このページのスレッド一覧(全1401スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2024年6月7日 22:57 | |
| 13 | 7 | 2024年6月5日 20:07 | |
| 4 | 10 | 2024年5月27日 07:08 | |
| 10 | 2 | 2024年5月20日 13:18 | |
| 0 | 1 | 2024年5月17日 07:02 | |
| 2 | 2 | 2024年5月1日 09:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
数年前、bluetooth 4.0 接続で、メカニカルキーボードを使用していた時
たまに入力の遅延が発生していました。(パンチスピードは遅い方です)
それで結局使用を止めたことがあります。
最近パソコンを買い換えて bluetooth 5.2 がオンボードで実装されていました。
それで気になるのが、もし bluetooth 5対応キーボードで接続した場合、入力の遅延はなくなるのでしょうか?
(bluetooth の規格を見ると 4.0 に比べて 5.0 は速度が2倍とあったので・・・)
それとも遅延はやっぱり頻発するんでしょうか?
0点
Bluetooth/USBレシーバー両対応のキーボードであれば、
Bluetoothで遅延が発生しても、USBレシーバー接続で
ほぼ遅延の無い状態で使用できます。
書込番号:25763918
![]()
1点
>猫猫にゃーごさん
回答ありがとうございます。
(うろ覚えなのですが)昔使った際には USB/Bluetooth 対応キーボードだったのですが
その時は、接続はどちらか一方だけだったと思うのですが、最近では両方の同時接続が
サポートされているということでしょうか?(過去のうろ覚えの記憶で勘違いかもしれませんが・・・)
書込番号:25763938
1点
最近のであれば、おそらく大丈夫だと思うよね。
わたくしも、むかし、Lenovo のウィンドウズタブレットで BTキーボードを使ってたけれども、同じ文字がずーっと自動でタイプされてしまうとかよ〜くあったよね。
BTの電波、BTキーボード(HPのK4000だったかな??)のつくり、TAB側の能力などが足りなかったとは思うよね。
ちゃんとしたPCにつなげて使うのかね? また、BTキーボードはロジテックなどちゃんとしたベンダー製ですかね。
そうであれば、いまは、問題ないと思うよね。
書込番号:25763963
![]()
0点
>Gee580さん
回答ありがとうございます。
最近の製品なら大丈夫そうということですね。
勉強になりました。
書込番号:25764235
0点
そうそう、Bluetooth機器はOSが起動するまで使用できませんので、
BIOS操作ができません。
ノートパソコンなら良いですが、デスクトップパソコンでBluetooth
キーボードだけだと難儀します。
USBレシーバータイプか両用タイプをお勧めします。
書込番号:25764306
3点
キーボード > エレコム > TK-FDM063BK [ブラック]
それはないと思いますよ。(^0^;)
私はロジクール製品ばかりですが、20年ほど前から光学・ワイヤレスマウスしか使っていませんが、部屋の明るさが影響するようなマウスは一つもありませんでした。
書込番号:25761543
1点
>>このマウスは暗い部屋だと、動作しなくなるのですか?
普通に動作します。
書込番号:25761544
![]()
1点
>赤外線LEDを使用したIR LED
頭痛が痛い
書込番号:25761550
2点
念のため、
>このマウスは暗い部屋だと、動作しなくなるのですか?
なんでそう思ったんですか?
書込番号:25761620
1点
>etemoさん
>このマウスは暗い部屋だと、動作しなくなるのですか?
バッテリーなくなると動作しなくなります。
書込番号:25761667
0点
>Gee580さん
漫画喫茶で使いました。部屋を暗くして使っていたら反応しなくなりました。
部屋を明るくしたら使えるようになりました。
そうゆう仕様なのかと思いました。
書込番号:25761775
0点
>漫画喫茶で使いました。部屋を暗くして使っていたら反応しなくなりました。
部屋を暗くしたことで赤外線光源の監視カメラが作動して、それで赤外線センサーが誤動作したとか。
というか。「こういうことがありました」をどうして質問文に書かないで後出しするのでしょう?
書込番号:25761796
8点
キーボード > バッファロー > BSKBB24BK [ブラック]
>凡像さん
半角の「\」は、英記号のバックスラッシュと同じコードです。
どちらで表示されるかはアプリによるので、「\」に対応していないアプリでは表示できません。
書込番号:25735923
2点
使用環境が不明ですが、英語キーボードとして認識させていますか?
書込番号:25736003
0点
>あさとちんさん
使用環境とは、使用機種やOSのことでしょうか?
iPasd pro 、iPadOS 17.4.1です。
外してたらすみません。
書込番号:25736111
0点
全然、OKだよ。
英語版EXCELだってOKだよね。 わたくしは英語キーボードで、英語Win11だけれども全く問題なしだよ。
日本語IMEはもちろんつかってるよね? 半角 \ なら 半角カナにして、バックスラッシュだよね。
書込番号:25736166
0点
Windows じゃないのね? それだと、わたくしではわからないよね。
書込番号:25736203
0点
>凡像さん
「設定」→「一般」から「キーボード」→「ハードウェアキーボード」を選択し、「Keyboard Type」から「JIS(日本語)」
を選択すれば英語キーボードでもOSからは日本語キーボードとして認識されるため、「back space」左隣りのキーが
「¥」となるはずですが。
https://happyhackingkb.com/jp/life/hhkb_life30.html
書込番号:25736262
0点
>ミッキー2021さん
ハードウェアキーボードの設定は、添付の写真の通りであっていますでしょうか?
これでもし会っているとすれば、「バックスペース」キーの左側のキーを半角モードで打つと「^」、全角だと「^」になってしまいます。
書込番号:25736571
0点
どんなアプリで確認していますか?
iPadは持っていないので試せませんが。
例えば、Yahooの検索文字入力欄の場合、
@Windows 11 Pro + 日本語キーボードでは、半角「¥」は
バックスラッシュになる。
AAndroid タブレット + 英語キーボードの場合も、同じ。
Wordの場合は、どちらも半角「¥」となる。
いろいろなアプリで確認してみましょう。
ところで、「¥」「\」はどう表示されますか?
ちなみに、価格コムにAndroidデバイスで投稿する場合、
半角「¥」は使わないようにしています。
理由は、バックスラッシュで表示されるため。
書込番号:25736609
1点
>凡像さん
私の勘違いがあり失礼しました。
この英語キーボードだと「delete」キー真下の「\」キーで半角「¥」にならないでしょうか?
ただし、もしこのキーで半角「¥」が入力できても「@」とかほかの記号の入力が難しくなるので、
日本語キーボードを購入して使用したほうが使いやすいと思います。
書込番号:25736709
![]()
1点
>ミッキー2021さん
返事遅くなりました。
半角モードでは、control +バックスペースキー(deleteキー)の真下のキー(バックスラッシュ)で「\」、
または全角モードでは、option +バックスペースキー(deleteキー)の真下のキー(バックスラッシュ)で「¥」が入力できました。
どうもありがとうございました!
書込番号:25749682
0点
キーボード > ロジクール > SIGNATURE K855 K855BG 赤軸 [ブルーグレー]
本日中古にてこのキーボードを購入したのですが
ペアリングが不可能な状態です。
電池を新しい物にして
電源スイッチを入れると5秒間電源ランプが緑に点灯
またF1キーが5秒白く点滅した後両方とも消灯してしまい何も出来なくなります。
マニュアルに沿ってペアリングモードにすべくF1の接続キーを3秒押しても
同じような状態でペアリングモードにならないです。
Windows、MacにてBluetooth、boltアダプター双方で試しましたが同じでした。
購入前に動作確認済との事でしたが、これは不良品なのでしょうか?
もしやり方が間違ってるなどアドバイスいただければ幸いです。
0点
すみません自己解決いたしました。
購入時からファンクションロックがかかっていたようで解除したら無事接続できました。
大変お騒がせいたしました。
書込番号:25200151
9点
私も中古で購入したら同じ現象でした。こちらの書き込みが参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:25741723
1点
キーボード > ロジクール > PRO Gaming Keyboard G-PKB-002LN [ブラック]
自己解決しました、申し訳ありません。
サイトを再度、見てた所。
限定品の様な感じでの販売が有った様子です。
書込番号:25737888
0点
つい先日まで再生・一時停止キー(F7)を使って、作業中に動画を視聴・操作していたのですが、今日使おうとしてみたら操作を受け付けなくなっていました。
一番手前に表示すれば受け付けるのですが、ブラウザやゲーム画面の後ろに置いた途端、受け付けなくなってしまいます。
使用しているプレイヤーはVCLやGOM等ですが、今も一部音楽プレイヤーなどは裏に置いても操作が可能です。
これって何か設定等で可能不可能が切り替わってしまう事ってありますか?
原因が分かる方居ましたら、回答宜しくお願いします。
1点
多分、何かの拍子で
設定が変わった。
同じHOTキーでのAPPの優先順位が変わった。
まずは、被らないように各APP間でのHOTキーの見直しと調整だよね。
で、とりあえず以下を 行ってみたら?
わたくしはあまり使ってないけれども、VLC3.0.16 をインストしてるけれども、
@ VLCを開いて Cntl + P
A上の Hotkeys を開けて、Pause/Stop の ところで、 HOTキー欄に何かいたら、それをUnset。
Bその横の Global欄 に F7 がいるのを確認、いなければ F7 をセットする。
これで、どぉ?
ただし、そのGame とか 他のAPP が Admin privilege で動いていて、かぶってたら、そっちが優先されしまうので、それは、かぶらないように別途調整だよね。
書込番号:25719956
![]()
1点
セット したら VLC の再起動 だよね。 そしてテストしてみましょう。
書込番号:25719994
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





