このページのスレッド一覧(全325スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2010年4月16日 19:23 | |
| 1 | 2 | 2010年4月10日 12:24 | |
| 2 | 5 | 2010年3月18日 16:57 | |
| 0 | 8 | 2010年2月20日 23:26 | |
| 0 | 4 | 2010年2月7日 04:03 | |
| 2 | 6 | 2010年2月2日 19:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ワイヤレスキーボードについて
オススメの機種を教えて下さい!!
《使用する状況》
1.ノートPCの背面USB使用/本体からの距離は2m〜3m程度(レスポンスがよいもの最優先)
2.キーはノートPCのような浅いものでもOK/テンキー不要(コンパクトなもの希望です)
3.出来たらマウス付属
4.使用用途は簡単な文章入力/音楽の取り込み/インターネット
初心者なものであまり深い知識がありませんォこのような条件で5000円程度でいいものがあれば教えて下さい!!
0点
Me.U.nT.ri.La.Ppさん
まず、以下の2種類から選んでください。
1.ワイヤレスキーボード
2.Bluetoothキーボード
1.は付属で無線USBドングルがついていて、それ専用になっています。
2.はBluetoothという無線規格のもので、ドングルは付いていませんので、お使いの
PCにプリインストールされているか、新たにBluetoothドングルを購入する必要があります。
1.はマウスも付属の物がありますね。
2.は今のところ、単品で発売しかないのかなと、価格がちょっと高めです。
因みに、1.の方が要件的には合っているのかなと思います。
でもBluetoothもおすすめですけどね。
書込番号:11238440
0点
Ein Passantさん
書き込みありがとうございます!
希望は1番のワイヤレスキーボードです♪
よろしくお願いします!!
あとオススメの機種と一緒に、選ぶポイントなんかもあれば教えて下さい!!
書込番号:11239497
0点
あ、一応1も2もどちらもワイヤレスの事を言っていますよ。
Bluetoothで検索してみてください。
最初でしたので、あまり詳しく書きませんでしたが、
1.の方は、各メーカーでの独自規格でしたりする無線通信型のもので、
2.の方は、Bluetoothという無線通信規格になります。
どちらもワイヤレス機能が使用できますが、今メジャーになりつつあるのは2.の方になります。
1.の方は、メーカーでの独自規格なので、互換性が無い物が多いので、それ専用にしか使用できません。
ですが、2.の方は、Bluetoothという規格でまとまっているので、互換性があります。
例で言うと、1.のマウスは付属のレシーバーでしか使えませんが、2.のマウスの方は
認識さえ出来ればどのレシーバーでも使えるようになっています。
これは、マウス・キーボード・スピーカーなどにも応用されていますので、
Bluetoothと書かれている物は一個のレシーバーで繋げることが出来ます。
※使用制限はありますので注意です。
1.のワイヤレス機器は1000〜3000円ほどで売っています。
2.のBluetooth機器は2000〜3000円ほどで売っています。
因みに、無線通信での操作なので、機器の中には無操作時には無線を切って電力を抑える物があります。
そのときに、機器を動かすと多少の通信接続時間が掛かりますが(1、2秒)問題ないレベルだと思います。
あと、電池を使用しますので、ある程度使用しているとマウスでしたら動かなくなりますので、
出来れば使い捨てではなく、エネループや、エボルタなどの充電池を使用したほうが経済的でしょう。
Bluetoothレシーバー(ドングルとも言います)は、私の名前リンクからレビューも書いてある物があるので
そこからでも覗いてみてください。
あとは…何か質問あったらどうぞ。
書込番号:11240743
0点
まあ、普通は駄目そうだね。
ここになんか成功した例があるみたいなんで参考になるかな。
http://melog.info/archives/2008/06/29214113.html
古い情報なのでどうなの?ってのはあるんですけどね。
参考になればと思い載せておきます。
書込番号:11210051
![]()
1点
cottontreeさんありがとうございます。
結構めんどくさいですね^^;
一応USBキーボードも持ってるので、諦めてBIOSではそちらを使います。
書込番号:11212993
0点
一ヶ月ほど前cherryの赤軸キーボード(g80 3600)英語配列を
購入したのですが、
最近、左のshiftキーを押すとカチッ カチッと、
マウスのクリックの音のような音が出るようになりました。
そのキーだけで他のキーはそのような音はなりません。
最初に販売店にキーボードのスタンドの初期不良で交換してもらったこともあり、
販売店には言いにくいです。
メーカー(株式会社サイズ)に電話したら着払いで送っていただき、
それから点検します。その症状が故障かどうかは電話では回答できない。
と言われ、これは故障なのか仕様なのか自分ではわからないわからないので
修理しようか悩んでます。
ここは着払いでメーカーに送るべきか、販売店に相談するか、
それともあきらめるか、私はどうするのが正しいと思いますか?
0点
すみません。誤字がありました。
これは故障なのか仕様なのか自分ではわからないわからないので
↓
これは故障なのか仕様なのか自分ではわからないので
訂正しておきます。
書込番号:11103999
0点
>私はどうするのが正しいと思いますか?
サイズのホームページには以下の記載があります。
>修理/交換をご依頼される場合は、下記のメールもしくはお電話番号までご連絡ください。
>その際はご購入店と日時を証明できるもの(お買い上げ明細/レシートなど)が必要となります。
エンドユーザーからメーカーへ直接修理の依頼をして構わないとの事なので、
サイズへ直接でも、購入先である販売店へでも、どちらでも正しいです。
http://www.scythe.co.jp/support.html
>最初に販売店にキーボードのスタンドの初期不良で交換してもらったこともあり、
>販売店には言いにくいです。
この性格をすぐに直せと言って直る物でもないですし、直すべき物なのかもわかりません。
なので、ご自身が多少は頼みやすいと思っている(?)、サイズへ送ってみたら良いと思いますよ。
仕様であればそのまま帰ってくるでしょうし、壊れてれば直って返ってくるでしょうから。
電化製品の初期不良など良くあることですので、
この先も、こういう状況にぶつかることがあるかもしれません。
わからなかったら、悩まないでメーカーにでも販売店にでもどんどん聞きましょう!
「あきらめる」というのは、最低でもメーカーから「仕様です」の返答をもらってからにしましょう。
書込番号:11104101
![]()
1点
きりんじっちさん 回答ありがとうございます。
販売店への相談、メーカーに送る。
どちらでも正しいのですね。
自分の頼みやすい、メーカーに送ろうと思います。
ただ、この症状が仕様だった場合は
送料の負担はどうなるのでしょうか。
着払い分も負担するようにメーカーから言われたりしますかね。
今までメーカーに直送したことはないので気になります。
どなたか知ってる方、経験のある方、回答よろしくお願いします。
書込番号:11104164
0点
その辺の話はケースバイケースです。
業界の規約で、保証書にその辺の事について記載しなければならないことになっていますが、
保証書に、そのことについて記載がありませんか?
保証書上は、たとえ仕様でなく、故障であっても、
送料の負担は送付元(ユーザー)になっていることが多いと思います。
(離島に住んでる方がいる事も考えたら、送付先(メーカー)負担などと保証書には怖くて書けませんから)
ただ、実際は請求されないことも多いです。
負担するのが本来で、負担しなくて済んだらラッキーと思っておいた方が良いかもしれませんね。
送料が心配なのであれば、販売店にお願いした方が良さそうです。
「負担することになるかもしれない送料(経済的負担)」
「修理を頼みにくい販売店へ修理を頼むこと(精神的負担)」
両者を天秤にかけて、ご自身が良いと思う方で修理依頼をして下さいね。
(今日はもう書き込みが出来ないと思います。ごめんなさいm(__)m)
書込番号:11104368
![]()
1点
メーカーに連絡して聞いてみたところ、
ほとんどの場合は送料は弊社が持つ。
ただし保証書の範囲外のことについては
依頼者の負担になる可能性もあるとの回答でした。
たぶん大丈夫だと思うのでメーカーに送ろうと思います。
きりんじっちさん、親切なアドバイスありがとうございました。
書込番号:11104424
0点
FPS向けのキーボードを教えて下さい。
今使ってるキーボードは2つ以上押しても反応がしなく
FPSの時にW+Aで斜め移動しながらリロードのRキー押しても反応しなかったりと不便しています。そのため3キー以上押しても反応出来るキーボードが良いです。
マウスはロジクール MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518
マウスパッドはSteelSeries QcK 63004
ヘッドセットはシグマAPO DHARMAPOINT DharmaTacticalHeadset DRTCHD01BK
を買おうと思っています。
予算としては6000円です。
上限は7000円です。
FPSはサドンアタック、CODシリーズです。
0点
参考になればどうぞ。ゲームは最近やっていないのでよくわからないですが。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20070721/sp_gamedev3.html
書込番号:10970724
0点
ちょこっと予算オーバーですがマジェスティック
(フィルコ又はダイヤテック)
辺りがオススメですかね。
できればヨドバシさんなど展示品を触ってスペースキーの反発具合や、
メカニカル式なので音なんかをチェックされとくと良いです
書込番号:10970780
0点
Yone−g@♪さんこんばんは、うっかりしていました。
私も使用していますが確かに、6キーまで同時押しが可能ですね。茶軸・黒字軸ふたつ使用してます。
すっかり忘れていました(≧∇≦)キャー♪
書込番号:10970834
0点
毎度様
んと実は店頭で触って気に入りまして、これから買いに行こうかとw
RealForce使ってますけど予算越えちゃうのでススメられませんし
スペースキーの反発力不足がやはり気になりだしまして。
書込番号:10970866
0点
マジェスティックを調べても出ないのですが
名前はあってますか?
amazonと価格.comとGoogleで調べても出なくて…
書込番号:10971288
0点
‥‥‥マジェスタッチかなんかで検索してみて(^_^;
Nキーロールオーバー、の方は予算オーバーかな。
書込番号:10971336
0点
私が使用しているのは下の二つです。秋葉原で実際に触ってみて自分的には茶軸があっていると思ったのですが英語配列キーボードがネット販売のみ限定でしたので、104キーのほうは黒軸にしました。茶軸はアマゾンで購入です。
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=569
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=569
書込番号:10971431
0点
結局、Amazonで売られている
シグマAPO エリア限定 複数同時認識対応FPSゲーマー向け109キーボード ブラック GMKB109BK
を買うことにしました。
返信された方、本当にありがとうございました。
書込番号:10972721
0点
支援員さんこんばんわ
有るには有りましたけど、現在手に入るかは判りません。
なお、価格もかなり高めです。。。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/wi_op_enter_desk8000.mspx
書込番号:10872503
![]()
0点
有ったとしても、数は少ないと思いますy
ワイヤレスは、電力消費を抑えたいためライト類はほとんど付けないことが多いです。
キーボード右上によくみる3種のLock有無を表示するライトすらないことも当たり前ですからね。
書込番号:10872982
0点
EX-100からののりかえを考えているのですが、キーボードはバックライトがついたものにこだわっており、CZ-900に落ち着きました。
マウスなんですが、有線マウスの少なさや持ちやすさやその後の電池交換の面倒を考えM950にしようと考えていますが、片方が有線と無線は変ですか?
0点
普通だと思うよ?
自分も有線+無線です。
基本キーボードは動かさないので有線の方がメンテ等不要で色々と便利ですし。
書込番号:10873261
![]()
0点
別に悪い選択ではないと思います。
私もマウスは無線(MS Wireless Notebook Optical Mouse 4000)キーボードは有線(FILCO FKB108M/JB)です。マウスは動かすので無線の方が楽ですが、キーボードはあまり動かさないので不便は感じません。
両方とも無線にしてしまうと(まず有り得ませんが)両方の電池が切れた時に一切操作できなくなるので、結局予備の有線のマウスかキーボードが必要になります。
書込番号:10873362
![]()
0点
キーボード+マウスを無線で使ってます。
2年近く使ってみてマウスだけで良かったかなーと。
キーボードを移動しなかったし、感度悪いときはレシーバーをマウスのそばに置いたりしたから。
机の上を一時的に広くしたいとき、キーボードにヒモがないのでその時は便利でした。
書込番号:10873679
![]()
1点
皆様(-人-)ございます。
BRDさんの机の上を一時的に広くしたいとき、キーボードにヒモがないのでその時は便利でした。という部分が共感できます。
自分もそういう使い方がしたいので迷っていたんですが・・・
もう気にせずに思い切って買って見ることにします。
書込番号:10873988
0点
PCデポの土日特価品、BUFFALOのBKBU-WJ109/SVで3000円前後でした。
先週も類似品が出てました。裏面の7。
http://www1.pcdepot.co.jp/shop/adViewer/100130JttS/ad.html
BKBU-WJ109/SVのレシーバーはひも付きなので移動できます。
書込番号:10875434
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





