ペンタブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ペンタブレット のクチコミ掲示板

(3552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全731スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタブレット」のクチコミ掲示板に
ペンタブレットを新規書き込みペンタブレットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ペンタブレット > プリンストン > PTB-STRP1

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。

やっておられる方がいるかわかりませんが、
マルチディスプレイ環境下で、本製品のペンタブを複数導入して、
ペンを1本でそれぞれのペンタブを操作することは可能なんでしょうか?
わかる方がいたら教えてください。

特に知りたいのがそれぞれのペンタブに別の作業領域を割り当てられるかという点です。

たとえばメインAのモニターにはA'のSTRP1を、
サブBのモニターにはB'のSTRP1を作業領域に割り当て、
1本のペンでそれぞれの板がきちんと反応するのかということです。

ワコム製のペンタブとドライバならできるらしいですがこちらの製品には情報がなかったのでわかる方がいたら教えてください。


書込番号:19015331

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2015/07/31 23:19(1年以上前)

このタブレットは知りませんが。

Wacomのタブレットなら、タブレットを反映させるモニターを切り替えることが出来ますので(マッピング画面切替)。1枚のタブレットで複数枚のモニターに描くことは出来ます。
どのみち、複数のペンを同時に使用することは出来ませんので。マッピング画面切替で用は足ります。

書込番号:19015387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/08/02 02:25(1年以上前)

>KAZU0002さん
返信ありがとうございます。

ですが知りたいのはあくまでこの製品でできるかどうかです。
あとペンタブを1枚で操作するのではなくペンタブを複数つなぎ、
それぞれのモニタをそれぞれのペンタブの描画領域に割り当て、
それらを1本のペンで操作できるかが知りたいんです。

書込番号:19018542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

消しゴム機能の使い勝手ってどうですか?

2015/07/06 18:52(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > Intuos comic medium CTH-680/S3 [メタリックグレー・ブラック]

クチコミ投稿数:34件

消しゴム機能の使い勝手ってどうですか?
あると便利ですか?
ソフト側の消しゴムを利用することが主になってたりしますか?

書込番号:18942111

ナイスクチコミ!0


返信する
interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2015/07/06 19:52(1年以上前)

Intuos Proを使ってますが、僕の場合は消しゴムを全く使いません。
ペンを逆にするより、ソフト側でショートカットで切り替える方が早くて楽ですので。

書込番号:18942287

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2015/07/07 07:03(1年以上前)

さっそく返信ありがとうございます。

消しゴム機能ってあまり使わないってよりも、無い方が軽くていいとかペンが持ちやすいとかあるんでしょうか。
使わなくても邪魔ってほどではないんでしょうか。

書込番号:18943606

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2015/07/07 15:35(1年以上前)

あっても邪魔になるほどではありません。
重さもあまり変わらないと思います。
逆に適度な重さがある方が使いやすいと思います。

キーボードショートカットを極力使いたくない方には、
需要があるのかもしれませんが。

書込番号:18944582

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2015/07/13 21:34(1年以上前)

>あっても邪魔になるほどではありません。
>重さもあまり変わらないと思います。
>逆に適度な重さがある方が使いやすいと思います。

邪魔でもなさそうですし面白そうなので、ためしに消しゴム機能つきの方を選びたいと思います。
とても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:18963484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

違いってなんですか?

2015/07/06 17:29(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > Intuos pen small CTL-480/S1 [メタリックグレー・ブラック]

クチコミ投稿数:34件

どう違うんでしょうか? 付随されるソフトの違いだけなんでしょうか?
Intuos pen small CTL-480/S1
Intuos pen & touch small CTH-480/S2
Intuos Comic pen & touch small CTH-480/S1

【旧型番】2013年9月モデル CTH-480/S1 と 【新型番】2015年1月モデル CTH-480/S3 の違い
イマイチわかりません。

あと、付随されるソフトはどちらが評判がいいのでしょうか?
:ArtRage 3.5、Autodesk SketchBook Express
:CLIP STUDIO PAINT PRO(2年限定版)

ランキングが高いこちらで質問させてもらいます。
ペンタブレット初心者です。よろしくお願いします。

書込番号:18941930

ナイスクチコミ!1


返信する
interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2015/07/06 19:11(1年以上前)

■Intuos 一覧
http://tablet.wacom.co.jp/spec/intuos/
「touch」が付いているのは、タッチ入力機能付き。
トラックバッドのように使えます。

■CTH-480/S1・CTH-480/S3の違い
http://tablet-faq.wacom.co.jp/faq/show/3232
ソフトの違いのようです。
※ソフトについては使ってませんので、分かりかねます。

書込番号:18942165

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2015/07/07 07:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。

タッチ入力機能付きで、トラックバッドのように使えます。
とのことですが、タッチ入力機能が有った方がやはり使い勝手はいいのでしょうか。

書込番号:18943640

ナイスクチコミ!1


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2015/07/07 15:16(1年以上前)

タッチ入力は便利です。
実際にペンを使うと分かるのですが、ペンとマウスで感覚が異なります。
ほとんどペンだけでで問題無いのですが、
作業内容によってはマウスの方が適している場合もあり、
その際はタッチ入力で代用できます。

書込番号:18944539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2015/07/13 21:27(1年以上前)

ありがとうございます。

タッチ入力機能がある方を選びたいと思います。

書込番号:18963458

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

ペンタブレット

スレ主 kaninekoさん
クチコミ投稿数:20件

当たり前すぎるのか…調べてもわからなかったので質問させてください。


使用環境は、windows7、画面は15インチ、使用ソフトはIllustrator


現在は、鉛筆で下書きをしてそれをスキャンして、マウスを使ってイラレで描いていますが、
スキャンが面倒なので鉛筆感覚で下書きから直接描けたら楽だろうと思いました。


そこでペンタプを検討していたのですが、以下が気になりました。

◆マルチタッチ機能がついているものだと、ペン先と手と両方反応してしまいませんか?設定で手の方をオフにできるのでしょうか?

◆マウスとしても使えるのでしょうか?
 USBの空きがないのでマウスとして使えないと困ると思いました。

◆Illustratorでマウスの時と同じ感覚で使えるのでしょうか?
(専用ソフト付きのもので、そちらが使いやすければそれでもOKです)


描くのは単純なイラストなので筆圧は気にしません。
手で反応しないもので、マウスとして使えるもので、
本業ではなくたまに趣味で描く程度なので安いもので
なにか良い商品がありましたら教えていただきたいです。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:18897201

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2015/06/22 16:44(1年以上前)

下記の記事で東芝のタブレットと他のタブレットの操作感の違いが分かるともいます。
http://iori.jpn.org/125.html
手の反応についてはパームリジェクション機能で対応されていますが、ペンが認識可能な範囲に無い場合は反応してしまうので、タッチパネルを無効化してから操作する必要があります。
また、kakaku.comには東芝の別のタブレットをプロのイラストレーターに試してもらった記事もあります。
http://magazine.kakaku.com/mag/woman/pc/id=2151/

書込番号:18897420

ナイスクチコミ!2


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2015/06/22 17:37(1年以上前)

具体的な製品名を挙げられてませんので、
こちらで使用しているWacomのIntuos Pro Smallの場合。

> ペン先と手と両方反応してしまいませんか?
ペン先が反応している時は、手は反応しません。
設定でタッチ入力をOFFに出来ます。

> マウスとしても使えるのでしょうか?
質問の意図が分かりませんが、ペン先以外にも、サイドに2つボタンがありますので、
ダブルクリック、右クリック、中クリック、スクロールなど、
機能を割り当てる事ができます。
使用するアプリケーション毎に設定を変える事も可能。

> Illustratorでマウスの時と同じ感覚で使えるのでしょうか?
同じ感覚では無いと思いますが、慣れてしまえばこちらの方が楽で早いです。
イラスト・写真レタッチ・映像編集、どれでも大丈夫です。

> USBの空きがないので...
USBハブを用意すれば良いと思います。
※消費電力が多い製品の場合は、バスパワーではなくセルフパワーのものを。

書込番号:18897517

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaninekoさん
クチコミ投稿数:20件

2015/06/22 18:08(1年以上前)

>ありりん00615さん

リンクをありがとうございます。
参考になりました。
液晶タブレットは高価ですね…

タッチパネルは無効化できるということが分かって良かったです。
ありがとうございます。

書込番号:18897589

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaninekoさん
クチコミ投稿数:20件

2015/06/22 18:19(1年以上前)

>interlaceさん

回答ありがとうございます。

具体的にこれが気になる…というのはなく
条件に合うもので安いものがあれば良いと思いました。

Intuos Pro Smallは高機能な方のようですね!

> マウスとしても使えるのでしょうか?

というのは、(文章が分かりづらくてすみません…)
アプリケーションの外でエクスプローラーとかシャットダウンとか
操作できるのか知りたかったのです。

※ワイヤレスのタイプでマウスとペン両方セットになっているものがありましたね!

> イラスト・写真レタッチ・映像編集、どれでも大丈夫です。

かなり使えそうですね!

まだ機種がしぼれませんが、使うのが楽しみになってきました!

ありがとうございました!

書込番号:18897622

ナイスクチコミ!1


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2015/06/22 19:05(1年以上前)

> アプリケーションの外で...
そう言う意味でしたか。普通に操作可能です。

作業によっては、マウスの方が便利な場合もありますが、
(離した位置で止まってくれる)
タッチ入力機能がありますので、僕の場合はこちらで代用しています。

書込番号:18897751

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

拡張画面について

2015/05/20 00:15(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > Cintiq 13HD DTK-1300/K0

クチコミ投稿数:23件

最近本製品を購入しました。

初期設定の際に何度、位置調整を行っても
ペンの表示が大幅にズレてました。(OS: Win8.1)

試行錯誤したところ
モニターの設定で画面拡張を画面複製に
変更したところ正常に位置調整が
できるようになりました。

画面拡張のせいか2つのモニターに渡って
ペンの動作位置として認識されていたように
も見えました。(PCモニター: タッチ未対応)

本製品は画面拡張表示では正常に使用できないのでしょうか?
当方、本製品を含めモニター3つの環境です。

本製品以外のモニターには画面拡張を利用して
素材を表示させて作業したかったのですが、
そういったことはできないのでしょうか?

書込番号:18792615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/05/20 00:35(1年以上前)

タッチパネルやペンタブはOS内部ではモニタとは別デバイスとして認識されていて、「必ずプライマリモニタの上に貼り付けてある」という設定になっているから、2/3番画面設定で拡張にすると期待した動作ができない。

書込番号:18792656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2015/05/20 01:17(1年以上前)

原因がわかりました。

コントロール パネル\デスクトップのカスタマイズ\ディスプレイ の

「すべてのディスプレイで同じ拡大率を使用する」

これにチェックが入っていなかったことが原因でした。
これにチェックをしたところ拡張画面でもペンの位置ズレが起きなくなりました。

書込番号:18792744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

筆圧レベルの差

2015/05/16 11:56(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > Cintiq 22HD DTK-2200/K0

スレ主 TILTOさん
クチコミ投稿数:98件

大型のタブレットが欲しいと思っているのですが、この商品と近い画面サイズでDTK-2241/G0というのがあります。
色々細かいスペックは違うのでしょうが、価格が10万円も違う理由はなんでしょうか?

Cintiq 22HD DTK-2200/K0が筆圧レベルが2048レベルなのに、DTK-2241/G0が1024レベルだからでしょうか?

この筆圧レベルの差がどれくらいの違いを生むのか、知っている方がいましたら教えてください。
近くの量販店には大型のタブレットは置いておらず、現物で確認できないでいます。

使用内容は趣味でイラストをパソコンで描く程度です。

宜しくお願いします。

書込番号:18781241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/16 14:16(1年以上前)

Intuos3や旧Bambooが1024レベルの筆圧なのでIntuos4あたりを見れば2048レベルとの違いについてのレビューがでてくると思います。気になるなら調べてみましょう。
割合的には差を感じるような人は少数派だった記憶がありますので筆圧だけならあまり気にしなくていいと思います。
それよりもDTK-2241は絵描きではなくビジネス用途向けに作られた品なので敬遠してる人が多いのかなという印象です。

10万も値段が違うようになったのはつい最近のことです。それまでは筆圧や用途で一ランク下げたくらいな分相応の値段でした。
値下げの理由はショップしか知らないでしょう。在庫整理ならはければ値段はあっという間に戻ります。実際値下げを主導してるのは1ショップだけみたいですし。

書込番号:18781640

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタブレット」のクチコミ掲示板に
ペンタブレットを新規書き込みペンタブレットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング