
このページのスレッド一覧(全1397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2010年2月2日 19:42 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年2月2日 00:05 |
![]() |
2 | 2 | 2010年1月31日 00:35 |
![]() |
4 | 3 | 2010年1月30日 11:47 |
![]() |
2 | 2 | 2010年1月27日 20:54 |
![]() |
3 | 9 | 2010年1月24日 09:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


EX-100からののりかえを考えているのですが、キーボードはバックライトがついたものにこだわっており、CZ-900に落ち着きました。
マウスなんですが、有線マウスの少なさや持ちやすさやその後の電池交換の面倒を考えM950にしようと考えていますが、片方が有線と無線は変ですか?
0点

普通だと思うよ?
自分も有線+無線です。
基本キーボードは動かさないので有線の方がメンテ等不要で色々と便利ですし。
書込番号:10873261
0点

別に悪い選択ではないと思います。
私もマウスは無線(MS Wireless Notebook Optical Mouse 4000)キーボードは有線(FILCO FKB108M/JB)です。マウスは動かすので無線の方が楽ですが、キーボードはあまり動かさないので不便は感じません。
両方とも無線にしてしまうと(まず有り得ませんが)両方の電池が切れた時に一切操作できなくなるので、結局予備の有線のマウスかキーボードが必要になります。
書込番号:10873362
0点

キーボード+マウスを無線で使ってます。
2年近く使ってみてマウスだけで良かったかなーと。
キーボードを移動しなかったし、感度悪いときはレシーバーをマウスのそばに置いたりしたから。
机の上を一時的に広くしたいとき、キーボードにヒモがないのでその時は便利でした。
書込番号:10873679
1点

皆様(-人-)ございます。
BRDさんの机の上を一時的に広くしたいとき、キーボードにヒモがないのでその時は便利でした。という部分が共感できます。
自分もそういう使い方がしたいので迷っていたんですが・・・
もう気にせずに思い切って買って見ることにします。
書込番号:10873988
0点

PCデポの土日特価品、BUFFALOのBKBU-WJ109/SVで3000円前後でした。
先週も類似品が出てました。裏面の7。
http://www1.pcdepot.co.jp/shop/adViewer/100130JttS/ad.html
BKBU-WJ109/SVのレシーバーはひも付きなので移動できます。
書込番号:10875434
1点



キーボード > ロジクール > Wireless Desktop MK320
テレビをモニター画面にして、その横に
ノートPCを閉じたまま電源のオンオフをこれで・・・
と、思ってました。
しかし本体の電源からでないとスイッチが入りません。
説明書には「Fn + F7 :パソコンの起動」とありますが
また違う意味でしょうか?
それとも何か設定が抜けてるのでしょうか?
分かる方おられたら教えていただけないでえしょうか。
0点

自分も昨日購入して同じ内容で困ってました。
ロジクールに確認したところ、Fn+F6でロックした画面が、Fn+F7で起動するという意味らしいです。
書込番号:10872249
0点

WaTiiさん
コメントありがとうございます。
みなさんはこれについて困ってらっしゃらないのかと・・私だけ?!
なんて諦めてかけてたところでした。
>Fn+F6でロックした画面が
そう言うことでしたかぁ、ノートのフレームが割れたので
開閉をあまりできないがために閉じたままにし
この商品で遠隔起動をしたかったのですが残念です。
ちなみに私も今日カスタマーセンターに問いあわせたところなんですが
カタごとの異国の方が出られて聞きたい事が聞けませんでした。
書込番号:10874212
0点



現在、EX-100使用です。
今回は長く使えるものが良いので値段には妥協しません。(高いものがよいとは限りませんが)
質問がいくつかあります。
・マウス・キーボードはほとんどロジクール、MSが占めていますが両者に違いはありますか?
・マウス・キーボードはセットの物と、そうでないものがありますがどちらを買うのが賢明ですか?
・かなりこの分野では無線が主流になってきていますが、ぶっちゃけどっちがいいのでしょうか?
・普通の無線とbluetoothはどう違うんですか?
今回は、マウスもキーボードも変えるのですが必ずしもセットのものを買う必要もないと考えています
0点

支援員さん、こんにちは。
マウスに関しては、無線の方が良いのではと思います。
やはり有線だとどうしても煩わしいと感じることがあるので…
書込番号:10863510
1点

・ロジクールの方が高級感溢れている(暗めなのが気になるが)
・自分に合うものがあればセットで買っても問題は無い。自分はメカニカルキーボードが好きなので別々で買いました。
・無線の方が多くなってますが、重い・電池交換の問題・精確さは有線負ける…などありますが…自分は全て無線ですw
・ぐぐってくれw
大抵いいセットを買おうとすると高くなるので、別々に自分の気に入ったものを買うのがベストかと。自分で触ってみるのが一番ですよw特にメカニカルとか…
書込番号:10863929
1点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop EX 100 EX-100
マウスが少しずつ右に動きます。
電池交換、レシーバーに抜き差しなど行いましたが改善は見られません。
保証書等紛失してしまいました。
が、まだ発売から5年たってません。
別にこの機会に買い換えてもいいんですが。
0点

>マウスが少しずつ右に動きます。
机が少し傾いてるか、ポルターガイストのどちらかですかね。
マウスのカーソルが右に少しずつ動くのであれば、違うマウスで試して問題なければこのマウスに問題があるのは確定なので、このマウスは諦めたほうがよいかと。
書込番号:10853129
4点

個人的な経験では光学マウス系なら、光を読み取る部分の汚れが原因でした。
もちろん掃除して直りました。
書込番号:10853267
0点



お世話になります。
当方、自作(WindowsXP_SP3)及びデル(DIMENSION8100_WindowsXP_SP2)をパソコン自動切替器(RATOCのREX-420A)に接続して使用してます。
この度当該キーボードを入手しましたが、上記切替器はマウス及びキーボードがPS/2接続なので、手持ちのPS/2⇔USB変換端子でTK-24G02のUSBレシーバを接続しましたが、認識しませんでした。
ただこの手の端子は、その付属機器(マウス等)がソフトウェアで信号形式を変えているので、他の機器だと駄目だそうですね。
TK-24G02のレシーバを、上記切替器を通さず直接PCに接続すると認識するのですが、所有している複数のPCで使用したいので、PCを切り替える度にレシーバを接続し直すのは不便です。
メーカーに確認すると「USBキーボード、マウス対応のパソコン自動切替器が他社より販売されておりますがそのような製品でも正常に動作いたしません」とのことで、無理なのかもしれませんが、まだ諦めきれません。
そこで、TK-24G02を上記切替器で使用する方法、若しくはTK-24G02が対応する切替器をご存知の方、はたまた「こうすれば良いのでは?」という情報をお持ちの方がいらっしゃれば、ご教示頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点

純粋な意味での切り替えとは違いますが、synergyというフリーソフトを導入されてはいかがでしょうか?
http://journal.mycom.co.jp/column/yetanother/091/index.html
自分も2台のPCで利用していますが、特に不具合もありません。
日本語化パッチもあります。
書込番号:10426007
2点

> にゃんじろさん
ご回答ありがとうございます。
そして、返答が余りにも遅くなり申し訳ありませんでした。
当方、質問後に長期出張なり今年帰ってきたのですが、その過程で
ラトックのREX-430UDAという切替機が手に入りました。
正直、期待半分で接続してみますと無事認識され、その後使用していますが今のところ目立った不具合等はありません。
ただ、当該キーボードの他にロジクールのトラックボールマウスも接続しており、
一定時間キーボード操作をしないとキーボードのトラックボールが無反応となるので、それが不具合と言えば不具合ですが、
何かキーを押すと反応しますので、良しとしています。
ご教示のソフト、面白いですね。
全く知らないソフトでしたので、新鮮でした。
ありがとうございました。
返答が遅れてしまい、大変ご無礼致しましたm(__)m
書込番号:10848611
0点



最近はスリムキーボードやコンパクトキーボードがいろいろありますが、
メーカーや機種によって、
右にAltキーがあるけどCtrlキーがないとか、
右にCtrlキーがあるけどAltキーがないとかありますが、
一般的には、
右にどちらのキーがあった方が使いやすいでしょうか?
どちらのキーをよく使いますか?
Ctrlキーはショートカットキーなどとして使いますが、
Altキーはあまり使うことがないように思いますが、
どういう時に使うことがあるのでしょうか?
0点

CtrlキーとAltキーの基本的な使い方については、以下を参照して
下さい。個人的には、Ctrlキーの使用頻度が高いので、左手で押し
やすい左側にCtrlキーが着いているほうがいいですね。ようは、慣
れの問題で慣れれば、どちらでも同じかもしれませんが。
http://www.geocities.jp/kagemusyamk1/e.short1.html
書込番号:10827087
0点

自分でどうかでしょ。
他人にとっての使い易さは関係ないでしょ。
これが良いと薦められても、左利きが右用ハサミを買わないでしょ。
カッペのショートカットキーは左に集めてあるから、同時押しのCtrlキーは左にあれば片手で出来る。
右手でマウス使いながら、左でカッペなら、持ち換え要らないよね。
右Ctrlキーは、至極使い難い。
書込番号:10827133
1点

使用環境に依るでしょう。
私はゲームで両方使うので、
右手マウス左手キーボードなので
両方左側の方が好いですね。
書込番号:10827162
0点

PC初心者ですよ!さん こんにちは。 Ctrlキーをよく使います。左右とも。
今、PC難しいさん紹介の記事でAltキーの使い方を見たので練習しようと思います。
トシなのでシュートカットキーをなかなか覚えられません。
書込番号:10827230
2点

PC初心者ですよ!さん、こんにちは。
AltキーもCtrlキーも同じくらいに使っています。
ただ、左利きなので使うのは専ら左側ですね。
書込番号:10827438
0点

>Altキーはあまり使うことがないように思いますが
私が使うなら
Alt+F4、「ボスが来た」というのは冗談でプログラム終了
Alt+Tab
Alt+Enter、選択項目のプロパティ参照
WindowsExplorerでメニューバーの開閉にAlt単体
くらいかな・・・。
確かにあまり使わないかも。
最悪レジストリいじれば配列変えれるので
どこに何があるか私はあまり気にしていません。
書込番号:10827635
0点

気にしたこともありませんでしたが、右のALT,CTRLキーなどは使ったことがありませんでした。
私は左で十分です。
書込番号:10828719
0点

右と左とか関係なく、CtrlもAltキーも割と使いますね〜
あとはChange Keyというソフトで、キー配置を変えたりもしてます。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/keyboard/changekey.html
昔、右側にAltとCtrlが無いキーボードを使ってた時は、これでAltとCtrlを割り当ててました。
まぁ個人的に、AltとCtrlキーは両方にある方がいいです。
書込番号:10828836
0点

いろいろなご意見ありがとうございます。
キーの使い方のサイトを教えていただいた方と
キー配列を変えたりできるという情報を教えていただいた方を
goodアンサー選ばせていただきました。
書込番号:10830993
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





