
このページのスレッド一覧(全508スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2025年8月3日 16:14 |
![]() |
0 | 1 | 2025年8月2日 18:08 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2025年7月3日 06:17 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2025年4月26日 22:49 |
![]() |
5 | 4 | 2025年2月25日 20:11 |
![]() |
50 | 21 | 2025年4月18日 17:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


職場で使用する無線のキーボードとマウスを探していますが職場環境が特殊で、電子機器に疎いため条件に合致するものが分からず、初めて質問をさせていただきます。
職場…行政
環境…@ネット使用可能ですがドライバーのインストール不可のPCAスタンドアローンのPC
希望…同じキーボードとマウスで2台のPC操作をしたい。どちらも無線希望。
失敗したこと…Bluetooth接続の無線キーボードとマウスを購入し、Bluetooth接続が出来なかったため、USBアダプターを購入して使用を試みたが、ドライバーをインストール出来なかった。
次に購入するキーボードとマウスは失敗したくないのですが、Logicoolワイヤレスマウス M350sとワイヤレスキーボード K380sに、Logi Bolt USBレシーバーを2つ購入で可能なのでしょうか?
教えてください。
書込番号:26252301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USB切替器かKVMスイッチでUSBレシーバーを切り替えるのが簡単です。
ソフトウェアのインストールも必要ありません。
書込番号:26252311
0点

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます。
その場合は、
Logicoolワイヤレスマウス M350sとワイヤレスキーボード K380sに、Logi Bolt USBレシーバーに、USB切替器かKVMスイッチを購入するということでよろしいのでしょうか?
そもそも、@のPCにソフトウェアのインストールをせずに、Logi Bolt USBレシーバーを使用することでLogicoolワイヤレスマウス M350sとワイヤレスキーボード K380sを使うことはできるのでしょうか?
疎くてすみません…
書込番号:26252315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは@のPCがどうようなものかによります。セキュリティを重視したPCだと新しいデバイスの認識が封じられていることもあるので、社内で確認するしかありません。
LogiBoltでドライバーインストール不可の場合は、別のPCでペアリングを済ませておく必要があります。
なお、EASY-SWITCH機能が不要になる安価なKVMとしては下記があります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0843QRVFH
キーボードとマウスのUSBレシーバーをそれぞれ接続しておけば、スイッチもしくはキー操作でキーボードとマウスを同時に切り替えることができます。2台のPCが隣接していることが前提となります。
書込番号:26252359
0点

こてちゅりさん
自分は自宅で以下UGREENの切替機を使用しています。
www.amazon.co.jp/dp/B0CLXYVM36
これを使う場合、キーボーとマウスにレシーバーが付属していると思いますがこれらをUSB切替機のOUTPUTに接続。2台のPCは切替機のINPUT側にそれぞれUSB接続すればOKです。
キーボードやマウスを直接PCへBluetooth接続してしまうと切替機で切り替えできないのでその点は注意ください。
書込番号:26252420
0点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
社内の担当部署に連絡してみることも検討してみます!
ちなみに、マウスやキーボードにすでに付属されているUSBレシーバーは弾かれずに使用できています。
KVMなるもの、どれを購入すれば良いのか分からなかったのでありがたいです!参考にさせていただきます。
>キーボードとマウスのUSBレシーバーをそれぞれ接続しておけば、スイッチもしくはキー操作でキーボードとマウスを同時に切り替えることができます。2台のPCが隣接していることが前提となります。
このご提案は、1つのUSBレシーバーでキーボードとマウスをペアリングさせることができれば、スイッチ等で隣にあるPCであれば同一のキーボード、マウスが使用できる、という理解でよろしいでしょうか?
書込番号:26252421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.logicool.co.jp/ja-jp/ergo/software-tips-features.html
この機能があってるような気がします。
書込番号:26252541
0点

↓キーボード・マウス用のKVMスイッチの例 国内メーカー
・サンワダイレクト KVMスイッチ マウス キーボード 切り替え エミュレーション機能 電源不要 Mac/Windows対応 USB切替器 1個 400-SW032
https://amzn.asia/d/gwrR8oT
・エレコム(ELECOM) KVMスイッチ キーボード・マウス用 手元スイッチ付 ブラック KM-A22BBK
https://amzn.asia/d/ccENlGA
前者はキーボード操作で切替できるので便利。
USBレシーバーは、ひとつに纏める必要はありません。
KVMは、↓の略で本来はモニターも同時に切替できる。
K : キーボード
V : ビデオ(モニター)
M : マウス
書込番号:26252603
0点

画像は、私が使用しているHDMI KVMスイッチ(4PC用)で、
キーボード・マウス・モニターを切り替えています。
ロジクールMK275のUSBレシーバーを接続しています。
※上に乗っているのは、HDMI音声分離器
ホットキー(キーボード操作)で切替られるの便利です。
書込番号:26252645
0点

サンワのKBMの場合はキーボード・マウス用の端子がそれぞれ用意されているで、個別に接続する必要があります。
なお、Unifying対応のロジクール製品であれば、アプリのインストール不要で利用できますが、在庫限りとなっています。しかし、業務用途での使い勝手はこのタイプのキーボードの方が上だと思います。
https://kakaku.com/item/K0001298408/
マウスに関しては安いモデルはほぼ売りつくしており、お買い得なのはAmazon専売品です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08GP2H88M
書込番号:26252730
0点

みなさま
たくさん回答いただきありがとうございます。
正直、途中からこんがらがり理解しきれていない部分もあります。
今改めて知りたいのが、
1.USBレシーバーを用意し、キーボードとマウスをペアイング(自宅のドライブウェア導入可能PCで実行を想定)した後、職場の@PCでそのUSBレシーバーを挿せばキーボードとマウスは@PCで使用できるのでしょうか?
2.またその際、KVMなるものを使用せず(有線の使用を減らしたい)AのPCで使用はどのようにすれば可能でしょうか?
こちらと
https://item.rakuten.co.jp/logicool/set_m350sgr-k380sgr/?scid=wi_ich_iphoneapp_item_share
こちらの商品で
https://item.rakuten.co.jp/logicool/lbusb1/?scid=wi_ich_iphoneapp_item_share
できはしないかと思ってるのですが、どうでしょうか??
1はできる、2は無理。
1も2も可能、不可能等、改めて教えてください…!
すみません…
書込番号:26252824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Logi Bolt USBレシーバーは最大6台までペアリング可能。
マルチデバイス対応でLogi Bolt対応製品は、複数の
Logi Bolt USBレシーバーにペアリング可能。
マルチデバイス対応でLogi Bolt対応のキーボードマウスであれば、
2台のLogi Bolt USBレシーバーを用意すればいいです。
Logi Bolt USBレシーバーは製品付属のものでOK。
で、Logi Bolt USBレシーバーを2台のPCに接続して、
キーボードマウス側でそれぞれを切り替える。
KVMスイッチの場合は、ワイヤードはもちろんマルチデバイス
非対応のワイヤレスキーボードマウスを1操作で切替できます。
専用アプリが使えない環境でトラブルが発生した場合に
対処しやすい方法を取り入れた方が良いです。
※USBワイヤードキーボードマウスを2セット用意しておくとか。
書込番号:26252864
0点

続投です。
もしかして、1は可能。2もしようと思ったらKVMでできる…ということでしょうか!?!?
書込番号:26252865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PC機材担当者に相談してください、勝手にUSBメモリ刺したりインストールできませんよ。
情報を漏洩したりするのかと、あらぬ疑いを掛けられます。
書込番号:26254429
0点



https://39mag.benesse.ne.jp/lifestyle/content/?id=194656
試しに 上記のマウス770円を買ってみました 薄くで良いですね
typeCの充電ケーブルを買い忘れたので 別途他店の100円ショップで
購入しました これがどのくらいの期間持つかですがね
https://jp.daisonet.com/products/4550480220765
ダイソー 薄型usb3.0ハブも購入 見た目はなかなかいいです
0点

同じものがアマゾンで安く売っているな チッ!!
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09QYDWXKH/?ref_=pe_75649472_700734432_AGH0201IMG_cor_ci_mcx_mr_2p_1_lm&th=1
書込番号:26253630
0点



keychron m6のマウスを購入しました。macです。
サイドボタンなどにショートカットを追加したいのですが、 サイドボタンを押して
Finderを開くように追加したいのですが、選択肢にはないのでどうしたらいいですか?
書込番号:26226857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・M6 Wireless Mouse M6-A3 [White]
https://kakaku.com/item/K0001639238/spec/
・Keychron M6ワイヤレスマウス
https://keychron.co.jp/products/keychron-m6-wireless-mouse?srsltid=AfmBOoorAntx2yUEyhjA28tvkjPaXDKONc788jmBVOY6yeo5B29jRibQ
これ?
任意のショートカットキーが登録できないのなら、できないということです。
登録できるショートカットキーをMac側の標準機能やフリーソフト等で
変更できれば可能かも知れません。
私はMacもこのマウスも触ったことが合いので、これ以上は???
書込番号:26227008
0点

マクロ設定ができるのですが、
どのように何をしたらいいか分からない状態です。
書込番号:26227172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

では、M6のクチコミに移動し、Macとの接続補法、現在できていること、
できないことを画像を交えて詳細に説明されると、運良く同製品か同社
製品を使っている人の目に止まれば検証、回答を貰えるかも知れません。
あと、ソフトウェの不具合も疑い、接続方法を変えたりWindowsパソコンで
同じ結果になるかも確認しましょう。
Macだけ or 両環境での症状なら、メーカーに報告を。
それとMac OSのバージョンにより正常動作可否があるかも知れないのでm
メーカーに確認しましょう。
書込番号:26227265
0点

×:接続補法
〇:接続方法
×:ソフトウェ
〇:ソフトウェア
書込番号:26227328
0点



キーボードが初期不良で問い合わせたかったのですが、平日の昼しかコールセンター空いてないとのこと。普通の人は仕事中で家のパソコン周りのことなど事細かに話せない。
チャットで相談しようかと思ったが、メチャクチャわかりづらい。チャットのボタン押しても画面が変わらず、、、結局画面の右下に少しポップアップが出るようで、そこからコメント入れるらしい。そこでチャット始めても「少し待ってください、最大10分かかります」とか言って平気で10分超える。
もう、対応したくない感じが画面越しにわかってしまう。最低だと思った。
書込番号:26160775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



以前からロジクールのMX KEY miniとMX Master 3Sを
Logi Boltレシーバーで接続して使用していました。
今回、エレコムのIST PROというトラックボールを購入して、
付属のUSBレシーバーで接続して使用しているのですが、
ロジクールのMX KEY miniとMX Master 3Sの動作が非常に不安定になりました。
エレコムの方の動作は問題ないように思います。
USBレシーバーの電波が干渉しているのでしょうか?
1点

電波藩主の可能性が高いですね。
それぞれのUSBレシーバーを離してみては?
USBハブやUSB延長ケーブルを使用しても良いでしょう。
Bluetooth、Wi-Fi(2.4Ghz)、USB3.0とも干渉します。
書込番号:26075611
1点

>銀大さん
Logi Boltをお使いですので、エレコムの方はBluetooth接続にされてみてはどうでしょうか?
両方とも同じ電波帯だと干渉しやすい気がします。
私も以前同様のことがあり、片方をBluetoothにすることで解消したことがあります。
書込番号:26075662
1点

隣に挿したりすると、受信機でも干渉する。
USB3.0も干渉する。
あと、PCの裏に挿したら電波飛ばない。PCの筐体は巨大なシールド。
書込番号:26075847
1点

>猫猫にゃーごさん
ご回答ありがとうございます。
USBレシーバーを離してみたのですが改善されず、
結局エレコムの方をBluetooth接続にすることで改善しました。
>ダンニャバードさん
ご回答ありがとうございます。
おっしゃるようにエレコムの方をBluetooth接続にすることで改善しました。
ありがとうございます。
>ムアディブさん
ご回答ありがとうございます。
エレコムの方をBluetooth接続にすることで改善しました。
書込番号:26089271
1点



一番と言えるほど耐久性の高くて安いマウスを探しています。
PCの検証用に使うので最低限の機能USB2.0くらいの物で十分です。
どこのが宜しいでしょうか?
もしすぐに壊れても文句は言いませんのでよろしくお願いします。
いいのがあったら2つほど買おうかなと思っています。(*^◯^*)
4点

安いマウスを100個くらい買えばいいんじゃないの?
書込番号:26035112
6点

>KIMONOSTEREOさん
出来ればマウスの故障は避けたいのです。(*^◯^*)
書込番号:26035116
1点

安いかどうかは分からないけど、自分はゲーミングマウスのそこそこのがやはり持ちは良いとは思ってます。
スイッチとかに拘りが有るのが良いとは思います。
自分はもう、売ってないけどxTrify M4とかを今も使ってます。
割と安めならRoccatとかも良いとは思います。
書込番号:26035183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かぐーや姫さん
>一番と言えるほど耐久性の高くて安いマウスを探しています。
●ダイソー(100均)の550円で売ってるマウスかな
書込番号:26035206
2点

>JAZZ-01さん
ダイソーですか。近くにあったかなあ。
製品名わからないですよね?
書込番号:26035232
2点

ダイソーの330円のマウス
ウチで使ってますが壊れてません
https://jp.daisonet.com/products/4562380814548
書込番号:26035247 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mokochinさん
ダイソーですか。近くにあったと思います!(*^◯^*)
書込番号:26035278
1点

>mokochinさん
ワイアレスじゃないですか。
通販もできそうですし、安さは一番かもですね(*^◯^*)
書込番号:26035304
1点


半田付けできるなら、オムロンの格安スイッチ使ってるマウス買ってきて、高耐久スイッチに入れ替えたら1桁だったか2桁だったか違ってくる。
ただし、フィールは変わる。
昔は高級マウスでも格安マイクロスイッチ使ってて、まさにSONYタイマーだったんだけどね。
書込番号:26035427
1点

>出来ればマウスの故障は避けたいのです。(*^◯^*)
これはなんだったんだwww
書込番号:26035726
4点

回答にいちゃもん付けるのが目的でスレッド立てているから、問答がもうむちゃくちゃだね。
書込番号:26036094
5点

ダイソーの300円マウス買ってきました。
1個しか売ってなかったです。売り切れたのかな?
本当に300円でした(*^◯^*)
書込番号:26037152
3点

300円のマウス使い始めました。
単4が2本で動きます。
これは電池のほうが高いのでは。
たまに見に行ってあと3つほど買っておこうかなと思います。
何の問題もありませんね。
無線でこの価格は国内最安値でしょう。
書込番号:26037615
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





