
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス


510にするか700にするか迷っております。
机の下にタワーがあり机の上にモニターを置いてるんですが、
510でこの使い方だとやはりコードに引っ張られる事が頻繁におきますか?
アドバイスお願いします。
0点

コードが気になる人なら、700にしときべき。
2〜3000円は高いですが、決して後悔はしないでしょう。
5年は、ゆうに使えるマウスですし、2台3台あっても、困らないですね。
(700は、2台を交互に充電し、使うのがベストかも〜)
書込番号:3017306
0点


2004/09/04 15:34(1年以上前)
普通に使用している限り2台も3台も必要ないのが一般人
こだわりは大切だけどそのこだわりを人に押し付けるとただの迷惑
書込番号:3222635
0点



マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス



サイズや重量はほとんど同じです。
ワイヤレス方式が違うのと、
それに伴い連続使用時間が違うこと、
(Bluetoothの方が短い)
到達距離が違う、というだけです。
Bluetoothを使いたい!
というのでなければ、MX-700で十分です。
両方持っていますが、使用感に差はありません。
※MX-900の受信機にはBluetoothのHUB機能がある?
書込番号:2993525
0点



2004/07/06 12:05(1年以上前)
jubakoさんありがとうございます
Bluetooth機能とはどういった物何でしょうか
無知ですみませんが宜しかったら教えて頂けませんか。
宜しくお願い致します。
書込番号:2999754
0点



マウス > ロジクール > MCO-50RD コードレスオプティカルマウス フォア ノートブック (レッド)


本日買いました。
クリック音が大きくてちょっと気になりますが、
まずまず快適です。
で、質問ですが、デジカメで使うような
ニッケル水素充電池は使えますか?
乾電池だとやはりランニングコストが心配です。
1点


2004/07/09 20:34(1年以上前)
はい。使えますよ!充電タイプだとやっぱりコスト面でも有利ですね。ちなみに家中の時計などの単三、単四電池は全て充電池に切り替えました。
書込番号:3012106
1点



2004/07/14 23:52(1年以上前)
返信ありがとうございます。
この件については、使えるという意見と、
ボルト数が違うので使えないのでは?という意見を聞きました。
ちなみに私が持ってる充電池はパナのメタハイ1.2V 1900mAhです。
問題ないでしょうか?
書込番号:3031183
1点


2004/07/16 18:30(1年以上前)
先週このマウス買って、パナのメタハイ1.2V 2100mAh入れてるけど
ちゃんと使えてるよ。
書込番号:3036775
1点



2004/07/16 20:37(1年以上前)
そうですか。
ありがとうございます。
試してみます。
書込番号:3037122
1点



マウス > ロジクール > RCO-30SV コードレスオプティカルマウス (シルバー)
安さにつられて購入したのですが、どうもドライバが
うまく入りません。
もしお分かりになる方がいらっしゃいましたらよろしくご教授願います。
まずはLaVie S(LS50H)のWindows2000インストール機にUSBで接続したのですが、
マウスウェア上では「USBコードレスマウス受信機」と表示され、
マウスの写真も普通のホイールマウスになってしまっています。
コードレスタブも表示されず、クイックセットアップも機能しません。
ドライバは付属CDの9.79.1でWebに上がっているものと同じでした。
他の富士通デスクトップ機のWindows2000インストール機でも、
元からLogicoolのマウスをつないでいたため大丈夫かとUSBでつないだのですが
全く同じでした。
どちらも、デバイスマネージャを確認したのですが認識は正常なようです。
(ちゃんとHIDデバイスとマウスの部分にLogicoolのドライバが入っていました。)
まだPS/2接続は試していないのですが、LaVie SにはUSBポートしかないので
このコードレスマウスをUSB接続で正常に認識させることは出来ないのでしょうか。
1点


2004/06/21 19:15(1年以上前)
>マウスウェア上では「USBコードレスマウス受信機」と表示され、
>マウスの写真も普通のホイールマウスになってしまっています。
>コードレスタブも表示されず、クイックセットアップも機能しません。
ウインドウズ標準のマウスドライバの画面かな?
Logicoolのドライバ、9.79.1がちゃんとインストールされてないのでは?
俺はXPだけど、Logicoolじゃなくてウインドウズ標準のドライバでマウスを使ってるよ
別に不自由は無いし
ウインドウズ2000は判らないけれど・・
書込番号:2946615
1点

あ〜ら〜らさん、レスありがとうございます。
マウスウェアはインストールできているみたいで、コントロールパネルは
Logicool独自の表示になっています。しかし、コード付きホイールマウス
の認識のようになっていてコードレスタブが表示されないものです。
ドライバはWebから落とした物を入れてみたり、レジストリからいったん
Logicool関係のキーとファイルにLogicoolを含む物を探して削除してから
ドライバを入れなおしましたが変わりませんでした。
このマウスはコードレスなので、電池が無くなった際の表示がドライバを入れないと
表示されず不便そうなのでインストールした次第です。
一つ気がかりがあり、LaVie Sにはタッチパッドのドライバがインストールされており
それとの競合も考えられたのでほかのデスクトップ機に繋いでみましたが
結局同じ認識でした。
よろしくお願いします。
書込番号:2951577
1点



マウス > ロジクール > MX-900 Bluetooth コードレス オプティカル マウス


Logicool社のこの製品のWebページに、受信機をBluetoothハブとして使い、画像ファイルのPCへの転送にも対応しているらしき記述はありますが、
実際、これを使われて、Bluetooth対応のBIPプロファイルを持っている機器からの転送に成功していらっしゃる方、居ますか?
私が使っているのはA5504Tという東芝製au携帯で、BIPプロファイルは持っています。
が、MX900のハブはBIPプロファイルには対応していないとの事ですが、Webページには画像ファイルのやり取り可能・・・というニュアンスの文面があるものの・・・。
MX900のハブでつないだPC(組み立てPC・XPHome)はA5504Tを検出出来ています。
が、A5504Tに付いているカメラ機能で撮ったVGAサイズの画像ファイルをMX900でつないだPCに転送しようとすると、「対応機器ではありません」というエラーになって、それでおしまいです。
どうやらBIPプロファイルを持っている事と、画像ファイルの送信が出来る事とは、必ずしも同じ事ではないらしき様ですが、
しかし、SONYのVAIOサイトなどを見ると、やはりBIPが画像ファイルの転送をするためのプロファイルの様で・・・。
画像ファイルも所詮、ファイルの中の一つで単純に色表現信号を含んだ単なるファイルに過ぎないから、BIPではなくFileTranferプロファイルであるべきか・・・?とも考えたり。
実際のことろ、この受信機で、他のモバイル機器から画像ファイルの転送出来ている人、いらっしゃいますか?
0点



マウス > ロジクール > CT-100 コードレス オプティカル トラックマン


秋にこのトラックボールを購入しましたが、先月少しずつポインタの動きが悪くなり、ついに全く認識しなくなってしまいました(涙)
初めて買ったトラックボールで愛情たくさんだったのですが…
しかもアメリカで購入したため日本のサポートが受けられないそうです(ショック)
操作感も良く、楽しく使えました。
少し背が高く手首の角度が急に感じてましたが手の大きい方なら問題ないでしょう。
修理の仕方がわからず困ってます。
どなたかアドバイスお願いしますっ
0点

電池切れなんて落ちじゃないでしょうねえ?(^^;
http://logitech-en-amr.custhelp.com/cgi-bin/logitech_en_amr.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=17&p_sid=-M2weeeh
http://logitech-en-amr.custhelp.com/cgi-bin/logitech_en_amr.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=130&p_created=1084214089&p_sid=-M2weeeh&p_lva=17&p_sp=cF9zcmNoPTEmcF9zb3J0X2J5PSZwX2dyaWRzb3J0PSZwX3Jvd19jbnQ9MzEmcF9wcm9kX2x2bDE9NCZwX3Byb2RfbHZsMj00MiZwX3BhZ2U9MQ**&p_li=
書込番号:2936810
0点



2004/06/19 23:37(1年以上前)
そう重い新しい電池も入れてみましたがまったく変化なく。
かろうじてControl Centerには認識されてましたが、ついには『見つかりません』とのこと
やはり英語に立ち向かうしかないのでしょうか(悲)
しかもレシート、保証賞も無く…
自己嫌悪です(暗)
書込番号:2939893
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





