
このページのスレッド一覧(全3018スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2022年7月9日 06:57 |
![]() |
10 | 4 | 2023年2月19日 18:04 |
![]() |
2 | 6 | 2022年7月4日 18:42 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2022年7月4日 08:40 |
![]() |
1 | 5 | 2022年7月1日 22:53 |
![]() |
1 | 2 | 2022年6月29日 06:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > Signature M650 Wireless Mouse
Logi Options+ の設定でサイドボタン(進む)を中ボタンに変更してみましたが、
クリックはできるが、ドラッグができないという状態になりました。
試しに左クリックにも変更してみましたが、同様にクリックはできるが、ドラッグができません。
進むボタンを押し続けてもそれを認識できていない様な挙動に見えます。
試しにキーボードのShitに割り当ててみると、Shiftは押し続けた状態を認識できている様で、進むボタンを押しっぱなしのままキーボードの「a」を押下するとテキストエディタなどでは、「A」が入力されます。
さらに試しにキーボードの「a」を割り当てて、テキストエディタ上で進むボタンを押し続けましたが、
この場合は、「a」と一文字だけ入力されます。
「aaaaaa」とaが連続しないので、おそらくこの場合も押しっぱなしを認識できていない様に見えます。
おそらく、ソフトウェア制御の問題もしくは仕様なのかとも思えますが、ハードウェア故障の可能性も捨てきれません。
サポートに問い合わせましたが、「Logi Options+ で出来る事はマニュアルに書かれていることだけなので、後は自分で判断してください」という旨の回答で、明確な答えは得られませんでした。
blenderなどの3Dモデリングソフトを使用する際に中ボタンを押しながらマウスを移動させるという操作が多発します。
従来より中ボタンはホイールと一体であり不安定でホールドし続ける事が苦痛です。
以前は、MX620という同じLogicool製のマウスでSetPointというソフトで設定を行っていました。
この時は、問題なくドラッグの挙動を実現できていました。
この問題を解決できる後継機を探していますが、情報が少なく購入して試してみるしかない状態に陥っています。
本製品以外でも現行機で、「このマウスならできた」などの情報があれば、ご教示頂ければと思います。
0点


あとはこんなツールもありますが、使えるかどうかは確認できていません。
ttps://www.gigafree.net/utility/keyboard/NeatMouse.html
書込番号:24825408
0点

キーボードを併用する。
または、Altボタンをサイドに割り当てて、そこと右クリックを同時押ししながらドラッグする。
という方法ですね。
やはり、操作性が損なわれるので、SetPoint + MX620の様にワンボタンでドラッグできるマウスが良いですね。
もう、自作しようかな。。。とも考えています。
ここまで、入手困難であれば、クラウドファンディングとかで、それなりにお金が集まりそうな気もしないでもないです。
書込番号:24825411
0点

私もCADソフトを使用する際に中クリックをサイドボタンに割り当てると画面移動のドラッグ操作ができなくて困りましたが、「ポイントとスクロール」の項目でサイドボタンの中クリックに割り当てる方のボタンを水平スクロールをオフにしたらドラッグで画面移動ができました。
サイドボタン押しながらホイールを回すと水平スクロールになる機能が何か引っかかっていたのかも知れません…
書込番号:25149991 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



マウス > ロジクール > MX Master 3S Advanced Wireless Mouse
表題の件について、インストール後は問題なく作動していますが、後述の状態となっているためやや気になっています。
皆様のインストール後の状況はいかがでしょうか???
◎ソフトは“Logi Optionsプラス”をインストール済み
■現在の状況
(1)設定→デバイスとプリンター内の画像が「キーボード画像」となっている
(2)キーボード画像には「USB Receiver」と表記されている
■質問
現況のキーボード画像から“マウス画像”に変更する方法はありますでしょうか?
ご存じの方がおりましたらお知らせいただけますと幸いです。
0点


>猫猫にゃーごさん
メッセージいただきありがとうございます。
本件について説明が不足しておりましたので補足いたします。
【現在の状況】
(1)設定→デバイスとプリンター内の画像が「キーボード画像」となっている
(2)キーボード画像には「USB Receiver」と表記されている
★[設定]はWindows側のメニュー内にある“設定”となります。
(Logi Optionsプラスの設定とは異なります)
PCが手元にないため、スクリーンショットが撮影できませんのでご了承ください。
書込番号:24820563
0点

Windowsのデバイスマネージャーでは、キーボード及びマウスそれぞれに、USBレシーバーのドライバーがインストールされていたことを付け加えさせていただきます。
こちらの影響によってWindowsのデバイスとプリンター内の画像が“キーボード”となっているのでは?と・・・個人的な見解です。
(この状態ですと、キーボード画像をマウス画像に変更することは難しそうな気がします)
書込番号:24820578
0点

うちは、
@BUFFALO 無線(USBレシーバー)マウス(マウス電源オフ)
Aロジクール 無線(USBレシーバー)キーボード・マウスセット(キーボードのみ接続)
Bマイクロソフト 無線(USBレシーバー)キーボード・マウスセット(マウスのみ接続)
を接続しています。
認識のされ方、アイコンは画像の通りです。
※USBレシーバーを抜き挿ししての確認はしていません。
BUFFALO、ロジクールのマウス電源をオン/オフしても変化しません。
書込番号:24820675
1点

>猫猫にゃーごさん
Windows11およびWindows10の設定画面にコメントまで添えていただき
とても参考になりました。ご丁寧にありがとうございます。
お使いのロジクールマウスがLogicool unifyingの対応機種のようなので、
MX Master 3S付属のレシーバー「Logi Bolt」とはPC側での認識のされかたに
違いがあるのかもしれません。
本日はメーカーサポートが営業しているため、問い合わせを行ってみます。
メーカーの回答がでましたらこちらに一報を入れます。
書込番号:24821008
0点

メーカー問い合わせのうえ、回答をいただいた結果ですが製品仕様とのことでした。
以上の点をお知らせいたします。
>猫猫にゃーごさん
本件について丁寧にご回答いただき、ありがとうございました。
書込番号:24821748
0点



マウス > ロジクール > MX Vertical Advanced Ergonomic mouse MXV1s
mx master3にある、使っているうちに、べたべたしてくるのは、この機種にも共通でしょうか?
実物がある店までが遠く。。
画像をまた感じ、同様な感じはしますが、ご存知の方がおられましたら、教えていただけますでしょうか。
書込番号:24820239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

製品説明に、
>テクスチャード加工のラバー表面
とあるので、加水分解(?)によるベタつきが
発生する可能性はありますね。
ネット検索すると、発生事例はヒットしませんでしたが、
心配されている方はいました。
他社製キーボード・マウスでラバー素材が使用されている
ものを持っていますが、キーボードのパームレスト部に
ベタつきが発生しました。マウスは大丈夫です。
※使用年数は忘れましたが、10年近くになると思います。
現在使用しているロジクール製キーボード・マウスは
オールプラスチックですので、心配は無いです。
書込番号:24821034
1点

猫猫ニャーゴさん
レスありがとうございます。
確かに、MX Master 3ではネットにべたつき報告を見つけられたのですが、MX Vertical は、見つけられなかったんですよね。
もしかしたら、少し素材が違うのかもしれませんね。
しばし考えつつ、時間作って、実機を触りに行ってみたいと思います。
オールプラスチックモデルと、ふた通り発売してくれたら嬉しいのですが、べたつき発生しないと買い替えてくれないし。。とかのマーケティング要素も、あるのでしょうね。^^;
書込番号:24821102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マウス > ロジクール > G604 LIGHTSPEED Gaming Mouse
初めまして。
すみません…動画編集のため、premiere proやフォトショップで使用したく、購入したのですが、設定方法が全くわかりません…
ゲームとアプリケーションの画面からファイルの選択画面に行ったとき、どのファイルを開いていいのかわかりません…
素人で申し訳ありませんが、ご教授頂けると助かります…
0点

普通に、使用したいソフトの実行ファイルでいいのでは?
書込番号:24817726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・最新版】Logicool G HUBの使い方完全ガイド【全デバイスあり】
https://ryotamipo-blog.com/logicool-g-hub-how-to-use/
こちらを参考に設定してみてはいかがでしょう?
アマゾンのレビューでは、GHUBの評価は悪いです。
※うちはGHUBが使える環境じゃないので、試せません。
書込番号:24817746
1点

コメントありがとうございます。
それが、プレミアプロの名前のついたフォルダまではたどり着けたのですが、実行ファイルというものがどれなのかさっぱりわからないのです…
書込番号:24817990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
こちらも見てみたのですが、ソフトごとの設定方法がわからなかったのです…
書込番号:24817991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アフターホライゾンさん
すみません!
ググって実行ファイルの場所を探して見たところ見つかり、無事に設定する事が出来ました!
アドバイスありがとうございました!!
書込番号:24818069
0点



マウス > ロジクール > MX Master 3S Advanced Wireless Mouse
同じくoptions+インストールができないとエラーメッセージがでます。
Higain53さんの方法でソフトの起動はできましたが、ログイン及び、デバイスの追加がいまいち上手くいきません。ボタン割り当てさえできれば…と思っているのですが…。
書込番号:24814507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>k.snufkinさん
・Logi Options+がインストールできません
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000037792/SortID=24785131/#tab
↑のスレの書込番号:24804239で95k_yさんが示された解決策を試してみてはいかがでしょう?
書込番号:24814573
0点

>猫猫にゃーごさん
返信ありがとうございます。そのスレに書き込むつもりが、新しいスレを立ててしまっていました…。
95k_yさんの投稿は見て、試してみました。
実は当方、公務員の身でして、PCは県から配布されたものになるため、セキュリティの問題上、(1)の別ユーザーを追加することができません…。
書込番号:24814621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





