
このページのスレッド一覧(全4987スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2022年7月4日 08:40 |
![]() |
1 | 5 | 2022年7月1日 22:53 |
![]() |
1 | 2 | 2022年6月29日 06:15 |
![]() |
1 | 4 | 2022年6月23日 14:26 |
![]() |
37 | 19 | 2023年6月2日 05:21 |
![]() |
9 | 7 | 2022年6月16日 17:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX Vertical Advanced Ergonomic mouse MXV1s
mx master3にある、使っているうちに、べたべたしてくるのは、この機種にも共通でしょうか?
実物がある店までが遠く。。
画像をまた感じ、同様な感じはしますが、ご存知の方がおられましたら、教えていただけますでしょうか。
書込番号:24820239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

製品説明に、
>テクスチャード加工のラバー表面
とあるので、加水分解(?)によるベタつきが
発生する可能性はありますね。
ネット検索すると、発生事例はヒットしませんでしたが、
心配されている方はいました。
他社製キーボード・マウスでラバー素材が使用されている
ものを持っていますが、キーボードのパームレスト部に
ベタつきが発生しました。マウスは大丈夫です。
※使用年数は忘れましたが、10年近くになると思います。
現在使用しているロジクール製キーボード・マウスは
オールプラスチックですので、心配は無いです。
書込番号:24821034
1点

猫猫ニャーゴさん
レスありがとうございます。
確かに、MX Master 3ではネットにべたつき報告を見つけられたのですが、MX Vertical は、見つけられなかったんですよね。
もしかしたら、少し素材が違うのかもしれませんね。
しばし考えつつ、時間作って、実機を触りに行ってみたいと思います。
オールプラスチックモデルと、ふた通り発売してくれたら嬉しいのですが、べたつき発生しないと買い替えてくれないし。。とかのマーケティング要素も、あるのでしょうね。^^;
書込番号:24821102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マウス > ロジクール > G604 LIGHTSPEED Gaming Mouse
初めまして。
すみません…動画編集のため、premiere proやフォトショップで使用したく、購入したのですが、設定方法が全くわかりません…
ゲームとアプリケーションの画面からファイルの選択画面に行ったとき、どのファイルを開いていいのかわかりません…
素人で申し訳ありませんが、ご教授頂けると助かります…
0点

普通に、使用したいソフトの実行ファイルでいいのでは?
書込番号:24817726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・最新版】Logicool G HUBの使い方完全ガイド【全デバイスあり】
https://ryotamipo-blog.com/logicool-g-hub-how-to-use/
こちらを参考に設定してみてはいかがでしょう?
アマゾンのレビューでは、GHUBの評価は悪いです。
※うちはGHUBが使える環境じゃないので、試せません。
書込番号:24817746
1点

コメントありがとうございます。
それが、プレミアプロの名前のついたフォルダまではたどり着けたのですが、実行ファイルというものがどれなのかさっぱりわからないのです…
書込番号:24817990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
こちらも見てみたのですが、ソフトごとの設定方法がわからなかったのです…
書込番号:24817991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アフターホライゾンさん
すみません!
ググって実行ファイルの場所を探して見たところ見つかり、無事に設定する事が出来ました!
アドバイスありがとうございました!!
書込番号:24818069
0点



マウス > ロジクール > MX Master 3S Advanced Wireless Mouse
同じくoptions+インストールができないとエラーメッセージがでます。
Higain53さんの方法でソフトの起動はできましたが、ログイン及び、デバイスの追加がいまいち上手くいきません。ボタン割り当てさえできれば…と思っているのですが…。
書込番号:24814507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>k.snufkinさん
・Logi Options+がインストールできません
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000037792/SortID=24785131/#tab
↑のスレの書込番号:24804239で95k_yさんが示された解決策を試してみてはいかがでしょう?
書込番号:24814573
0点

>猫猫にゃーごさん
返信ありがとうございます。そのスレに書き込むつもりが、新しいスレを立ててしまっていました…。
95k_yさんの投稿は見て、試してみました。
実は当方、公務員の身でして、PCは県から配布されたものになるため、セキュリティの問題上、(1)の別ユーザーを追加することができません…。
書込番号:24814621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



今まで DEFT PRO (M-DPT1MRBK) を使っていたのですが、だいたい3年ぐらいしたらボタンの調子が悪くなってきてしまいました。保証期間の間は働いたとは言えますが、もうちょっと持って欲しかったなあと。そこで買い変えを考えているのですが、DEFT PRO とこのM-DT2DRBKとの使用感の違いについてお尋ねしたいです。同じように使えるなら、壊れてもすぐに買い変えられる値段の方にしたいので。
1点

M-DT2DRBKの同系統の有線モデルM-DT2URを使用していますけど、機能割り当てボタンの配置がM-DPT1MRBKに比べて押しにくいと思います。
指の長さとかにもよるかとは思いますが、ボールを操作してさらに横のボタンを押し分けるのは私には出来なかったので、機能を割り当てていません。
側面の進む・戻る・ホイールの操作感はそれほど変わらないかと思います。
右ボタン周辺は他のボタンがないので特に問題は無いでしょう。
ボールが小さくなっている分カーソルの移動が機敏になっているので、調整したり多少の慣れが必要でしょう。
機能割り当てボタンを使用していなければ、それほど使用感的に迷うことは無いと思います。
後ボールがメタリックな黒なのでまれにカーソルの動きに問題が出るときがあります。
これは昔からのことなので諦めが必要です。
M-DT2URは赤ボールなので問題は出ませんし、過去にM-DT1DRBKを使用していたときも別メーカーの赤ボールに替えて使用していました。
書込番号:24805448
0点

追加の質問をしてしまって申し訳ないのですが、実は DEFT PRO のホイールに不満があって、反応が敏感すぎてちょっと触っただけでスクロールしてしまうんですね。このせいでホイールクリックが使いにくいです。このM-DT2DRBKのホイールは使いやすいでしょうか?
>EPO_SPRIGGANさん
ご意見ありがとうございます。確かにボールの右にあるボタンは押しにくそうです。ただ、僕も設定だけして結局使いこなしてないボタンはありますし、大きな問題にはならないかなと思っています。ボールの違いは実際に使ってみないと分からないところですが、純正で赤い交換ボールがあるのである程度対処できそうです。
書込番号:24805765
0点

ホイールはM-DPT1MRBKとM-DT2DRBKは大きさも違うし個体差もあるので、反応が敏感すぎるかどうかはなんともいえないかと思います。
M-DT2DRBKと同じタイプのホイールのエレコムのトラックボールを8台程使いましたけど、特に反応が敏感すぎるということはありませんでした。
逆にホイールが半年も経たずにおかしくなったことは1台ありました。
M-DPT1MRBKと同じ大きさのホイールのM-HT1URBKを3台使いましたが、こちらも反応が敏感すぎるということはありませんでした。
個体差というか多分不具合品だったように思います。
書込番号:24805876
0点

>EPO_SPRIGGANさん
なるほど、ありがとうございます。不便だったら我慢して使わずに、メーカーに問い合わせた方がいいですね。とても参考になりました。
書込番号:24807003
0点



マウス > ロジクール > MX Master 3S Advanced Wireless Mouse
MX MASTER 2Sからの買い替えです。
それにともないロジクールオプションプラスをダウンロードしたのですが、インストール画面が全く進みません。
何度もインストールを繰り返すとたまに1%まで進むのですが、それからやはり進みません…
ちなみにOSはウィンドウズ10HOMEです。
原因は何が考えられるでしょうか?
同じような症状から改善された方いらっしゃいますか?
アドバイスを頂けると幸いです。
0点

私も本日MX Master3Sを入手したので、ロジクールオプション+を公式サイトよりダウンロードしインストールしようとしたところ
「OPTIONS+をダウンロードできません
問題が発生しました。ネットワーク接続を確認して、後で再試行してください。」
とでてまったくインストールできません。
書込番号:24802104
3点

同じような症状の方がいて安心しました(笑)
ロジクールはマウスは最高なんですけどソフトとサービスが最悪なんですよね…
ちなみにロジクールに問い合わせたところ
・全てのロジクールのソフトウェアをアンインストール
・ 一時ファイルの削除
・残存ファイルの削除
・セキュリティソフトやファイアウォールの設定を一時的に無効化
などをするようにとのことですが、やはりインストールできませんでした…
書込番号:24802133
4点


沼さん情報ありがとうございます。
米国サイトからもダウンロードしてインストールしてみたのですが、変わりませんでした…
書込番号:24802255
0点

ロジクール公式のコミュニティをみてみると
海外の方も本日の投稿でダウンロードはできるがインストールができないと書かれていました。
アップデートがあるまでどうしようもないかもしれません。この件でアップデートされるかわかりませんが…
仕事でよく使うボタン割り当てができないのであれば以前使っていた2Sに戻ろうかなと思っています。
書込番号:24802276
1点

過去ログ
・Logi Options+がインストールできません
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000037792/SortID=24785131/#tab
・Logi Options + インストールについて
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000037792/SortID=24753038/#tab
↑に投稿していますが、
Windows 10 Pro 32bit 21H2 : インストール不可
Windows 10 Pro 64bit 21H2 : インストール可能
という結果がうちでは確認できています。
今回は、Windows 11 Pro 21H2 に、↓からダウンロードしてインストールしてみました。
画像参照。
・Logi Options+
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/software/logi-options-plus.html
書込番号:24802956
1点

猫猫にゃーごさんお返事ありがとうございます。
Windows10 home 64bitを使用しているのですがWindows 10 Pro 64biはインストール出来るんですね…
とりあえず簡単に解決しそうにないのでロジクールオプションを再インストールしてマウスを2Sに戻して使用しています。
Logicool カスタマーサポートにも再度問い合わせしているのですがあれしてこれしてが多すぎて疲れました…
書込番号:24803360
1点

私も同じでした。
もう1台のPCにはインストールできたので、インストールされたフォルダごとコピーしてインストール出来なかったPCにペーストして起動したら問題なく動作してます。
書込番号:24803436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Higain53さんお返事ありがとうございます
インストール出来るPCもあるんですね!
私は1台しかPCがなく、ロジクールサポートにオプション+を直接送ってもらえないか問い合わせたのですが、それは出来ないとのことでした…
書込番号:24803513
0点

>たてたてにしさん
>私は1台しかPCがなく
仮想マシンにWindows 10 Home 64bitをインストールし、
そちらにLogi Options+をインストールして成功したら
フォルダをコピーしてはどうでしょう。
↓仮想マシンの例
・VMware Workstation 16 Playerのインストール方法
https://team21.jp/vmware/vmware-workstation-16-player-install/
※私も VMware Workstation 16 Player を使用しています。
Windows 10のインストールメディアのダウンロードは、↓から。
・Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
メディア作成ツールを実行してWindows 10 64bitのisoファイルをダウンロードします。
仮想マシンにインストールするときは、プロダクトキーがありませんでスキップ、
ライセンス認証はしなくてもLogi Options+のインストールはできると思います。
書込番号:24803674
0点

仮想マシンやったことないですがチャレンジしてみます
猫猫にゃーごさんアドバイスありがとうございます!
書込番号:24803695
0点

>Higain53さん
脇から失礼します。
他pcでダウンロードしてできたファイルは4つで全部コピーする必要ありますか?
またコピー先はどこでも大丈夫でしょうか。
書込番号:24804387
0点

インストールすると、CドライブのProgramFilesの中にLogiOptionsPlusというフォルダができます。それをコピペします。コピペしたらLogiOptionsPlusフォルダ内のLogiOptionsPlusから起動です。
書込番号:24804832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全く同じです。
6/23に届いて、いざアプリを入れようとしてインストーラをDLして実行したら、同じ画面となりました。
”ネットワーク接続を確認“とあったので、回線セキュリティを疑い、別回線で接続して再度インストーラを実行するとダウンロードがはじまり、無事にインストールできました。
スマホのデザリングでも良いかと思います。一度試してみては如何でしょうか。
ちなみにインストール出来なかったのが、会社の回線で、OKだったのは自宅の回線です。
自宅回線で無事インストール→アカウント設定→ボタン等カスタマイズ後、会社の回線に接続しても、設定した機能は問題なく使用できたのですが、アプリを立ち上げると、ログアウトされ再度ログインを促す画面が出ましたが、どうやってもログインできない状態となりました。
この状態だとアプリでの設定変更は可能だが、
OSはWindows10 Pro 64bit
バージョンは 21H2
書込番号:24809094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おやまのたいしょーさんお返事ありがとうございます。
別回線でインストールできる場合もあるんですね。
参考にさせていただきます!
書込番号:24809230
0点

>たてたてにしさん
こんにちは。
その後はいかがですか?
私は6/25に入手し、Bluetooth接続したら自動で出てきた通知に従い普通にインストールできました。Win10homeです。
先週末にアップデートされたのかもしれませんね。
しかし旧機種はサポート外だそうですので、以前からのLogicool Optionsも削除できませんね。
これ、いずれOptions+で対応してくれるんでしょうかね?(^^ゞ
書込番号:24812130
1点

>ダンニャバードさん
お返事ありがとうございます。
今オプションプラスをダウンロードしてインストールしてみたのですが、相変わらずインストールは出来ませんでした…
複雑な設定は時間が取れずにまだ出来てないのですが、ロジクールとは平行線のやりとりが続いています。
今後はオプション+で一本化してほしいものですが、どうなることやら…
書込番号:24812744
0点

私も ”「OPTIONS+をダウンロードできません問題が発生しました。ネットワーク接続を確認して、後で再試行してください。」”の事象が発生しインストールできませんでしたが、四苦八苦した結果、何とか解決しました。
社内LAN接続ではどうやってもうまくいかなかったのに対し、スマホのテザリング経由でネット接続することで一発でインストールできました。
もし同じ状況の場合の注意点として、社内LANに戻す際にはプロキシ設定をもとに戻す必要が出てくるかと思います。
そのため、接続を切り替える前に設定を控えておいてください。
windows10の場合ですが、
@設定→”ネットワークとインターネット”→”プロキシ”→”自動プロキシセットアップ”のスクリプトアドレスを控える
Aインストール完了後、接続を戻す前に上記アドレスを先ほど控えたものに更新
B社内LANに再接続する
でもとに戻ると思います。
なお、ボタン機能をカスタマイズできれば格段に作業効率があがり、その価値を感じられると思います。
参考になれば幸いです。
書込番号:25032305
0点

ここに辿り着いた方の為に記載しておきます。
私も会社のPCで、
ソフトはダウンロード出来て、インストーラは開けるが、インストール中のダウンロードに失敗する
という同様の事象が起こりました。
が、オフライン版のインストーラを使用する事で無事インストールすることが出来ました。
下記から入手できます。
Logitech Options+ Offline Installer
https
://prosupport.logi.com/hc/en-us/articles/10991109278871
下記のサイトを参考にしました。(感謝)
https
://m.srad.jp/~SlippingStaff/journal/661880
一般のルートからダウンロードする方法では、インストーラの中でアプリデータのダウンロードを行うようで、(何故こういう仕様にしているのか謎ですが、)ここで社内PCなどのセキュリティがしっかりしている環境だと躓くようです。
なのでアプリデータが最初から同梱されている版を使用する事でダウンロードを行う必要が無くなり上手くいくようです。
書込番号:25283782 スマートフォンサイトからの書き込み
20点



マウス > ロジクール > PRO LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse G-PPD-002WLr
PC起動時と数十秒使わないで再度マウスを動かすと低DPIでノロノロとポインタが動き2〜3秒したら指定DPI(高DPI)になります。
この数秒間がものすごくストレスです。
設定などで常に高DPIにすることは出来ないのでしょうか。
高かったマウスなので出来れば使いたいですがこの仕様が改善出来なければ手放すことも考えます。
ロジクールのワイヤレスマウスはいくつも使ってきましたがこの仕様(不具合)は初めてです。
分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
1点

ロジクールサイトのサポートのところに、Logicool G HUBというソフトがあるのでそれを使えばDPI感度調整できますよ
書込番号:24796316
1点

>うどん職人さん
https://pc-kaizen.com/windows10-disable-usb-selective-suspend
こちらに書いてある方法はいかがでしょう?
書込番号:24796319
1点

ニックネーム引用先間違えました(笑)
>自作PC応援隊さん
にです。
書込番号:24796320
0点

>キリュートさん
Logicool G HUBはすでにインストールしてそれで2000DPI設定しているのですが起動時と再操作時には600DPIくらいになってしまいます。
>うどん職人さん
提案して頂いた設定を試したのですがダメでした。
仕様っぽいですがロジクールのサポートに聞いてみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:24796346
0点

アマゾンのレビューではスリープ復帰を問題にされている人は見当たりませんね。
※スリープしないようにする設定は無いようです。
個体不良かも知れませんのでサポートに問い合わせしましょう。
国内正規品なら2年保証なので、発売日に購入していても期間内です。
※購入証明書(レシートや保証書)が必要です。
書込番号:24796347
1点

ロジクールのサポートに聞いたら症状自体は仕様なものの解決策を教えてもらえました。
オンボードメモリに設定したいDPI一つのみのプロファイルを保存することで解決しました。
これでストレスなくこのマウスを使えるようになりました。
レスくれた方ありがとうございました。
書込番号:24796383
4点

画期的な解決方法ですね!
解決できて良かったです
書込番号:24796431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





