 。

2)有線ののコピー(広告文)ですね。客観的にいい、というのではなく、電池が苦手な消費者に訴求しているのだと思います。

3)ロジクールに限らないけれどレイアウトに注意しましょう。非標準: K740・ロジクールk750r。準・標準: ロジクールk800t。
チクレットchiclet(「アイソレーション」)は、キーキャップがシザーscissor(「パンタグラフ」)のものも、そうでないものもあります(たとえばk290)。k750rはシザーであると明記しているのでしょう。
k290を検討するときは、タクティルtactile フィーリングのあと押し込まなくてもオンするように直ったか。またtabと右shiftは直ったか質問しましょう。

東プレは45g(グラム)[の質量に働く重力に等しい力]を選びましょう: Realforce108UH-S・Realforce108B-MP (「すべて」で検索) ・Realforce91UDK-G・Realforce108UH kakaku.com/magazine/review/006.html 。
「主要部が45gで 小指入力するキーの一部は30g」の「変荷重」を薦める人には、では薬指は何g? と質問しましょう。

東プレ関連: 富士通コンポーネント リベルタッチ fkb8540は、日本語配列を選びましょう(いま¥11,908..)。
US配列を検討するときは、スペース バーは直ったかと質問しましょう。

ダイヤテック filco[ fkbe109/jbt ]関連: 10月3日発売予定 ビット・トレード・ワン BFKB113PBK www.ark-pc.co.jp/ いま5,378円 game.watch.impress.co.jp/docs/news/20140905_665382.html

書込番号:17977886

ナイスクチコミ!0


H.Hondaさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/07 23:18(1年以上前)

東プレのリアルフォースシリーズとか、同様の機構のOEM品がベストチョイスですよ。
趣味に走りたければHHKBとかも。ちょっとキー配列は特殊ですが。

1〜2万はするので高く感じますが、安いキーボードを半年とか1年未満で買い換えてるなら、トータルの満足度を考えれば決して高くありません。
逆に、安いキーボードでも3年、4年使えているなら、あえて高い物を選ぶ事もない気がします。
そこまで使ってないって事ですから。

打鍵感とかキー配列は好みの問題なのでとりあえず置いとくとして。
まず安物と構造が違うので壊れにくい。
スイッチとしての耐久性は30倍とか謳ってます。実際にも5倍から10倍は長持ちします。
まぁ、機械なので絶対壊れない訳じゃないですが。
それに、キーもすり減りにくい。素材が違います。
キートップの印刷も消えにくい。印刷方法が違うんだとか。

そこそこ高級なキーボードが良い理由は、長く使えて手に馴染む、この一点です。
マウスも同様ですが所詮手道具。手垢が付いたぐらいが一番能率が上がるってもんです。

書込番号:18026506

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2014/10/11 13:35(1年以上前)

回答ありがとうございます。東プレのリアルフォースシリーズですか。
長く使いたいと思うので、多少高くても東プレのキーボードで考慮していきたいと思います。

書込番号:18038801

ナイスクチコミ!0


planetreeさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:23件

2014/12/26 12:00(1年以上前)

「東プレは[ALL]45g」の例にRealforce108ug-hipro・realforce104ug-hiproも追加したいと思います。
108ugの)コピー(広告文)にはない点をいくつか:
変換キーらのキーキャップの天面が凹です(既存モデルはスペース バーと同じ凸)。
英数かなブロック以外のキーのキーキャップはすべて「ハイ‐プロファイル」の中で最も低いc-行(手前からabcと数えてc番目の行,capsLockの行)と同じです。
10キーの「5」に「点」らはありません 注)。
(いま25,378円。更に5,398円割引, 今だけ。)

注。おそらく本来は専用のソフトウェアを使い、本(入力帳票)から目を離さない; キーボードはもちろん画面も見ない。したがってホーム キーから遠いキーやかな漢字変換は使わない(かな2文字らで連想入力する)から

書込番号:18306693

Goodアンサーナイスクチコミ!0


planetreeさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:23件

2014/12/27 10:11(1年以上前)

108ug-hiproの右shiftのキーキャップはc-行の[capsLockと同じ]ですね。

もう1つ、海外生産・海外向けのTopre Type heaven za0100(¥15,799)

書込番号:18309198

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2015/01/03 13:09(1年以上前)

回答者様有り難うございました。
吟味した結果、「REALFORCE 108UBK」にしました。
使い心地は良好です。

書込番号:18331917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

日本語と英語の切り替え方

2014/09/19 14:54(1年以上前)


キーボード > SONY > SGPWKB1

クチコミ投稿数:40件

xperia z ultra sol24を購入したきっかけで、このキーボードを選択しました。
今日午前中に配達され、早速使ってみましたが、日本語と英語の切り替え方が分かりません。
普段、文字を打つ分には差支えないのですが、何かにアクセスして暗証番号を入力するとなると、英文字でも大文字・小文字の変換も必要となり、切り替え方が分からずアクセス出来ず仕舞いになってしまいました。

過去ログで下記のご意見も見て、やってみましたが切り替え出来ませんでした。
>日本語英語切り替えは、Caps Lockキーでできたり、「Alt + スペース」でできる場合など、ばらばらで、初心者には戸惑いがあるなとは感じています。

ちなみにxperia z ultraでもxperia tab SO-03E共に接続はちゃんと行われ、問題なく使えました。
どちらにしても日本語と英語の切り替えが出来ませんでした。
お分かりになる方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:17955805

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/09/19 15:03(1年以上前)

基本的には右AltとCtrlの間にある[A]]キーが切り替え用。

書込番号:17955819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2014/09/19 15:13(1年以上前)

Hippo-cratesさん、ご回答ありがとうございます。
右AltとCtrlの間のAキーを押してみましたら、なぜか計算機のアプリが出現します。
なにか指令の連携が出来てしまってるのでしょうか?
この連携が無くなれば切り替えが出来るのかもしれませんが、そのやり方が分かりません。

書込番号:17955841

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/09/19 15:44(1年以上前)

詳しくは解らないけど、

取り合えず、『SGPWKB1 切り替え』で検索。
http://www.google.co.jp/#q=SGPWKB1+%90%d8%82%e8%91%d6%82%a6

SonyTablet専用BTキーボードSGPWKB1購入 - W-ZERO3 短歌的活用術
http://wzero3.iinaa.net/tankaniki174.html
(ATOKの場合、Altキーと同時押しのようだから、一応それも試して見たらどうでしょう。)

書込番号:17955912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2014/09/19 16:11(1年以上前)

Funiculi Funiculaさん
いろいろなリンク先をご紹介頂き、ありがとうございます。

リンク先を少し見てみましたが、やはり基本は右にあるAltとCtrlの間のAボタンで切り替えるようですね。
それとAltキーの組み合わせか、◇キーとの組み合わせ・・・どれも試してみましたが、私のキーボードはAボタンが関わると計算機アプリが出現します。

なので、最初はAボタンがそういうキーなのかと思っておりました。
この関連を解いてあげたらよさそうなのですけど・・・お手上げです。

今、Sonyさんのサポートに電話していますが、対応が混んでいるようで掛け直して下さるそうです。
解決しましたら、あらためてご報告致しますね。
お二方ともお忙しいところ、本当にありがとうございました。

書込番号:17955971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2014/09/19 17:48(1年以上前)

SONYさんからの回答がきました。
それによると、このキーボードは割りともう前らしく、タブレット用に開発されてるがAndroidのバージョンの新しい物には対応出来てなくて、ArtとCtlrキーの間のAボタンでは計算機が起動し、日本語と英語の切換は出来ないとの回答でした。
※私の持っている機種のAndroidバージョン4,0と4,2では無理とのこと。

同じSONY製だからと思って買ったんですけど・・・残念な結果となりました。
ご回答頂いた皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:17956249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


planetreeさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:23件

2014/09/20 14:21(1年以上前)

imeがpobox touchのとき「英字配列キーボードの場合は、「`」キー(グレーブキー)でかな入力と英字入力を切り替えることができます」 content.sonymobile.jp/ad/menu/pobox/menu.php

書込番号:17959759

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2014/09/21 09:36(1年以上前)

planetreeさん
わぁ!本当に!「`」キーで日本語と英語の切り替えが出来ますね!
目から鱗!!!
もうちょっとでSONYのキーボード諦めて、安価なボードを買うところでした。
planetreeさん、本当にありがとうございました。リンク先もとても参考になります。

それにしても当のSONYサービスセンターさんが気が付いてないなんて...SONYさんにも教えてあげたいと思います。
↑SONYの記入もご覧のようにちゃんと出来ています。
やっぱり、同じSONYの製品で見た目が格段に良くて買った甲斐がありました。
ありがとうございました。

書込番号:17962802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボードが無反応?

2014/09/17 22:53(1年以上前)


キーボード > マイクロソフト > Sculpt Ergonomic Desktop L5V-00022

スレ主 kumanobenさん
クチコミ投稿数:83件

USBレシーバーを挿してマウスは普通に動くのですが
キーボードとテンキーが全く反応しません。
マウスにあるパワーボタンのようにキーボードにもパワーボタンがあるのでしょうか?
ちなみに電池は交換してみましたが反応なしです。(スペースキーのランプ?は点灯しました)

よろしくお願いいたします。

書込番号:17949688

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2014/09/17 23:01(1年以上前)

http://www.microsoft.com/hardware/ja-jp/p/sculpt-ergonomic-desktop#support
クイックスタートガイド見た感じ
多分一番右上のがスイッチだと思いますけど

書込番号:17949737

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumanobenさん
クチコミ投稿数:83件

2014/09/17 23:08(1年以上前)

こるでりあさん
早速の書き込みありがとうございます。
私も「それかな〜?」っと思い何度も切り替えしてるのですが
多分、右上のボタンはファンクションキーの切り替えボタンだと思います。

書込番号:17949775

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:96件

2014/09/17 23:35(1年以上前)

>多分、右上のボタンはファンクションキーの切り替えボタンだと思います。

マニュアルを見たら"Fn"って書いてあるので、私も"Function"の略なんじゃないかと思います。
MSのマニュアルって斬新ですね、言葉が何もない・・・”感じろ!”って事なのか??と疑問です。

Acer製コンパクトPCに付属していたUSB無線キーボード&マウス・セットにも、スイッチがあるのはマウスだけでしたね。
キーボードはスリープから復帰させる為に、意図的にスイッチが無いんじゃないかと思いますが、どうなのかな?
その代わり、キーボード底面に"CONNECT"と言うボタン(Bluetoothで言うペアリング)があるのですが、そちらはどうですか?

もし上記のボタンが在り、それを押してもなおBIOS/UEFIにも入れないのであれば、初期不良ではないでしょうか?

書込番号:17949920

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kumanobenさん
クチコミ投稿数:83件

2014/09/18 22:17(1年以上前)

アキーム玉子さん
書き込みありがとうございます。

問題なく動作するなら、あのマニュアルでもどうにかなるのですが
今回みたいな場合はマニュアルを見る限り"Fn"ボタンがパワーボタンかと勘違いしそうです。

今使ってる、マイクロソフトのキーボードは底面にボタンがついてるのですが今回のは見当たらないです。
何度も見直してるのですが見当たらないので多分ボタンはないのだと思います。

初期不良のせんが濃厚のような気がします。
とりあえず交換してもらい、また結果報告させていただきます。

書込番号:17953434

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumanobenさん
クチコミ投稿数:83件

2014/09/20 17:50(1年以上前)

ご回答下さった皆様、ありがとうございました。

本日、交換品が届いてレシーバーをUSBに挿しましたところ
何の操作もなしにキーボード、テンキー共に動きました。
キーボード、テンキーの両方が動かなかったのでレシーバーば悪かったのでしょうか??
とにかく解決できましたのでありがとうございました。

書込番号:17960372

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「キーボード」のクチコミ掲示板に
キーボードを新規書き込みキーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング