キーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

キーボード のクチコミ掲示板

(7177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「キーボード」のクチコミ掲示板に
キーボードを新規書き込みキーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1397

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スタンバイからの復帰

2009/09/22 23:03(1年以上前)


キーボード > ロジクール > Cordless Desktop EX 100 EX-100

クチコミ投稿数:33件

ノートPCをデスクトップ的に使用するため、本機で電源のON/OFFが出来れば良いなと考えています。
購入後、ケーブルをつないでコネクトしただけであっさり動作、
FN+F9で電源OFF(スタンバイ)も出来ました。
FN+F10で電卓が出るのは便利ですね。

ところがスタンバイからの復帰が出来ません。
付属のCDをインストールしてみるも変化なし。
過去ログにあったデバイスマネージャーからのプロパティ変更も効果なしでした。
せっかくPC本体を机の上に置かなくて済みそうなのですが・・・。
起動のたびにノートPC本体を取り出して電源ON、折りたたんで仕舞う、
ではちょっと面倒です。

ちなみにPCはFMV BIBLO MG80C、OSはVista、受信機はUSB直結です。
ACPIの設定かと思いましたがBIOSに省電力に関するメニューは出てません。
しかし、外付けHDD等はスタンバイ中も電源が切れないので、
スタンバイ中もUSBには給電されていることは確かなようです。

類似の症状の方もおられるようですが、
そちらの質問はクローズされたようなので改めて立てさせていただきます。

書込番号:10196368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2009/09/23 05:06(1年以上前)

給電をしていても、信号を認識するかは別問題です。

BIOSの設定でUSBキーボートなどで電源のON・OFFをするための、設定項目がありますので、そちらで設定を行ってください。

書込番号:10197701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/09/23 06:26(1年以上前)

永遠の初心者(−−〆) さんありがとうございました。
BIOSの設定はくまなく見てみたのですがそのような項目は見あたりませんでした。
OFFはできるのにONが出来ないというのもよく分かりません・・・。

書込番号:10197788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 有名人ブログ集 

2009/09/23 18:40(1年以上前)

FMV BIBLO MG80CというPCが特定できなかったのですが、
Vistaが動いているということなので、H/W的にはUSBブートに対応している
可能性は高いかと思われます。


>OFFはできるのにONが出来ないというのもよく分かりません・・・。

まず、offが可能な事と、onが可能なのは全く別次元の問題であることを認識してください。

offが可能というのは、PCが動作中なのですから、"offしなさい"という
信号がやってくればそれを実行可能なのは当然のことなのです。

一方、電源をonするということに関しては、大別して3つのハードルが存在します。

その1つ目は、キーボードから"onしなさい"という命令を送信したときに
それをUSBポートに接続された受信機がそれを受信できるかどうかというハードルです。
これが可能なためには、受信機が起きている必要がありますから、PCの
電源off中/スタンバイ中でも当該ポートに電源が供給されている必要があると
言うことです。
多くのノートPCでは、off中でも電源が供給されているUSBポートは、1つのみ
という機種も多いので受信機を装着する位置にも注意する必要があります。

そして2つ目のハードルは、受信機が中継した"onしなさい"という信号を
PC本体(サウスブリッジ)が受信して処理できる状態にあるかどうかと
言うことです。サウスブリッジはデフォルトでは、消費電力節約のために、
off/スタンバイ中は特別に設定しない限りUSBポートの処理回路は眠っています。
すなわち、これを起こしておく必要があるということです。

最後の3つ目のハードルは、上述1,2のハードルをクリアできるように
ソフトウェアを設定できているかということです。
USB電源もソフトウェア的に切られている可能性もありますが、

>しかし、外付けHDD等はスタンバイ中も電源が切れないので、
>スタンバイ中もUSBには給電されていることは確かなようです。

ということでしたら、1つ目のハードルはクリアしているようです。
繰り返しますが、1つのUSBポートに電源が供給されているからといって
全てのポートに電源が供給されていることは保証されない点には注意してください。

最後に、サウスブリッジのUSBポート回路をソフトウェアの設定によって起こせばゴールです。

>ACPIの設定かと思いましたがBIOSに省電力に関するメニューは出てません。

本当にBIOSに該当する項目が見つからないとすると、これを設定するためのツールが、
Vista上で動作するユーティリティツールとして提供されている可能性もあります。

私自身、富士通のノートPCにもVistaにも詳しくないので、これ以上具体的な
指摘が出来ないのですが、コントロールパネル上のそれらしいツールや、
電源ボタン・ブラウザボタン等に機能を割り当てる専用ツールが付属しているでしょうから
それらの項目の中も探してみてください。

USBブート設定をBIOS上から設定できないということは、OSをLinux等に載せ変えたときに
困るのでVista上の専用ツールを使うという方法は、汎用デスクトップPCの常識からは
考えられないことなのですが、メーカー製のノートPCですので、この様な仕様も
十分考えられることです。

書込番号:10200750

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/09/23 20:35(1年以上前)

はるかv49さん詳しいご説明をありがとうございました。
言われてみれば確かに誰か起きてないと復帰できそうにないですね。
(機種名はFMV BIBLO MG/C80Nでした。)

普段あまりマニュアル等見ず使いたい人なのですが、
説明書を見ながらのんびり探したいと思います。

書込番号:10201368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/10/04 20:10(1年以上前)

どうも回答になるような内容を見つけましたのでフォローです。
[9565088]によると、
ワイヤレスデバイスの場合、通信できているかいないか、を、
USB側で判断できないので元々サスペンドからの復帰はできない、
ということのようです。

それではと思い、有線のUSBマウスを使ってサスペンドからの復帰を
試してみました。
が、
やっぱりダメでした(涙)
マウスに電源供給すらされていないようです。
冒頭に書き込みましたように、サスペンド状態でもHDDが動いていたのは
単にHDDの電源が別だったからなのか?
BIOSの電源関連でサスペンドモードの設定がいじれないのはノートPCだから?

謎はいろいろと深まります。
子供のイタズラを避けるために、
できればPC本体は子供の手の届かないところに置きたかったのですが。

書込番号:10259323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/10/04 20:31(1年以上前)

たびたび済みません。見落としがありましたので。
別のマウスで試したところ、クリックした際にその瞬間だけ
LEDが光るので、やはり電源供給はされているようです。

ちなみにこのキーボードのユーティリティでも、
ホットキーでサスペンドできます、とは書いてありましたが、
レジュームもできます、とは書いてありませんでした。

書込番号:10259432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

何もしていないのに、連打されてしまう。

2009/10/02 10:46(1年以上前)


キーボード > ロジクール > Illuminated Keyboard CZ-900

スレ主 airmomoさん
クチコミ投稿数:20件

このキーボードを使っておりますが、
何も押していないのに、
いきなり
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

と、なってしまいます。

毎回起こるわけでは、ないのですが
頻度は結構高いです。

皆様はどうでしょうか?

書込番号:10245775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/10/02 15:52(1年以上前)

チャタリングって奴ですね。

主にCPU切り替え器を使っていると良く起きる現象です。
使っていなくても、たまーに起きるらしいですが…

原理としては筋肉の痙攣みたいなものです。

AMD至上主義

書込番号:10246867

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 airmomoさん
クチコミ投稿数:20件

2009/10/02 19:40(1年以上前)

CPU切り替え器を使っています。
だからだったのですね。

ありがとうございました。

書込番号:10247680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3にワイヤレスでつなげますでしょうか?

2009/09/23 11:47(1年以上前)


キーボード > マイクロソフト > Wireless Keyboard 3000 YMC-00008

クチコミ投稿数:53件

USB受信機をPS3に挿してソフトもインストールせずにつかえるのでしょうか?

書込番号:10198933

ナイスクチコミ!0


返信する
Mr Sさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:3件 Wireless Keyboard 3000 YMC-00008のオーナーWireless Keyboard 3000 YMC-00008の満足度4

2009/09/30 16:11(1年以上前)

ドライバなしで使用できます。
一部のファンクションキーも機能します。

書込番号:10236862

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2009/09/30 16:24(1年以上前)

回答ありがとうございます

おかげで助かりました^^

書込番号:10236903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/10/02 13:21(1年以上前)

ついでに質問させてもらいたいのですが、具体的にどのファンクションキーが有効化というのは分かりますか?

書込番号:10246368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 wiiには…

2009/09/11 17:14(1年以上前)


キーボード > マイクロソフト > Wireless Keyboard 3000 YMC-00008

クチコミ投稿数:24件

こちらのキーボードはwiiでも使用可能でしょうか?
どなたかご存知の方がいれば回答よろしくお願い致します。

書込番号:10135751

ナイスクチコミ!0


返信する
NOTLAGESさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:34件

2009/09/11 18:08(1年以上前)

USBで接続できるので大丈夫。

書込番号:10135945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/09/11 22:03(1年以上前)

NOTLAGESさん、回答頂きありがとうございました。
wiiに接続して使用する場合、ひらがな入力なども出来るのでしょうか?回答頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

書込番号:10137062

ナイスクチコミ!0


Mr Sさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:3件 Wireless Keyboard 3000 YMC-00008のオーナーWireless Keyboard 3000 YMC-00008の満足度4

2009/09/30 16:10(1年以上前)

ワイヤレスで接続でき、ひらがな入力も可能です!
ただ、ファンクションキーなどは機能しません。

書込番号:10236858

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/09/30 16:24(1年以上前)

Mr Sさん、ご回答ありがとうございました。
助かりました♪

書込番号:10236902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

無線の届く範囲

2009/09/28 16:27(1年以上前)


キーボード > マイクロソフト > Wireless Desktop 3000 MFC-00029

スレ主 soala1968さん
クチコミ投稿数:5件

机の下のパソコン本体の背面にUSBで接続しても、
机の上のマウスとキーボードは認識しますか?

机は木製で高さは70センチほどです。

書込番号:10226860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/09/28 23:23(1年以上前)

大概は大丈夫ですが、駄目な時もあります。

無線機器は、使う場所の電波環境に左右されるので、使ってみるまでは確実なことは言えません。

書込番号:10228971

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボードをさがしています。

2009/09/24 20:34(1年以上前)


キーボード

クチコミ投稿数:2件

PanasonicのレッツノートW7を使用しています。

ダブルモニタにしているのでキーボードを探していますが、
なかなか使い心地がしっくりくるものがありません。

レッツノートと同じような使い心地の、
軽くてパンタグラフ式のものを探しています。

今までに
ELECOM TK−UP04FPBK
を購入して試していますが、
こちらもどうもキータッチがかたくて疲れてしまいます。

テンキーの有無、キー配列などにこだわりはありません。
とにかくキータッチの軽さ重視で長時間打っていても疲れないものを探しています。
よければ情報いただけませんか?

書込番号:10206499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/24 21:26(1年以上前)

私が現在使用している ロジクール CZ-900 がお勧めです。
http://kakaku.com/item/01503010778/

キータッチは軽いし薄くて打音もほとんどしません。
価格.comのランキングでも上位で人気商品なので、店で試し打ちしてみて下さい。

書込番号:10206851

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「キーボード」のクチコミ掲示板に
キーボードを新規書き込みキーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング