マウスすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マウス のクチコミ掲示板

(35956件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4988スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

マウスカーソルのフリーズ

2021/07/18 14:30(1年以上前)


マウス > エレコム

スレ主 4A-Gさん
クチコミ投稿数:3件

エレコムのマウスは使いやすいから昔からずーっと使っています。現在も、M-XGL10UBを使っています。
しかし、この機種も一つ前に使っていたものも、突然マウスカーソルがフリーズします。
有線タイプなので、USBケーブルを引き抜き、再挿入で回復できますが、度々発生するので、使いやすいエレコムからの脱却も視野に入れていますが、使い勝ってから、非常に迷っています。
そもそもエレコムのドライバーが悪いのだと思うのですが、一度サポートに連絡したらUSBポートが悪いとか、マウスが故障しているとかの回答だけで解決できず。
その後、PCが変わっていますが、症状は新しいPCでも発生。
マウスも変わり、PCも変わっても同じ事象が出るということは、どう考えてもマウスドライバのせいだと思うのですが、同じような書き込みは見たことがありません。むしろロジクールのフリーズ情報が出てきます。
この問題の解決策があるよという方はご教授ください。

書込番号:24246195

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11104件Goodアンサー獲得:1880件

2021/07/18 15:09(1年以上前)

エレコムのマウスって、ドライバーが要るんですか?

マウスもPCも変えても現象が出るなら、マウスは無罪でしょう。
OSや各種ドライバも疑った方が良いですよ。

グラフィックスドライバによってマウスがプチフリする症状はありました。
グラフィックスドライバを旧いバージョンに戻して解決しました。
※それ以降、グラフィックスドライバの更新を行う場合は、システムの復元の
 復元ポイントを作成してから行っています。

書込番号:24246256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/07/18 15:53(1年以上前)

エレコムはドライバの提供はしてないでしょう。
ボタンの機能割り当てなどのユーティリティのみです。
ユーティリティの終了もしくはアンインストールしても症状が出るならOSやハードの問題かと思いますけど、改善されるならユーティリティーの問題では?

うちではユーティリティでそのような症状が出たことはないので、ほかに使用しているソフトなどと問題を起こしている可能性があるのかと思いますが。

書込番号:24246337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

注意Amazon.co.jp 価格

2021/07/16 15:06(1年以上前)


マウス > エレコム > M-MT1DRSBK

クチコミ投稿数:102件

今現在の表示価格でAmazon.co.jpの買い物かごに入れると価格コム表示値4252円でなく5280円になります。

価格コム表示価格が嘘でAmazon.co.jp高額価格で誘導してます。

昨日は表示価格でカートに入りました。バーゲンのための操作なのか?

だったらAmazon.co.jpバーゲンはえぐい値上げと嘘の価格コム表示?。

他の商品も同じように価格コム表示が安くAmazon.co.jpは高額価格ものがいくつかあります。

ご注意ください。

誰かのの悪質な仕組み教えてください。だまされるとこでした。

書込番号:24242894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/07/16 15:17(1年以上前)

ここの価格表示はタイムラグがあります。

だましているわけではありませんよ。

書込番号:24242906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4459件Goodアンサー獲得:346件

2021/07/16 15:24(1年以上前)

ホントだ!!
現在5,808円

>ここの価格表示はタイムラグがあります。
いくら何でも価格表示の追従悪すぎ!!!
(>_<)

書込番号:24242912

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2021/07/16 16:05(1年以上前)

>価格表示の追従悪すぎ!!!
別に価格.comが調査してその都度更新しているわけではなく、ショップ自身が価格.comに登録しているだけなので。システムを理解の上お話を。

書込番号:24242968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4459件Goodアンサー獲得:346件

2021/07/16 18:21(1年以上前)

>KAZU0002さん
そうなんですか!
じゃぁ、amazonの追従悪すぎ!!!
(>_<)

書込番号:24243151

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

動作が不安定

2013/07/10 11:37(1年以上前)


マウス > ロジクール > Wireless Mouse M325

クチコミ投稿数:61件

ロジクールのキーボードK270と同時購入して使い始めました。
キーボードのほうは問題なく動作しているのですが、マウスのほうが不安定です。
起動直後数秒は、マウスが反応しない、時々マウスが固まる(反応しなくなる)
カーソルが行方不明になる。。。などです。
いずれも、数秒間程度で元に戻るのですが、長時間使用していると
たびたび発生するのでかなりストレスです。
まだ買ってから間もないので電池残量がないということもありません。
マウスのほうだけ、無線の電波が届きにくいんでしょうか。
何か解決法はありますか?

書込番号:16350732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/07/10 12:19(1年以上前)

マウス用レシーバーはどこに差してるの? デスクトップ機の背面に差していると電波が届きにくいことがあるから、前面コネクタに差すか背面から延長ケーブル/ハブで手元に引き出しておく。

書込番号:16350837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:22件 メクハイブのホームページ 

2013/07/10 16:16(1年以上前)

延長ケーブルが有効かと。

USBハードディスクやUSBのDVDプレイヤー等を横のUSBポート(同一のハブ上)に刺しているなら、別のポートに挿し直す。

K270とM325のUnifyingレシーバーをそれぞれ使用しているなら、纏める。

書込番号:16351339

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27925件Goodアンサー獲得:2467件

2013/07/11 02:23(1年以上前)

初期不良も視野に・・・

書込番号:16353270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2013/07/11 09:33(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。

昨夜、今度はキーボードもおかしくなりました。
入力中に反応しなくなり、キーボードを動かしつつ何度か打ち直してやっとという感じです。
これもすぐに直りましたが、入力中ときどき反応が悪くなります。
やっぱりレシーバーの位置が問題なんですかね。

レシーバーはPCの背面に挿していて、K270とM325のレシーバーは共有しています。
レシーバーを指している隣のポートには外付けHDDを挿していますが
バックアップ用なので普段は電源は入っていません。
全面のUSBポートは空いてますが、フタが付いてるので、そこに挿すなら
フタを開けっ放しにしなくてはならないので、ちょっとカッコ悪いですね。
そうなると、延長ケーブルを使うのが一番良いのかな。


レシーバーの位置を変えても、同じ現象が出るとしたら、初期不良でしょうか?
どの程度までの状態で初期不良として扱ってくれるんですかね。
でも、キーボードとマウス両方ともってことはなさそうですけど。。。

書込番号:16353814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:22件 メクハイブのホームページ 

2013/07/11 10:44(1年以上前)

近くに電子レンジが有る。
Wi-Fiルーターが近くにある。
BlueTooth機器が近くにある。
PC内のBlueToothと干渉している。
Wimaxの機器が近くにある。

これらは、Unifyingレシーバーと干渉する可能性がある機器です。
これらから距離を離すと良くなる可能性が有ります。

それ以外に、PCのCPUが100%近くか、Memoryを使い切ると時々反応が悪くなります。

書込番号:16353986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2013/07/12 13:33(1年以上前)

電子レンジやBlueToothの機器はありませんが、無線機能付きのルーターはあります。
でも、無線ルーターはPCと有線で接続しているので離すことができません。

とりあえず、USBの延長ケーブルをゲットしたので、それでレシーバーの位置を調節し
様子をみてみます。

ひとまず、初期不良とかではなさそうなことがわかったので、良かったです。

書込番号:16357816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2013/07/29 13:54(1年以上前)

質問してからだいぶ時間が経ってしまい済みません。
あれから延長ケーブルで、レシーバーを近づけてみたら
マウスもキーボードも安定しました。
その後、変な動きは全く出ていません。

回答くださったみなさん、ありがとうございました。

書込番号:16415222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:21件

2021/07/12 22:38(1年以上前)

家も全く同じ症状で、レシーバーをpcの前面usb端子に刺したら
解決しました。背面のusb端子から延長コードでレシーバーを接続しても
背面はノイズが多いので多少わるい影響がでて駄目でした。
結局ノイズ元から離す+マウスに近づけるが解決策でした。

しかし、このマウス電波が弱いんでしょうかね。ほかのマウスでは問題ないので..

書込番号:24237149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PS4に対応してますか

2021/07/09 20:19(1年以上前)


マウス > エレコム > M-D22DR

スレ主 IMARINEさん
クチコミ投稿数:12件

発売日にパソコンと一緒にM-D22DRを購入しました。
最近使ってませんでした。
このマウスはPS4に対応しているんでしょうか。
初歩的な質問ですみません。
どなたか教えてくださいm(__)m

書込番号:24231565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11104件Goodアンサー獲得:1880件

2021/07/09 20:57(1年以上前)

接続してみれば分かりますよ。

書込番号:24231626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

マウス > ロジクール > G403 HERO Gaming Mouse G403h

スレ主 ayagikuさん
クチコミ投稿数:11件

現在 Logitech の G3 (かなりの年季です) を使っています。
手にフィットしてとても気に入っており、その後後継機種がいろいろ出ても乗り換える気が起きません。

ところが最近テレワークの事情(とディスプレイの入力ポートの故障)により、KVM を購入したところ
残念なことに G3 はカーソルがピクリとも動かない状態…でした。

G3 は重さ・精度だけに振ったコスパ重視のエントリーモデルで、変なボタンはほとんどついていません。
通常の左右キー、ホイールの他に、DPI 切り替えスイッチ、機能ボタンx1、ホイールがチルトホイールなだけです。

この程度でもダメということになると、Intellimouse のようなドシンプルなマウスを買うしかないのですが、
チープさはさておき形状がどうしても…なのです。

他社製品も含め色々探してみましたが、最もコンセプトが近そうなのがこの G403h でした。
DPI スイッチはついているし、これもダメなのでは?と突っ込まれそうなのですが、
G3 が動かないことについて調べている中で見かけた書き込みの中で、
「チルトホイールがついているとダメ」というものがあったため、
チルトホイールがなくそれ以外の機能ボタンも2つしかない G403h ならワンチャンあるんでは?と思った次第です。

もし KVM (特にエレコムの DVHDU2) と接続して使われている方がいらっしゃいましたら、ぜひ返信ください!
あるいは逆に「試したらダメだった」という情報もありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:24226703

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ayagikuさん
クチコミ投稿数:11件

2021/07/06 21:35(1年以上前)

一点追記です。

マウスエミュレーションを切ることで多ボタンマウスが使えることもある、という説明は承知しており、
接続しなおしやPCの再起動との組み合わせも含めて、相当回数試しました(画面にはっきり on/off など表示されないため自信がなく何度も試した)。

しかし残念ながら動作するようにはなりませんでした。

書込番号:24226726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11104件Goodアンサー獲得:1880件

2021/07/06 22:05(1年以上前)

どちらも使用していません。

セルフパワーのKVMを使用されてはどうでしょうか?

私は、HDMI切替器(バスパワー) + USB切替器(セルフパワー)で
2台のパソコンとマイクロソフト ワイヤレスキーボード・マウスを
切替えています。

書込番号:24226789

ナイスクチコミ!1


スレ主 ayagikuさん
クチコミ投稿数:11件

2021/07/06 22:17(1年以上前)

コメントありがとうございます。

バスパワーかセルフパワーかでマウスの動作は変わってくるのでしょうか?

HDMI や Display Port の切り替え器はコンパクトでいいものがありますよね。
実は使用しているディスプレイが13年位前に購入したもので、入力 I/F が DVI しかないのです。
# 購入時14万円ほどしたので、入力端子の一つが故障していても、ディスプレイ自体が元気なので処分するのも忍びなく…。

またノートPC側は当然ながらDVIがないため、この環境を構築するために HDMI-DVI 変換アダプタなどあれこれ購入済みで
逆方向の変換は最終手段にしたいです。すみません…。

書込番号:24226811

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2021/07/07 16:18(1年以上前)

コレの上位機種にあたるG502をKVMに接続して勤務先で使ってます。
使用しているKVMは勤務先の倉庫から発掘された古い機種で、サンワサプライのSW-KVM2AUUです。
また、G5→G5T→G500→G500s→G600→G700→G700s→G502といった感じで多ボタンマウスを使い続けてますが、正常に使用できています。

ただし、全くトラブルが発生しないというわけではなく、1〜2か月に1回程度の発生頻度ですがマウスを正常に認識しなくなることがあります。
その際にはKVMからマウスを外して、再接続することで復旧するため特に問題はないです。


ちなみに、自宅でも自作PCをやめるまではKVM経由で多ボタンマウスを愛用していました。
自宅で使っていたKVMはRATOC製(何度か買い替えたため型番は色々)で、マウスは勤務先と同様でLogicool製を愛用し、G5→G5T→G500→G500s→G700→G700sって感じでした。
こちらではマウス及びキーボードに関連したトラブルの発生はありません。

書込番号:24228009

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ayagikuさん
クチコミ投稿数:11件

2021/07/07 18:54(1年以上前)

情報ありがとうございます!

G5 は G3 の直系の後継機種ですね!チルトホイールもついているし、ウェイトの位置までコントロールできる謎仕様も継承されていますね。

これが動くということなら ELECOM の方も実は設定が悪いだけ…?と思ったのですが、サンワサプライの方の FAQ にはこのような記載がありました。物理的にスルーしているだけということですね。↓
> マウス/キーボード両方エミュレートしてるのでしょうか?
> それともキーボードのみのエミュレートでしょうか?
> A
> キーボードのみのエミュレートです。マウスはUSBハブのような形になっており、信号はスルーしております。ですので、チルトホイールマウスや多機能ボタンマウスに対応できます。


ELECOM の方はソフト的にマウスエミュレートをオフにできるとあるのですが、その操作をさんざん繰り返しても動いてくれなかったので、
電気的なスルーアウトとは少し仕様が異なるようです。

教えていただいた機種は D-sub しかなかったので、サンワの DVI 対応 KVM 「SW-KVM2DUN」を調べてみましたが、
> マウスポートのエミュレーション機能を搭載。エミュレーションON時は切り替え後の素早いマウス操作が可能でスクロールボタン切り替えも可能。エミュレーションOFF時は多機能ボタンマウスにも対応させることができます。
だそうで、こちらは電気的スルーアウトではなくなっていました。
体裁上は ELECOM と同じなので、動作してくれる保証はありませんね…。厳しい!

書込番号:24228223

ナイスクチコミ!1


スレ主 ayagikuさん
クチコミ投稿数:11件

2021/07/07 19:00(1年以上前)

RATOC の方も調べました。

これがファイナルアンサーだったようです…。

https://www.ratocsystems.com/products/subpage/230uda.html

多機能マウスにも、ワイヤレスにも対応しているとのこと…。

価格も DVHDU2 と全く同価格帯でした。
多機能マウスが KVM で使えないことが多いということを事前に知っていればこっちを買っていたのに…(泣)
と言ってもただの愚痴ですね。すみません。


もし KVM 購入を検討されている方がいたら、RATOC をお勧めします!(買ってないけど)
多機能マウスのサポートを明言しているのは見た限りではここだけです!

書込番号:24228231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11104件Goodアンサー獲得:1880件

2021/07/07 20:16(1年以上前)

・GHT KVMスイッチDVI 2ポート、サポート4Kx2K @ 30Hz、1200P、1080P @ 60Hz、DVIケーブルおよびUSBケーブル付き
https://www.amazon.co.jp/dp/B08832D29N/

ACアダプターは付属していませんが、セルフパワー対応の安価なDVI KVMです。
出荷元が Amazon なので、期待通りに動作しなければ返品しやすいです。

書込番号:24228361

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ayagikuさん
クチコミ投稿数:11件

2021/07/07 20:49(1年以上前)

引き続きありがとうございます!

ダメ元で返品手続きをしてみたところ、どうやら受け付けてもらえそうです!(Amazon です。互換性の問題でも返品できるんですね。実は知りませんでした。)

そうとなれば確実そうな RATOC SYSTEMS の方を買い直そうと思います。

せっかく手頃なもの推薦していただき申し訳ないのですが、確実を期すと言うことでご容赦ください。

動作確認できたら事後報告に来ます!

書込番号:24228409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2021/07/07 23:42(1年以上前)

>チルトホイールもついているし、ウェイトの位置までコントロールできる謎仕様も継承されていますね。

その謎仕様はG502/G503にも継承されちゃってますよ。
Logicoolは型番がG5から始まる機種は、この謎機能を搭載すると決めちゃってるようです。
付属していたウェイトのケースはもうとっくに行方不明になってます。


>多機能マウスにも、ワイヤレスにも対応しているとのこと…。

あー、そういえばパッケージにそんなうたい文句があって、それを決め手に自分で買うKVMはRATOC製のみにしてたんでした。
当時、RATOC製KVMって他社製と比べてデカいし値段も高かったのに、わざわざ買ってたのってG5が正常に使えたからだったんですよ。
たしか、最初はBuffalo製の安価なKVMを買ったら使えなくて、代わりに店頭にある商品の中で多機能マウス対応と明記された唯一の製品がRATOC製だったんですよね。
最近は自作PCもやめてノートパソコンしか使わなくなっちゃったから忘れてました。

ちなみに、調べてみたら私が使ったことのあるRATOC製KVMはREX-220CXDとREX-430UDAの2つでした。
REX-220CXDは、当時PS/2接続のキーボードを愛用していたため、ソレとUSBマウスが使えるKVMって意味でもちょうど良かったんですよ。
最初に買ったBuffalo製KVMがキーボードもマウスもUSB接続で、PS/2→USB変換して使ったけど変換コネクタが邪魔だったんですよね。
REX-430UDAに関しては、自作PCに最もハマってた時期、余った部品でサブPCを組んだりして最大4台まで使ってた時期に買い替えたので……
コレはスレ主さんが買おうとしているっぽいREX-230UDAの上位機種にあたる製品で、コレで少なくともG700までは全機能が正常に使えていましたよ。

書込番号:24228706

ナイスクチコミ!1


スレ主 ayagikuさん
クチコミ投稿数:11件

2021/07/08 10:23(1年以上前)

あのウェイトをつけるカートリッジですよね。ボタンを押すと飛び出してくるヤツ…。
自分では使わないけど、そこまでこだわっているというメーカーの姿勢には好感を抱きます。

やはり、多機能マウスのサポートが決め手だったんですね! > RATOC
今後買いなおす機会がどれだけあるかわかりませんが、胸に刻んでおきます。「KVM なら RATOC」(笑)
(メーカーはこれをもっと大々的にアピールしていいですね…。
多機能マウスを使っている人がどれだけいるのかわかりませんが、なんであれ「今利用しているペリフェラルを買いなおさなければならないリスクが低い」というのは明確なメリットだと思います。)

募る話がありますが、ここはマウスの掲示板なので、あとは動作確認の報告のみにしたいと思います。
いろいろありがとうございました!

書込番号:24229107

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayagikuさん
クチコミ投稿数:11件

2021/07/09 19:11(1年以上前)

動作確認のご報告です。

本日 RATOC SYSTEMS の REX-230UDA が届き、接続してみたところ…無事動作することを確認できました!!

セットアップ中のコネクタ一つ一つの接続の段階から、つながっている範囲までは導通していき、
今までの苦労が嘘のようにすんなりつながってしまいました。
PC の再起動やらエミュレーションモードのリセットなども一切やっていません。物理コネクタをつないだだけのようなスムーズさです。

ほかに DVHDU2 よりもよかったところとして「各 PC に接続する USB ケーブルが 1 本でいい」という点も報告しておきます。
(その代わりに小型ですが電源アダプターが付属しています。
DVHDU2 ではアダプターのわずらわしさより USB 2本接続を選択したということだと思いますが…ノートPCの外部I/Fの少なさを考えると私の場合はアダプターのほうが全然マシです。)

それとパッケージ写真的にデザインは全く期待していなかったのですが、「想像していたよりはまとも」でした。
本体奥側の微妙に色味の違う部分が、写真だと色あせたプラの様な古臭さしか感じませんでしたが、実物はシャンパンゴールド的な色でした。
かっこいいとまでは言いませんが、我慢できないほどのダサさでもありませんでした。


>ktrc-1さん
>猫猫にゃーごさん
繰り返しになりますがありがとうございました。
無事テレワーク環境を継続できそうです。

そして同じような状況にある方へ、一言残して去ろうと思います。
「KVM なら RATOC!」です。

書込番号:24231482

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

zoomの音

2021/06/28 09:17(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX Anywhere 3 Compact Performance Mouse

クチコミ投稿数:7件 MX Anywhere 3 Compact Performance MouseのオーナーMX Anywhere 3 Compact Performance Mouseの満足度5

サイドボタンでzoomの音声ミュートのオンオフをしていますが、オンオフした時にWindowsの確認音?が出ます。消し方をサポートにチャットで聞きましたが「インストールし直せ。それが唯一の解決策だ」としか回答が来ませんでした。どなたか分かりますか?

あと、Bluetoothが突然切れたりします。その後復旧まで時間がかかる事や、再起動が必要な事もあります。
パソコン側の問題でしょうか?

書込番号:24210855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12871件Goodアンサー獲得:748件

2021/06/28 09:27(1年以上前)

で、インストールしなおしたんでしょうか?

>Bluetoothが突然切れたりします。その後復旧まで時間がかかる事や、再起動が必要な事もあります。

PC側の問題じゃないですかね?

私はコレを使っていますが、PCにBluetoothがついてないのでUSB レシーバー接続です。こちらでは1度も切れたことはありません。
https://kakaku.com/item/J0000031304


お使いの製品もUSB レシーバー接続可能のようですから、USB レシーバー接続にされてはどうでしょうか?

書込番号:24210871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 MX Anywhere 3 Compact Performance MouseのオーナーMX Anywhere 3 Compact Performance Mouseの満足度5

2021/06/28 09:52(1年以上前)

もともとインストール当日にサポートに問い合わせしたのでインストールしたてホヤホヤだったのですが、インストールし直しました。、、、案の定時間の浪費でした。

(今、ご回答いただいた事で再度やる気が出て、自分で頑張ってみたところ解決できました。Windowsのサウンド設定からzoomの音を消せました。お騒がせしてすみませんでした)

もともと別のマウスでUSB接続していたのですが、ポートに機器が付いたままの状態が嫌でBluetoothマウスを購入しました。もう少し解決方法を探ってみたいと思います。
ありがとうございました

書込番号:24210906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11104件Goodアンサー獲得:1880件

2021/06/28 10:56(1年以上前)

>あと、Bluetoothが突然切れたりします。

・Bluetooth LE(BLE)接続のマウスがWindows 10 Ver.2004で突然動かなくなる問題への対処方法
https://twkmn.hateblo.jp/entry/2020/07/13/141220

を参考にBluetoothの電源管理を設定してみてください。

書込番号:24210986

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件 MX Anywhere 3 Compact Performance MouseのオーナーMX Anywhere 3 Compact Performance Mouseの満足度5

2021/07/04 09:09(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
教えていただいたリンクを参考に設定した所解決しました。設定後しばらく使ってみましたが、Bluetoothが切れる現象が現れなくなりました。助かりました。本当にありがとうございます!

書込番号:24221615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング