
このページのスレッド一覧(全731スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年3月8日 17:59 |
![]() |
2 | 2 | 2007年3月18日 13:01 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月27日 22:21 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月28日 22:34 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月25日 11:24 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月8日 13:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ペンタブレット > ワコム > intuos3 PTZ-630/G0 (クリスタルグレー)
はじめまして。
現在 Intuos3 を持っており、MacBook Pro の購入を考えている
のですが、Intel Mac 上で Intuos3 および付属アプリケーション
(PhotoshopElements3.0、PainterEssentials2、SketchBook Pro)
が正常に動作するのかどうか、懸念しております。
どなたか実際に MacBook で Intuos3 をご使用の方が
いらっしゃれば、不具合の有無をご教授いただけないでしょうか。
よろしくおねがいいたします。
0点



ペンタブレット > ワコム > intuos3 PTZ-930/G0 (クリスタルグレー)
タブレットの購入を検討してますが、主にイラストレータを使って線画のようなデザインを製作してます。
マウスだとどうしても時間が掛かるので効率を上げれないかとタブレットを考えてました。
ところが、イラストレータではタブレットは使えないのでしょうか?
もし、使えるとするならどんな機能、使い方が出来ますか?
ご存知の方は教えてください。
0点

実を言いますとわたしは、
Illustrator9.0までしか持ってないのでよくわかりませんが、
回答がまだないようなのでわかる範囲で書きます。
(わたしのタブレットは、Intious1 A6サイズ シリアル接続です)
タブレットは、対応してないアプリでも、
最低限度、マウス相当の入力機器として使えます。
Illustratorでタブレットを使って入力するとなると、
「ブラシツール」に「鉛筆ツール」でしたっけ?
マウスでドラッグしたとおりのパスができるツール。
あのようにして描くことになると思います。
これでおわかりでしょうが、そうすると、
ペンツールのような正確・機械的な線は
たぶん描けないと思います。
実際にIllustrator9.0で試してみると…
筆跡をクリーンナップしてくれる機能があるのか、
思っていたよりかなり綺麗な線・少ないコントロールポイントの
線が引けました。
これなら十分実用になると思います。
ただ、パス関係の細かな操作は
マウスの方がやりやすいので、
ペンとマウスの持ちかえが大変そうです。
書込番号:4888643
1点

イラストレーターではペンタブは機器としては使用できますが
マウスのほうがはるかに早く正確に描けます。
ペンタブはドット単位の細かい作業は不向きです。
書込番号:6128907
1点



ペンタブレット > ワコム > intuos3 PTZ-930/G0 (クリスタルグレー)
初めまして。930にすべきか630にすべきか迷っているのですが、周りの意見を聞くと630にしておいた方がいいという声が多いので630にしようかなと思うのですが、PhotoshopCS2への特別アップグレードは630も対象でしょうか?そうでないなら、個人的にはサイズが大きい方が好みなこともあって930にしようと思うのですが…。また、バンドルされているElementsのバージョンは現在3ですが、特別アップグレードとバージョンに関連はありますでしょうか?ちなみに製品版の最新のElementsのバージョンは4にあがってますね…。バンドルに変化があるかな?
0点

FAVO F-430EXのバンドル版でも、PhotoshopCS2への特別アップグレードは対象です。今年11月までだったかな?
書込番号:4950837
0点



ペンタブレット > ワコム > FAVO CTE-440/P0 (ピンク)
パソコンでお絵かきするのに
タブレットを買ってみようと思ってます
手始めに一番安いのを買おうかなとも思うのですが
高いのと安いのとの使い勝手の差ってあるのですか?
見た感じはどれも板とペンがついていてそれがパソコンにコードでつながってるか無線でつながるかの違いにしか見えないのですが、やはり高いタブレットは描き味が違うのでしょうか?
0点

タブレットの面積が広い(使い易い)ほうが、高いようですね。
ちなみに、
我が家では、幼稚園児も使うので、
あえて、小さいタブレットのものを選びました。
大人が、自宅のデスクで長時間使うようなら、
もちろん、タブレットは広いほうが、良いと思います。
書込番号:4797562
0点

FAVO CTE-440 < CTE-440 EX = CTE-640 < CTE-640 EX
お値段的な違いは、ほぼこんな感じかな?
EXが付いてると Photoshop elments他バンドル版が付いてくる。
付いてくるソフトが違うだけで、値段が3千円から4千円違う。
書込番号:4953760
0点

訂正します(笑)
EX を P1 に、訂正です。
書込番号:4953779
0点



ペンタブレット > ワコム > intuos3 PTZ-630/G0 (クリスタルグレー)
私は毎日CADで一日中マウスを握っておりますが、さすがに指が腱鞘炎にならないかと心配で3種類のマウスとトラックボールを使い分けて持ちこたえておりますが、ペンタブレットもマウスの代わりとして使えないか検討しておりますが、CADでなくてもウインドウズのデスクトップやアプリをマウス代わりに使っている方がいらっしゃれば、使い勝手を教えてくださいませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

マウスよりもずっと楽に具合よく使えます
ペンモードとマウスモードに切り替えられます
私は過去に家で主にPhotoshop会社でOfficeと殆んど一日中PCをマウスでいじっていた時期があり腱鞘炎になりました
PCとの付き合いは結構長いのですが、マウスを使わないDOS時代にはそのような気配は全く無かったのですが、PSで細かい作業をマウスでやるのは肩がこり腱鞘炎の元になります
ここ6年くらいは肩こり、腱鞘炎防止にインチュオスを家でも会社でもマウスの替りに使っています
書込番号:4854575
0点

↑で書き忘れましたが、マウスよりもトラックボールのほうが身体への負荷が軽いと思います。
私はトラックボールとインチュオスを併用していますが、基本的な使い分けは、ちよっと使うだけならトラックボール、長時間使うあるいはPSを使う時はインチュオスですね。
書込番号:4854610
0点

タブレットの難点は、ご自身が慣れることが出来るかですね。
マウスの代わりには100%ではないですが十分なりますよ。
ただCADのようなベクター線の使い方にあっているかどうかは?
ですが(^^;
一般的なWindowsのオペレーションなら十分です。
大体フォトショップは、タブレット
イラストレーターはマウス
と使い分けています。
あ、左利きなのでマウスは右手でも左手でも使えますので・・・
職場では7-8割がイラストレーターですので疲れたら、マウスを
持つ手を右から左、左から右へ・・・・
って参考にならないか(^^;;;;
書込番号:4854615
0点

櫻田権平さん TAILTAIL3さん ご意見ありがとうございます。
Intuos3を使い始めました。使ってみて始めは違和感がありましたがいろいろカスタマイズしていったところ、マウスによる指の酷使からはずいぶん解放された気分です。
私の場合書類などへ書き込む作業も必要で、半端に残った机のスペースを使うよりはこの上で書こうと思い買いましたが、予想どうりある程度は下敷きとして使えます。(シートの境目で時々失敗しますが。)
ただ、やはりもう一つ下のサイズでもよかったかなと思うのはマウスの移動量が15cm足らずで済ましていたのでペンタブレットでも画面の領域の一部での設定でも楽な感じで、空いたスペースがもったいない気もします。なので全領域を使っていますが、やはり運動量は多いですよね。わかりやすいですけど。
それと、ファンクションボタンが私にとっては固いです。
なので無理をしてまでは使わず、CADでは特に左手は5ボタンマウス(SANWAの小型でクリックが軽いです)に置きっぱなしにして慣れたスクロールボタンで拡大・縮小を交互に連続して行い作図いたしております。
今使っていて思ったのですが、ノートパソコンのタッチパッドのようにはできないものでしょうか。もっと直感的になりますよね。
もうすでにあって私が知らないだけなのかもしれませんが。
以上、アドバイスのお礼かたがた、私の使用感をとりとめなく申してみました。
書込番号:4855854
0点



ペンタブレット > ワコム > intuos3 PTZ-630/G0 (クリスタルグレー)
今、人から借りたペンタブcte-430を使っているのですが、ペンを止めていても常に振動していてうまく使えません。
intuos3 PTZ-630を購入しようと思っているのですが、ペンタブは皆同じ様なんですか?すみませんが、誰かペンタブの経験者の方教えてください。
0点

普通はそのようなことはないですが、原因がjredhrdshtgさんの環境にある場合は、別のタブレットを買っても同じことがおきる可能性があります。
http://tt.sakura.ne.jp/~hiropon/html/intuos3.html
の「実際の使い心地」のところに同じような現象についての記述があり、タブレットの耐性と周辺機器からの電磁波相互の問題のようです。
書込番号:4716067
0点

かっぱ巻さん、ご返信ありがとうございました。
やはり、モニタから出る電磁波の影響でした。僕はタブレットをモニタの目の前において描いていたので、少し距離を離したら正常に動作しました。
intuos3はそれが改善されているようですね。タブレットがどの様なものか解ったので購入してみようと思います。
書込番号:4716660
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ペンタブレット
(最近3年以内の発売・登録)





