マウスすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マウス のクチコミ掲示板

(35952件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4988スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マウス > バッファロー > BOMU-WC/SCR (クリアレッド)

購入当初から、仕事で使っているPC(ThinkPad R40)の左側USBだと動作しないんです。なぜでしょうか?
PCのUSBは背面と左側PCIバス脇にあります。購入当初に、自然な考えで、近い所の左側に挿したのですが全く動かず、初期不良かなと思いました。しかし、背面のUSBへ挿したところ動いたので、そのまま使っています。
左側USBは、他のUSBマウスやUSBメモリできちんと動きますので、USBの故障は無いと思います。
また、マウス受信機の方も、左側USBへ挿した場合もきちんとランプが点灯しており、受信機とマウスを双方コネクトすると点滅しますので、表面上の動作は問題なく思えます。
デバイスマネージャー上でも、マウスについては正常作動のコメントになってます。
また、本マウスは他のPCだと、全てのUSBで動きます。
マウスのドライバの関係かとも思い、デバイスマネージャーでドライバの更新を色々試しておりますが、未だ動いておりません。
どなかた、類似した経験をお持ち方おりましたら、この状態について教えて頂ければと思います。

以上

書込番号:4195490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/04/27 20:09(1年以上前)

う〜ん、電圧なのかな?

書込番号:4196019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

PC起動時に再connect必要

2005/04/15 10:51(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-900 Bluetooth コードレス オプティカル マウス

スレ主 _svx_さん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
2月からMX-900を使用しています。
50%位の確立で、PCの電源を切ると接続が切られてしまい、起動時に再connectしなければならないという利用環境です。
ただ、それは毎回でなかったので、サポセンと相談しながら「傾向を見てみる」ということにしてあります。
2ヶ月経過し、傾向もつかめないまま切断状況が変わらないので、そろそろメーカーに郵送して診てもらおうかと考えていますが、面倒で躊躇しています。

どなたか同じ経験をされた方はいませんか。
情報、アドバイス等いただければと思います。

ちなみにOSはXP SP2でMBはGIGABYTE GA-8IPE1000 PRO2、CPUはPEN4 NORTHWOODです。

書込番号:4166671

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:209件

2005/04/15 16:47(1年以上前)

ドライバ入れなおしてみたらどうでしょうか?

書込番号:4167107

ナイスクチコミ!1


スレ主 _svx_さん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/15 18:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。
説明不足でした。申し訳ありません。
ドライバの削除、入れ直し(ver.2.14)、USBの抜き差し等試し済みです。

書込番号:4167275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2005/04/18 10:00(1年以上前)

_svx_ さん おはようございます。
まだ,この板を見ておられますか?。
私もこのMX-900を使用しておりますが,[setpoint214jpn.exe]まではSetPointウィンドウに50%ぐらいの確率で,「マイマウス」タブが非表示の状態で(その時は3ボタンマウス機能の状態),大変腹立たしい思いをしました。

しかし,http://www.logitech.com/index.cfm/downloads/finder/US/EN から,
[Version: 2.22 build 124 Posted: 11/01/2004]をDL(日本語版を選択)してインストールしたら,嘘のように改善されました。

書込番号:4173457

ナイスクチコミ!1


スレ主 _svx_さん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/24 05:53(1年以上前)

情報ありがとうございます。
US版とドライバのバージョンが違うんですね。知りませんでした。
サポセンでもそのアドバイスはありませんでしたし・・・。

早速入れなおしてみます。
また報告します。

書込番号:4187616

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

電池のもちについて

2005/03/29 19:46(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス

スレ主 agricapさん
クチコミ投稿数:393件

昨日使い始めました。
ほぼ充電でず、昨日2時間ぐらい、今日会社で9時間ぐらい
使ったら電池残量が「フル」⇒「少量」にまでなりました。

これはつかいものにならない、とおもっていると、家に帰って
ためしてみたら、なぜか「十分」になっていました。

いったいどうなっているのでしょうか?
それとも残量表示がもともとあてにならないのでしょうか?

不良品でしょうか?

書込番号:4126712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:451件

2005/03/29 21:26(1年以上前)

うちでも一度なりましたが、再発してないので気にしてません。
たまたま内蔵電池の接触でも悪かったのかなと思ってます。
たびたび起こるようなら、修理か交換してもらえばいいかと。

書込番号:4126976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2005/03/30 12:00(1年以上前)

■■まで4日間
■まで16日間
赤色点灯から完全に動作しなくなるまで20日間でした。
平均して1日3時間程使っていました。

MX-700の時は完全に動作しなくなるまで8日位なので格段に改善されています。(新品の充電池の時)

書込番号:4128509

ナイスクチコミ!0


スレ主 agricapさん
クチコミ投稿数:393件

2005/03/31 21:04(1年以上前)

フル充電してみたところ、
1日で■■
2日で■
になりました。
明日には完全になくなる勢いですね。
1日10時間程度の使用です。
銀四郎21 さんの報告よりだぶ減るのが早いように思えます。
何かおかしいかもしれません。

電源を入れた直後は■が1つ増えることがよくあります。

書込番号:4132105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/04/01 04:16(1年以上前)

仕事柄、徹夜で作業する場合などは、僕も一日から二日で
電池残量が■■■→■■へと変わります。
そしてさらに二日くらいで■になります。
最初は、ちょっとおかしいかなって思っていましたが、
かなり激しくカチカチと動かしているで、最近は「こんなものかも?」
って納得させています。

ただ、agricapさんのような電池残量が充電してないのに増えるということはありません。
単に僕が気付いていないだけかもしれませんが・・・。

頻発するようでしたら、サポートにご連絡なさった方がいいかも・・・と、僕も思います。

書込番号:4133105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2005/04/01 12:45(1年以上前)

agricapさんのは3日で充電台行きって事ですよね?
販売店に相談してみては?

先週の日曜日にフル充電後10時間以上使っていました。その後、
1日3時間使用で、夕べ木曜日も■■■のままでした。
今回はフル受電が二回目ですが、一回目より■■■から■■になるのが長いです。他にMX-700も完全に放電してからフル充電して使っていますが、MX-700は今でも電池の劣化が感じられませんので、完全放電は電池寿命にかなり効果有りと思われます。(2年半経過)


書込番号:4133566

ナイスクチコミ!0


スレ主 agricapさん
クチコミ投稿数:393件

2005/04/02 08:25(1年以上前)

昨日もフルに使って今日1時間ぐらい使っていたら完全に動かなくなりました。
とりあえずサポートに連絡してみます。

書込番号:4135563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2005/04/03 23:38(1年以上前)

一日8時間以上、仕事とかで使うなら、
充電で不便にならないように、予備機を買って
常に充電セットしておくべきですね。

一日の使用時間が、1時間の人と、8時間の人を
同列に比較するのは、間違っているでしょうから…。

私の場合は、2台のパソコンで、MX-1000を2台使ってますので、
いざという時は、交換して使い、その間に充電を済ませています。

書込番号:4140307

ナイスクチコミ!0


スレ主 agricapさん
クチコミ投稿数:393件

2005/04/12 22:57(1年以上前)

結局販売店(amazon.co.jp)に交換してもらいましたが、
電池がなくなる早さは同じような感じです。
土曜日に届いて使い始め、今日の17時ぐらいに完全
に動かなくなりました。
他の人と使い方が違うのか・・・
仕様としてあきらめるしかなさそうです。

書込番号:4161363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2005/04/19 20:52(1年以上前)

今日3回目の充電台です。
レスみたら前回は4月1日で今回は■から赤■になるまで5日完全に動作しなくなるまで3日でした。1日3時間使っての結果です。

書込番号:4176958

ナイスクチコミ!0


././././さん
クチコミ投稿数:4件

2005/04/23 21:05(1年以上前)

1日6時間使ってで電池残量がフル充電から■■になりました
っと報告・・・
ほんとに3週間もつんかい・・・

書込番号:4186559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

「重り」って!?

2004/10/06 11:27(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス

スレ主 2チェさん

ちょっと変な質問ですみません。
MX300などの本体内部に、25g程度の「重り」が貼り付けてあると聞いた事があります。
どこかのHPでも写真付きで掲載されていました。

MX700にも付いているのでしょうか?

この「重り」が何の目的で付けられているのかは不明ですが、もしZM100にも付いているとしたら、取ってしまえば軽くなって使いやすくなると思うのですが・・・・。
どなたかご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:3354564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/10/06 12:04(1年以上前)

この機種につけてあるかどうかは判りませんが、
軽ければ良いというものでもありません。
適当な質量があった方がコントロールしやすいものです。

書込番号:3354631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/10/16 00:24(1年以上前)

> 適当な質量があった方がコントロールしやすいものです。

たしかに、単純に軽いだけだと、安っぽく感じるでしょうね。


MX-700 購入時は、とてつもなく重く感じましたが、
エアーパッドプロ購入してからは、かなり楽になりました。
今では、これが当たり前な感じですよ〜。

書込番号:3389366

ナイスクチコミ!0


逆転ゴドーさん

2004/10/16 13:41(1年以上前)

重りは重量バランスをとるためにあるんじゃないでしょうか?
取ったらバランス崩れて、余計に重く感じるとか。

実際重く感じていましたが結構慣れてきて、逆に軽いマウスが拍子抜けな感じがしてきました。
たしかに「コントロール」しやすい気がします。

重いと感じたら、アームレスト付のマウスパット等を使ってみてはいかがでしょう?感じが変わると思いますよ。

書込番号:3390830

ナイスクチコミ!0


スレ主 2チェさん

2004/10/18 10:27(1年以上前)

みなさん返信有り難うございます。

いであ〜さん、実は私もエアーパットを使っています。以前のエアパットは光学マウスとの相性があったみたいですが、ニューモデルのエアパットは動きも更にスムーズになったし、カーソルの「飛び」も皆無に等しく、大変気に入ってます。

でもたまに他のPCを使ってボールマウスの軽さを実感すると、「やっぱりMX700って重たいんだなぁ」と、思ってしまいます。
同時に、ボール式の方がカーソルの動きは「手を動かした感覚」にしっかり追従してくる様に思えます。

決してMX700が気に入らない訳ではありません。総合的には今までのマウスの中では最高だと思っています。
でも、100点満点ではありません。
個人の主観ですが、やはり軽い方がいいと思うし、あのマウスウェアはチョットお粗末。クリック感はMSのオプティカルマウスが良かった(これも好みの問題ですが。)。

重りを取る事で、少しでも自分好みに出来ればいいな〜と思っていたのです。

書込番号:3397556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/04/23 12:01(1年以上前)

エアーパッドプロは高すぎると思われてる人にはホームセンター等で500円程度で売ってるカグスベール(好きな大きさに切ってマウス底に張る)を試してみては・・・?私はこれにより滑りがだいぶ改善されましたよ!試してみようと思われる方がいましたら、一番薄いスベールがいいと思いますよ。http://www.nichias.co.jp/products/housing/furniture/

書込番号:4185544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ボタン設定について

2005/04/20 20:44(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス

スレ主 jmsdt207さん
クチコミ投稿数:3件

ブラウザのLunascape2でデフォルトの【進む】【戻る】ボタンが使えないのですが、何か設定が必要なのでしょうか?
IEでは問題なく使用できます。
どなたか教えて頂けないでしょうか?

書込番号:4179325

ナイスクチコミ!0


返信する
HlDさん
クチコミ投稿数:12件

2005/04/21 15:34(1年以上前)

戻る=ALT+LEFT
進む=ALT+Right

のはずなので問題は『Lunascape2』側です。
そして、Lunascape2の公式に行き過去ログを調べれば問題の解決方有りました。
ここまでに、要した時間は数分です。

抜粋
>>Logicoolのレーザーマウスは、相変わらず駄目です。

>できますょ〜、戻ると進むの割当て
>Set Pointの設定で
>7と8のボタンに「汎用ボタン」を割当てるだけ

>これでストレスが無くなった〜(笑)

書込番号:4181350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コードレスキーボードとの併用に関して

2005/04/13 14:01(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス

スレ主 North-Foxさん
クチコミ投稿数:22件

皆様、はじめまして。

MX-700を購入しようと考えています。
最近、コードレスキーボードも欲しいと思い、
受信機に関して、疑問が生じました。
それぞれに受信機が必要になると思うのですが、
受信機が二つと言うのも、煩わしいですよね。

MX-700の受信機でキーボードは動くのでしょうか?
(もしくは、キーボード側の受信機でマウスは動くのか?)

MX-700と併用して、受信機が一つですむ
コードレスキーボードがあれば教えてください。
(Cordless MX Duoと言う製品は知っていますが、
あのキーボードは使いにくそうなので、
出来れば、他に選択肢がほしいのです。)

書込番号:4162566

ナイスクチコミ!0


返信する
Wikky123さん
クチコミ投稿数:32件

2005/04/19 21:03(1年以上前)

DN-800だったら使えますよ。
多分ロジクール製のFastRFのを搭載しているものなら使えますよ。

書込番号:4176992

ナイスクチコミ!0


スレ主 North-Foxさん
クチコミ投稿数:22件

2005/04/20 21:36(1年以上前)

Wikky123 さん

御返答、ありがとうございました。
これから、検討してみます。

書込番号:4179526

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング