
このページのスレッド一覧(全3018スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年7月6日 14:08 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月6日 12:05 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月5日 14:47 |
![]() |
0 | 7 | 2004年7月2日 00:12 |
![]() |
0 | 11 | 2004年7月1日 22:55 |
![]() |
3 | 2 | 2004年6月22日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX-900 Bluetooth コードレス オプティカル マウス


携帯電話で通話中にMX-700を使用していると、何故かカーソルの動きがぎこちなくなるのですが、MX-900では大丈夫なのでしょうか。
お試しになった方がいらっしゃいましたら、お教えください。
0点



マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス



サイズや重量はほとんど同じです。
ワイヤレス方式が違うのと、
それに伴い連続使用時間が違うこと、
(Bluetoothの方が短い)
到達距離が違う、というだけです。
Bluetoothを使いたい!
というのでなければ、MX-700で十分です。
両方持っていますが、使用感に差はありません。
※MX-900の受信機にはBluetoothのHUB機能がある?
書込番号:2993525
0点



2004/07/06 12:05(1年以上前)
jubakoさんありがとうございます
Bluetooth機能とはどういった物何でしょうか
無知ですみませんが宜しかったら教えて頂けませんか。
宜しくお願い致します。
書込番号:2999754
0点





マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス
現在8ボタンですが、この先にこれが
10ボタン、12ボタンになったら、みなさん買いますかね?
個人的に、親指の所には、4ボタンにしても良さそうだし、
人差し指・薬指の横(中央でなく端)にも、ボタンが付けられそう。
アプリ変更ボタンの左右にも、スペースがありますよね。
個人的には、拡大縮小してくれる「ホイール」が
人差指の横とか、親指の所についてほしいな〜。
0点

それよりも、リチウムイオンなどの専用充電池で軽いやつを採用して欲しい。
もちろん単三も使えるようにね。難しい話じゃないと思うが、、、、
書込番号:2769334
0点

そんなにボタンいらない・・・(^^;
最近やたらとボタンの多いマウスが出てるけど私は嫌い。
ゲームやる人なら便利なんでしょうけど。
左右クリックとホイール、
欲を言えばブラウザの戻る、進むぐらいあれば満足。
あまり多いとマウス自体のデザイン、触り心地が悪くなりますから。
MX-700はその辺も考えて配置してるから私的にOKなのですが。
基本的にはキーボード操作派なので。
書込番号:2771252
0点


2004/05/11 01:27(1年以上前)
>専用充電池で軽いやつを採用して欲しい。
確かに大柄なマウスですが、重さが気になったことはないナァ。逆に、この大きさに慣れてしまった為、ノート用の小っちゃいマウスに拒否反応が起きるようになってしまいました。
ブラウザの進む/戻るボタンは、エクスプローラでフォルダの階層を移動する際にも使える為、もう、これのないマウスは考えられません。その点が理由で、仕事用 MX-300 を Click Plus に買い換えちまいました。
アプリキーボタンは、これまで今一つ馴染めなかったのですが、最近、各ボタンには任意のキーが割り当て可能なことを知り、『Ctrl + Num +』 を割り当てて、エクスプローラで詳細表示時、アプリキー押下で "名前""サイズ""種類""更新日時" を最適幅に調整できるようにしたところ、とっても便利で愛用してます。
また、クルーズスィッチには、"B"、"Z"(=Winamp の次曲/前曲)を割り当てて、リモコン代わりに使ってます。
…とはいいつつも、ボタンが増えれば増えるホド便利になるかというと…、正直、この辺が限界かなぁとも思いますね。
書込番号:2795234
0点

考えてみれば、ボタンを増やすより、
ソフト毎にショートカットを割り当てられるよう、
ドライバソフトを改善してほしいですね〜。
マウスジェスチャー機能も、統合してくれると、
使い勝手が良くなるかも…。
書込番号:2798030
0点


2004/05/13 00:23(1年以上前)
>ソフト毎にショートカットを割り当てられるよう
それは欲しい鴨?
書込番号:2802096
0点


2004/05/31 20:03(1年以上前)
私もShiftとCtrlを登録できれば十分ですね。
ShiftはOfficeを使うときに非常に便利なので、なくなると逆に悲しいですけど。
書込番号:2870212
0点


2004/07/02 00:12(1年以上前)
CADを使うので、マウスの操作は必須だから左手をキーボードにおいたとしても、10ボタンくらい有ったら便利かも。ちなみにアプリごとのキー割当はUSBOVERDRIVE使えば無問題!(当方mac osx10.3)
書込番号:2984142
0点



マウス > ロジクール > MX-900 Bluetooth コードレス オプティカル マウス
別にMX700でいいんじゃないの?通信方式以外一緒だと思います。
操作距離10mが必要で有れば別ですけど、、、、
あ、失礼、OSXには未対応でした。
書込番号:2623920
0点


2004/03/25 22:56(1年以上前)
使えます。ただし、MX−900に付属のレシーバは
使用できるのかは不明です。
私の所では、もともとアップル純正のワイヤレス
キーボードを購入していた為、D−Link社の
Bluetoothアダプタ「DBT120」を
使って、接続をしています。
設定方法は、ごく普通に[アプリケーション]−>
[ユーティリティ]にある「Bluetooth設定
アシスタント」で認識させてください。その時にマウスの
裏のConnectボタンを押しておくと良いかも。
なお、私の所の「ロジクールマウスセンター」では、
MX−900を認識していません。
書込番号:2628527
0点


2004/03/25 23:01(1年以上前)
あ、書き忘れていましたが、もちろん動作保証対象外の
為、私の書いた方法で使えなくてもロジクールへ問い合
わせはしないでくださいね。
書込番号:2628554
0点



2004/03/26 23:18(1年以上前)
ジェド さん、ごめんなさいね、Bluetooth利用が目的のため700では意味ないんです、、、
imacfun2000さん、ありがとうございます!コントロールセンターで認識はしないがマウスの機能としては使えてるんですね?DBT120で繋いでるということは、900付属のアダプタではワイヤレスキーボードは認識できてないのかな??
純製ワイヤレスマウスは嫌で900の発売を待ってました。んで、あわよくば900のアダプタでワイヤレスキーボードも使えたらDBT120を買う必要もないかと期待してたんですが、、、少々厳しいような感じですね。
両方で2万逝かれるので、もう少し様子を見てからにします(泣)
どうもありがとうございましたm(_ __)m
書込番号:2632324
0点


2004/03/27 00:02(1年以上前)
PowerBookG4-12inch(OSX10.3.3)ですが
本体内蔵のBluetoothでMX900と認識して使えました。
USBにMX900のレシーバーをつないでも普通のマウスとして認識して使えました。
ワイヤレスキーボードは持ってないので確認できません。
書込番号:2632571
0点

ブルートゥースという点以外は全く同じだと思いますが、、、、
700と900。
でも、価格は結構違う(^^;<2〜3000円?
まぁ、ブルートゥースが大事なら仕方がないですね。
書込番号:2639625
0点


2004/03/31 18:57(1年以上前)
ジェドさんへ、、、
ほんとは700でもいいんですよね(^_^;) ただ、林檎純正のワイヤレス鍵盤が欲しくて(そんな離れて打ちたいから!とかではありませんよ、笑)、あれを使うには別途Bluetoothアダプタを買わなきゃいけないんです、、、
で、ロジクのBluetoothマウスが出て、そのレシーバーが共用できればアダプタを買わなくてよい分得するわけで。900には期待してたんですけど、サポートに問い合わせたら今のところMac対応の予定はありません、、、とのことでした(泣)
保証外でも動作はしてるみたいなので、早い話、NewMac機買えばいいんですけどね(笑)お金下さ〜い!!(笑)
書込番号:2651465
0点


2004/04/06 00:26(1年以上前)
>Macamさん
もともと付属のレシーバは使う気はありませんでした。ドライバも
公開されていませんし、動かなかったらいやだなって思って。
それに、MX900を購入したときには既に純正ワイヤレス鍵盤を
使っていましたので、DBT120で接続できればOKでしたし。
> ジェドさん
以前、ワイヤレスマウス(MS製)を使用した時に、非常に感度が
悪くて、ちょっと離すと動かなくなった覚えがあります。
MX900ではそんな事はありませんが、MX700って大丈夫
ですかね?その辺。
書込番号:2671105
0点


2004/05/05 04:23(1年以上前)
ここをみてMX900買ってみました。
iBookG4(OS]10.3.3)に内蔵bluetoothをオプションでつけたもので、
MX900で認識したのですが、「進む」「戻る」ボタンが動きませんね...
ホイールボタンの上下にある「上下のスクロール」ボタンは動くんですが。
MACでこのマウスを使ってる方で「進む」「戻る」が使えてる人いらっしゃいますか?
書込番号:2770778
0点


2004/05/17 21:30(1年以上前)
今日買いました。ネットのショップだとこんなに安いんだとちょっと、ショックでしたがMacでもばっちり使えるので満足です。ただ、ページマークのボタンと横についてる→のボタン2つは使えません。でもアップル純正のマウスより全然快適です。
ところで付属のレシーバーですが、マウスのレシーバーとしてはつなぐだけであら不思議って感じで設定もなしで使えますが、Bluetoothのアダプターとして機能しません。実はこれがBluetoothアダプターとして使えることを期待していたので、ちょっと残念。あと、純正のレシーバーで使うとスリープができないんです。正しくは一旦スリープにはなるんですが、レーバーが電波をサーチ?し始めるとスリープが解除されてしまうのです。
これを解消するにはやはりアップル推奨D−Link社のBluetoothアダプタ「DBT120」を使うしかないようです。一度設定ユーティリティで登録すれば、マウスのコネクトボタンを押さない限り、一回電源を切ったり、再起動してもすぐに接続してくれます。レシーバーは充電器とて割り切ったほうがいいかも。
書込番号:2819669
0点


2004/07/01 22:55(1年以上前)
汎用USBドライバを使えばいいよ。
書込番号:2983713
0点



マウス > ロジクール > RCO-30SV コードレスオプティカルマウス (シルバー)
安さにつられて購入したのですが、どうもドライバが
うまく入りません。
もしお分かりになる方がいらっしゃいましたらよろしくご教授願います。
まずはLaVie S(LS50H)のWindows2000インストール機にUSBで接続したのですが、
マウスウェア上では「USBコードレスマウス受信機」と表示され、
マウスの写真も普通のホイールマウスになってしまっています。
コードレスタブも表示されず、クイックセットアップも機能しません。
ドライバは付属CDの9.79.1でWebに上がっているものと同じでした。
他の富士通デスクトップ機のWindows2000インストール機でも、
元からLogicoolのマウスをつないでいたため大丈夫かとUSBでつないだのですが
全く同じでした。
どちらも、デバイスマネージャを確認したのですが認識は正常なようです。
(ちゃんとHIDデバイスとマウスの部分にLogicoolのドライバが入っていました。)
まだPS/2接続は試していないのですが、LaVie SにはUSBポートしかないので
このコードレスマウスをUSB接続で正常に認識させることは出来ないのでしょうか。
1点


2004/06/21 19:15(1年以上前)
>マウスウェア上では「USBコードレスマウス受信機」と表示され、
>マウスの写真も普通のホイールマウスになってしまっています。
>コードレスタブも表示されず、クイックセットアップも機能しません。
ウインドウズ標準のマウスドライバの画面かな?
Logicoolのドライバ、9.79.1がちゃんとインストールされてないのでは?
俺はXPだけど、Logicoolじゃなくてウインドウズ標準のドライバでマウスを使ってるよ
別に不自由は無いし
ウインドウズ2000は判らないけれど・・
書込番号:2946615
1点

あ〜ら〜らさん、レスありがとうございます。
マウスウェアはインストールできているみたいで、コントロールパネルは
Logicool独自の表示になっています。しかし、コード付きホイールマウス
の認識のようになっていてコードレスタブが表示されないものです。
ドライバはWebから落とした物を入れてみたり、レジストリからいったん
Logicool関係のキーとファイルにLogicoolを含む物を探して削除してから
ドライバを入れなおしましたが変わりませんでした。
このマウスはコードレスなので、電池が無くなった際の表示がドライバを入れないと
表示されず不便そうなのでインストールした次第です。
一つ気がかりがあり、LaVie Sにはタッチパッドのドライバがインストールされており
それとの競合も考えられたのでほかのデスクトップ機に繋いでみましたが
結局同じ認識でした。
よろしくお願いします。
書込番号:2951577
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





