
このページのスレッド一覧(全731スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2011年5月30日 23:57 |
![]() |
0 | 2 | 2010年11月19日 14:58 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2010年11月21日 20:34 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2010年10月29日 22:40 |
![]() |
14 | 9 | 2010年12月8日 14:49 |
![]() |
7 | 4 | 2010年10月6日 09:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ペンタブレット > ワコム > Cintiq 21UX DTK-2100/K0
買ってみたものの、ベストなポジションが定まらず困っています。椅子と机が固定式なのでベストな位置が角度で調整できず、肩凝りに悩まされてます。
自分が考えられる方法としては
1 モニターアームの設置(重さに耐えれるのだろうか)手を置いたりするので不安。
2 可動式の椅子の導入。(椅子を変えたところで変化が無かったら微妙)
3 キーボードを小型にして入力専用と使い分ける。少し距離が近くなるけどキーが打ちづらい。
上記の方法で悩んでます。皆さんはどのように設置してるのでしょうか?また正しいポジションだとアナログ並みに疲れないものなのでしょうか。アドバイスお願いします。
0点

仕事として絵を描いている人間の意見として言わせていただきます。
まず1は論外ですね。PCの操作だけならまだしも、そんな状態で絵が描けるわけはありません。
私はintuosと手描きとを使い分けていますので、作業工程によって机の上のセッティングはすぐに変えなくてはなりません。
凝った配置などをすると、それだけで作業効率が落ちると言うか…、結局、集中して勢いがついている時には、姿勢がとか体調がとか、そんなことは気にしていられないと言うのが実情です。
キーボードなどの入力機器にお金をかけるのもアリかとは思いますが、普段からの対策としては、やはり椅子にはお金をかけるべきです。固定式の椅子で作業ができるのは若いうちだけですよw。
ここではスレ違いですので詳しくは語れませんが、椅子の差はそのまま体調の良悪につながります。極端な話に聞こえるかもしれませんが、腰や背骨への負担が積もっていけば、下手をすれば机につけなくなる恐れすらあります。
椅子の価格もピンキリですが、最近は数万円でもかなり良い物があると思います。実際に座られてみれば違いは明らかでしょう。
タブレットや机のセッティングはそれに合わせて行った方が、結果として効果的だと思います。
書込番号:12272152
1点

イスが固定式というのはやり辛そうですね。前の方がおっしゃってるように、
イスを変えるのは必須かもしれません。
あと私の感じですが、Cinteqにモニターアームというのは、有りかと思います。
多少揺れるかとは思いますが、ひざか机でもう一箇所接点つくれば、それなりに
揺れは抑えられるかと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=WJZlLF3chxo
モニターアームは結構頑丈ですので、普通に手を乗せてもいけるかと思います。
ウチは Cinteqではないですが、モニターアーム使っています。
自分のポジションは自分でしかわからないことですので、いろいろ試すしかないですね。
書込番号:12302670
1点

結局椅子を変えたら調子がよくなりました。21UXの前に環境を整えるほうがよいですね。
書込番号:13073116
0点



ペンタブレット > ワコム > Bamboo Comic CTH-461/S1
Windows7の64bit版を使用していますが、ワコムのページを見るとIllustStudioMini、ComicStudioMini、Corel Painter Essentials 4は非対応となっています。
ソフトメーカーのページを見ると64bitは動作保障はしていませんとかいてあります。
実際に64bit環境でインストールされて動作確認された方はいらっしゃらないでしょうか?
0点

IllustStudio、ComicStudio、Corel Painterは、64bitのWindows7で動作しています。廉価版は確認していませんが。
書込番号:12239937
0点

KAZU0002さん
早速の返信ありがとうございます。
付属のソフトでも動きそうな感じだと思いますので、買ってみようと思います。
書込番号:12240073
0点



ペンタブレット > ワコム > Intuos4 Extra Large PTK-1240/K0
このペンタブって
液晶なんでしょーか??
画面が白くみえるから
そーなのかなって…
私、今液晶ペンタブレットが
欲しいんですけど
どうなんでしょう??
あと何かオススメあったら
教えてください><
0点

ワコムの液タブはCintiQシリーズだけ。
書込番号:12184804
1点

今日ヨドバシで確認してきましたが違いました。液晶ペンタブはCintiq( http://cintiq.jp/ )というシリーズで、21.3型が228,000円、12型が99,800円と、桁が一つ違います( http://tablet.wacom.co.jp/store/itempage.php?pcode=1220 )。Cintiqはマットタイプの液晶で汚れが目立ちにくくなっていますが、その分色の表現の面で精細を欠いていますから、とにかく直感的に使いたい人以外は、intuosのほうがいいと思いますよ。
それと、Extra largeはほぼ手描きの感覚で操作できますが、その分手を動かす範囲が広がりますし、置き場に困るくらい大きいです。フォトレタッチや画の色塗りが主(まあほとんどがそういう人だと思いますが)ならば、もう一つ下のサイズのほうがいいと思います。
書込番号:12184882
1点



ペンタブレット > ワコム > Intuos4 Special Edition PTK-640/K2
ペンタブのカラー表示が消えてしまうんですが、どうしたら直るでしょうか。
添付ソフトのSketch Padのペンタブです。
知っている方がいらっしゃったら教えてください。
初心者なので困ってます
0点

一度アンインストールしてパソコンを再起動後、再度インストールされてはどうでしょうか?
書込番号:12102897
0点

キラキラアフロさん、
アンインストールはパソコン画面にあるペンタブのアイコンを一度削除する、ということでしょうか?
もしそうなら、そのアイコンのデータが今無いのでインストールできないと思うんです。
(パソコン初心者なので、知らないことが多くてすみません)
書込番号:12119679
0点

まずはマナーとして、お使いのOSとPCの機種とどこまで作業をしたのかを記載してください。でないと操作の説明が無理です。
ペンタブのカラー表示が消えてしまうんです←これを詳しく説明してほしいです。この機種持ってますが、ペンタブのカラー表示がどこのことが不明です。
書込番号:12122377
0点

ペンタブを使って絵を描くときに、色々と色の設定や筆の種類が決めれるんです。
その種類を決める4つの円なんですけど、その色を設定するのが消えてしまったんです。
それで先日、家族といじっていましたら直ったみたいで、
皆様には大変申し訳ないんですが、この問題は解決したと思います。
コメントを入れてくださった
きらきらアフロ様、Cafe_59様、本当にありがとう御座いました。
書込番号:12134193
0点



ペンタブレット > ワコム > Cintiq 21UX DTK-2100/K0
Cintiq 21UX DTK-2100/K0の購入を検討しているのですが、どこにも在庫がありません。メーカーに問い合わせても「次回の入荷は未定です。予約して下さい。」と言われ、一様予約しましたが12月中旬の納期と言われ少し残念です。
kakaku.comのサイトも在庫切れになっているようです。
どなたか、在庫がある店舗の情報をお持ちの方は教えて下さい。
よろしくお願いします。
2点

ケチントさん
予約していますが、在庫があればすぐにでも欲しいんです。
仕事で使うため、2台になっても構いません…
書込番号:12072264
4点

>macker-kururu様へ
ヨドバシカメラ新宿西口本店
に在庫限りなく少ないらしいですけれど在りますよ。(新入荷品)
昨日入荷したのかな?昨日入荷との連絡在りました。
問い合わせて取り置きすれば二台でも買えるかと思います。
なお、
私もよく解らないのですが、今回の長期欠品というのは、
新リビジョンが出る前触れなのかな?と考察しているのですが、
どうなんでしょう?
単に生産遅れか、円高の影響で製造国が輸出を渋っているのか?
いずれにしても、
ヨドバシカメラ新宿西口本店が現在唯一入手できる場所で、
ポイント10%還元を考慮すると、最安となります。
書込番号:12106085
2点

>淺儀 花恋さんへ
在庫のご連絡ありがとうございます。
早速、新宿西口本店に連絡したのですが在庫はあるが配送での購入は出来ないとの事でした。(残念です…)地方に住んでいるとこういう時が難点です。
自分も今回の長期欠品は新製品の前触れのような気がしています。ですが、一年未満で新製品を出されては消費者側からすると迷惑ですが…
いずれにしても、予約している地元の店舗からの入荷連絡を待つばかりですかね〜?
書込番号:12106574
0点

>macker-kururu様へ
早々のご返信ありがとうございます。
お電話で確認したのですね。
しかし、購入できないのが悔やまれますね。
@近隣のヨドバシカメラに他店(新宿西口本店)から取り寄せ願いを出す。
A到着後購入
という手段もあると思うのですが、試されてみましたか?
できるか?できないかは、応対する店員さん任せなのでしょうが、
ヨドバシカメラのような大きな規模であれば、
そういう対応もしてもらいたいですね。
でも、この時間だと、
もうすでに転売目的の人たちが買い占めているかもしれませんね。
私見ですが、新製品はあり得ないと思います。
Intuos4の機能を搭載したのが本機(K0)です。
新機種の投入が仮にあるとすると、
医療向けに販売を開始した16:9モデルの
Intuos4版(操作性をCintiq方式に変更後)を上位機種として投入する。
ですかね。
あとは、液晶パネルの省電力化による廃熱処置の低コスト策。
ですかね。
いずれにしても(仮に新リビジョンになっても)
型番が、がらりと変わる大幅な変更はないと思います。
そして今年のWacomは教育向け(法人向け)の製品に力を入れているので、
生産ラインを限らせているのかもしれません。
ですが長期欠品は確かに痛いですよね。
冬コミ商戦突入間近だって言うのに。はぁ。
書込番号:12107927
2点

私も最近液タブが欲しくて売っている店を探しているんですが
価格comに登録されている店も在庫無いみたいですね…
物売るってレベルじゃねぇぞ!
書込番号:12163515
0点

>こうかくメンズ様へ
そうですよね!
Wacomは何を考えて販売をしているのか理解できません。
ちなみに当該機種は「中国製」だったので、
えっ?尖閣諸島問題まだ引きずってるの!?
って一瞬政治の影響のことを真剣に悩みましたよ。
品切れしだしたのが尖閣諸島問題の起きたあたりからだと思うんですよね。
先日のヨドバシカメラの入荷品は、
同社がセミナーを行い出品していたのかな?
出品していた品の残り物の如く、箱にへこみ傷がありました。
品切れ状態は大手販売業者を中心に時期に解消されると思われますが、
小規模な販売店では、12月中旬から下旬に入荷する可能性がありますね。
ちなみに、まだヨドバシカメラの通販部では納期を
『11月中旬頃』
と明言しているので、ヨドバシカメラ(yodobashi.com)で注文すれば、
ポイント交換の件は別個考えても、
比較的入手しやすいのかと思います。
しかし、気になるニュースもあり、
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/07/13/063/index.html
これがソースなのですが、
業務用に属する当該商品も、
来年か再来年中には無線方式に変更される可能性があります。
私の推察では、
その前に一回新リビジョンで有線方式の現在庫を処分すると思うのですが、
(そのときが買い時)
現在の品切れペースで来年に持ち越しされると、
当該機種は貴重品になりますよね。
ちなみに完全ワイヤレスにはならないので、要注意ですよ。
液晶であるが故に、
どこかからか50wの電源をACアダプタで接続せねばならないので。
まだ持ち歩くには重いという難点もあり、
液晶の品質を向上させ、なおかつ消費電力を軽減させ、
そんでもって軽くする。
嗚呼なんて課題の多さ。
ちなみに、ヤフオクでの入手価格は24万前後らしいですね。
(私はチェックしていませんが、そんな話を友人より耳にしました。)
本当に必要なときに限って、何故に転売目的の購入者が現れるのか。謎である。
書込番号:12163585
1点

確かに最近の品薄は新製品発売の前触れだと考えることもできますね。
淺儀 花恋さんの言う通り無線方式へのクラスチェンジもあり得るかも知れませんね。
しかしただ無線方式になるだけなら個人的にはあまり魅力的とは感じません…
無線は設定や不具合が面倒なイメージがあるので…
後は後継機では液晶パネルが変更される可能性とかもあるのでしょうか?
今私の使っているモニタはL997で、このモニタの映りがすごい気に入っていて、
DTK-2100/K0のパネルはL997と同じ日立のS-IPSか、NECのSA-SFTかのどちらかだと聞いていたのですごい興味があったのですが、どちらのパネルも生産が危ういような事を小耳にしたことがあり
もしかしたら最近DTK-2100/K0が品薄なのはパネルの調達が上手く行ってないのでは…と邪推してしまいます。
もし後継機でパネルが変わるなら現行機種をどうしても手に入れたいです。
スペック上の性能では、最近のパネルに比べると一見見劣りしますが
目の優しさはもちろんsRGBで静画の表示なら発色、視野角、色再現性含めて最高クラスの液晶だと思っています
書込番号:12168529
1点

>こうかくメンズ様へ
レスが凄く遅くなってしまって申し訳ありませんでした。
本機(K0)の液晶パネルの出もとをぐぐったりしていたのですが、
日立、NEC共に現行機種のコントラスト比(当然変わりますが)
や消費電力などを比較してみたのですが、
いまいち正解が『コレ』という機種が見つかりませんでした。
力不足ですみません!
使ってみている感想ですが、
私はLightWave3Dという3DCG制作がメインでして、
Quadro5000のDVI端子でFlexScan SX3031W-HBKを接続。
別途FireGL(型番失念)にて24インチのLCD-MF241XBRにて作業をしています。
K0はQuadro5000のDisplayPortに変換(2DVI)で、
テクスチャー制作、2DCG制作にて運用しています。
S-IPSモニタも現場で過去に使ったことがあるのですが、
FlexScan SX3031W-HBKモニタの方が目が慣れてしまい、
K0のS-IPS?だと色調の再現度は高いですが、
K0だけで色を決めてしまうと、印刷物で違う色合いになったり、
一般的なLEDバックライトのネットブックだと、
かなり残念な結果になってしまいます。
もちろん制作過程での最高度は高いのですが、
誰しもが同じディスプレイで閲覧するわけではないので、
本機(K0)だけですべてをまかなうのは、
仕事上ちょっと危険と判断しました。
結果、
Photoshop CS4とFlash CS4にてのテクスチャー制作は、
SX3031W-HBKで行っております。
キャラ画などを書きたいときには、
K0にいちいちPhotoshopの作業スペースを切り替えて制作しています。
目に優しいか?
という疑問もあるかと思いますが、
K0は即近距離なので、長時間作業しているのは、
『まぁ』目疲れするな。
という程度です。
SX3031W-HBKでは、そんなに目疲れを感じないので、
即近距離というのが、液晶パネルの質よりもむしろ目に優しい環境ではない。
という私なりの結論になりました。
もちろん、色調、色彩は優れます。
細かい点まで見分けがつけられます。
ですが、カラーで作業するなら。
おすすめ。というレベルかと思います。
白黒でデザインをするなら、
逆にIntuos4を買って、余ったお金で21インチの4:3モデルで作業する方が、
目に凄く優しいです。
ただしK0もやがてLEDバックライト方式に変わるのではないのかな?
廃熱。凄いですよ。
5時間ぐらいの作業をぶっ通しで行うと、汗でペン先がブレます。
IPSでもLEDバックライト方式のディスプレイが発売され始めましたので、
廃熱問題でLEDバックライト方式に時代の流れ的に変わるかも。
現状では夏場はさすがにエアコン無いとつらいと思います。
なお、私の別製品(Quadro5000)の誤字だらけのレビューで書きましたが、
書いているペン先と実際の反応速度にタイムラグがある場合、
グラフィックボードを変える。
というのが手です。
ELSA GLADIAC GTX 480 1.5GBのSLI (GeForce GTX 480 SLI)
とnonSLIで二枚乗せて、NANAOと分離させて使ってみましたが、
単品接続の方がややタイムラグが短いです。
ペンが触れた瞬間に・・・とはいきませんが、
ややタイムラグがなくなります。
Adobe Photoshop CS4以降であればQuadro 2000か、4000でも
グラフィックアクセレータが勝手に有効になり、
GeForceでは味わえない、さくさく感が味わえます。
あと、当然ながらCPUの使用率(負担率)によってもマウスが遅延する以上に、
ペン先とのタイムラグは明白に遅くなります。
レンダリングをしながらの作業ではなく、
液晶ペンタブレットで一筆描く!
という時に描くのが一番描きやすいです。
※お詫び※
yodobashi.comに注文殺到しているのかな?
納期が12月中旬以降にずれ込んでしまっています。
ヤフオク価格も安定してきているので、
ヤフオク入手という手もありますね。
品切れ、早く解消すると良いですよね。
書込番号:12337834
1点



ペンタブレット > ワコム > Intuos4 Large PTK-840/K0
初めてのペンタブです。モニターは27インチのWスクリーンです。
主に企画書用のイラストを書きます。
モニターが大きいのですがこのサイズでもいいか教えてください。
これでも使えるならあまり巨大なペンタブ(エクストララージ)にはしたくないので・・・。
宜しくお願い致します。
1点

でかいモニターだから、でかいタブレットが必要…ということは無いというのが、私の経験です。
最小サイズは無理があるとしても。タブレットがでかくなりすぎても、手を動かす挙のが長くなりすぎて、かえって使い辛いです。
私も27インチモニターと、Intuos3の631で使っています。慣れもあるでしょうが、サイズは丁度良いと感じます。
ただ。新製品であるIntuos4の600番台は、Intuos3よりちょっと小さく、800番台はちょっと大きいです。この辺が買い換えのジレンマになっています。
Extra Largeは、さすがにでかすぎますが。
このタブレットの入力範囲は、325.1x203.2mmです。どうサイズの紙を設置予定の場所に置いて見て、シミュレートしてみましょう。
書込番号:12014798
1点

どのようなイラストを描かれるのか、普段の解像度がどれくらいなのか、がご質問からは不明ですが。
もしモニター2台を同時にタブレットで使用されるのなら、できるだけ大きい方がいいでしょう。
ですがかなり横長のマッピングになってしまうと思いますので、タブレット上のデッドスペースが大きくなり過ぎ、かなりもったいないことになってしまいます。
普通絵を描く場合、それほど広い範囲が見えているわけでもありませんし、余程の超高精細なモニターでもない限り結局拡大して描画することになるわけですから、モニター1台でタブレットを使用するとして、840で問題ないと思います。場合によっては640でも大して違いはありません。少なくともその違いを他人が見てわかる結果に出すことができる人もそうそうはいないかと。
あくまでも個人的な考え方です。繰り返しますが、スレ主さんの普段の環境、作業内容次第と言うことで。
書込番号:12014832
4点

26インチ、24インチで840を使ってます。
大き過ぎて邪魔くさい事はあっても小さいと思う事はありません。
以前使ってた3の631Wの方が良かったのでずっと買い替えようと思ってます。
書込番号:12015107
1点

有り難うございました。絶対にエクストララージということではなさそうなので
ラージにしておきます。
アドバイス感謝です。
書込番号:12018332
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ペンタブレット
(最近3年以内の発売・登録)





