
このページのスレッド一覧(全731スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年12月9日 17:58 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月17日 23:37 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月30日 10:12 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月30日 15:21 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月22日 18:52 |
![]() |
0 | 7 | 2004年11月21日 02:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ペンタブレット > ワコム > FAVO F-430(M) (マイカブルー)


はじめまして。
この機種の購入を考えています。
そこで使っている方にお聞きしたいのですが、作成した手書き文字をホームページビルダーで作成するHTMLファイルに挿入することは出来るでしょうか?
画像として保存するカタチになるのでしょうか?
どなたかお答え願います。
0点

タブレットはマウスと同様ポインティングデバイス(座標をPCに指示する道具)にすぎませんから、Windows、Builder、FAVO F-430のバンドルソフトしかないのであれば、マウスでぐりぐり字を書いた場合と同様、画像として取り込むしかやりようがありません。
バンドルの「手書き文字入力ソフト PenFEP/JrSE」というのは
「タブレットで手書きした文字をそのままフォントにできる」
というのではなく
「タブレットで手書きした文字を解析して、タブレットに書かれたのがなんという字かPCに伝える」(デバイスが違うだけで機能はATOKやMicrosoftIMEの手書き入力機能と同じ)ソフトです。
自分の手書き文字をフォントとして使いたいなら、フォントメーカーと呼ばれるフォント生成ソフトのなかに、「おれんじ2」のような「肉筆の字のクセを解析して、それを生かしたフォントを生成する」ソフトがありますので、デバイスではなく、そのようなソフトが必要だろうと思います。
http://www.est.co.jp/orenji/about/about2.htm
書込番号:3607838
0点



2004/12/09 17:58(1年以上前)
srapneelさん
アドバイスいただきありがとうございます。
書込番号:3608047
0点



ペンタブレット > ワコム > intuos3 PTZ-630/G0 (クリスタルグレー)


Flashを最近やっと使いこなせる(?)ようになったばっかりなんです。
(プログラムとか…)
それで、ペンタブを買おうって事になって、買おうと思うんですけど、この機種で自分にあってるのか分からないので誰か判定してくださいませんか?
一応書いておくと 自分 画力 ゼロです。 画力についてはまだまだ若いんで(15)勉強で補っていくつもりです。使いたい事は、まあ萌え系のキャラのギミックを書く事と色々なジャンルのゲームを作る事ぐらいです。
どうせ買うんなら性能のいいのを始めから使いたいんですけど。
この機種があってるんですか?
0点

FAVOよりもintuosのほうが自然な感じでかけます。
初心者こそ、良い道具を使うべきだと思います。
大きさも600シリーズが手頃だと思います。
タッチパッドに興味がないのならintuos2も在庫処分で
安くなっている店も多いのでおすすめです。
書込番号:3600010
0点


2004/12/14 22:19(1年以上前)
最近発売されたインテュオス3のてんこ盛りパック
かわれたら?
最初からペン2本芯3種、シート2種類入っています。
減りは早いですがイン3は書き味という点では2の比にならないですよ。
書込番号:3633522
0点



2004/12/17 23:37(1年以上前)
返信有難うございます。少しの間回線を切断されて返信できませんでした。
この機種とてんこ盛りパックのふたつをかんがえてみます。
有難うございました。
書込番号:3647422
0点



ペンタブレット > ロジテック > LTP-15U (アイボリー)
15インチCRTモニタでは使えませんか?
SOTEC e-oneのモニタに使えたらなぁと思うんですが(少し大きいけど)
フルフラットの15インチなら使えるんでしょうか?
業務用より安くなったのはうれしいんですが
せめて2万〜2万円台前半くらいになってほしいなぁ。(-"-)
0点

ソースネクストのゴールド会員限定キャンペーンで税込22800円。
4台限定らしいです。そろそろ安くなってきたか?
書込番号:4314641
0点



ペンタブレット > ワコム > FAVO F-430(S) (サテンシルバー)


初めてタブレット購入予定です。かなり迷い中で...。
使用目的は、写真の編集、簡単なイラストを書くこと。趣味程度に楽しみたいのです。それで質問なのですが、趣味に使うならfavoでも十分満足できますか?intuosがやはりいいでしょうか?
あと、今はノートパソコンの小さなNXパッドに指で絵を書いたりしています。この大きさでも特に困ってないので大きさはA6サイズでも大丈夫でしょうか?
ご意見聞かせてください!
0点

趣味程度でしたら、favoのA6サイズでもいいのではないでしょうか。
基本的には、十分間に合うような機能になっていると思います。
ただ、ダイレクトに使うときは、画面を拡大すればよいですけど、下絵を使用するときは小さくなるので細かい物や、バックを端から端まで書きたいときは、ペンの書き出し位置に気を付けないと一筆でいかない場合もあるかと思います。
intuosがいいに越したことはないとは思いますが、タブレットのペンを使うには、慣れが必要なのでこちらで練習する方がいいと思います。金額的にも…
もし高いintuosにするなら、大きいサイズのfavoを買った方がよいと思います。favoは前機種もそれほど変わっていませんので、中古で大きいサイズを買ったりした方が、便利だと思います。
ただ、ソフトやOSが合わないかもしれませんので、気を付けたほうがよいですよ。
書込番号:3563711
0点



2004/11/30 15:21(1年以上前)
ねねここさん、ありがとうございます!
まずはこのタイプで慣れていこうと思います。今の私の技量、使用目的、置くスペースを考えるとこのタイプで満足できそうな気がしました。使いこなしてみたいとおもいま〜す。
早速購入して楽しみたいと思います。
書込番号:3567301
0点



ペンタブレット > ワコム > PenStation FT-0203-U


周りに電気機器が多いためノイズを拾ってしまいます。部屋が広くないため電気機器とはなすことが困難です。電気機器と離す以外でノイズを拾わないようにする方法はないでしょうか?
0点


2004/11/22 11:45(1年以上前)
ノイズ源がどのようなものかわからないのですが、
1)本体は離せなくてもコードをできるだけ離す。
2)一番のノイズ源の電源コードを短くする(延長コードを止める)
3)できるならノイズ源と元コンセントを分ける。
4)ノイズ源、タブレットともフェライトコアをつける(電材屋にあります)。
5)そこまでできるか?→ノイズ源のコードを鉄パイプに通す。
ノイズが空中から入ることは稀(まれ)で、電源コードをどうにかするのが
一番ですね。
もしアマチュア無線か何かやっていれば話は別です。
書込番号:3531771
0点



2004/11/22 17:52(1年以上前)
空中からノイズが入るのは稀なんですか〜。う〜ん、USBでパソコンから電気を取っているので電源はどうしようもなさそうです。フェライトコアが一番有力ですかね〜。ちょっと試してみます。アマチュア無線はやってないです。電波を発生するものとしては携帯とコードレスヘッドホンくらいですかね。
書込番号:3532799
0点



2004/11/22 18:52(1年以上前)
ちなみにフェライト磁石にもいろいろとノイズ別に種類があったと思うのですが、ノイズ源の調べ方は分かりますでしょうか?
書込番号:3533026
0点



ペンタブレット > ワコム > intuos3 PTZ-630/G0 (クリスタルグレー)


そろそろイラストを描いたりするのにもタブレッドを
使ってみたいと思ってる初心者なのですが
色々掲示板の方を見ているとA6は少し小さいと思って
できれば少し大きめの
FAVO F-630を買うか小さめのintuos3 PTZ-430を買うか迷ってますintuos3 PTZ-630は学生の私にはちょっと2万円代は
辛くて>< 何らかの助言よろしくお願いしますTT
0点


2004/11/14 19:21(1年以上前)
基本的に、どの程度の画力があるか?
そのへんも関わってきます。
たとえば、音符が読めない人が
最高級のDTMソフトを買っても活かせないように。
FAVOとintuosの違いは、根本的には筆圧感度の違いです。
この違いは、おおざっぱな人には感じとれません。
私もほぼわかりません(苦笑)
というか、私Gペンで細い線をうまくひけず
丸ペンに逃げたような手合いですから。
色鉛筆やパステルでしか彩色しないような作風であれば
無理にintuosを使う必要は無いと思います。
ちなみにOS/2用ドライバーの都合で昔のArtPadIIを使っていて
それでFavoのペンが動作しないことを確認した後、その余剰ペンを
ペンを紛失した絵描き氏に贈ったことがありました。
その方が、Favoで描いた絵と、手描きスキャンの画像が
ttp://misuzubellin.fc2web.com/bellin_original.html
あたりにあるので、参考までに :-)
まぁ、検索サービスを使って
"intuos profile"
"Favo profile"
とかで検索すれば、それ使っている人のウェブサイトが見付かるから
作例を見ると、あんまり変わんないって感じるかも知れない。
intuosを持て余している人もたくさんいるって話。
書込番号:3500509
0点



2004/11/14 23:33(1年以上前)
お早い返答ありがとうございます
筆圧感度の違いですかぁ
ペン入れなども苦手なほうなので^^;
intuosのは私にとっては使えきれない品物かもしれませんね
FAVOで十分な気がしてきました同じサイズでけっこう値段差
ありますしね
店頭で体験できる所もあるそうなので
店頭で試してネットや安い所で買おうと思います
書込番号:3501791
0点


2004/11/16 03:20(1年以上前)
http://tablet.wacom.co.jp/what/detail/detail_press.html?nno=321
なんかこんなのが出ましたよ。
コレでいいのでは?
それにファーボならコミスたせっとモデルもありますし。(ご存知かな?)
書込番号:3506646
0点



2004/11/18 03:22(1年以上前)
おおおお〜〜〜
これとっても初心者の私向きです^^
とおりすがりのタブユーザー さん本当に
情報ありがとうございます><感謝
ちなみに今日intuosをビックカメラで使いましたが
初心者にはもったいないしなものですね〜
描きやすさはありましたが他の機能が
使いこなせないなぁと実感TT
書込番号:3514505
0点


2004/11/19 01:40(1年以上前)
まぁそれでもintuosが使いたいのならもちろん使ってもいいし、やっぱり一番重要なのは大きさだと思う。
机の広さとかが一番気になりますが、最もで考えるなら大き目のサイズを買うといいでしょう。(^^;
書込番号:3518049
0点



2004/11/20 18:47(1年以上前)
大きさも重要だそうですね
大きいに越したことはなさそうですしね
ただ私のパソコン周りのスペースと使用頻度を考えると
小さいのもいいかなぁと思ってます^^;
イラスト製作に使う程度ですので
今の所ワコム《ファーボ》コミックパック を
買おうと思う気持ちが強くなりました
価格 \7,980とワイヤレスマウスがないぶん価格も
いい感じなので
書込番号:3524279
0点


2004/11/21 02:48(1年以上前)
まあ、インテュオスのしっとり感や書き味、傾き検出が好きという
方以外なら、性能的に実は大差ありません。
例えて言うならじょうぎの1センチと5ミリ(0.5センチ)の
違いと思っていただくといいです。
性能よりもむしろパソコンで書ける、
しかも筆圧で、ペンで、ということのほうが
重要です。
それにこの世界はどうやら器具より腕?のようなので
うまい人はこのファーボでも十分過ぎるくらいにに書けます。
仕様表の数値よりもペン先素材やシート、本体の大きい小さいというほうが気になるのはおかしな話です。
それは付属のソフトにもいえます。
フリーソフトのピクシアで書いたうまい絵をなんどかみてますが、
そうゆう絵をみるたび「あ、腕なんだ」と落胆してしまいます。
ですから性能は気にせずデジタルペイントを楽しんでください。
では
書込番号:3526423
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ペンタブレット
(最近3年以内の発売・登録)





