
このページのスレッド一覧(全731スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年8月9日 23:57 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月5日 04:02 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月24日 20:32 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月14日 15:22 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月31日 18:16 |
![]() |
0 | 8 | 2005年5月11日 20:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ペンタブレット > ワコム > FAVO F-630(S) (サテンシルバー)
このタブレットを使用していると、たまに、マウスポインタが画面の左側に張り付く事があります。ペンを動かしても、画面の左側で上下だけしています。
サポートにも電話もしましたが、この様な症状は過去の事例では無いとの事でした。結果、対応策も今のところありません。
ドライバも最新の物から古いものまで試してみましたが、症状は変わりませんでした。
この様な症状が出た方は他にはいないでしょうか?
0点

・・・なんとなく、タブレットの左側に、FABO用のマウスが載っかってたりしてませんか?(笑い事でなく、そんなオチだったら幸いです)
書込番号:4327576
0点

タブレット上にペンを置き忘れて、マウス(PS/2)が「あれ!動かない」というのは、良くありますが、残念ながらFABO用の置き忘れではないです。
以前購入した機種(計3台)は、全く問題無く、今回購入した(計3台)に全てに症状が出たので、この機種が悪いのかなと思っていましたが、タブレットを別のパソコンと入れ替えた所、症状が出ていません。
他に原因があるんですかねー?
書込番号:4337830
0点



ペンタブレット > ワコム > WACOM FAVO コミックパック CTE-430/S4
買っちゃいました!
しかしコミックスタジオミニを開くと
【ComicStudio Debt Ver.2を動作させるための環境が十分ではありません。
以下の環境が必要です。
メモリ: 256MB必要
512MB推奨】
と出てきてしまいどうしてもコミックスタジオミニだけが使えません!
どうすれば使えるようになりますか?
0点

メモリを増設するしかないですね。
PCの環境が書かれていないので、基本的には、WindowsXPなら最低256MBはないとまともに使えないと言われています。
また、コミックスタジオ等、画像編集ソフトを使う場合は、それ以上、つまり512MBくらいは最低あった方が、ソフトの操作性、処理速度等、問題なく使えるレベルになります。
今回の場合、とにかくメモリを256MB以上にする必要があります。
これは、PCのハードウェア自体にメモリを増設または、現在の物と交換するという作業になります。増設メモリは購入する必要があります。
お持ちのPCの取説にメモリの増設等については書かれていると思いますので、一度その辺を調べてください。メモリの種類とかわかれば下のページ等で探して購入することも出来ます。
↓↓↓ 価格com、メモリのページ
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/memory.htm
メモリ増設は、PCを使っている以上、いつかは通る道だと思いますので、この機会にチャレンジしてみてください。
PCの環境等わかれば、協力は惜しみません。
書込番号:4327575
0点



ペンタブレット > ワコム > WACOM FAVO コミックパック CTE-430/S4
現在ペンタブレットを探しているのですが
このコミックパックにしようかと考えております。
値段もお手ごろですしソフトが6枚もついてきてお得と思ったからです。。。
そして少し気になったのですが
大きさはどの位なのでしょう?
友達がペンタブを持っていて「小さいと描きにく〜い!」と叫んでいたので出来ればおおきいほうがいいのかなぁ・・・と。
何を基準として大きいだの小さいだの言っていいのか分かりませんが教えてください!(大体何cmとかでよろしいので。)
0点

下のURLを参照下さい。↓↓↓
http://tablet.wacom.co.jp/products/favo3/tablet/index.html
因みにコミックパックのFABOは430なので、描画可能アリアがA6サイズ(105mm×148mm)ということになります。
書込番号:4292208
0点

タブレット自体の大きさは大体20cm四方です。
お友達が小さいといっていたのは、読み取り範囲のことでしょう。この製品の読み取り範囲は大体A6(10cm×15cm)です。この読み取り範囲が大きい方が使いやすい人がいれば、逆に小さい方が使いやすいという人もいます。ですから、購入前に誰かに借りるなどして、一度使ってみることをお勧めします。
書込番号:4302321
0点



ペンタブレット > ワコム > WACOM FAVO コミックパック CTE-430/S4
今私は、ペンタブレットのなかで一番ローグレードなサンワのものを使ってます。↓
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TBL-43USB
ペンタブの「手元を見ずに画面だけでの描写が出来るか」を試すつもりで購入し、一応はそれはクリア出来たので、FAVOで少々本格的に絵を描きたくなってきました。
しかし、そこでちょっと気になることが…。
今現在のものはペンをタブレットに垂直に当てないときちんと認識してくれません。斜めにしてしまうと画面上の矢印がどっかにふっとんでいってしまいます(T - T)
普通、紙に文字を書くときは大抵ペンを少し斜めにして書きますよね?
このFAVOではどうなのでしょうか?やはり垂直に当てないといけないのでしょうか?
大変初歩的な質問で申し訳ありませんが、使用したことのある方からのご回答、何卒よろしくお願い致します。m(_ _)m
0点

このページを見つけることが出来ました♪
http://tablet.wacom.co.jp/technical/katsuyou/howto_pentab/pen.html
「傾けて使用してください」と書いてありましたが、実際使ってみて問題なかったでしょうか?
引き続き、使用者さまからの書き込みお願い致します。m(_ _)m
書込番号:4269299
0点

いま手元にFABOがないので確認できませんが、ワコムのはドライバーインストール時に「コントロールパネル」内にインストールされる「Wacom Tablet」を起動して傾き調整等、いろいろ自分向きの調整が可能です。
書込番号:4270885
0点

akapasoさん、さっそくのレスありがとうございました。m(_ _)m
そうなんですかぁ、傾き調整なんてのがあるんですね!
とっても参考になりました。ありがとうございます♪
書込番号:4279646
0点



ペンタブレット > ワコム > intuos3 PTZ-630/G0 (クリスタルグレー)
現在仕事でiMac G4と、intuos630を使っていて、とても具合がいいので自宅用に同じセットをと思っています。
今使っているiMacは4:3の15インチなのですが今度購入予定のものは17インチのワイド画面です。
タブレットの描画スペースはワイド画面に対応していないですよね。
使おうと思ったら上下を切ってワイドに対応させるセッティングにするのだと思うのですが、そうするとかなりスペースが小さくなってしまうような気がします。
ワイド画面とセットで使うなら大きめの930の方がいいのでしょうか?
今の15インチと630のセットでは別に狭いとは感じていません。慣れの問題でしょうか?
どなたかワイド画面とタブレットのセットをお使いの方がいらしたら、使い勝手などお教えください。
ちなみに、よく使うアプリケーションはPAINTER9,ILLUSTRATOR10,PHOTOSHOP7,FLASH MXなどです。
0点

うちのiMac G4(20")にintuos2をつないでいますが上下きるのではなく、そのまま横に
のばした(ワイドTVで4:3画像をいっぱいにのばすのと同じ)設定にして使っています。
当然ながら、画面の円はタブレット上では真円になりません。
スペースは、元々画面サイズよりはるかに小さい面積なので^^;
現在は液タブ(17")をメインで使っていますが、大きい画面がほしいです><
個人的にはA3の液タブがほしいのですが世の中にない・・・
書込番号:4389781
0点



ペンタブレット > ワコム > WACOM FAVO コミックパック CTE-430/S4
初めて質問させていただきますrectと申します。
いままでにまともに絵を描いたことが無いのですが
漫画やイラストを始めたいと思いこの商品を検討しています。
この商品を購入して、いろいろなHPを見ながら勉強していけば
徐々にうまくなっていくかなぁ〜と考えているのですが
素人が手を出すには早すぎるでしょうか?
0点

使えないことはないけど、使いこなせるかどうかはあなたしだい。
ていうか知り合いのデザイナーでタブレットを使いこなしている人いません
書込番号:4229425
0点

普通に考えて、手書きよりははるかに難しいとは思いますが。
書込番号:4229819
0点

>素人が手を出すには早すぎるでしょうか?
そんなことはありません。値段も手ごろですし、よろしいんじゃないかと。
タブレットの利点は、直感的で、且つ筆圧を活かせることでしょう。
ただし、認識範囲が狭いものは、ペンの移動量に違和感を感じがちですね。
私は、線をいっぱい書いて、その中から必要な線だけ残す描き方を好むので、
タブレットは馴染めませんでしたが・・・
>>> ZARTH <<<
書込番号:4229910
0点

みなさんアドバイスありがとうございます。
手書きでスキャナー取り込みも考えたのですが
最終的にはデジタルデータにしたいのと
着色や修正がデジタルの方がやりやすいかと思いタブレットを選びました。
最終的に使いこなせるかは努力しだいなので
とりあえずは買ってみようと思います。
週末にヨドバシあたりに買いに行く際に
タブレットを使ったイラスト書き方初歩が載っているような本を
探してみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:4231595
0点

>手書きでスキャナー取り込み
スキャナも工夫次第で、面白いですよ。手近にあるものを取り込んで
適当に切り取って並べ、ちぎり絵風にしてみたりとか・・・
皺にした紙や、布をスキャンして、静物画の背景に使ったりとか・・・
>使いこなせるかは努力しだいなので
生意気を言うようですが、あまり気負わず、楽しみましょうよ。
絵を描くって、面白いですから。
書込番号:4231717
0点

>手書きでスキャナー取り込み
そうそう、知り合いのデザイナー(イラストレーター)さんはほとんど手書きで書いたものをスキャナで取りこんで、それをイラストレータ(ソフトのほうね)でトレース(マウス使います)してデジタルデータにした上で、色を落とす作業をペンタブでする場合があるようです。
ペンタブでのトレースや手書きは思いのほか、うまく行きません。
想像して下さい。手元を見ずに画面を見ながら絵が書けますか?
ここが最大のネックだといわれます。
色を落とすだけなら、まだいいようですけどね(^^;
タブレットPCなら、そのあたり改善されつつあるように思いますが、
いかんせん画面が小さすぎ(^^;
書込番号:4232029
0点

>ペンタブでのトレースや手書きは思いのほか、うまく行きません。
>想像して下さい。手元を見ずに画面を見ながら絵が書けますか?
トレースはね、原画が「タブレットの読み取り範囲以下の面積」なら
タブレットに乗っけて、ペンでなぞればOK。
書込番号:4232138
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ペンタブレット
(最近3年以内の発売・登録)





