
このページのスレッド一覧(全1397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
52 | 6 | 2014年9月23日 19:15 |
![]() |
0 | 4 | 2014年9月23日 08:50 |
![]() |
6 | 4 | 2014年9月13日 09:02 |
![]() |
5 | 6 | 2014年9月6日 18:20 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年8月28日 13:40 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2014年8月26日 08:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > Multi-Device Keyboard K480 K480BK [ブラック]
iPhone 5やMac book proだと何の問題もないのですが、
iPad miniだと英数字入力ができません。
iOS 7.1.2です。
再起動、再接続もトライしましたが変わりません。
対処法をご存知の方、いらっしゃいますか?
5点

私のところではiPad miniでも普通に使えています。
英数字入力ができないというのは常に日本語入力モードになっているということでしょうか?
無変換キーを押してもオフになりませんか?
書込番号:17964364
5点

早速のご返答ありがとうございます。
無変換を押しても英語入力にはなりません。
表示も「日本語入力」のままです。
ちなみに、数字は半角で入力できました。
う〜〜む
書込番号:17966681
3点

入力のオンオフすら出ないということは、もしかして元々iPad miniの方でQWERTY配列のソフトウェアキーボードを
使っていなかった、なんてことはないでしょうか?
もしそうなら、設定→一般→キーボードの「新しいキーボードを追加」で英語を追加してみてください。
書込番号:17970737
12点

おおっ!
ありがとうございました。
気付きませんでした。
英語入力が可能になりました。
ありがとうございます!
ただ、@が打てないんですよ。
かなでも英語でも、右隣の字が入力されてしまうんです。
一難去ってまた…
書込番号:17972602
3点

>ただ、@が打てないんですよ。
>かなでも英語でも、右隣の字が入力されてしまうんです。
あ、それはiOSの仕様です。
基本的に全てのbluetoothキーボードが英字配列キーボードとして認識されるので
この製品のように日本語配列もキーに印字されているものだとわかりにくいですね。
iOSに接続したキーボードでは Shiftキー+ 2で@マークがでますよ
書込番号:17972902
17点



音量ボタンやアプリケーション起動がしたくて探しましたが、
ワイヤレスしかなく、それを購入して、使っておりました。
しかし、時折、文字入力がフリーズします。
IMEを再インストールしたりしましたが、やはり、フリーズが起こります。
そのため、確実な有線のキーボードに乗り換えようと思っています。
予算は2000円程度で。
探しては見たのですが、logicoolはファンクションキーと共用、
microsoftは任意アプリ起動はできないっぽい、
サンワサプライのSKB-MM1BKはボタンいっぱいだけど、
任意アプリが起動できるか不明、BIOSでの操作はできないことがある、
と、なかなか気に入るものを見つけられません。
どなたか、良い物をご存知ありませんか?お願いします。
0点

なかなか条件が厳しいですね、
エレコム TK-FCM005BK (ブラック)
http://kakaku.com/item/K0000018851/
HP URL
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fcm005/
>メディア再生やインターネットに便利な10種類のファンクションキーを装備しています。[F1]〜[F10]のキーは、10種類のファンクションキーと兼用になっており、[Fn]キーを押しながら、ファンクションキーを押すことで、再生/一時停止をはじめとするメディア再生や、WEBブラウザやメールソフトを起動できるなど10種類の操作が可能です。
こういうFnキーを押しながらファンクションキーを押せば というやつしかヒットしませんね。
書込番号:17947768
0点

先ずは、受信し易いようにワイヤレスキーボードのレシーバーを、
前面や、USBケーブルでキーボード近くに設置して見たらどうでしょう。
有線の物を探すにしても、MicrosoftやLogicoolが
合わないなら、地道にいろいろ探すしかないかな。
http://kakaku.com/pc/keyboard/itemlist.aspx?pdf_Spec006=1&pdf_Spec103=1&pdf_so=p1&pdf_pr=-3000
株式会社サイズ | 商品詳細 |楽々キーボード3
http://www.scythe.co.jp/input-device/rakuraku-keyboard3.html
安価な物で任意のキーが割り当てられる物は少ないだろうから、
使えそうなユーティリティソフトを探して使って見るのも手かと。
Vector:ダウンロード Windows > ユーティリティ > プログラムランチャー > ホットキー
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/launch/hotkey/
書込番号:17948395
0点

回答ありがとうございます。
JZS145さま
私も探しましたが、兼用するものしか見つけられませんでした。
やはり、高価なキーボードを買うしかないのでしょうか?
Funiculi Funiculaさま
ご紹介いただいたキーボードはソフトの登録ができないのでしょうか?
ホットキーアプリはぜひ使いたいと思います。気がつきませんでした。
ただ、自分でも探しますが、もうすこし皆様の意見をお待ちします。
お願いします。
書込番号:17949283
0点

レシーバーの位置をディスプレイ下にしたら、問題が起きなくなったので、これで良しとしました。
ありがとうございました。
書込番号:17970736
0点



キーボード > ロジクール > Wireless Solar Keyboard K750r [ブラック]
アイソレーションタイプでコンパクトかつ薄めなフルキーボードを探しています、およそ五千円もするこれはどうでしょうか。
写真で見る感じではアイソレーションタイプに見えますが、
Solarということは、電池はいらず太陽電池でまかなえるということですか。
部屋の蛍光灯で十分なんでしようか。
書込番号:17930224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ロジクールのスペックではパンタグラフといっていますが、アイソレーションタイプです、太陽電池部分の面積が大きいのですがコンパクトにできています。
横幅はそんなにありませんし、キー自体がわりと小ぶりなので全体はコンパクトに感じます。
部屋の蛍光灯で十分に充電できますのでご心配なく。
\5,000円とわりと高価ですが電池の心配もないし、よい選択だと思います。
書込番号:17930247
3点

情報小出しで申し訳ないですが、
小ぶりなんですが重量感はあります、中に鉄板でも入ってるのかと思えるくらいずっしりと重いですが、そのため安定します。
それから、本体はきわめて薄いですので、ご希望に添っている機種かと思えます。
書込番号:17930257
1点

すばやい返信ありがとうございます、
そうですね、なかなか良い機種みたいですね。
私の希望を全部満たしているような。
購入してみたいとおもいたす。
書込番号:17930312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンパクトにはとても見えないんですが大丈夫? 43cmもありますよ。
書込番号:17930342
0点



キーボード > ロジクール > Wireless Keyboard K270 [ブラック]
2年半ぐらい愛用していますが、最近になって接続が切れたのか入力できない事が多々あります。
ON・OFFを切り替える、電池やレシーバーを抜き差しすればまた使用可能になりますが、
また少し時間が経つと入力ができなくなります。解決方法を教えてください。
レシーバーはPC背面のM/BのUSB端子に直接つけたり、
USBハブを使ってキーボードとの距離が15cm以内に近づけたりしても変わりありません。
充電完了済みエネループや新品のアルカリ電池を試しましたが同じ結果です。
パソコンは自作機です。
OS:Windows8.1
CPU:corei7 3770
RAM:16GB
キーボードに衝撃や液体をこぼしたという事もないので、
なんとなくOSが問題なのかなと言う気がしますが解決方法はわからないです。
4点

私なら新しく追加した機器(特に勝手に通信し続けるiPhone)などとの2.4ghz帯の電波干渉を疑います。ルーターの設定からWi-Fiのチャンネルを他の空きチャンネルに固定してみるか、可能なら5ghz帯に固定してみて、直らなければ保証交換を申請します。
他の製品ではありますが、まず無いと聞いていた電波干渉でマウスの挙動がおかしくなったことがありまして。その時はチャンネル変更で解決しました。
書込番号:17880956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一旦ベアリングを解除して、あらためてベアリングしてみてください。
Windows8.1で不具合なく使えています。
書込番号:17880985
0点

Unifying接続ソフトで再度接続。
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/support/wireless-keyboard-k270?crid=404§ion=downloads&bit=64&osid=23&softwareid=6255
書込番号:17881085
0点

同じくWireless Keyboard K270を使用しております。
私の場合は、外付けHDDを追加したところ相性なのかHDDのUSBをPCに繋ぎHDDの電源を入れても上手く認識しない場合に再起動をすると次にPCが立ち上がってきた時にキーボードと無線マウスが全く反応しないという症状に見舞われています。
※再起動するまではキーボードもマウスも正常に使えている。
この場合、いつも繋いでいる前面側のUSBだとキーボードが反応せずBIOSが立ち上がらずOSが立ち上がってくるので背面側のUSBに受信機を直接繋ぎBIOSを立ち上げてBIOSのUSB関係の所を何でもいいから適当に変更し後に一端BIOSの変更を保存し、再度BIOSを立ち上げ元の設定に戻して設定を保存という方法で今のところ復帰しています。
私の場合は、マザーボードと外付けHDDの相性が悪く、(前面のUSBが影響を受けて)その影響でキーボードとマウスも巻き添えになって操作不能になっているのかもしれません。
※正常に外付けHDDを認識できた時は、PCを再起動してもキーボードとマウスが操作不能になることはありません。
最近、ハードウェアの追加やソフトウェアの追加等をされたのならこの辺も疑ってみると良いのかもしれません。
参考までに。
書込番号:17881185
0点

みなさん返信ありがとうございます。
たなぼたまつりさん へ
K270以外で近くにある無線機器はandroid端末とルーターぐらいです。
2年半は問題なかったので電波干渉ではないかなと考えています。
別のチャンネルに変更しましたが特にかわりはありませんでした。
JZS145 へ
ベアリングを解除したらベアリングが接続できず、
質問で書いた方法はもちろん、再起動しても接続できなくなりました。;_;
Hippo-cratesさん へ
上記とおなじなのですが、
Unifying接続ソフトで解除したら接続できなくなってしまいました…orz
「新たに接続するデバイスの電源をONにしてください」の部分で先に進めません
煌めく星さん へ
最近追加したハードウェア・ソフトウェアは特にないです。
BIOSでUSB設定を見てみましたが、すべて有効となっていたので特に変更はしていないです。
全面・背面・USBハブと複数のUSBポートでやっていますが変わらないです。
とりあえず、もう少し調べて無理なようなら有線を購入しようかなと考えています。
書込番号:17881368
0点

結局よくわからないので、有線キーボードの方を購入しました。
回答してくださった方どうもありがとうございました。
書込番号:17907652
1点



キーボード > エレコム > TK-FDP071TBK [ブラック]
同じエレコムさんのTK-FDP021BKを購入しようとして量販店で触ってみたら、キーを打つと、カチャカチャ、ガチャガチャうるさくて、ちゃっちい感じがしたので購入を辞めたのですが、今回のこの商品はいかがでしょうか。
書込番号:17877280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このキーボードは持ってはいませんけど、アイソレーションタイプということですのでほとんど無音に近いと思えますが。
少なくともカチャカチャなどということはないでしょう。
書込番号:17877291
0点

同じメーカーの同じタイプ(パンタグラフタイプ)と言うことは、
キースイッチ自体は同じだろうから、同様の音がする可能性が高いと思う。
パンタグラフの動作音が気なったとしたら、メンブレンタイプから選んだ方が良いかと。
・キーボード - ELECOM
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/
・メンブレン、パンタグラフとは何ですか? - ELECOM
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?category=&page=1&id=3386
書込番号:17877398
0点



キーボード > ロジクール > Wireless Keyboard K270 [ブラック]
調べましたがわからず質問させてください。
質問
K270についてくるレシーバーでM210のマウスは動きますか?
またはM210のレシーバーでK270は動きますか?
現在、MK260で購入した際に付属していたマウスM210とそのレシーバーを使っています。キーボードK260が壊れてしまい買い替えを検討しています。ただ、M210は現役のため使い続ける予定です。
USBポートの関係上、レシーバーはひとつに集約したいと思っています。
そのため、K270に付属するレシーバーひとつでM210も動けばいい、またはM210に付属していたレシーバーひとつでK270も動けばいいと思っています。
参考になるかわかりませんが現在使っているM210と付属のレシーバーの画像を添付いたします。
ひとつのレシーバーではどちらかが使えないとわかった際はMK270を購入する予定です。
どなたかご教授ください。よろしくお願い申し上げます。
書込番号:17860992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

K270はUnifying対応ですが、MK260は未対応です。
よってK270のレシーバーではM210は受信できません。
ロジクールのトラブルシューティングから
http://logicool-jp-jpn.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/41969/related/1
>USB Micro レシーバー (M/N C-U0006) は、MK260 マウス (M/N M-R0020)、および MK260 キーボード (M/N Y-R0015) 専用です
Unifyingレシーバーはもっと小さいものです。
写真をアップしておきますが、USB延長の先端がUnifyingレシーバーです.。
MK270のセット購入をお勧めします。
ただし、ロジクール製品でマウス本体はUnifying対応なのに、同梱のレシーバーがUnifying対応でないのも現存します。
よって、お使いのマウスがUnifying対応するかどうかは試してみないと分りませんけど、たぶん対応しないと思われます。
書込番号:17861030
0点

個人的は出来そうに思ったんですが、メーカーサイトの情報では出来ないみたいですね。
http://logicool-jp-jpn.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/41969/related/1
書込番号:17861037
0点


みなさま。
ありがとうございました。
安くキーボードが手に入ればいいなと思っていましたので、危ないところでした。無線は苦手で、調べてもわからなかったので助かりました。
素直にセットを購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17861339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MK270をご購入決定ですかね。
細かい情報ですが
アマゾンだと
MK270が現在2309円です。
キーボードのK270が現在1310円
セット相当のM185のスイフトグレーが870円
いずれも送料無料。
K270+M185=2180円 となりなぜか単品買いの方が129円お得です。
ちなみにM185のブルー972円、レッド967円なのでそれぞれ27円、32円とわずかですがお得です。
金額はわずかですが色が選べるというメリットもありますのでもしアマゾンとかでの購入に抵抗が無いのなら一考してみるのも良いかもしれません。
後、M185の上位モデルのM235が各色1099円ですのでMK270のプラス100円でこちらを選ぶのも良いかもしれません。
書込番号:17861489
0点

K270買うんだったらゲームソフトとタイアップして安くなってるK270MH買えば。
元々ゲーム用キーボードではないから無関係なタイアップだけど、そのおかげで現状最安が1166円。
http://kakaku.com/item/K0000572504/
有線でもいいなら同じくタイアップもののK120MHが767円。http://kakaku.com/item/K0000572503/
書込番号:17861560
0点

>Hippo-cratesさん
送料込みだとK270より高くなりそうですが・・・(^_^;)
書込番号:17861762
0点

k270(Unifying)とk260は同じ[m/n]です。
UnifyingレシーバとUnifying softwareがk260とm210をサポートしていてもおかしくありません。例は報告されていて:
"Logitech Unifying receiver for mouse and keyboard cobo not working" site:logitech.com/ (を検索。オフ,オンは電池の抜き,差しで、だそうです。
"Wireless mice M210 not work after unpair from K400 unifying." site:logitech.com/
同様にmk260のNon-UnifyingレシーバとConnection Utilityはk270をk260と区別しないかもしれません
書込番号:17862759
0点

すでに解決済みですけど、
MK270のセット購入予定みたいですが、キーボードはいいとしてもマウスについては一考の余地があるかなと思えるんですが。
付属のマウスは小さいですよ、サイドボタンもないし極めてシンプルなマウスなので特徴がないです。
よって、K270とマウスはもう少し上位の方がお薦めなんですが、M545あたり。
まあ、お財布と相談になるかと思いますが検討されてもいいかなと。
書込番号:17870630
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





