
このページのスレッド一覧(全731スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2013年2月3日 22:57 |
![]() |
1 | 3 | 2013年1月6日 19:15 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年11月14日 00:39 |
![]() |
0 | 1 | 2012年11月9日 08:32 |
![]() |
6 | 7 | 2012年11月9日 10:26 |
![]() |
1 | 4 | 2013年2月14日 17:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ペンタブレット > ワコム > Intuos5 medium PTK-650/K0
こんにちは。
ファンクションキーのことで質問があるので、書き込ませていただきます。
intuos5をつかって半年くらいになるのですが、どうもファンクションキーに少しふれただけでいつも画面の左側に出てくる表示(調べたところエクスプレスビューと言う呼び名のようです)が、気になって仕方ありません。
消したいのですが、設定画面でそれらしきものも見つけることができませんでした。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

あ、たった今見つけました!
お騒がせしました…。
設定のところにふつうにありました。見落としていました。
書込番号:15713947
2点



ペンタブレット > プリンストン > PTB-MT2BK [ブラック]

>ワコムのペンタブはマウスや、スマホみたいに
どのような使い方かよくわかりませんが、付属のペンを使用することでマウスカーソルを動かすことは可能ですy
書込番号:15581361
0点

マウス操作の詳細説明が「説明書」にありますので、ご参考ください。
慣れが必要とも思いますので、購入前に製品を店頭で試されることをお薦めいたします。
ご参考になれば幸いです。
http://www.princeton.co.jp/product/tablet/img/ptbmt2/PTB-MT2.pdf
書込番号:15581382
1点

マウス代わりには使えるけどペンタッチだからスマホのような2本指操作はできない。
書込番号:15581502
0点




液晶タブレットの事ですか?
1万円台?? Wacomで1万円台では普通のタブレットintuosすら買えません。せいぜいBanbooレベル。
予算見直してきた方が良いですよ。最低ライン、8万円〜です。
Cintiqというシリーズになりますが、素人が興味本位で買う値段の製品ではありませんので・・・
最低でもフォトレタッチやイラスト作業などに本当に必要であるか検討してください。
ワコム Cintiq 12WX DTZ-1200W/G0 [12.1インチ] \81,800
Cintiq 22HD DTK-2200/K0 [21.5インチ 黒] \164,780
書込番号:15337309
0点

PTB-S1BKは、ペンタブレットだよ。
液晶ペンタブレットのことだろうね。
その先へさんの言うようなモノになりますから、予算がまったく違ってきます。
書込番号:15337464
0点



ペンタブレット > ワコム > Bamboo Fun CTH-470/K1 [ブラック]
ペンタブ初購入検討しており、バンブーファンK1,K4とコミック(サイズは決めています)のどちらにしようか迷っています。スペックを見てもどちらがニーズに合っているのか自分では分からないので、ぜひアドバイスお願いします!
・使用用途はイラストのみ。ゲームなどの使用は考えていません。
・funにはphotoshopelement9or10が搭載されているようですが、手持ちのパソコンに10はあります。pixia(完全版ではないですが)も落としました。レイヤー、マスク機能使いたいです。
まだphotoshopやpixiaともにあると言うだけで使っておらず無知の状態での質問で申し訳ないのですが、この様な場合どちらのタイプのほうがオススメとかありますでしょうか?
0点

それぞれ大した差は無いですし付属のソフトも必要ないなら一番安いコミックが良いと思います
それでも十分過ぎるくらいの性能なので
私は10年以上前のペンタブ FAVO ET-0507AをWindows7で使ってます
筆圧感知等も機能してますし何の問題もありません
今時のペンタブからしたらまさに描くだけのシンプルな機能しかありませんがw
書込番号:15307251
1点

イラスト用途でPhotoshop並のレイヤーやフィルター機能が使いたいのなら、Clip Studioをお薦めしておきます。
http://kakaku.com/item/K0000408529
同社製ComicStudioの後継でもありますので。絵描きから漫画まで汎用性は高いですし。現在もバージョンアップで進歩を続けています。ダウンロード版で5000円なら、格安でしょう。
http://www.clipstudio.net/paint/lineup
Photoshopのファイルも読み書きできますので。他のソフトとの連携も、問題は少ないです。
K1かK4は、発売時期によって添付ソフトが違うと言うだけなので。欲しいソフトがあるのなら、K4を買っといてもと思いますが。簡易版というよりは、お試し版と考えた方が無難です。
ソフトは、別に買った方が確実です。
書込番号:15307317
2点

sidewinder2さん
KAZU0002さん
ありがとうございます。
特にKAZU0002さんとても参考になりました。
これ私も少し前にネット広告で知って気になっていたんです!(勿論使い方一切分からず??でしたが…^^;)
知り合いはsai+バンブーfun-k1と言う子が何人かいて私もsaiも検討していたんですが、こちらもコスト的にも大差なくレイヤー、フィルター機能が充実していて良さげですね♪
ペンタブ=ワコムだろう!みたいな素人丸出しな固定観念にとらわれ過ぎていました(汗)
ペイント機能がある程度充実していればあとは細かくレイヤー分けしたいので本当にレイヤー機能が使いやすくさえあれば特にソフトにこだわりはありません。
ありがとうございます。第一候補で考えます!
書込番号:15309452
1点

SAIは、ペンの引き心地に定評があるソフトですね。ただ、バージョンアップが滞っているので、今はちょっと…です。再開発始めたという話もありますが。
書き心地はともかく、画像サイズに制限があるのが、今ではネックと言う人も多いです。
Clip Studioの前身であるIllust Studioは、Photoshop/Painter/SAIのいいとこ取りという感じで、良く研究されたソフトで、ClipStudioでも継承されています。ここのメーカーの開発陣の勤勉さには、頭が下がります。
設定項目が多くて最初は戸惑うかも知れませんが。使いこなせば、かゆいところに手が届くソフトでもあります。
>ペンタブ=ワコム
ペンタブはワコムでいいと思いますw
ただ周囲には、同じくワコムの液晶タブレットを使う人が増えてきました。精度的には今ひとつではあるのですが、ペン先の移動がカーソルの移動とベクトル的に一致するのが、最大のメリットのようです。
書込番号:15311159
1点

KAZU0002さん。
そうですね。私もsaiは勿論個人使用には十分なソフトだとは思っているのですが、多少心配なところもあり、ためらっていた気持ちもあります。sai以外にも目を向ける気持ちでいたので、おすすめを聞けてよかったです。
結局ペンタブは筆圧やインターフェイス等、funもcomicも変わらないしソフトが違う位ですがそのへんは購入ソフトと窓の社でどうにでもなるかなと(笑)
そこでbanboocomicとpaintpro(確かに初めは私には難易度高そうですがある程度使いこなせたらコスパ相当高いですねこのソフト。是非習得したいです!)を購入しようかと思います♪
そこですみませんがあと一つお伺いしたいのですが、ダウンロード版とパッケージ版はどういう違いがあるんでしょうか?いろいろ調べてみたりストア内詳細も読んでみたんですが内容の違いが分かりません(T−T)
本当に素人質問で申し訳ないのですがご存知でしょうか??
書込番号:15312773
0点

>ダウンロード版とパッケージ版はどういう違いがあるんでしょうか?
ソフトとしては同じ物ですが。パッケージ版は、マニュアルが紙で付いてきます。
ただ…バージョンアップでの機能増加が非常に著しいので。紙のマニュアルではそのうち追っつかなくなります。
例えば、、最新差分での追加機能の説明がこちら。
http://www.clip-studio.com/clip_site/mypage/newsdetail?publish=201209&f=2012092101
買う前に、体験版とマニュアル類はPDFでダウンロード出来ますので。お試しを。
http://www.clip-studio.com/clip_site/howto/library/page/view/manual_download_01_csp
ここのCLIP STUDIO PAINT PROスタートアップガイド読めば、基本的な使い方や出来ることについては、把握できると思います。練習もこのマニュアルに沿ってということで。
書込番号:15313430
1点

>ありがとうございます!
とても参考になりました。
とりあえず初心者ですし、根がアナログ人間なので↓↓後で後悔しないようにパッケージ版を選ぶ事にします。
今回は本当に良いアドバイスありがとうございました!(^^)!
書込番号:15315409
0点



ペンタブレット > ワコム > Cintiq 24HD DTK-2400/K0
windows7で、当機とiiyama ProLiteE2607WSを
デュアルディスプレイで使用しています。
最近、使用中に本体裏のスイッチで当機の電源をオフにすると、
サブディスプレイの方に、一瞬ブルースクリーンが表示されて
PCがシャットダウンしてしまうことがあります。
再起動すると「Windowsは予期しないシャットダウンから復帰しました」という表示がでます。
ドライバは公式からDLしたWacomTablet_6.3.3-4.exeをインストールしています。
メインディスプレイとサブディスプレイを入れ替えたら一時的に症状が減りましたが、最近また起こり始めました。
原因が分かりそうな方がいらっしゃいましたらご教授いただけないでしょうか。
0点

新しいドライバーがいいとは限りません。
前のドライバーと今回の最新ドライバーを比較してください。
我慢できるverのドライバーがお勧め!
書込番号:15258994
0点

sakura_w-_-w_様
ご回答ありがとうございました!
そうなんですね。
一度違うバージョンを試してみようと思います。
書込番号:15262580
0点

普通使っているディスプレイを電源から抜くということは
電気的に、PCとしてはアウトなんではないでしょうか?
USBでつけているならホットスワップも可能かと思われますけど
入っている電流、出ている電流が突然なくなるわけですから
システム保護のためにシャットダウンするのは当然と思われます。
操作パネルになっているのかもしれないですけど
あくまでも、メインのディスプレイだということを忘れないほうがよいかと思われます。
書込番号:15747511
0点

>まじょうら様
ご解答ありがとうございます。
電源はオフにしないように使用していこうと思います。
コントロールパネルから「ディスプレイの電源を切るまでの時間」という
設定があるくらいなので、
pcの電源がオンの状態でもモニタをオフにして問題ないと思っていました。
最初に気づいたのは30分くらい席を離れていたらpcがシャットダウンしていたという状況でした。
原因を調べていたらcintiqの電源が原因のようだと判明したので質問をしたという流れです。
何故かはわかりませんがいつの間にかその現象が起こらなくなりました。
上記ご解答いただいたドライバの問題だったのかもしれません。
書込番号:15764127
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ペンタブレット
(最近3年以内の発売・登録)





