マウスすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マウス のクチコミ掲示板

(35941件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4986スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ポインタの動作

2004/06/30 15:47(1年以上前)


マウス > マイクロソフト > Wireless IntelliMouse Explorer M03-00042 (メタリックグレー)

クチコミ投稿数:278件

こんにちは。 先日このマウスを買ったのですが質問させて下さい。
ポインタの動きをもっと早くしたいのですが可能でしょうか?
先日まで使っていたロジのマウスでは 私の狭い机の上でも
マウスを少し横に振るだけで ポインタがモニタの端から端まで移動
出来たのですが このマウスはそこまで動いてくれません。
設定で一番早くしても まだ足りません。
何か良い方法などあればお教え下さい。

あと、以前のドライバではサイドクリックで「スタートメニュー」など
選べたのですが 新しいドライバでは無くなっている様ですね。
割り当てが設定できる様な良いソフトなどあれば こちらもお教え下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:2978551

ナイスクチコミ!0


返信する
Z12さん

2004/07/02 18:20(1年以上前)

http://pcweb.pc.mycom.co.jp/column/winxp/073/

IntelliPointは機能ダウンして評判が悪いみたいですね。

書込番号:2986121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2004/07/03 15:04(1年以上前)

Z12さん。 お返事ありがとうございました。
早速ためしてみます! 
今度のドライバは かなり使い辛いですね。
ほとんど横スクロール使わないので 4に戻そうか迷っています。
困ったもんですね。
ただ握った感じは ロジのMX-510より遙かに良い感じがします。

書込番号:2989118

ナイスクチコミ!0


aaa00さん

2004/08/19 02:52(1年以上前)

Z12 さんご紹介の方法って、
マウスのプロパティの「ポインタの速度を選択する」と、
どう違うのでしょう?

レジストリをイジる分、利きそうな気もしますが・・・

書込番号:3159723

ナイスクチコミ!0


Z12さん

2004/08/21 20:03(1年以上前)

「ポインタの速度を選択する」の設定を変えると、レジストリ上の MouseSensitivity (マウス感度)の値が更新されますが、これとは別にMouseSpeedなどの値を直接変更できるので、かなり早くなります。

書込番号:3168854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

充電池は使えるの?

2004/06/29 19:58(1年以上前)


マウス > ロジクール > MCO-50RD コードレスオプティカルマウス フォア ノートブック (レッド)

スレ主 ちりちりちゅうちゅうさん

本日買いました。
クリック音が大きくてちょっと気になりますが、
まずまず快適です。
で、質問ですが、デジカメで使うような
ニッケル水素充電池は使えますか?
乾電池だとやはりランニングコストが心配です。

書込番号:2975622

ナイスクチコミ!1


返信する
モモいちごさん

2004/07/09 20:34(1年以上前)

はい。使えますよ!充電タイプだとやっぱりコスト面でも有利ですね。ちなみに家中の時計などの単三、単四電池は全て充電池に切り替えました。

書込番号:3012106

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちりちりちゅうちゅうさん

2004/07/14 23:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。
この件については、使えるという意見と、
ボルト数が違うので使えないのでは?という意見を聞きました。
ちなみに私が持ってる充電池はパナのメタハイ1.2V 1900mAhです。
問題ないでしょうか?

書込番号:3031183

ナイスクチコミ!1


ぽとん12555さん

2004/07/16 18:30(1年以上前)

先週このマウス買って、パナのメタハイ1.2V 2100mAh入れてるけど
ちゃんと使えてるよ。

書込番号:3036775

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちりちりちゅうちゅうさん

2004/07/16 20:37(1年以上前)

そうですか。
ありがとうございます。
試してみます。

書込番号:3037122

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスマウス

2004/06/28 18:34(1年以上前)


マウス > マイクロソフト > Wireless IntelliMouse Explorer for Bluetooth M60-00003

クチコミ投稿数:28件

僕は、2年ほど前にワイヤレスマウスを2,3個買いました。
どれも環境が悪いのか反応が鈍かったり電池が1週間ぐらいで
なくなりました。
このマウスに限ったことではありませんが、
今のマウスはどんなものなのでしょうか?

書込番号:2971726

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/06/28 18:48(1年以上前)

ロジクールのワイヤレスマウス(ボール式)ですけど、
自分の使い方だと一年間は電池保ちましたよ。
反応は、受信部のセッティングさえ正しければ、ワイヤードの(って言うのか?)
マウスに遜色ないです。

書込番号:2971767

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/06/30 03:14(1年以上前)

使っているもので言うと、富士通のデスクトップ機に付属していたもの、マイクロソフトのWirelessOpticalMouse2.0、ロジクールのCordlessClick!PlusOpticalMouseの3機種がありますが、いずれも2〜3ヶ月というところです。体感的にはロジクールがちょっと早めに電池が切れる気がします。
いずれも現在は感度に問題ありません。しかしノートパソコンの裏側に受信機を置いたり、スチールデスクで使ったりした場合、感度は悪くなりがちでした。

書込番号:2977292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2004/07/05 20:12(1年以上前)

回答、ありがとうございます。
スチールデスクでパソコンの後ろに受信機を置かなくてはならない
のでワイヤレスだといいかなと思ったのですが、やはり、
駄目そうですね。
買うのは、やめます。
ありがとうございました。

書込番号:2997222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電池の消耗激しすぎるのですが

2004/06/25 17:09(1年以上前)


マウス > マイクロソフト > Wireless IntelliMouse Explorer M03-00042 (メタリックグレー)

スレ主 バビロン55さん

前モデル(M03-00023)の話で書き込むところがないので、後継モデル?の当欄に書き込みます。

 昨年の9月にワイヤレス・マウスも安くなったなと思い、買って見ました。使用感や昨日についてはほぼ満足していますが、電池の消耗の激しさには困っています。毎日仕事で使っていますが、わずか2週間くらいしかアルカリ乾電池が持ちません。3ヶ月くらい使用できると箱には書いてあったのですが、これでは6分の1しか乾電池が持たないことになります。

 省エネ設定は自動となっているので、特に設定が間違っているとも思えません。何か対策はあるのでしょうか?

書込番号:2960780

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 バビロン55さん

2004/06/26 12:58(1年以上前)

>使用感や昨日についてはほぼ満足していますが、

昨日→機能でした。


 皆さんの使用状況(平均使用時間/日)と電池交換時期及び使用しているアルカリ乾電池のブランド名などを教えていただけないでしょうか?

書込番号:2963685

ナイスクチコミ!0


スレ主 バビロン55さん

2004/07/03 15:58(1年以上前)

他の機種の掲示板を当たって見ましたが、私と同様に困っている人もいるようです。私のワイヤレス・マウスは電池寿命に関しては一世代前のものらしく、電池の寿命が半分と考えれば、ほぼ同等でしょう。


>パナのアルカリ乾電池で3週間と持たない電池寿命には参っています。

>僕は、2年ほど前にワイヤレスマウスを2,3個買いました。
>どれも環境が悪いのか反応が鈍かったり電池が1週間ぐらいで
>なくなりました。

>電源スイッチはついてません。だいたい電池は一ヶ月くらいで切れますので新しいインテリマウスにはかなり劣ります。

>デフォでついていた電池なんだけれど、1ヶ月立たないで、
>電池の交換を強いられたよ。どうなっているんだろう。
>他では、半年は持つって聞いたのに。

>で、他のマウスも1ヶ月くらいだということがわかりました。
>とはいうものの、これは問題でしょう。



 とはいえ、乾電池のランニング・コストも無視できなくなりました。1本60円として、2週間ごとに電池交換すると年間3,120円になります。

 エコ・マルチ2でも買うかな?

書込番号:2989272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

右クリック+ホイール

2004/06/23 23:27(1年以上前)


マウス > マイクロソフト > Mobile Optical Mouse M68-00003 (プレミアムホワイト)

スレ主 マイクロねずみさん

これって右クリックしたまま前回転ができないんだけど仕様?
少し納得いかないんだが。

書込番号:2955185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

USB接続時の認識

2004/06/20 09:19(1年以上前)


マウス > ロジクール > RCO-30SV コードレスオプティカルマウス (シルバー)

スレ主 i-ji-さん
クチコミ投稿数:69件 パソコン改造記の憂鬱 

安さにつられて購入したのですが、どうもドライバが
うまく入りません。
もしお分かりになる方がいらっしゃいましたらよろしくご教授願います。

まずはLaVie S(LS50H)のWindows2000インストール機にUSBで接続したのですが、
マウスウェア上では「USBコードレスマウス受信機」と表示され、
マウスの写真も普通のホイールマウスになってしまっています。
コードレスタブも表示されず、クイックセットアップも機能しません。
ドライバは付属CDの9.79.1でWebに上がっているものと同じでした。

他の富士通デスクトップ機のWindows2000インストール機でも、
元からLogicoolのマウスをつないでいたため大丈夫かとUSBでつないだのですが
全く同じでした。

どちらも、デバイスマネージャを確認したのですが認識は正常なようです。
(ちゃんとHIDデバイスとマウスの部分にLogicoolのドライバが入っていました。)

まだPS/2接続は試していないのですが、LaVie SにはUSBポートしかないので
このコードレスマウスをUSB接続で正常に認識させることは出来ないのでしょうか。

書込番号:2941051

ナイスクチコミ!1


返信する
あ〜ら〜らさん

2004/06/21 19:15(1年以上前)

>マウスウェア上では「USBコードレスマウス受信機」と表示され、
>マウスの写真も普通のホイールマウスになってしまっています。
>コードレスタブも表示されず、クイックセットアップも機能しません。
ウインドウズ標準のマウスドライバの画面かな?
Logicoolのドライバ、9.79.1がちゃんとインストールされてないのでは?
俺はXPだけど、Logicoolじゃなくてウインドウズ標準のドライバでマウスを使ってるよ
別に不自由は無いし
ウインドウズ2000は判らないけれど・・

書込番号:2946615

ナイスクチコミ!1


スレ主 i-ji-さん
クチコミ投稿数:69件 パソコン改造記の憂鬱 

2004/06/22 23:28(1年以上前)

あ〜ら〜らさん、レスありがとうございます。

マウスウェアはインストールできているみたいで、コントロールパネルは
Logicool独自の表示になっています。しかし、コード付きホイールマウス
の認識のようになっていてコードレスタブが表示されないものです。

ドライバはWebから落とした物を入れてみたり、レジストリからいったん
Logicool関係のキーとファイルにLogicoolを含む物を探して削除してから
ドライバを入れなおしましたが変わりませんでした。

このマウスはコードレスなので、電池が無くなった際の表示がドライバを入れないと
表示されず不便そうなのでインストールした次第です。

一つ気がかりがあり、LaVie Sにはタッチパッドのドライバがインストールされており
それとの競合も考えられたのでほかのデスクトップ機に繋いでみましたが
結局同じ認識でした。

よろしくお願いします。

書込番号:2951577

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング