マウスすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マウス のクチコミ掲示板

(35946件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4987スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

MX-900はMacで使えるの?

2004/03/22 21:55(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-900 Bluetooth コードレス オプティカル マウス

どなたかMacでの動作確認された方いませんか?
Mac対応を公表するメーカーなのに、今回は表記してなくて買い留まってます、、、

書込番号:2616393

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/03/24 20:16(1年以上前)

別にMX700でいいんじゃないの?通信方式以外一緒だと思います。
操作距離10mが必要で有れば別ですけど、、、、

あ、失礼、OSXには未対応でした。

書込番号:2623920

ナイスクチコミ!0


imacfun2000さん

2004/03/25 22:56(1年以上前)

使えます。ただし、MX−900に付属のレシーバは
使用できるのかは不明です。
私の所では、もともとアップル純正のワイヤレス
キーボードを購入していた為、D−Link社の
Bluetoothアダプタ「DBT120」を
使って、接続をしています。
設定方法は、ごく普通に[アプリケーション]−>
[ユーティリティ]にある「Bluetooth設定
アシスタント」で認識させてください。その時にマウスの
裏のConnectボタンを押しておくと良いかも。
なお、私の所の「ロジクールマウスセンター」では、
MX−900を認識していません。

書込番号:2628527

ナイスクチコミ!0


imacfun2000さん

2004/03/25 23:01(1年以上前)

あ、書き忘れていましたが、もちろん動作保証対象外の
為、私の書いた方法で使えなくてもロジクールへ問い合
わせはしないでくださいね。

書込番号:2628554

ナイスクチコミ!0


スレ主 Macamさん

2004/03/26 23:18(1年以上前)

ジェド さん、ごめんなさいね、Bluetooth利用が目的のため700では意味ないんです、、、
imacfun2000さん、ありがとうございます!コントロールセンターで認識はしないがマウスの機能としては使えてるんですね?DBT120で繋いでるということは、900付属のアダプタではワイヤレスキーボードは認識できてないのかな??
純製ワイヤレスマウスは嫌で900の発売を待ってました。んで、あわよくば900のアダプタでワイヤレスキーボードも使えたらDBT120を買う必要もないかと期待してたんですが、、、少々厳しいような感じですね。
両方で2万逝かれるので、もう少し様子を見てからにします(泣)

どうもありがとうございましたm(_ __)m

書込番号:2632324

ナイスクチコミ!0


peekさん

2004/03/27 00:02(1年以上前)

PowerBookG4-12inch(OSX10.3.3)ですが
本体内蔵のBluetoothでMX900と認識して使えました。
USBにMX900のレシーバーをつないでも普通のマウスとして認識して使えました。
ワイヤレスキーボードは持ってないので確認できません。

書込番号:2632571

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/03/28 18:55(1年以上前)

ブルートゥースという点以外は全く同じだと思いますが、、、、

700と900。
でも、価格は結構違う(^^;<2〜3000円?

まぁ、ブルートゥースが大事なら仕方がないですね。

書込番号:2639625

ナイスクチコミ!0


Macamよりさん

2004/03/31 18:57(1年以上前)

ジェドさんへ、、、
ほんとは700でもいいんですよね(^_^;) ただ、林檎純正のワイヤレス鍵盤が欲しくて(そんな離れて打ちたいから!とかではありませんよ、笑)、あれを使うには別途Bluetoothアダプタを買わなきゃいけないんです、、、
で、ロジクのBluetoothマウスが出て、そのレシーバーが共用できればアダプタを買わなくてよい分得するわけで。900には期待してたんですけど、サポートに問い合わせたら今のところMac対応の予定はありません、、、とのことでした(泣)
保証外でも動作はしてるみたいなので、早い話、NewMac機買えばいいんですけどね(笑)お金下さ〜い!!(笑)

書込番号:2651465

ナイスクチコミ!0


imacfun2000さん

2004/04/06 00:26(1年以上前)

>Macamさん
もともと付属のレシーバは使う気はありませんでした。ドライバも
公開されていませんし、動かなかったらいやだなって思って。
それに、MX900を購入したときには既に純正ワイヤレス鍵盤を
使っていましたので、DBT120で接続できればOKでしたし。
> ジェドさん
以前、ワイヤレスマウス(MS製)を使用した時に、非常に感度が
悪くて、ちょっと離すと動かなくなった覚えがあります。
MX900ではそんな事はありませんが、MX700って大丈夫
ですかね?その辺。

書込番号:2671105

ナイスクチコミ!0


こるげんさん

2004/05/05 04:23(1年以上前)

ここをみてMX900買ってみました。
iBookG4(OS]10.3.3)に内蔵bluetoothをオプションでつけたもので、
MX900で認識したのですが、「進む」「戻る」ボタンが動きませんね...
ホイールボタンの上下にある「上下のスクロール」ボタンは動くんですが。
MACでこのマウスを使ってる方で「進む」「戻る」が使えてる人いらっしゃいますか?

書込番号:2770778

ナイスクチコミ!0


ぴすもんさん

2004/05/17 21:30(1年以上前)

今日買いました。ネットのショップだとこんなに安いんだとちょっと、ショックでしたがMacでもばっちり使えるので満足です。ただ、ページマークのボタンと横についてる→のボタン2つは使えません。でもアップル純正のマウスより全然快適です。
ところで付属のレシーバーですが、マウスのレシーバーとしてはつなぐだけであら不思議って感じで設定もなしで使えますが、Bluetoothのアダプターとして機能しません。実はこれがBluetoothアダプターとして使えることを期待していたので、ちょっと残念。あと、純正のレシーバーで使うとスリープができないんです。正しくは一旦スリープにはなるんですが、レーバーが電波をサーチ?し始めるとスリープが解除されてしまうのです。
 これを解消するにはやはりアップル推奨D−Link社のBluetoothアダプタ「DBT120」を使うしかないようです。一度設定ユーティリティで登録すれば、マウスのコネクトボタンを押さない限り、一回電源を切ったり、再起動してもすぐに接続してくれます。レシーバーは充電器とて割り切ったほうがいいかも。

書込番号:2819669

ナイスクチコミ!0


anonimasさん

2004/07/01 22:55(1年以上前)

汎用USBドライバを使えばいいよ。

書込番号:2983713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

右クリック+ホイール

2004/06/23 23:27(1年以上前)


マウス > マイクロソフト > Mobile Optical Mouse M68-00003 (プレミアムホワイト)

スレ主 マイクロねずみさん

これって右クリックしたまま前回転ができないんだけど仕様?
少し納得いかないんだが。

書込番号:2955185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

USB接続時の認識

2004/06/20 09:19(1年以上前)


マウス > ロジクール > RCO-30SV コードレスオプティカルマウス (シルバー)

スレ主 i-ji-さん
クチコミ投稿数:69件 パソコン改造記の憂鬱 

安さにつられて購入したのですが、どうもドライバが
うまく入りません。
もしお分かりになる方がいらっしゃいましたらよろしくご教授願います。

まずはLaVie S(LS50H)のWindows2000インストール機にUSBで接続したのですが、
マウスウェア上では「USBコードレスマウス受信機」と表示され、
マウスの写真も普通のホイールマウスになってしまっています。
コードレスタブも表示されず、クイックセットアップも機能しません。
ドライバは付属CDの9.79.1でWebに上がっているものと同じでした。

他の富士通デスクトップ機のWindows2000インストール機でも、
元からLogicoolのマウスをつないでいたため大丈夫かとUSBでつないだのですが
全く同じでした。

どちらも、デバイスマネージャを確認したのですが認識は正常なようです。
(ちゃんとHIDデバイスとマウスの部分にLogicoolのドライバが入っていました。)

まだPS/2接続は試していないのですが、LaVie SにはUSBポートしかないので
このコードレスマウスをUSB接続で正常に認識させることは出来ないのでしょうか。

書込番号:2941051

ナイスクチコミ!1


返信する
あ〜ら〜らさん

2004/06/21 19:15(1年以上前)

>マウスウェア上では「USBコードレスマウス受信機」と表示され、
>マウスの写真も普通のホイールマウスになってしまっています。
>コードレスタブも表示されず、クイックセットアップも機能しません。
ウインドウズ標準のマウスドライバの画面かな?
Logicoolのドライバ、9.79.1がちゃんとインストールされてないのでは?
俺はXPだけど、Logicoolじゃなくてウインドウズ標準のドライバでマウスを使ってるよ
別に不自由は無いし
ウインドウズ2000は判らないけれど・・

書込番号:2946615

ナイスクチコミ!1


スレ主 i-ji-さん
クチコミ投稿数:69件 パソコン改造記の憂鬱 

2004/06/22 23:28(1年以上前)

あ〜ら〜らさん、レスありがとうございます。

マウスウェアはインストールできているみたいで、コントロールパネルは
Logicool独自の表示になっています。しかし、コード付きホイールマウス
の認識のようになっていてコードレスタブが表示されないものです。

ドライバはWebから落とした物を入れてみたり、レジストリからいったん
Logicool関係のキーとファイルにLogicoolを含む物を探して削除してから
ドライバを入れなおしましたが変わりませんでした。

このマウスはコードレスなので、電池が無くなった際の表示がドライバを入れないと
表示されず不便そうなのでインストールした次第です。

一つ気がかりがあり、LaVie Sにはタッチパッドのドライバがインストールされており
それとの競合も考えられたのでほかのデスクトップ機に繋いでみましたが
結局同じ認識でした。

よろしくお願いします。

書込番号:2951577

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2004/06/19 00:04(1年以上前)


マウス > ロジクール > CT-100 コードレス オプティカル トラックマン

秋にこのトラックボールを購入しましたが、先月少しずつポインタの動きが悪くなり、ついに全く認識しなくなってしまいました(涙)
初めて買ったトラックボールで愛情たくさんだったのですが…
しかもアメリカで購入したため日本のサポートが受けられないそうです(ショック)

操作感も良く、楽しく使えました。
少し背が高く手首の角度が急に感じてましたが手の大きい方なら問題ないでしょう。

修理の仕方がわからず困ってます。
どなたかアドバイスお願いしますっ

書込番号:2936226

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 椋本さん

2004/06/19 23:37(1年以上前)

そう重い新しい電池も入れてみましたがまったく変化なく。
かろうじてControl Centerには認識されてましたが、ついには『見つかりません』とのこと
やはり英語に立ち向かうしかないのでしょうか(悲)
しかもレシート、保証賞も無く…
自己嫌悪です(暗)

書込番号:2939893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BIPプロファイルと画像転送?

2004/06/19 15:40(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-900 Bluetooth コードレス オプティカル マウス

スレ主 恭兵さん

Logicool社のこの製品のWebページに、受信機をBluetoothハブとして使い、画像ファイルのPCへの転送にも対応しているらしき記述はありますが、
実際、これを使われて、Bluetooth対応のBIPプロファイルを持っている機器からの転送に成功していらっしゃる方、居ますか?

私が使っているのはA5504Tという東芝製au携帯で、BIPプロファイルは持っています。
が、MX900のハブはBIPプロファイルには対応していないとの事ですが、Webページには画像ファイルのやり取り可能・・・というニュアンスの文面があるものの・・・。

MX900のハブでつないだPC(組み立てPC・XPHome)はA5504Tを検出出来ています。
が、A5504Tに付いているカメラ機能で撮ったVGAサイズの画像ファイルをMX900でつないだPCに転送しようとすると、「対応機器ではありません」というエラーになって、それでおしまいです。

どうやらBIPプロファイルを持っている事と、画像ファイルの送信が出来る事とは、必ずしも同じ事ではないらしき様ですが、
しかし、SONYのVAIOサイトなどを見ると、やはりBIPが画像ファイルの転送をするためのプロファイルの様で・・・。

画像ファイルも所詮、ファイルの中の一つで単純に色表現信号を含んだ単なるファイルに過ぎないから、BIPではなくFileTranferプロファイルであるべきか・・・?とも考えたり。

実際のことろ、この受信機で、他のモバイル機器から画像ファイルの転送出来ている人、いらっしゃいますか?

書込番号:2938236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マイクロソフトとのレスポンスは?

2004/06/11 00:14(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-900 Bluetooth コードレス オプティカル マウス

クチコミ投稿数:155件

MX-900とMSの物とどちらにしようかと思っております。
私が気になるのは、1)反応の速さ、移動、クリックやスクロールなどと、2)手にしっくりくるかということです。
2)に関しては個人差がありますので、店頭で確かめたいのですが。
1)のレスポンスの方はわかりません。
両方試された方の、ご意見をお伺いできたらと思います。

書込番号:2906999

ナイスクチコミ!0


返信する
lyttonさん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:2件

2004/06/11 01:33(1年以上前)

ふくびとさん,こんばんは.
わたしはMSの方を使っていますが,あまり気に入っておりません.
個人的インプレッションの詳細を別の掲示板に書き込んだことが
ありますのでよろしければ下記,ご参考にしてください.
http://www.thinkpad-club.com/webforum/tp_r01/00775.html

書込番号:2907342

ナイスクチコミ!0


情報家さん

2004/06/11 08:14(1年以上前)

同じエンジンを使っているMX−700の評価を見る限り、9割方満足されているようですよ。

Bluetoothに拘りがなければほぼ同じMX700をお勧めします。

書込番号:2907826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2004/06/11 08:31(1年以上前)

lytton さん 早速ありがとうございます。
MSの方は、少しレスポンスがゆっくりのようですね。
MX−900を試してみたいと思います。

書込番号:2907858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2004/06/12 20:45(1年以上前)

MX900いいです。久々の大満足。

ロジクール3個かって、納得がいかなかったのですが。
Bluetoothで使いましたが、フィット感はかなりいいです、
レスポンスも2つ下のロジのもと比べ物になりません。

もう少しで、MSにするところでしたが、よかったです。
MX700も買います。

書込番号:2913545

ナイスクチコミ!0


G Styleさん

2004/06/15 19:30(1年以上前)

>もう少しで、MSにするところでしたが・・

ご無事でなによりでした(笑)

書込番号:2924777

ナイスクチコミ!0


TM333さん

2004/06/15 21:04(1年以上前)

ロジクールとMS、所有したことあれば、クォリティの差に驚き、次も迷わず「ロジクール」となりますが、見てるだけじゃ判らないですよね!

MSにしていたら、マウス2個買う羽目に(笑!
しかし、ご無事だったようでなにより(笑!

書込番号:2925122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/06/17 23:54(1年以上前)

MS → MX-700に 変更した人は多いけれど、
逆のパターンはあまり聞かないです。
かくいう私も、MSの社長マウスからの乗り換え。

一見、社長マウスは手にフィットして、ホイールが無音で
良さそうなのですが、フィットし過ぎて小指側が疲れるし、
ホイールがスムーズ過ぎて、違和感があり過ぎました。
また、ホイールのせいで、左右ボタンの間が開きすぎてますね。

書込番号:2933097

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング