ペンタブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ペンタブレット のクチコミ掲示板

(3552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全731スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタブレット」のクチコミ掲示板に
ペンタブレットを新規書き込みペンタブレットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ペンタブレット > ワコム > Intuos4 Medium PTK-640/K0

スレ主 kamukamu2さん
クチコミ投稿数:230件


Photoshopでの画像レタッチのためにペンタブ購入を
検討しています。

ディスプレイは25.5インチを使用しています。
PCはwin7 64bit
用途はPhotoshopで画像レタッチする際にマウスよりも
ペンタブが楽だったり便利ということで買おうと思うのですが

440と640どちらのサイズにすべきでしょうか?
ペンタブ経験がないので感覚がわかりません。

レタッチなのでかなり拡大表示させて使うのでスモールでも
良さそうな気もするのですがディスプレイがそれなりに大きいので
Mediumの方がよいのでしょうか?

皆様のご意見を伺えればと思います。
よろしく御願い致します。

書込番号:12758471

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2011/03/08 17:54(1年以上前)

640の方が、サイズ的に良いかと思います。

拡大縮小は、書きやすいと言うより、「見やすいサイズ」の調節で使うべきです。
440を使うのなら、画面が小さい方が良いかと思います。

書込番号:12759239

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kamukamu2さん
クチコミ投稿数:230件

2011/03/09 19:26(1年以上前)

KAZU0002さん
返信ありがとうございます。

やはり液晶のサイズ考えると640の方がよさそうですね。
ありがとうございます!

書込番号:12764392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

win7での作業

2011/03/08 00:25(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > Bamboo Pen CTL-460/K0 [ブラック]

スレ主 midorigumaさん
クチコミ投稿数:1件

今windows7でWacomのFAVO CTE-440を使用しています。
本来win7には対応していない機種なのでWacomのダウンロードページから対応したソフトをダウンロードしたのですがUSB接続しても電源ランプが付かないということがしばしばありました。
以前にWinXPを使っていた時はペンタブも普通に使えてました。

日によって使えなかったりと不便な事が多いので、こちらに買い替えようと思うのですが、
私のような、ほかのペンタブが使えなかったのでこちらに切り替えたという方はいらっしゃいますでしょうか?

その時、なにか不都合はありましたか?

あったら教えて欲しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:12756777

ナイスクチコミ!0


返信する
KSSOMTさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件

2011/04/07 23:37(1年以上前)

私自身はBamboo Art Masterを使用しています。
Windows7が出て、フィンガータッチが出来ることとなり、2本の指でズーミングや回転が
  出来るタブレットを探したところ(トップメーカーのワコム以外は私は対象外)、
  アート・マスター以外は全部不可能だったのが原因です。
Intuos4シリーズは当時は動いていませんでしたので、この状況は今でも同じと思います。
  Windows7で2本の指のタッチや2本のペンの操作はIntuos4では出来ないと思います。
  (Bamboo Art Masterは可能です。)
私自身はWindows7登場以後のタブレットの新シリーズの誕生を待っている状態で、ユーザーが
  混乱しないように、古い機種は早く製造中止として、全シリーズは新シリーズに一新して
  欲しいものです。
midorigumaさんもWindows7登場以後のタブレット新製品をお勧めします。
  Art Master以外を購入される時は実際に2本の指タッチでズーミングや回転が出来るのか
  確認の上でのご購入をお勧めする次第です。

書込番号:12871397

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのペンタブ

2011/03/05 00:03(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > Bamboo Pen CTL-460/K0 [ブラック]

クチコミ投稿数:11件

私はイラストを描くためにペンタブを購入したいと思っています。
でも下手なので、高価なものはいりません。勿体ないというか…。
安いみたいなので、このペンタブでいいかなと思っているのですが、
このペンタブはイラストを描くのに小さすぎたり、描きにくかったりしませんか?
ペンタブを選ぶ時に気をつけることなどあったら教えてください。
まったくの無知なので、出来る限り調べようとは思いますが、ペンタブがあれば細かい動きができるからイラストも描ける、という程度の知識しかありません…。
よろしくおねがいします。

書込番号:12741112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2011/03/05 08:19(1年以上前)

凝ったイラストを描きたいのであれば、この商品は不向きかもしれません。
タブレットの入力部分の大きさは、モニター画面の大きさと比例しています。
ペンを入力部分の半分動かしたら実際の画面でも半分動くことになりますので、細かなイラストを描くのであれば、描いている部分の拡大・縮小の繰り返しになると思います。
タブレットを置くスペースにもよりますが、少しでも入力部分が大きな物を選ぶことをお勧めします。
私も最初はこの手のサイズを購入しましたが、デジ絵を描くには不向きでしたのでPrincetonのPTB-ST12に買い換えました。
入力部分がほぼA4サイズで大きめですが、ヤフーのショッピング等で、たまに3千円代でも出している業者がいますよ。

書込番号:12742122

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
殿堂入り クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2011/03/05 13:21(1年以上前)

PTB-ST12ですか、自分なら100円でも買いません。自分は、基本的に買うならワコムの製品です。

ふぁー☆さんの絵の描き方やPCの環境でサイズや機種がちがってくるので、入門用にとりあえず買ってみるなら、これでいいと思います。

サイズが小さけいと思えば、大きいのを買えばいいですし。

あと、ペンタブのレンタルなんかはどうでしょう(メーカーの回し物ではないですよ)。
http://www.clip-studio.com/clip_site/rental/rental_top

書込番号:12743302

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/03/05 21:42(1年以上前)

shotgunnerさん
そうなんですか!ペンタブのサイズが小さいと想像以上に使いづらいみたいですね…。
凝ったっていうほどじゃないんですが、やっぱり簡単にサッと描きたいので、もっと慎重に考えてみたいと思います。実際に同じようなサイズで失敗されているようなので、ちょっと避けたいですね。でも、ヤフーにもないみたいですし、画面の切り替えでなんとかなるなら、これでも大丈夫ですよね!

Cafe_59さん
プリンストンの機種はやめた方がいいということですか?ワコムが有名だというのは聞いたことがあるので、これにしようかなと思ったのですが…。
レンタルはちょっと金銭的にも難しいので、購入する方向でいきたいと思います!何も見つからなければ、Cafe_59さんの言うとおり、入門用ということでこの製品にします。さすがに使えないということはないですもんね!

書込番号:12745525

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
殿堂入り クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2011/03/05 23:24(1年以上前)

ワコムで問題ないと思いますよ。

はじめは、ペンタブ動かしながら画面見て絵を描くので、慣れるのに数時間は練習がいるとおもいますので、頑張ってくださいね。

このモデルにはアプリがついてきませんが、使用するソフトは決まってますか?


書込番号:12746214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/03/06 14:56(1年以上前)

Cafe_59さん
結構難しいんですね…。くじけないで頑張ります!
アプリがないと、やっぱり描きにくいものなんですかね?
なら、頑張ってBamboo Comic CTH-461/S1を買うべきなのでしょうか?名前からしてこっちの方があってるみたいですし…。
この二つには、アプリ以外の違いもちょっと(?)あるみたいなのですが、このペンタブより高い差額分だけの価値はあるのでしょうか?

書込番号:12748945

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
殿堂入り クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2011/03/06 19:24(1年以上前)

入門用のソフトが入っているのですぐに、イラスト、マンガを始められるのはBamboo Comic CTH-461/S1が近そうですね。

したいことが増えてくると入門ソフトでは対応が難しくなると思いますので、付属アプリのグレードアップや別途使いやすいソフトを探せばいいと思います。

>アプリがないと、やっぱり描きにくいものなんですかね?
アプリによって、描くものの得意分野が違ってくるものですので。ペンタブを選ぶより難しいと思います。




書込番号:12750180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/03/06 22:22(1年以上前)

そうなんですか…。Bamboo Comic CTH-461/S1を買って後悔することはないと思うので、そっちにしようと思います。
ずっと同じソフトを使ってるのではなく、最初についてるソフトは入門用の位置づけなんですね、知りませんでした…。
アプリについては、実際に使ってみて、その得意分野というのを把握したうえで探してみようと思います。

お二方、無知で知識もない私に色々と教えていただき、ありがとうございました!

書込番号:12751220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

SAIとCorel Painter

2011/02/24 16:04(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > Intuos4 Special Edition PTK-640/K2

スレ主 i-Quadさん
クチコミ投稿数:12件

今、

・intuos4のK2購入
・intuos4のK0購入とSAIの別途購入(Corel Painterの代わりにSAIを購入)

のどちらにしようか迷っています。



K0に対してK2はPSElements、Corel Painterが付属していますよね。

小生はphotoshopCS5を所持していまして、Elementsの付属の如何はあまり気にはしませんでした。

一方でペインティングソフトは、Corel Painterの有無があります。
これをSAIと比較した場合(比較できるものではないのかもしれませんが)どちらの方が使いやすさ、機能面等、優れていると言えるでしょうか。


K0を買った場合、SAIを別途購入しようと思っておったのですが・・・


皆様の個人的なご意見をお聞かせ頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:12700836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/24 16:21(1年以上前)

painterは動作がかなり重いですよ。i7をオーバークロックしても重い(画面のスクロール、拡大縮小、レイヤーが増えたとき。)主さんのPCのクロック数が高ければいいですが、低いと厳しいかもしれないですね。付属のはエッセンシャルズだと思いますが 描画エンジンは同一のはず?
逆にSAIは低スペックのPCでもかなり軽快です。
painterはじっくり腰を据えて描くぶんには楽しいですけどね。体験版がcorelにあるはずなので試してみては?

書込番号:12700880

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/02/24 16:28(1年以上前)

どちらも試用版があるから自分で使ってみるのが一番。

書込番号:12700902

ナイスクチコミ!0


スレ主 i-Quadさん
クチコミ投稿数:12件

2011/02/24 16:51(1年以上前)

ぬこぬこさん、有難う御座います。
なるほど、i7のオーバークロックで重いとは結構来ますね…
予想外でした。ご意見伺えて幸運です。
絵を描く時にストレスフルなのはちょっと放置はしかねますよね(汗)

小生のノートPCはvistaのCore2duoでクロック2.66GH、メモリー4GBです。
一度試しに体験版を使用してみて、処理がついていける様であればpainterの方向で考えを進めてみるのが良いようですね。

painterの使用で大変なようであれば、SAIは軽快ということで、そちらの購入を検討してみたいと思います。


Hippo-cratesさん、有難う御座います。
はい、一度どちらも試してみた方がいいですね!^^
今の様子だと、まず小生のPCがついていけるかどうかが不安の様ですので、モッサリしないかの確認も含めて試用してみたいと思います。

書込番号:12700968

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2011/02/24 17:35(1年以上前)

SAIは、非常に軽いソフトですが。機能は限定的です。
Painterは重めではありますが。最近のPCで気になるほど出はないと思います。
この辺は、絵のサイズによります。SAIの最大サイズはあまり大きくないので、この辺も注意です。

タブレットでの描画のしやすさでは、 SAI=Painte>Photoshop
フィルターや合成に関する機能では、 Photoshop>Painter>SAI

ただ。
今買われるのであれば、IllustStudioをお薦めします。
http://kakaku.com/item/K0000028172/
Photoshop/Painte/SAIのいい所取りという感じで。非常に優秀なソフトだと思います。
Ver1.2の差分を適用すると、機能が増えますので、お忘れ無く。

書込番号:12701119

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
殿堂入り クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2011/02/24 18:34(1年以上前)

>Corel Painterが付属していますよね。

Painter Essentials 4でしょ?

painterと比較する意味が分かりません。
まったくの別物、photoshopCS5とElementsぐらいの差があります。

付属のアプリは使い勝手が悪いから、使いやすいソフトを別途購入したほうがいいです。

ヤフオクで、使わない付属のアプリを売っているのもいますけど(現在)。

書込番号:12701364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/24 19:24(1年以上前)

ごめんなさい。essentials4 インストールしてみました。アップデートしないと64bitで使えないのでびっくりしましたが。
painter11と比べて処理的にどうかスレ主さんのために書いておきます。参考程度に…
動作は 11に比べ 拡大縮小などのキャンバス操作は軽いです。しかし複雑なブラシはやはり重いです(11より幾分軽いかな)…

以上です。使わないのでもうアンインストールします。


書込番号:12701579

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
殿堂入り クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2011/02/25 19:40(1年以上前)

ねこぬこさん へのコメントではないのでお気を悪くされましたらゴメンナサイ。
Painterって勘違いしているスレ主さんに対してです。

>一方でペインティングソフトは、Corel Painterの有無があります。
これにです。

書込番号:12706142

ナイスクチコミ!0


スレ主 i-Quadさん
クチコミ投稿数:12件

2011/02/26 01:36(1年以上前)

KAZU0002さん、有難う御座います。

なるほど、SAIはやはり軽い一方で、機能は大分削減されているのですね。
書店などでも、SAIの使用に関する書籍は多く扱われていましたので、機能もそ
れなりに多いものだと勝手に決め込んでおりましたが、皆さんのご意見拝聴する
と、そういう訳ではないようですね。
貴重なご意見ありがとうございます。


仰る通りで、絵の最大サイズも考慮しなければです。
はい、小生の場合はかなり大きなデジ絵の想定はしていませんでしたが、実際足
りなくなった時は悲しい気分になりそうなのでもう一度念入りに考えた方がよさ
そうですね^^;


分かりやすく図解して説明して頂きありがとうございます!
フィルターや合成に関しては、SAIよりもPainterの方に軍配が上がりますか。
やはりそこの判定は使い勝手というよりも、機能面について、と考えて良いで
しょうか。

IllustStudioですか。なるほど、これは良さそうなソフトですね!
アップデートでどんどん新しい機能を追加しているのもすごいですね。
お伺いできて幸運です。是非こちらも考えてみたいと思います。



Cafe_59さん、有難う御座います。

小生としては、K2の付属ソフトEssentials4とSAIの比較として、お聞きしたかっ
たのですが、確かにEssentials4をPainter11かのように書いてしまったようです。
ご指摘ありがとうございます。

現在のPhotoshopよりも描画がし易ければ、という動機でEssentials4とSAIとの
比較を考えていたのですが、そうなると、付属ソフトに関わらず別途購入を選ん
だ方が得策の様ですね。

K0をベースに、KAZU0002さんに紹介して頂いたIllustStudioを購入、というパ
ターンはかなり良さ気です。

一方で、付属のPainter Essentials4の機能とPainter11にかなり機能差があるこ
とを考えれば、少し欲を出してK0とPainter11の購入を考えても良さそうですね^^



ぬこぬこさん、有難う御座います。

ご確認までして頂き、本当に頭が上がりませんorz
Painter Essentials4とPainter 11について、なるほど、幾分かはやはり軽さが
感じられるものですか。
しかし一方では、Essentials4でもPainter自体のの処理はやはり複雑さに乗じて
モッサリするのですね…
ということは、Painter系列を使うのであれば、Essentials4にランクが下がって
も、それなりの処理の重さへの覚悟は必要ということになりますか(;;)
詳細まで教えて頂き、有難う御座います。


実は本日からPainterの体験版を使っているのですが、個人的には使い勝手はなかなか悪くない感じがしました。(スペックとして)
SAI、PainterEssentials4、IllustStudioのそれと、それぞれ2〜3日試用してみたいと思います。

書込番号:12707904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/26 02:58(1年以上前)

Cafe_59さん 
こちらこそ 気をつかっていただいてすいません
個人的な感情でついpainterに過剰に反応してしまうので 私が自重しないといけません

i-Quadさん
結局は所詮 ツールなので手になじむものを使えばよいと思いますよ。過程が違えど同じようなことは工夫次第でできます。photoshopと連携させれば どれを使っても問題なしです。でも 実はphotoshop1つあれば…
以下のサイトがツールの使い方の参考になると思いますので見てみてください。

ttp://iradukai.com/

書込番号:12708046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オートフィット機能を無効にする方法

2011/02/05 13:23(1年以上前)


ペンタブレット > プリンストン > PTB-MT2OR [オレンジ]

クチコミ投稿数:58件

ドライバソフトではできません。

レジストリやデータの書き換え等の方法ありませんでしょうか。

オートフィットで認識したときのモニタ解像度の設定情報を書き換えればいいと思うのですが・・・

書込番号:12608911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ペンタブレット > ワコム > Intuos4 Medium PTK-640/K0

スレ主 Tengu3さん
クチコミ投稿数:53件

会社ではこちらの「4」を使っていますが、新製品の周期を考えるとことしは「5」が出るかなと考えています。
もし出るのであれば、書き味は問題ないですが、
サイドのボタンを押しやすくパンタグラフキーに改良して欲しい
ペン軸にDrグリップ系(サイドボタン不要)のものを出して欲しい
くらいな物ですが、
皆さんは何を望みますか? 価格は今くらいでも構わないと思っています。買って一仕事すれば利益で買える金額だし。

書込番号:12608151

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2011/02/05 17:43(1年以上前)

描画面サイズを、Intuos3のサイズに戻して欲しい。
微妙に小さくて…。

高い筆圧に対応して欲しい。
私の場合、すぐにMAXになってしまいます。

Windows7でのPhotoshopとの親和性を…っても、これはAdobeの責ではありますが。
タッチパネル関係の仕様のせいで、設定をいじらないと使い辛い。
…Wacomは、Adobeに物申せないのでしょうか?

パンタグラフのようなキーボード的構造だと、ゴミが溜まるのが難点ですので。
いっそこの辺のスイッチは、ノート用テンキーの様に、別デバイスにしてもらった方が…。
20キーくらいとスライドバーがあるとありがたいです。

書込番号:12609967

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Tengu3さん
クチコミ投稿数:53件

2011/02/07 12:00(1年以上前)

KAZU0002さん
有難う御座います。 筆圧はそうですね人によってかなり高めの人がいますから。
パット部のフィルムに厚みがあればいいんですけどね 筆圧高い人用とかに

キー20個ですか・・・
ここまで行くと、FPSゲーム用の専用片手キーボードにマクロ入れたほうが早いんじゃないかと思います。
そういえばと思い出し、家からBelkin n52teを持ってきて装着 文字打つ作業以外は
これだけで描写の仕事できますね。

書込番号:12618603

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタブレット」のクチコミ掲示板に
ペンタブレットを新規書き込みペンタブレットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング