ペンタブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ペンタブレット のクチコミ掲示板

(3552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全731スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタブレット」のクチコミ掲示板に
ペンタブレットを新規書き込みペンタブレットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

intuos3のマウス

2006/09/19 15:29(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > intuos3 PTZ-630/G0 (クリスタルグレー)

クチコミ投稿数:1件

intuos3 PTZ-630の購入を考えています。
マウス付きだと約2万4千円、マウス無しのアカデミックバージョンだと約2万円で販売されている見たいですね。4千円を払ってマウス付きを買うか、安いマウス無しを買うか迷っています。

そこでintuos3のマウスを使用されてる方の感想を聞いてみたいのですが、使い勝手は良いですか?
また、intuos3のマウスではない普通の光学LEDマウスをintuos3の上に乗せて使用することは可能でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:5457520

ナイスクチコミ!0


返信する
Dr.JHさん
クチコミ投稿数:11件

2006/10/23 14:55(1年以上前)

intuos3のマウスの使い勝手は普通のマウスとほぼ同じと言っていいと思います(多少個人の好き嫌いがありますが・・・)。
ただ,汗が出ると手首などがアクリルの部分に引っかかって,ちょっと使いにくいのが難点。

普通の光学マウスはintuosの上で普通に使えます。ただ普通のマウスをintuos上で使うつもりなら付属のマウスの方がいいよな気がします。

書込番号:5563839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

書き込みを認識できる範囲

2006/09/18 03:27(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > FAVO CTE-440/W0 (ホワイト)

スレ主 MP3sukiiさん
クチコミ投稿数:32件

はじめてのペンタブレット購入を検討しています。

スペック上は 208 x 203.8m となっていますが、ペンによる入力を受け付けてくれる実際の範囲はどれくらいなのでしょうか。

タブレット中央の100mm×100mmぐらいのエリアの外も入力できますよね?

書込番号:5452313

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 MP3sukiiさん
クチコミ投稿数:32件

2006/09/23 13:12(1年以上前)

すいません。自己解決しました。

下のメーカー公式にのってました。
http://tablet.wacom.co.jp/products/favo4/spec.html

書込番号:5470291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

430か630かで迷っています

2006/09/07 23:34(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > intuos3 PTZ-630/G0 (クリスタルグレー)

スレ主 C5530さん
クチコミ投稿数:4件

一眼デジカメとフィルムスキャナーで取り込んだ画像のレタッチを主に使用するつもりです。A5とA6ではどちらが扱いやすいかフォトレタッチをなさっている方、お教えください。又、私教育機関勤務なのでアカデミーパックを購入したいのですが、AMAZONでは売り切れとのことです。他に扱っているShopをご存知の方お教えください。

書込番号:5416919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2006/09/08 02:00(1年以上前)

フォトレタッチ用ですか?

使用経験がおありで買うなら、構いませんが、、、、


私の身の回りでフォトレタッチにペンタブ使う人は皆無ですね。
イラストを描く人は、それなりに使用価値があるようです。


試しにってことなら、とりあえず安い製品買うか、ヤフオクなどで古い製品が2〜3千円くらいであるでしょうから、それを試してからでも遅くないでしょう。


個人的には、マウスでやったほうが速いっす(^^;

書込番号:5417350

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/09/12 01:25(1年以上前)

遅レス失礼。
逆に私の知っている、フルデジタル環境下のプロカメラマン
(エプソン関連のモゴモゴでお馴染み)な人はタブレットを
写真の修整に使われていますね。

目自利の直しや、首の陰など繊細に直す場合、式場写真や
スタジオ撮影の場合は使われているようです。
こればかりは好みと、マウスとどっちが良いかですからね・・・
正解はないと思います。
なおフォトレタッチ用はさほど大きいタブレットは不要です
(部分的に使うだけのため)ので400番台で十分ですよ。

書込番号:5431260

ナイスクチコミ!0


スレ主 C5530さん
クチコミ投稿数:4件

2006/09/13 19:22(1年以上前)

ご意見有難うございます。新品買って後悔しないよう、とりあえず中古をさがしてみます。マウスも練習しだいかなとも思っています。

書込番号:5436428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Macで作業

2006/08/03 17:34(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > intuos3 PTZ-630/G0 (クリスタルグレー)

クチコミ投稿数:84件

当方PC本体はG4、ディスプレイはシネマディスプレイの23インチを使用してます。サイン関係の仕事で、主にマーク・ロゴのデザインをしております。ソフトはイラストレーター8割、フォトショップ2割くらいの使用量ですが、このような環境の場合、どれくらいの大きさのタブレットが良いでしょうか。使用した事がございませんので、アドバイス等頂ければ幸いです。

書込番号:5314648

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/08/03 18:11(1年以上前)

目的と用途、タブレットの経験によります。

イラストメインや昔のデジタイザー代わりに使う方は
画面サイズと同じサイズが使いやすい!ということで、
Intous3-9xx以上の大型サイズを好みます。

ただいきなりこのサイズを使おうとすると、なにをするにも
腕全体で動かすようになり、非常に疲れますw (^^;

逆にフォトレタッチを主に使うのであれば、あまり大きな
サイズは必要なく、FAVOやintuos3-4xxで事足りますね。

私的にはバランスという意味で、A5もしくはA5+サイズの
intuos3-630もしくは631をお勧めします。
サイズ的にも細かいデザインするにも過不足はないかと。

ただタブレットは、目は画面を見ながら、手は下という
慣れていない人にとっては非常に違和感のあるインターフェース
です。ペンという意味では、マウス以上に人間の手に馴染む
インターフェースですけどね。

お試し・・・なのであれば、FAVOのA5サイズ(intuos630よりは
やすいはず)あたりをお勧めします。

実際、とっつきやすさでは、Cintiq(タブレット液晶)の
方が馴染みやすいとは思いますが、10万円のでもわずか15インチ。
1600x1200を欲すると30万円以上します。

書込番号:5314731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2006/08/04 08:24(1年以上前)

早速のアドバイス感謝致します。
画面を観ながら作業するのは、今もマウスを使用してますので大丈夫ではないかと思いますが、本体サイズが心配でした。
A5もしくはA5+サイズの方向で検討してみたいと思います。

書込番号:5316477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ツインモニタの場合は?

2006/07/06 21:32(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > intuos3 PTZ-630/G0 (クリスタルグレー)

スレ主 yama78さん
クチコミ投稿数:2件

ツインモニタ(Apple Cinema Display 21インチ+EIZOの17インチ)環境下で
このタブレットを使用すると、
描画領域はモニタにおいてどのように割り付けられるのでしょう?
左右の比率は合わないにしろ、単純に、
タブレットの描画スペースがツインモニタぶん(かなりワイドである)スペースに
割り付けられるものなのでしょうか?

もしご存知の方がいらっしゃったらぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:5231930

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/07/06 21:37(1年以上前)

Win環境で申し訳ないけど。

3通り有ります。
一つは1画面分だけ割り当てる方法。これは理解しやすいと思い
ます。

次は画面2枚分を認識させる方法。
上下相当の範囲が使用範囲でなくなりますが、タブレット1枚で
全画面がカバーできます。

3つめが、マウスモード。
通常のペン使用時は絶対座標(画面サイズ=タブレット全面)
ですがmマウスモードですと相対座標(移動した距離だけ、
マウスポイントが動く)

使い方としては、この3通りですね。
わかりやすいのは2番目。
私はワイドモニターなので、1番目ながら、上下切り捨てて
16:10のサイズ部分だけ使っております。

書込番号:5231945

ナイスクチコミ!0


スレ主 yama78さん
クチコミ投稿数:2件

2006/07/07 11:06(1年以上前)

TAILTAIL3さん

情報をどうもありがとうございます!
きちんと設定できるのですね。安心しました。
私もおそらく、2枚の画面ぶんを認識させる方法にすると思います。
実作業はもちろん、ただPCのインターフェイスをいじるような?作業にも
とても楽なんですよね、タブレット。

本当にありがとうございます。助かりました!

書込番号:5233253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

インテルMacでintuos3

2006/07/01 20:39(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > intuos3 PTZ-630/G0 (クリスタルグレー)

クチコミ投稿数:9件

インテルMacを購入購入しようと思っているのですが(現在はWindowsでintuos3 PTZ-630を使っています。)、intuos3はインテルMacで使えるのでしょうか?教えてください。また、ワイドサイズのディスプレイで使用できるでしょうか?

書込番号:5217854

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタブレット」のクチコミ掲示板に
ペンタブレットを新規書き込みペンタブレットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング