
このページのスレッド一覧(全1397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 8 | 2024年7月13日 01:23 |
![]() |
17 | 9 | 2024年7月10日 17:54 |
![]() |
3 | 2 | 2024年6月30日 16:48 |
![]() |
5 | 5 | 2024年6月7日 22:57 |
![]() |
13 | 7 | 2024年6月5日 20:07 |
![]() |
4 | 10 | 2024年5月27日 07:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > K295 Silent Wireless Keyboard K295GP [グラファイト]
現在使ってるマウスはM570tでキーボードはELECOMからk295に買い替えたのですがUnifyingレシーバーの見た目とレシーバー1つで一括管理できませんでした。
一括管理する事は無理なのでしょうか?
ご回答宜しくお願いいたします。
書込番号:25807909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Unifyingソフトウェアで設定できなかったということでしょうか?
最近の Logi Bolt との併用はきびしそうですがUnifying同士ならいけるっぽいですけどね
書込番号:25808100
1点

M575とK295を1つのUnifyingで使っています。
Unifyingソフトウェアで接続できますよ。
書込番号:25808149
0点

>Xun4l4AH1zKuhVさん
どっちか片方挿したままソフトウェアをダウンロードでよろしいのでしょうか?
書込番号:25808184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>joker@さん
現在はM570tに付属していたUnifyingレシーバーを使って、M570tを接続して使っていたんですよね?
であれば、それをパソコンに接続して、K295を認識させてください。
以下の動画が参考になると思います。
https://youtu.be/qv2-u6fo5Uo?si=zlKE4sg1CSOj3aoR
尚、Unifyingソフトウェアはインストール済みの物で問題無いかもしれません。
書込番号:25808220
0点

>ぼきんさん
教えて頂いた通り無事できました。
ですが、認証機器名がk270で認証されたのですがこのままでよろしいのでしょうか?
書込番号:25808257
0点

>joker@さん
すみません、私はUnifyingを使っていないので、分かりません。
>Xun4l4AH1zKuhVさん
何かコメント出来ますか?
書込番号:25808271
1点

>joker@さん
家の中を探してみたら、K295があったので、試してみました。
何故か画面キャプチャが取れなかったのですが、K270で認識していました。
また、以下の情報からもK270で認識で問題ないと思います。
https://dsf2.blog.fc2.com/blog-entry-2932.html
書込番号:25808440
0点

>ぼきんさん
わざわざありがとうございます!
お手数お掛けしてすいません。
書込番号:25808493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



キーボード > マイクロソフト > Natural Ergonomic Keyboard 4000
長い間の付き合いのあるこのキーボード。パームレストがボロボロに剥がれかかってきました。それ以外は全く問題なし。それでどなたかこのパームレストを剥がして、皮などに張り替えた方はいらっしゃいますか?
0点

私もこのキーボードを愛用していて,同じ悩みがありました。アイデアの投稿を心待ちにしてたのですが,範囲が広がってきたので,重い腰を上げて補修しました。
私の場合は,車用のゴム系のスプレー(塗装して弾力のある塗膜を型成,はがせるタイプ →AZ(エーゼット) RP-1 ラバーペイント マットブラック ZEQUE 1000円くらい)で塗装しました。この塗料ですが,弾力があるので,パームレストの伸縮に全く問題が出ませんでした。また,元の合皮表面をできるだけはがしたのですが,一部剥がれない状態のままでも,見た目は良くないですが,使用では全く問題がありませんでした。
ただ下地があれている場合,かなりの重ね塗り(塗装→乾燥→塗装 4-5回は)をおすすめします。
塗装する場合は,屋外,段ボールでの塗装箱,つるし用の針金,マスキングテープなど用意ください。
パームレストは裏のねじをはずせば外れます(左4,右6)。
この塗装の耐久性はまだわかりませんが,1か月ほどの使用で変化はありません。
ビニールレザー(伸縮性のあるPUレザーとか?)かと思います。また,ゴム系の接着剤で淵を固定してあるだけなので同じ大きさに切って,張り替えることもできると思いますよ。
書込番号:23597339
6点

>Bluebird SSSさん
>times2さん
これはタイムリー。
うちのも5年近く使ってきて先月くらいから剥がれ始めて今はもう左右ともボロボロです。
予備としてもう1台だけ新品を買い置きしてありますがパームレスト以外は何も不具合が無いので可能ならば補修したいと思っていました。
確かにゴムスプレーは良さそうですよね、自分でも試してみようと思います。
書込番号:23597665
1点

貴重な意見をありがとうございました。実験してみたいと思います。
どなたか、ぼろぼろの部分を全部はがしてしまったからはいらっしゃいませんか?下の構造が知りたいと思います。
書込番号:23597796
0点

プラスチックの上に黄色の硬質ウレタンシートが貼られています(この部分がクッションとなります)。このシートと合皮は接着されていないようでしたね。パームレストを外して,少しはがしてみるとわかりますよ。
書込番号:23598029
0点

こんばんは。
最終更新から2年も経っているスレですが、私も本キーボードを愛用しており、正当な後継機も出ないので、パームレストがボロボロのまま使用していましたが、貼り替えている方も多いようなので、やってみようと思って調べていたので、コメントさせていただきます。
https://rankupseo.blog.fc2.com/blog-entry-146.html
http://spongebobsquarepants.blog.fc2.com/blog-entry-4468.html
https://rankupseo.blog.fc2.com/blog-entry-146.html
https://m.youtube.com/watch?v=vHlXcH4uJWs
エクセルでの作業が多いと、手前の戻る/進むボタンでシートを変更でき、「(」「)」キーのあるこのキーボードはホントに便利で他には変えにくいです。
5つあるカスタムボタンも、よく開くファイルを登録できて、慣れると普通のキーボードに戻れません。
今のエルゴノミクスモデルはいくつかボタン類が省略された上、「(」キーに不具合があるようなので、乗り換える気になれないですね。
書込番号:24774724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大変ありがとうございます。放置してあったのが再利用できそうです。今はロジの大型に代わりましたが、やはりこれが一番です。参考にさせていただきます。
書込番号:24775319
1点

こんばんは。
私もやってみたので、ご参考までに写真を貼っておきますね。
(ボロボロになったレザーの写真を撮っておくのを失念しました。)
ダイソーの貼れる布(デニム)という百均アイテムですが、ノリがついているので簡単でした。
剥がしたレザーを型紙代わりにして一回り大きくカットし、貼るだけです。
耐久性は不明ですが、安価で入手しやすいので、汚れてきたら気軽に交換できそうです。
書込番号:24788702
4点

ご意見、画像投稿をありがとうございます。
ここしばらくいろんな提案を見せていただいて、私なりの考えたのが
アマゾンで販売されているタンニン処理の牛革をゴム糊ではる事です。
本革の手触りが楽しめると思います。
書込番号:24788740
1点

こんにちは。
私も6年使ってパームレストがボロボロで、このスレを参考に合皮を張り替えました。
amazonで合皮を購入しました。900円くらいだったかな。
裏がシールなのは貼りやすいですね。
角がちょっと不格好なのはご愛敬と言うことで。
書込番号:25805465
3点



キーボード > 富士通 > FMV Mobile Keyboard FMV-NKBUD [Dark Silver]
普段マウスを全く使用せずトラックパッドを使用しています。PCをスタンドに設置した場合に外付けで使用するキーボードを探しています。タッチパッド付でもマルチタッチができる外付けキーボードがあまりないようですが、本品はピンチアウト・ピンチインといったいわゆるマルチタッチ操作が可能でしょうか。メーカーサイトの説明で明記されていないようでしたので、教えてください。
1点

・FMV Mobile Keyboard 補足情報
https://azby.fmworld.net/support/manual/keyboard/pdf/B6FY5731.pdf
こちらに記載されているので、希望通りの機能があるか確認を。
書込番号:25791019
2点

>猫猫にゃーごさん
ご連絡ありがとうございました。サーチ不足ですみません。
必要な機能が使えることがわかりました。
ありがとうございました。
書込番号:25792776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



数年前、bluetooth 4.0 接続で、メカニカルキーボードを使用していた時
たまに入力の遅延が発生していました。(パンチスピードは遅い方です)
それで結局使用を止めたことがあります。
最近パソコンを買い換えて bluetooth 5.2 がオンボードで実装されていました。
それで気になるのが、もし bluetooth 5対応キーボードで接続した場合、入力の遅延はなくなるのでしょうか?
(bluetooth の規格を見ると 4.0 に比べて 5.0 は速度が2倍とあったので・・・)
それとも遅延はやっぱり頻発するんでしょうか?
0点

Bluetooth/USBレシーバー両対応のキーボードであれば、
Bluetoothで遅延が発生しても、USBレシーバー接続で
ほぼ遅延の無い状態で使用できます。
書込番号:25763918
1点

>猫猫にゃーごさん
回答ありがとうございます。
(うろ覚えなのですが)昔使った際には USB/Bluetooth 対応キーボードだったのですが
その時は、接続はどちらか一方だけだったと思うのですが、最近では両方の同時接続が
サポートされているということでしょうか?(過去のうろ覚えの記憶で勘違いかもしれませんが・・・)
書込番号:25763938
1点

最近のであれば、おそらく大丈夫だと思うよね。
わたくしも、むかし、Lenovo のウィンドウズタブレットで BTキーボードを使ってたけれども、同じ文字がずーっと自動でタイプされてしまうとかよ〜くあったよね。
BTの電波、BTキーボード(HPのK4000だったかな??)のつくり、TAB側の能力などが足りなかったとは思うよね。
ちゃんとしたPCにつなげて使うのかね? また、BTキーボードはロジテックなどちゃんとしたベンダー製ですかね。
そうであれば、いまは、問題ないと思うよね。
書込番号:25763963
0点

>Gee580さん
回答ありがとうございます。
最近の製品なら大丈夫そうということですね。
勉強になりました。
書込番号:25764235
0点

そうそう、Bluetooth機器はOSが起動するまで使用できませんので、
BIOS操作ができません。
ノートパソコンなら良いですが、デスクトップパソコンでBluetooth
キーボードだけだと難儀します。
USBレシーバータイプか両用タイプをお勧めします。
書込番号:25764306
3点



キーボード > エレコム > TK-FDM063BK [ブラック]
それはないと思いますよ。(^0^;)
私はロジクール製品ばかりですが、20年ほど前から光学・ワイヤレスマウスしか使っていませんが、部屋の明るさが影響するようなマウスは一つもありませんでした。
書込番号:25761543
1点

>>このマウスは暗い部屋だと、動作しなくなるのですか?
普通に動作します。
書込番号:25761544
1点

>赤外線LEDを使用したIR LED
頭痛が痛い
書込番号:25761550
2点

念のため、
>このマウスは暗い部屋だと、動作しなくなるのですか?
なんでそう思ったんですか?
書込番号:25761620
1点

>etemoさん
>このマウスは暗い部屋だと、動作しなくなるのですか?
バッテリーなくなると動作しなくなります。
書込番号:25761667
0点

>Gee580さん
漫画喫茶で使いました。部屋を暗くして使っていたら反応しなくなりました。
部屋を明るくしたら使えるようになりました。
そうゆう仕様なのかと思いました。
書込番号:25761775
0点

>漫画喫茶で使いました。部屋を暗くして使っていたら反応しなくなりました。
部屋を暗くしたことで赤外線光源の監視カメラが作動して、それで赤外線センサーが誤動作したとか。
というか。「こういうことがありました」をどうして質問文に書かないで後出しするのでしょう?
書込番号:25761796
8点



キーボード > バッファロー > BSKBB24BK [ブラック]
>凡像さん
半角の「\」は、英記号のバックスラッシュと同じコードです。
どちらで表示されるかはアプリによるので、「\」に対応していないアプリでは表示できません。
書込番号:25735923
2点

使用環境が不明ですが、英語キーボードとして認識させていますか?
書込番号:25736003
0点

>あさとちんさん
使用環境とは、使用機種やOSのことでしょうか?
iPasd pro 、iPadOS 17.4.1です。
外してたらすみません。
書込番号:25736111
0点

全然、OKだよ。
英語版EXCELだってOKだよね。 わたくしは英語キーボードで、英語Win11だけれども全く問題なしだよ。
日本語IMEはもちろんつかってるよね? 半角 \ なら 半角カナにして、バックスラッシュだよね。
書込番号:25736166
0点

Windows じゃないのね? それだと、わたくしではわからないよね。
書込番号:25736203
0点

>凡像さん
「設定」→「一般」から「キーボード」→「ハードウェアキーボード」を選択し、「Keyboard Type」から「JIS(日本語)」
を選択すれば英語キーボードでもOSからは日本語キーボードとして認識されるため、「back space」左隣りのキーが
「¥」となるはずですが。
https://happyhackingkb.com/jp/life/hhkb_life30.html
書込番号:25736262
0点

>ミッキー2021さん
ハードウェアキーボードの設定は、添付の写真の通りであっていますでしょうか?
これでもし会っているとすれば、「バックスペース」キーの左側のキーを半角モードで打つと「^」、全角だと「^」になってしまいます。
書込番号:25736571
0点

どんなアプリで確認していますか?
iPadは持っていないので試せませんが。
例えば、Yahooの検索文字入力欄の場合、
@Windows 11 Pro + 日本語キーボードでは、半角「¥」は
バックスラッシュになる。
AAndroid タブレット + 英語キーボードの場合も、同じ。
Wordの場合は、どちらも半角「¥」となる。
いろいろなアプリで確認してみましょう。
ところで、「¥」「\」はどう表示されますか?
ちなみに、価格コムにAndroidデバイスで投稿する場合、
半角「¥」は使わないようにしています。
理由は、バックスラッシュで表示されるため。
書込番号:25736609
1点

>凡像さん
私の勘違いがあり失礼しました。
この英語キーボードだと「delete」キー真下の「\」キーで半角「¥」にならないでしょうか?
ただし、もしこのキーで半角「¥」が入力できても「@」とかほかの記号の入力が難しくなるので、
日本語キーボードを購入して使用したほうが使いやすいと思います。
書込番号:25736709
1点

>ミッキー2021さん
返事遅くなりました。
半角モードでは、control +バックスペースキー(deleteキー)の真下のキー(バックスラッシュ)で「\」、
または全角モードでは、option +バックスペースキー(deleteキー)の真下のキー(バックスラッシュ)で「¥」が入力できました。
どうもありがとうございました!
書込番号:25749682
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





