マウスすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マウス のクチコミ掲示板

(35965件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4988スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マウス > エレコム > M-XGL10DB

クチコミ投稿数:2件

ELECOM無線マウスEX−Gシリーズの品番による違いについて教えて下さい。
購入を検討しているのですが、M−XGL10DB と M−XGL10DBXの違いがよくわかりません。
価格差が1000円程度もあります。
ヨドバシの店舗で実物を見た際に良さそうだったのが、品名にXが付く10DBXの方で約3200円でした(2018年7月)。
その後、価格コムで調べたら、品名にXが付かない10DBがあり、他の量販店サイトでは2000円程度でした。
製品仕様を調べてみたのですが違いがわかりませんでした。
Xが有るか無いかの違いを教えていただけませんでしょうか。

書込番号:21986017

ナイスクチコミ!3


返信する
CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2018/07/24 22:47(1年以上前)

M-XGL10DB(旧製品)

M-XGL10DBX(新製品)

>ねうしとらうさん

こんばんは。

少し調べてみたのですが、仕様上は何も変わっていないようですね。
違いがあるのは、「素材」が変わっているようです。

M-XGL10DB(旧製品)には、

※ご使用いただくうちに、汗や油によってマウスのラバー部分に白い粉のようなものが現れることがございます。
こまめにお手入れをしてお使いください。

という但し書きがあります。

M-XGL10DBX(新製品)にはその記載はありません。

なので、新製品のほうは、この不具合を改良した製品だと思われます。

一応、それぞれの商品ページと比較URLを載せておきます。

M-XGL10DBシリーズ(旧製品)
http://www2.elecom.co.jp/products/M-XGL10DBBK.html

M-XGL10DBXシリーズ(新製品)
http://www2.elecom.co.jp/products/M-XGL10DBXBK.html

両者のスペック比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017508_J0000026520&pd_ctg=0160

書込番号:21986194

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2018/07/25 22:23(1年以上前)

>CwGさん

こんにちは。

教えていただきましてありがとうございました。
なるほど、そういうことなんですね。
確かに旧製品のほうには但し書きがありますね。

これでスッキリしました。
使用するには気になるほどの大きな影響ではなさそうですので、
1000円安い旧製品にしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:21988333

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

マウス > ロジクール > G700s Rechargeable Gaming Mouse

クチコミ投稿数:1件

仕事でのPC操作を楽にしたいと思いこちらでレビューを見てG700sを購入しました。
現在設定作業中なのですが、うまくいかないことがありお力を借りることができたら、
と思いまして書き込ませていただきます。

【実現したいこと】
Alt+Tabを押した後Altキーを押しっぱなしにしながらTabキーを入力した時のように
ウィンドウを順繰りに切り替えて目的のウィンドウをアクティブにしたい。

【試したこと】
マルチキーマクロでAlt+Tabを記録。

【結果】
ボタン1回短押しでアクティブとひとつ前のアクティブの相互切り替えはできた。
ボタン長押しをすると順次切り替えが走るけれど、その切り替えスピードが
あまりにも早すぎて目的のウィンドウをアクティブにするのはほぼスロットの
目押し状態になってしまった。

状態としては以上の通りとなります。
どなたかG700sで上記の目的を実現できた方はいらっしゃいますでしょうか。
それとも、やはり設定のしようがないのでしょうか…

書込番号:18066644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/10/19 03:21(1年以上前)

必要な時間だけ遅延を挿入すれば。

書込番号:18067477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/19 01:49(1年以上前)

いまやってみたらできました
ただどうしてこうなるのかわかりませんがなんとか複数のウィンドウの切り替えができます

↓ALT
↓TAB
0.5秒の遅延
↑TAB
↑ALT

これでコマンドを登録したボタンを一回ずつ押すたびにウィンドウが切り替えできます
この0.5秒の遅延をより小さな値にすると切り替えられなくなります
ですからどうしてこんな動きになるのかいまいちわかりません

それとこちらのマウスはG300Sです
ですがこのマウスでも遅延コマンドを入れない場合はウィンドウ一覧が高速で切り替わるというまったくおなじ挙動をします
ですから機種はちがいますがおなじような挙動をするのではないかとおもいます


またなぜこのスレッドにたどり着いたかというと、じぶんもまったくおなじことをしようとおもってぐぐったからです
そして遅延を入れればどうかという答えでやってみたらできました

書込番号:21972934

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

macbook airでのもっさり感について

2018/07/07 08:26(1年以上前)


マウス > ロジクール > Marathon Mouse M705

スレ主 OAKLEY91さん
クチコミ投稿数:11件

初めてMacを購入してみました。愛用のM705を繋いでみた所、Windowsのように思ったように動いてくれず、微妙な調整ができません。
ネットで調べて色々設定はしてみたのですが、カーソルがワープするような感覚は改善できません。
これが限界なのでしょうか。それとも、他のマウスでは改善されるのでしょうか。

書込番号:21946571

ナイスクチコミ!0


返信する
CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2018/07/07 16:21(1年以上前)

>OAKLEY91さん

こんにちは。

Logicool Options はセットアップされていますでしょうか。
以下のURLからMac用がダウンロードできるようですよ。
http://support.logicool.co.jp/ja_jp/product/marathon-mouse-m705/downloads#macPnlBar

書込番号:21947480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PUBGのDPIボタン割付出来ない

2018/07/06 15:23(1年以上前)


マウス > ロジクール > G403 Prodigy Gaming Mouse

スレ主 ffgooffさん
クチコミ投稿数:3件

お世話になっております。
掲題の通りPUBGのボタン割付でDPIボタンの割付が出来ません。

ゲーム起動中のボタン割付で、DPIボタンを押すのですが割付できずに、DPIのみ変更されます。
そのためDPIボタン自体は正常に動作しているものと思われます。

どうぞ宜しくお願い致します。

細かく記載する必要があるかは不明ですが、環境はWindows10 64bitです。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:21945069

ナイスクチコミ!0


返信する
CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2018/07/06 17:35(1年以上前)

>ffgooffさん

こんばんは。
Logicool Options はインストールされていますか。
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/options

Logicool Options のボタン割り付けでDPIボタンが登録出来なければ難しい可能性がありますね。
参考までにF4キーなどは普通に割り付けできます。

書込番号:21945295

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2018/07/06 17:56(1年以上前)

>ffgooffさん

失礼しました。

>参考までにF4キーなどは普通に割り付けできます。

これは本マウスのDPIボタンに別の操作を割り付けるという意味ですね。
いずれにしても、Logicool Options で設定できなければ難しいかもしれませんね。

書込番号:21945334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2018/07/06 18:25(1年以上前)

ちなみにロジのゲーミングマウスはLogicool Optionsではなく
Logicoolゲーミングソフトウェアで設定します。
http://support.logicool.co.jp/ja_jp/product/g403-prodigy-wired-gaming-mouse/downloads

書込番号:21945385

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2018/07/06 18:37(1年以上前)

>お好み焼き大将さん

>ちなみにロジのゲーミングマウスはLogicool Optionsではなく
>Logicoolゲーミングソフトウェアで設定します。

そうなんですね。うまく設定出来るといいですね。

書込番号:21945403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

マウスが勝手に進むのを防止するにいは

2018/07/04 11:39(1年以上前)


マウス > エレコム > M-HT1URBK

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 M-HT1URBKのオーナーM-HT1URBKの満足度5

このトラックボールは気に入っています。
ただ1点使いにくいのがスクロールです。
回転盤をスクロールに設定しています。
この回転盤が困るのです。少し早くスクロールすると、勝手に進みだして止まらない。
止めるために親指をクリックすると、その時のものが選択されてしまう。困った。
こんなことは止めたいのですが、どうすればよいかが判らない。
要は、スクロールしただけしか回転しないようにしたい。勝手に動かれては困る。

Win10でCPUはRyzen7(8Core 2.8GHz)ですので、Windows で遅れるとは思えない。

書込番号:21940155

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件 M-HT1URBKの満足度4

2018/07/04 14:54(1年以上前)

エレコムマウスアシスタントをインストールされていますでしょうか?
インストールされているのであれば、設定画面を開いてフライングスクロールの回転数を「無効」にしてやれば、ホイールを回転させた分だけ移動すし、ホイールを動かしてスクロールが止まらなくなるということはなくなるはずです。

インストールしていない状態で使用したことがないので、インストールしない状態での改善の仕方は分かりません。

書込番号:21940500

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

android7.0のZenPad10に接続できなくなった

2018/06/30 14:29(1年以上前)


マウス > マイクロソフト > Bluetooth Mobile Mouse 3600

クチコミ投稿数:104件 Bluetooth Mobile Mouse 3600のオーナーBluetooth Mobile Mouse 3600の満足度3

しばらくパソコンで使用してましたが
接続が途切れる症状が出ましたので、パソコンには安定のusbタイプを購入し、3600の使用を止めておりました。

久しぶりに、android7.0のZenPad10に3600を接続してみたら、ペアリング一覧には表示されるものの、
接続できていないようで、カーソルポイントも現れません。

現在
パソコンはメンテナンス中で、ZenPad10側の問題か 3600側の問題かを調べることができないのですが、
対策法をご存知の方がいらしたら回答よろしくお願いします。

書込番号:21931857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング