
このページのスレッド一覧(全731スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2017年3月12日 21:26 |
![]() |
6 | 2 | 2017年3月5日 22:25 |
![]() |
13 | 4 | 2017年1月31日 10:41 |
![]() |
0 | 3 | 2017年1月14日 10:51 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2016年12月18日 21:44 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2016年11月24日 23:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ペンタブレット > ワコム > Intuos Draw small CTL-490/W0 [ホワイト]
題名のままの質問ですが可能でしょうか?
PDFファイルの書類をチェックして名前を書くのですが、
今までは、プリントして名前書いてスキャンしてました。
あと、もっと安い機種で可能なのがあれば、教えてください。
2点

>iwawanmankyさん
ソフトが必要だと思います。
書込番号:20732390
1点

Windows標準で手書き機能はあるようですので。タブレットを繋げば可能かと思います。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1510/25/news006.html
書込番号:20732404
0点

PDFへ文字入力ではなく、PDFに手書きした文字を張りたいのですね。
…普通に絵描きソフトで書いてから画像として保存して貼り付けるのではだめなのですか?
書込番号:20732475
0点

Acrobat Standardを持ってます。
書込番号:20733463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ペンタブレット > ワコム > Intuos Draw small CTL-490/W0 [ホワイト]
このモデル限定のお尋ねではないので、不適切でしたら、ご指摘下さい。
Windows 7 Pro にて、Photoshop CS3を使っています。
なげなわツールで画像の部分(一部)を細かいラインを引いて切り取ったりする必要があります。
直線ならなげなわツールのオプションで点から点へ線を引きながら..ということもできるのですが、
細かく入り組んだ図柄などの場合、細かくマウス操作で目的物を選択するのはかなり大変です。
このような用途に限定した場合、お薦めのモデルとペンはどのようなものになるでしょうか?
できるだけ、コスパのよいもので、出費を抑えられるモデルをいくつか教えて下さい。
よろしくお願い致します。
3点

僕自身は、いろいろなペンタブレットを使用してきましたが、おっしゃるような用途で使用したことはないので、直接のお答えはできないのですが、おそらくこういうのは、感覚などに個人差があるような気がします。
で、もしおできになるようでしたら、ヨドバシなどのとても大きなお店にいかれると、そういうところには、ペンタブレットを体感できるようなコーナーがあったりしますので、そこで一度操作をしてみられて、そちらの用途にかなうかどうか、確認して見られるのが一番いいかと思います。ご参考になれば、、。
もし、この機種で大丈夫ということでしたら、この機種は機能、コスパなどの点で一番のおすすめです!
書込番号:20711092
1点

早々のアドバイスありがとうございます。
ビックカメラが比較的近いところにありますので、
お店に聞いて、実機があるようでしたら行ってみたいと思います。
このモデルなどで、操作性が良ければ一番いいですね(^^)。
ありがとうございました。<m(__)m>。
書込番号:20713641
2点



ペンタブレット > ワコム > Cintiq Pro 13 DTH-1320
macbookpro2016 OS X 10.12 Adobe cc2016 イラレとフォトショメインで使おうと思っていて新しいintuos proと迷っています。上の環境でイラレを板タブの様にも使えればcintiq proでもいいかな?と思ってますが使ってらっしゃる方いれば感想聞かせてください。まあ、まっとうに使えればintuos proでもいいんですがそちらもドライバやSierraの相性問題で不具合が多くて使えないんじゃないか?と悩んでおります。
書込番号:20594764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そちらもドライバやSierraの相性問題で不具合が多くて使えないんじゃないか?
そういう情報があるんですか?
液晶タブレットが有用なのは、手の動きがペン先の動きと一致する必要がある用途ですので。これがイラスト作画だとしても、必要な場面は線引きの段階だけで。色塗りにはもう液晶タブレットである必要性は薄くなりますし。切り貼りや、レタリング、自由曲線操作などは、ペンよりもマウスの方が良い場合が多々です。
Photoshopで絵を描くという使い方なら、液晶タブレットは有用ですが。写真の修正やら切り貼りとなると、普通のサイズのモニター+ペンタブレットでも作業効率は大して変わらないですし。Illustratorの場合には、マウスの方が良いと思います。
というわけで、この辺は私見でもありすが。Photoshopの作業内容にもよりますが、高価な液晶タブレットよりは、27インチWQHDなモニター+600番台のペンタブレットの方が、使いやすいと思います。
もう一つ。
スイッチ類の使い方は体で覚えるので。1つのタイプに慣れてしまうと、なかなか他の機種が使いづらくなります。
製品の展開として、Intuos Proよりは、Cintiq Proのスイッチの方が、今後の標準となる可能性は高いかなと思いますので。スイッチ類のためにCintiq Proを買うという選択肢は、ありかと思います。予算が許せばですが。
あと。ポンギでシースーみたいな略し方は、初対面な人に対してはあまり使わない方がよろしいかと思います。
書込番号:20594850
8点

FAVO、Intous3、Intous4と15年ワコムのお世話になってます。
iMac/10.12.3/Sierra/Intous4からCintiq Pro 13に移行しました。
用途はAdobeCCでのillustratorとPhotoshop作業です。
Sierraの不具合ありません。問題なく使用できてます。
Adobe製品の不具合がありましたが、アップデートで解消しております。
【良かった点】
・iMacは同封ケーブルのみで接続できた。
・イラストを描く作業が捗る。
・写真の細かなレタッチがアナログに近い感覚で作業できる。(例:髪の毛の書き足しなど)
・Intous4を接続してもドライバで問題なく作業ができる。
・画面をOFFにできるので、板タブのように作業ができる。
【いまいちな点】
・パス取り作業(ペンツール)はモニターを見ながらの方が便利。液タブだとペン先で隠れるため作業しにくい。
・ケーブル3本は邪魔。
・Intous3と差し替えて作業ができない。毎回ドライバを要求される。
・紙のような質感の保護フィルムを貼ると、マルチタッチ機能の感度が低い。
【タッチホイール無い問題】
私は常に左手はキーボードでショートカット作業にしております。
ブラシのサイズ、ガウスもショートカットキーで操作できるので
タッチホイールのない不便さは感じません。
【メモ】
Intuos Proと悩まれていましたのでIntuos Prosmallを部下が使ってるので使用してみました。Sierraでmacbookproですが問題なく使用できました。Intous4と比べて劇的に感度が良くなっており作業しやすいです。ワイヤレスで作業できるのも最高ですね。
書込番号:20615646
3点

>朝食はコーヒーさん
実際の環境で使ってらっしゃる感想大変に参考になりました。
ありがとうございます。
intuos4からproでも使う方が使うと使い勝手が違うと感じられるレベルなんですね。
正直4からは板タブは機能は増えてるけど基本的な使い方はそんなに変わってないんじゃないかな?とも思っていました。
タッチホイール等はキーボードのショートカットを多用するならあまり必要ないですね。
お陰様でDTP環境でもcintiqを板タブとしてストレスなく使えるような気もしてきたし、まあ現在使用中のintuos4かintuos drawあたりとドライバがぶつからなければ
併用しちゃえばいいかなと思ってます。
お忙しいところ色々と試して頂きありがとうございました!
書込番号:20617407
0点

>non8さん
参考になって良かったです。
紙のような質感の保護フィルムを貼るとペン先が超減ります。ご注意を。
書込番号:20617974
1点



ペンタブレット > ワコム > Intuos Draw small CTL-490/W0 [ホワイト]
今度、初めてペンタブレット(CTL-490)を購入しようと思っています。
タッチペンでタブレットに書く時、擦れる音はしますか?
あと、タッチペンを強く押すとマウスのクリックのような音(パソコンから聴こえる音ではなく、耳に聞こえるクリック音「カチカチ」です)はしますか?
0点

「タッチペンでタブレットに書く時、擦れる音はしますか?」について
ふつうに書いていて、もしかしたら、(耳を近づけるなどして)よく聞けば音が聞こえるかもしれませんが、仮にしても気になるほどではないと思います。
ただ、速く強くタブレットをこするとすれる音はします。
また、そういう時には、タブレットにわずかな傷がつくこともあります。
僕は使ったことがないですけど、ペンタブレット用保護フィルムというものもあるようです。ご参考に、、。
「あと、タッチペンを強く押すとマウスのクリックのような音(パソコンから聴こえる音ではなく、耳に聞こえるクリック音「カチカチ」です)はしますか?」について
今は使用していないので、確認できないのですが、そういう音がしたという記憶はありません。
不確かな情報ですいません。ご参考になれば、、。
もし、ヨドバシのような超大型店に行くことができれば、実物で(品番が違う可能性はありますが、その場合は似たような商品で)確認できるかと、、。
ふつうの大型電気店でも、中身を触らせてほしいと言えば、もしかしたら触らせてくれるかもです。
これもご参考に、、。
書込番号:20567139
0点

>タッチペンでタブレットに書く時、擦れる音はしますか?
マジックで書くときなどの「キュキュ」という音を想定しているのでしょうか?
この辺、WACOM製品なら機種間の差は無いと思いますけど。擦れる音は気にしたことも無いですが、鉛筆で紙に書くときよりは静かだと思います。
クリック音はしません。筆圧感知ペンですので、ほんの少し引っ込む程度です。
ついでに。
用途に足りるのなら構いませんが。タブレットは値段の前にサイズで選びましょう。
書込番号:20567226
0点

>KAZU0002さん
>febmarさん
ありがとうございます。参考になりました。
キーボード(パソコン)のキータッチの音で、上の階から反応される住居なので心配していました。
書込番号:20567560
0点



ペンタブレット > ワコム > Cintiq 13HD DTK-1301/K0
お世話になっております。
液晶ペンタブレットでデッサン風な似顔絵が描きたいのですが
デジタルで書くのは初心者なのでワコムの液晶ペンタブを
検討しています。
Cintiq 13HD DTK-1301/K0を購入検討しているのですが
初心者で安い価格で購入できるとしたらこれでしょうか??
関係のない話ですいませんが
デッサンはやはりデジタルではなく鉛筆やアクリル絵の具で描いた方が
よろしいでしょうか?教えて下さい。お願いします。
1点

デジタルの感覚が合わない人も中にはいる。用紙のザラザラ感やツルツル感、同じ幅の筆でも穂先の長さや毛の質や硬さなど、道具を変えたとき手に返ってくる感触はデジタルではすべて一律なので感じることができない。そのあたりを「ラク」と感じるか違和感を覚えるか。でもこのあたりは感覚的なものだから、一度体感して判断するしかない。
書込番号:20478841
2点

価格は上がりますが、作業性の向上した新モデルを待ったほうがいいかもしれません。
http://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays/wacom-cintiq-pro
また、iPad Proでも十分です。
http://kataduke-tonton.com/blog/cleanupblog/4225/
書込番号:20478855
1点

>初心者なのでワコムの液晶ペンタブを検討しています。
初心者気分なら、止めた方がいいです。
紙に絵を描いて、スキャナーやカメラで撮影しましょう。
本気で学ぶ気が、おありなら無難な選択です。
本当は、15インチくらいないと使いにくいですが、高額すぎます。
ありりん00615さん紹介の4Kなら、13インチでも使い勝手が良い気がします。
書込番号:20478876
3点

>デッサンはやはりデジタルではなく鉛筆やアクリル絵の具で描いた方がよろしいでしょうか?
…「やはり〜でしょうか?」は、質問では無く、肯定の要求。質問文としてはあまりお薦めしません。
デジタルとアナログ、どちらが良いかどうかは、このへんは人によります。としか言い様はありません。
所詮道具です。別の道具に移行したときに違和感を感じるのは当たり前です。慣れてください。
この製品、最初8万円くらいで、一時期13万円くらいになったけど。また下がってきましたね。円高効果はいいんだけど、もちっと安定してほしいものです。
あと、新型が今月末に出る予定ですので。そちらの値段が分かってからでもよろしいかなと。
http://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays/wacom-cintiq-pro
WACOMのタブレット製品は、世代毎にスイッチ類の配置がけっこう変わりますが。絵描き作業は体で覚えることが多いので、買い換えたときになれるのに一苦労です。次のスイッチ配置が長続きするかは分かりませんが、この辺にも注目して選択しましょう。ちなみに新製品では、スイッチ類は別売りとなります。
…私は、Cintiq 12WXのスイッチ配置から、なかなか抜け出せません。
ちなみに。中国製の液晶タブレットで、さらに安いのが出ています。「HUION 液晶タブレット」あたりでAmazon検索してみてください。品質の評価については、レビュー参照で。
書込番号:20479608
1点


>アメリカンショートヘアー大好きさん
描いたデッサン風な似顔絵は、どのように使用されるのだろうか。
単に絵の練習であるとか、その画像を基にPhotoshopなどで加工し、完成作になるとか、デッサン風のまま完成作として印刷するとか、ウェブ上で公開するとか。
これまでは、どのようにしていたのだろうか。
今後は液晶ペンタブレットで描こうと考えた理由は何だろうか。
書込番号:20479808
0点

>予約価格が出ています。
やっぱこんなもんですか。ご祝儀価格ということで今後下がりそうではありますが。スイッチの方に1.5万くらい取られそうに感じているので、割高な感じですね。
色が正確以外に、旧機種に対するメリットはなさそうなのと。大抵のグラフィッカーは、色校正/資料表示でマルチモニターしているので。旧機種が今の値段なら、お買い得かも。
ClipStudio推奨のTAB-MATE Controller、ソフトと一緒になら2500円。
https://www.clip-studio.com/clip_site/tool/items/tmc_plan
こちらを買う人の方が多そうですね。
>今後は液晶ペンタブレットで描こうと考えた理由は何だろうか。
馬鹿かね?きみは。
書込番号:20482017
1点

皆様ご返信ありがとうございます。
8万円は高価な物なのでまた機会にしていきたいと思います。
多く方々の書き込み(レス)本当にありがとうございました。
書込番号:20495038
0点



ペンタブレット > ワコム > Cintiq 13HD DTK-1301/K0
現在、富士通のFMVF56EDB(http://kakaku.com/item/K0000294593/spec/#tab)というパソコンを使用しています。
使用しているパソコンにHDMI接続端子がなく、USB3.0しか接続できないのですが、
変換アダプタはどのようなものを使ったら良いでしょうか?
Cable Matters USB 3.0 → HDMI/DVI 変換アダプタ(https://www.amazon.co.jp/Cable-Matters-USB-HDMI-%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%EF%BC%88%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%EF%BC%89/dp/B00BPEV1XK/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1479986346&sr=8-6&keywords=hdmi+usb+%E5%A4%89%E6%8F%9B)
Basicest USB 3.0 to HDMI グラフィック 変換 アダプター ケーブル Displaylink チップ使用 Win10対応(https://www.amazon.co.jp/Basicest-%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-Displaylink-Win10%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%80%90%E7%9B%B8%E6%80%A7%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%80%91/dp/B015XESLTO/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1479986346&sr=8-4&keywords=hdmi+usb+%E5%A4%89%E6%8F%9B)
MEIYE USB 3.0 HDMI変換アダプター(https://www.amazon.co.jp/USB-HDMI%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-MEIYE-%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF1080P%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E5%87%BA%E5%8A%9B%E5%8F%AF%E8%83%BD-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E4%B8%8D%E8%A6%81-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B01KJR1188/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1479986346&sr=8-2&keywords=hdmi+usb+%E5%A4%89%E6%8F%9B)
上記のものでも使用できますか?
よろしくお願いします。
0点


3種の中では、Displaylink チップ使用と記載されているものが無難かなぁ。
ただ、説明書は英語のみのようですし、サポートもないようですし。
ご自身で解決できるならば、という条件付きですね。
安物買い… とならないようにご注意ください。
書込番号:20424151
0点

>jm1omhさん
早速のご回答、及び他の機器のご提案ありがとうございます。
HUB付き、とても便利そうで良いなと思いました。
しっかりと検討してから購入へ進めていきたいと思います。
ご回答いただきありがとうございました!
書込番号:20424588
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ペンタブレット
(最近3年以内の発売・登録)





