
このページのスレッド一覧(全1397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年5月25日 11:12 |
![]() |
2 | 3 | 2009年5月24日 21:24 |
![]() |
3 | 4 | 2009年5月20日 23:29 |
![]() |
0 | 6 | 2009年5月20日 16:56 |
![]() |
5 | 2 | 2009年5月17日 22:10 |
![]() |
1 | 5 | 2009年5月16日 05:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > マイクロソフト > Wireless Laser Desktop 7000 FHA-00023
アキバのT−ZONE で アウトレット品が8980円で売っていたので
購入しようか迷っています。
人間工学デザインというのでしょうか?
キーボードが少し斜めに凹型に配置されていますが
普段会社で使うキーボードは普通の配列です。
このキーボードの配列になれてしまうと、他のキーボードを打つ時に
ブラインドタッチが出来なくなってしまうか?
ちょっと心配です。
皆さんは、他のキーボードと違和感なく使えていますか?
0点

人によると思います・・・
私も自宅では似たような形のキーボードを使用していますが、会社では普通の形のキーボードを使用しています
どちらも違和感無くタイピング出来てますよ
多分、この程度なら大抵の人は特に意識することなく普通に使えると思います
ちなみに、割とどーでも良い事ですが・・・
今は「ブラインドタッチ」ではなく「タッチタイピング」と言うのが正しいそうですよ
視覚障害者に配慮してるそうです
書込番号:9600605
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500
CPU切り替え器をご使用の方いらっしゃいましたら教えてください。
当方ラトックシステムのREX-230UDAをXp SP3、Vista SP1で使用
K/B,マウスは10年前のLogicoolのiiyamaOEMで売られていた
PS/2接続のコードレスKB+マウス(logicoolの型番だと
KB−CK-54M、CM-41PR)をPS/2->USB変換ケーブル経由で使用しています。
さすがに10年の使用で(昔のマウスは丈夫と思いますが)マウスのチャタリング
が出てきてしまい交換を考えています。
REX-230UDAの前も同様のPCでPS/2接続のラトック製切り替え器を使用していましたが
地デジチューナーがDVIでないとHDMI動作しませんでしたので上記の構成としています。
ラトックの動作確認リストではMX3200LASERの動作確認はあるのですが
MX5500との動作確認はありません。
どうせ10年使うのならいい物を買いたいので本機を考えているのですが、
すでにご使用の方おられましたら使用感などをご教示ください。
1点

まさしくその組み合わせで使ってますが、全然問題ないですよー
書込番号:9573020
1点

ご教示のあと早速Amazonでポチッとしました
週末に配送され使用開始。
最初意外とBluetoothが距離が届かず
USB延長ケーブルが必要でした。
机の下のPC背面のUSBポートだとlogicoolの
電波状態表示ガジェットで45-50%程度の感度で
マウスの動作がややぎくしゃくします。
また、MX550にはスクロールロックのキーが
ないのでホットキー設定が出来ない欠点がありました。
ファンクションキーにスクロールロックをさせるような
マクロくめないでしょうかね?
書込番号:9598062
0点



キーボード > FILCO > FKB108Z/JB
こちらのキーボードを昨年8月に購入して、つい最近CPU切替器と同時に装着しました。
初めちょっと硬いかな?と思いました。久々のFILCOでしたので、これから慣れると思います。
さて、皆様にご質問ですが、本機を使ってて、
「→」キーが突然「6」になったり、
「↓」キーが突然「2」になったり、
「DEL」キーが「.」になったり
する事象はございませんか?
当方、
KB:FILCO FKB108Z/JB
MB:ASUS P5K-E
OS:Windows XP Pro
切替器:切替の達人レボリューション SKV2HDAS
(KBは付属のP/S2コネクタを装着し、切替器に接続してます。)
で利用しておりますが、上記のような症例が頻発します。
ID3タグの編集等を流れ作業でやっているため、誤入力があると、
修正のため後で大変なことになります。
せっかくタッチの良いキーボードを買ったのに…(T_T)
もし同じ事象が発生している方や、対処された方が見えましたら
お教え願います。
ちなみにデバイスマネージャーのキーボードは、108標準キーボードのドライバーで動かしてます。
以上よろしくお願い致します。
1点

num lockを押してしまっているのでは?
で、なければ切り替え器との相性不良かキーボードの初期不良では?
書込番号:9562154
1点

すたぱふさん、ご回答有難うございます。
NUM LOCKは押してません。
例えば、エディターとかでカーソル移動のため、「↓」を押し続けると
【↓↓↓↓↓2↓↓2↓↓↓↓↓…】
みたいな感じで、特に規則性が見られることなく、「2」が発生します。
販売店で
OS:Windows VISTA
切替器:なし
接続:USB直(PS2に変換なし)
の環境で診てもらいましたが、再現せず。でした。
当方では切替器と本品の導入が同時期でしたので、切替器を切り離したりして
切り分けしてみます。
書込番号:9562350
0点

Num Lockキーじゃなければ
ユーザー補助の機能かもと思いますが違うかな?
書込番号:9562713
1点

ゼロプラスさん、コメントありあとうございました。
ユーザー補助の機能も確認してみましたが、改善されませんでした。
やはり、いきなり矢印キーが数字になったり、DELキーが「.」になったりで、
非常に使いづらいです。
キーボードが原因か?も判りませんので、やはり少しの間様子見るで、
切り替え機を介さずに使ってみます。
書込番号:9577147
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop S520 S-520
購入を検討しています。
しかし、気になる点がいくつかあります。
オンラインfpsゲームが出来るつくりになっていますか?(W、A、S、Dキーといった移動キーを押しながらShiftを押して認識できるか等)
何ロールオーバーですか?
0点

http://www.logicool.co.jp/index.cfm/keyboards/keyboard_mice_combos/devices/4678&cl=jp,ja
Nキーロールオーバーの機能は特に明記されてませんね。
http://wikiwiki.jp/fpag/?%A5%AD%A1%BC%A5%DC%A1%BC%A5%C9%A4%CE%C6%B1%BB%FE%B2%A1%A4%B7%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6
用語の意味の詳細はこちらで勉強してください。
結局6個までしか現実的に対応出来ないよう(殆どのキーボードがUSBですから)
ですので同時対応が幾つか?と気にされるのは無駄です。
ゲームキーボードとして3k円程度のNキーロールオーバー対応の物が
販売されてますので、それとお好みのマウスとで組み合わせるのがよろしいかと。
上記Wikiトップも貼って置きますので参考にどうぞ。
(内容が非常に濃いので読み出したら時間かかるでしょうが)
http://wikiwiki.jp/fpag/
書込番号:9566107
0点

丁寧にありがとうございます。
ロールオーバーに対してはかなり影響するのではないので、
>オンラインfpsゲームが出来るつくりになっていますか?(W、A、S、Dキーといった移動キーを押しながらShiftを押して認識できるか等)
この質問に対してはどうでしょうか?
書込番号:9566135
0点

そのキーボードを所有してませんから確約は無理ですが、
今まで使ってきた一般的なメンブレンキーボードでは
記載の操作で困るようなことは殆どないように思います。
(WSADの2個+Shiftキーくらいでしたら)ただ私のメンブレンキーボード
はPS/2接続でしたからね・・・どうなんだろう?まぁ
ゲーム用キーボードじゃなきゃFPSは出来ないなんてことは絶対無いので気にしなくても
良い話ではないかと思いますよ。
もし腕があがって不満が出てきたらその時にまた考えるということで。
書込番号:9566280
0点

ありがとうございます。
メンブレンとパンタグラフは簡単に言うとキー構造が違って、キーが浅いか深いかの違いですよね?
PS/2とUSB接続両方対応している場合、同じキーボードでも接続を変えるとその接続の特徴(文字の表示速度等)によって変わるのでしょうか?
書込番号:9569727
0点

上記で気にされてるのはあくまでNキーロールオーバーの機能に
ついての質問ですよね?
であれば変わる(USBからPS/2に挿しなおして起動しなおせば)でしょうね
本来の性能を発揮できるようになるのでは?と思います。
でもまぁ面倒で試したこと無いのですがww
一応東プレRealForce使ってますけど以前のメンブレンキーボード
と文字入力の打鍵感以外でゲーム用途で困ること無いですので。
書込番号:9569981
0点

http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=569
これですけど、点訳ソフトで8点入力をするとPS/2なら大丈夫ですがUSBだと取りこぼします。
ドライバの問題でしょうね。
書込番号:9574936
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop S520 S-520
昨日購入し、早速つないでドライバをインストール後に再起動を求められたので
電源を落としましたが、起動時に「keyboard error or no keyboard present」
というメッセージが出てwindowsが立ち上がりません。
これまで使っていた有線のキーボード(PS2接続)をつなぐと問題なく起動します。
どなたか教えて頂けると幸いです。
1点

Cordless Desktop S520 S-520はUSB接続。
そのメッセージが出る場合はBIOS設定の変更が必要です。
今まで使っていたPS/2接続のキーボードを繋ぎ、BIOSセットアップに入り、以下のような項目を設定変更です。
「Halt On」をAll,But Keyboardに設定変更。
「Wait Far 'F1' If Error」をDisabledに設定変更。
なお、項目名、設定項目の存在場所はマザーによって異なります。
マザー型番を書き込めば具体的なアドバイスが得られます。
書込番号:9559964
3点

教えて頂いたとおり、「Halt On」をAll,But Keyboardに設定変更してみたら
問題なく起動しました。
movemenさん、ありがとうございました!!
書込番号:9560415
1点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500
これはどちらもブルートゥースなんですよね?
PS3を買おうかと思ったのですが、それにワイヤレスキーボードを付けようかと思っていたのですが、これが良いかと思いました。
また親が使っているPCにこのマウスを付けてあげようかと思っています。
だから、それぞれ分離して使いたいのですが、同じPCじゃないと無理なのでしょうか?
0点

受信機が一つだから無理じゃないでしょうか?
仮に受信機をもう一つ手に入れてきてももう一台のPCが10M以内の距離にあれば両方反応します
書込番号:9545310
0点

BTのドングルを買ってきて別々にペアリングすればいけると思いますが…
書込番号:9545496
1点

こんばんわ、gallantさん
もう見てないかもしれませんが、確かPS3ってBluetooth内蔵でしたよね。
ただPS3がこのキーボードを見つけられるかどうかは分かりません(ドライバ関係で)。
利用者の報告を待つしかないですね。
書込番号:9548874
0点

御二人さん、ありがとうございます。
なんか無難に自分のPCに付けた方がよいかもわかりませんね。
書込番号:9550183
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





