ペンタブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ペンタブレット のクチコミ掲示板

(3552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全731スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタブレット」のクチコミ掲示板に
ペンタブレットを新規書き込みペンタブレットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

接続方法に関して

2010/03/13 14:03(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > Cintiq 12WX DTZ-1200W/G0

スレ主 k-0906さん
クチコミ投稿数:5件

初心者です。お世話になります。

Wacom Cintiq 12WXを使っているのですが、
現在持っているパソコン(FMV CE50Y9)のモニター用のコネクタが一つしかなく、
USBの接続機器を使って使用しております。
ただ、その接続方法だとどうも接触が悪く、
液タブがよくフリーズやサイズが合わない、などの問題で困っております。
改造なんて自分で出来るほどの力もないので、
モニターと液晶タブレットのどちらも繋げるコネクタがあるパソコンに買い換えようかと思っております。

しかし、価格.comのサイトのスペック項目を見ても、いまいちコネクタの事に関してどこを見ればいいのか分りません。

そこで質問です。
モニター用と液晶タブレット用のどちらも使用できるという事を確認するためには、
パソコンスペックのどの項目をみればよいのでしょうか?
初心者丸出しの質問で大変申し訳ありません。
ご教示をお願いいたします。

書込番号:11078768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2010/04/08 19:51(1年以上前)

 買い替えをされるのであれば、
スペックの「端子/ポート/入力端子」と
書いてある部分をご確認ください。
DVI、RGB、HDMI、VGA…等と書いてある部分があれば、モニター等のコネクタを指します。
これがどの種類でも良いので2つ以上あれば、改造なしに
普段のモニターと液タブを接続できるかと思います。
…HDMIに関しては未対応モニタがまだありますので、注意も必要ですが。

 ただしこれらの項目は、明記されてない場合も多いです。
店頭で買われるなら、店員さんに「モニターが2つ以上接続できるか」とお尋ねください。

 ですがスレ主さんの場合、今のパソコンでも大丈夫な可能性があるかと思います。
普段のモニターをUSB接続にし、液タブを直接パソコンにつなげられてはいかがでしょうか?
それでも普段使いに不便を感じはしないでしょうし
それならフリーズも起こりにくいかと思うのですが…。
まだ試されてないようでしたら、やって損はないかと思いますよ。
パソコン自体もまだまだ現用に耐える性能だと思いますので。

書込番号:11205994

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-0906さん
クチコミ投稿数:5件

2010/04/08 20:06(1年以上前)

お返事どうもありがとうございました…!
端子の事もよく分らないままの質問だったのにもかかわらず、
初心者に優しい詳しいご説明、大変感謝しております。

使っているモニターをUSB接続、液タブを直接パソコンにというのは
やった事が無かったので、是非やってみたいと思います。
買い帰る前にキヤマ0405さんにご返答頂いてよかったです^^

本当にありがとうございました…!!

書込番号:11206060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスの使用感

2010/03/09 04:42(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > Intuos4 Wireless PTK-540WL/K0

スレ主 wagwagさん
クチコミ投稿数:184件

すでにペンがワイヤレスなので
劇的な変化はないような気がしますが、、、

どなたか使用感を教えてください。

書込番号:11057058

ナイスクチコミ!0


返信する
永徳さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:24件

2010/03/11 01:30(1年以上前)

仰るとおり、劇的な変化はないと思います。
USBケーブルがあると邪魔だと思う人には良いと思います。
ケーブルがない事による設置自由度の向上と、モバイルする人向けでしょう。
ケーブルがあっても困らないという人は、これをわざわざ選ぶ必要はないかと思います。
ミドルサイズより小さいのに、ラージサイズより高いですからね。コストパフォーマンスは悪いような気がします。

書込番号:11067259

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

エクセルの使用について

2010/03/07 16:20(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > Cintiq 12WX DTZ-1200W/G0

スレ主 macky_drさん
クチコミ投稿数:11件

現在、タブレットのノートパソコンでエクセルの入力作業をしています。入力するのは、業者の名前とか、金額などです。パソコンが調子悪くなってきたので、エプソンの小型のパソコンとこの液晶タブレットを購入して同じように入力作業をしようかと検討しています。ワコムのサイトにはそういうような使い方ができるように書いてありました。気になったのはケーブルなどが邪魔だというような書き込みがっあったので、どうなのでしょうか。ノートパソコンのような感覚で、使用するときだけテーブルの上において使わない時は棚などにしまったりしておくには使い勝手は良くないものでしょうか。キーボード、マウスは一切使わないので、この液晶モニタだけを棚から出してPC本体に接続するだけなので、イメージ的にはノートパソコンに近いような気がするのですが・・・。地方にいるので、近くにデモ機などが見れるところがないもので。使用している方、情報よろしくお願い致します。

書込番号:11048797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/03/07 17:05(1年以上前)

同じ値段でOffice付のタブレットPCも買えてしまいますね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000083299.K0000090790.K0000057995.K0000090789

書込番号:11049008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

intuos4との書き心地の違い

2010/02/25 11:53(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > Bamboo Comic CTH-661/S1

intuos4とどちらにしようか悩んでいます。

書き心地がどれほど違うものなのでしょうか?

intuos4は筆圧レベルが倍になっていますが、別の書き込みを見てみると
体感レベルではほぼ分からない程度とあります。

1gOn荷重や傾き検出など気になる部分でもあります。

書込番号:10995925

ナイスクチコミ!0


返信する
HIRU-aさん
クチコミ投稿数:6件 Bamboo Comic CTH-661/S1の満足度2

2010/08/24 13:47(1年以上前)

店頭で使用した感想です。

intuos4は紙に描いている感覚に近いですが、
Bambooはガラス板に描いているような感覚です。

良くも悪くも廉価版といった感じです。

初めて買うのであれば、これで充分なのかもしれません。

書込番号:11805877

ナイスクチコミ!0


KSSOMTさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件

2011/02/18 01:50(1年以上前)

Windows7ではフィンガータッチ(指2本のタッチ)が出来るようになりましたが、
  intuos4はフィンガータッチは出来ませんので要注意です。
  (ペンを2本同時使用も不可能です。従ってズーミング・回転はペンでは不能です。)
  あと、Windows7のOSの操作でも、intuos4ではカーソルの行かない領域(システム領域)
  がありますので、OSの全機能の操作が不可能など、最新のOSとの整合性に問題が発生
  する点は要注意です。
一般にはBambooArtMasterを第1推薦とし、Bambooシリーズで最新のOSで全機能が快適に
  動きますので、お勧めする次第です。
  (intuos4などの旧機種は最新版のOSとの整合性に問題があるため、お勧め出来ません。
    intuos以外でもWindows7発売前のタブレット製品は同様の問題があります。)
これからタブレットを購入される方はWindows7発売後のタブレット製品(Bambooシリーズ)が
  安心です。(タブレットのシステム領域もなくなって問題はクリアー出来ています。)

書込番号:12671368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/23 16:17(1年以上前)

ぶっちゃけ、コピー用紙を貼り付けて書けば、どちらもほとんど違いはありません。
1024レベルと2048レベルをかき分けるなんて、プロでも無理です。
メンディングテープとコピー用紙を用意して、書くたびに貼り替えれば、Bambooでも紙に近い描き心地になります。

書込番号:12696616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 縦横の比について

2010/02/19 21:33(1年以上前)


ペンタブレット > プリンストン > PTB-MTPV3

スレ主 Leliuriaさん
クチコミ投稿数:4件 PTB-MTPV3のオーナーPTB-MTPV3の満足度4

私のPCのモニタは16:9なのですが、どう設定を変えても縦横の比が横長のままになってしまいます。
たとえば、型を使って正確な円を書こうとすると横長の楕円になってしまします。

ちなみに、現在の環境は
東芝dynabook TX/67HBLK
Windows Vista Home Premium 32bit
ペイントツールはSAIです。

どうしたらいいか教えてください。

書込番号:10966762

ナイスクチコミ!0


返信する
Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2010/02/19 22:17(1年以上前)

もしかしたら、アスペクト比を固定(保持)させれば良いかも知れません。

書込番号:10967026

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leliuriaさん
クチコミ投稿数:4件 PTB-MTPV3のオーナーPTB-MTPV3の満足度4

2010/02/20 18:13(1年以上前)

アスペクト比の固定は試みようとしたのですが説明書のどこにもないのでやり方が解りません。

書込番号:10970924

ナイスクチコミ!0


Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2010/02/21 16:02(1年以上前)

Wacomの製品辺りだと、専用ドライバのユーティリティで縦横比率の保持が
あったりするんですが。
この製品のマニュアルを見ましたが、縦横比率に関する様な項目はないですね。

書込番号:10976011

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
殿堂入り クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2010/02/21 16:15(1年以上前)

上位の機種だと、縦横比を画面に合わせるという項目がありますが、この製品は調整できないようですね。マッピング等の設定もないし。

最悪、16:10のモニターをつけるしか解決策はないのではないでしょうか。それよりは買い替えが早いかな。

PCの操作ならともかく、絵を書くにはまったく適さない製品だと思います。

書込番号:10976058

ナイスクチコミ!1


スレ主 Leliuriaさん
クチコミ投稿数:4件 PTB-MTPV3のオーナーPTB-MTPV3の満足度4

2010/02/21 19:19(1年以上前)

pixiv公認でWin7対応だから大丈夫かと思ったらだめなんですね(泣

にしても、今の時代16:9が主流なのになぁ……。

書込番号:10976880

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
殿堂入り クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2010/02/22 21:45(1年以上前)

このタブレット入力範囲が6×4.5インチだから、モニターだとスクエア型の比率が4(横):3(縦)に対応しているんですね。

Wacomのと勘違いしていた、Wacomは16:10がほとんどなので。

まあ、結局のところワイド未対応ですね。

書込番号:10983067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/31 07:56(1年以上前)

PTB-S1のドライバが使えてアスペクト比の固定に出来ますよ
まあフルHDで使うには小さすぎますが

書込番号:11432018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドライバのインストールについて

2010/02/19 19:15(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > Intuos4 Large PTK-840/K0

スレ主 bfrQ5さん
クチコミ投稿数:44件

ドライバをインストールするときは タブレットを接続してからインストールするのと
本体を接続して、OS標準ドライバで起動させておいてインストールするのとどちらが正しいのでしょうか?

書込番号:10966152

ナイスクチコミ!0


返信する
-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2010/02/19 19:20(1年以上前)

マニュアルにはどちらで記載されていますか?
とりあえずはそれに従うべきだとは思います.

少なくとも私の場合は(IntuosではなくCintiqですが),先にドライバを入れ,
その後にタブレットを初接続する,という形でやっています.

書込番号:10966171

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件 Intuos4 Large PTK-840/K0の満足度5

2010/02/19 20:32(1年以上前)

ドライバをインストールする前に、OSに認識させておく必要があると思いますよ。
私はそうでした。
手順もそうなっていたと思います。

書込番号:10966425

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bfrQ5さん
クチコミ投稿数:44件

2010/02/22 17:26(1年以上前)

回答ありがとうございました。

書込番号:10981732

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタブレット」のクチコミ掲示板に
ペンタブレットを新規書き込みペンタブレットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング