
このページのスレッド一覧(全731スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2009年10月16日 20:35 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月10日 11:48 |
![]() |
0 | 0 | 2009年10月9日 05:38 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月8日 21:25 |
![]() |
0 | 7 | 2009年10月10日 02:19 |
![]() |
7 | 6 | 2009年12月11日 02:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ペンタブレット > ワコム > Bamboo CTH-460/K0
指でも反応するということは、普通に描いている時でも、パッドに触れたら反応してしまうのでしょうか?
こんなことは起こらないかと思いますが、私の中でこのペンタブは、ノートPCについているマイスパッドを巨大化したようなもの
と思っています。以前にノートPCを使って文章などを打っているときに、舞うスパッドに触れて変なところに文字を打ってしまった
という経験が有り余るほどありますので、ちょっと気になって質問をさせていただきました。
もしよろしければ、よろしくお願いします。
0点

レビューのページです。
http://ascii.jp/elem/000/000/462/462452/
ペンより先に手がつくときは、タッチとして反応。ペンが先に入力面につくときはペン入力となるみたいです。
書込番号:10312454
0点

ちょいと失礼。
レビューサイトでは基本的にペン優先と書かれています。
ペンが読み取り範囲にある場合は、指での操作は効かなくなるそうです。
上記のASCIIのサイトですがとても参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:10314253
0点

Cafe_59さん フォローありがとうございます。
Intuos4とBomboo併用した面白い使い方があればな〜なんて考える今日この頃です。
書込番号:10317139
0点

ササミィさん フォローありがとうございます。
関係ないですが、Bambooの芯の減り具合ってどうなんでしょうね。
書込番号:10317156
0点

Cafe_59さん、ササミィさん
回答ありがとうございます。いづれは購入したいペンタブでありますので、非常に助かりました。
タッチして動かすペンタブという新しい技術を取り込んでいるPC機器には目がないもので・・・w
書込番号:10319162
0点



ペンタブレット > ワコム > Bamboo Art Master CTH-661/S2
この商品の購入を検討しているのですが、
前期モデルのbambooの事例では、windows vistaで使用する場合、
[tablet pcオプションコンポーネントを無効にしないと不安定限りない事態になる]
という問題点があがっておりましたが、改善されましたでしょうか?
ご教授よろしくお願い致します。
0点

自分でワコムのサポートに伺いました。
vistaで使用の場合はtablet pcオプションコンポーネントを無効でお使い下さいとの事でした。
直、実際この製品をお持ちの方で、
vista使用によるトラブルとかございましたら、
ご教授よろしくお願い致します。m(__)m
書込番号:10286129
0点



ペンタブレット > ワコム > Cintiq 12WX DTZ-1200W/G0
有楽町ビッグカメラで実機を触ってきました。
でっかい21インチのほうは稼働していたのですが、
12インチのほうはパソコンに繋がっていませんでした。
一応試せたからまあいいか…と思って帰ってきてしまったのですが、
わたしが検討しているのは12のほうなので
後から12のほうも触っておけばよかったと後悔しました。
使用感は12と21では違うんでしょうか。
両方お試しになった方がおられましたらそのへん教えてください。
よろしくお願いします。
0点



ペンタブレット > ワコム > Intuos4 Special Edition PTK-640/K1

一般的には次の機種でWindows7対応でエレメンツ8になると思うけど。
メーカーからの発表が無いようなので何とも言えませんが。
ただ無料アップグレード権などがつかないとも限らないので、様子を見るしかないのではないでしょうか。
書込番号:10279115
0点



ペンタブレット > ワコム > Intuos4 Large PTK-840/K0
intuous4でフォトショップCS4のカンバスの回転のショートカットキーの設定(Alt+F13)を
初期設定の位置(一番下)から別の場所へ変更しようとしましたが、キーボードのF13の
ボタンがないために(F12までしかない)設定画面で設定ができません。
何か方法がありましたら教えてください。
0点

ほんとですね‥
今まで気づきませんでした
今やってみたのですが、もともとの 「キーストローク」をコピーして 貼り付けはどうでしょうか?
書込番号:10278434
0点

お返事ありがとうございます。早速メモ帳にいったんコピーして貼り付けまではできたのですが
再びその画面を開くと入力した場所が空欄になっています。やはりキーで入力しないといけないのでしょうか?
書込番号:10279381
0点

フォトショのショートカットキーを変更したほうが早いのでは?
ctl+alt+shift+K
http://morris-photographics.com/photoshop/shortcuts/downloads/PSCS4_Keyboard_Shortcuts_PC.pdf
書込番号:10282809
0点

Cafe_59さん
その方法で変更するしかないようですね
フォトショの設定でALt F13が見あたらないのですがintuous4でどうして初期設定されているのでしょう。不思議です。
書込番号:10282898
0点

私の書き込みが削除されてしまったようですね。
不都合でもあったのでしょうか。。
それより、手のひらツールみたいな一時的に有効に出来る割り当てキーが回転ビューツールには用意されてませんね。
キーボードの「R」で切り替えが出来るけど、CS4の上部アイコンをクリックしたほうが早そう^^;
初期の割り当ては不思議です..
書込番号:10283424
0点

でも、回転ってタッチホイールでする人が多いんですよね?
自分は、CS4ではないのでよくわかりませんが。
書込番号:10283588
0点

manamonさん
アドバイスありがとうございました。
書き込みは何も削除はしていませんが、消えてしまったのでしたらすいません
Rボタンの方が早いのでこれからはあきらめてそうします。
書込番号:10285024
0点



ペンタブレット > ワコム > Bamboo Fun CTH-661/S0 (シルバー)
本日購入しましたので、
PhotoshopCS3、IllustratorCS3での動作を報告します。
環境:WindowsXPsp3
CPU:Core2Duo 2.3GHz
メモリ:4GB
■PhotoshopCS3
2本指スクロール
縦スクロールは良好だが、横スクロールが爆速。
調整項目なし。時々反応せず。
2本指ズーム
反応する時としない時あり。
時々、横・縦スクロールに誤動作する事あり。
■IllustratorCS3
2本指スクロール
縦スクロールは良好だが、横スクロールが反応しない。
スクロール中、ポポポポポポポポポンという警告音が連続して鳴り続ける。
2本指ズーム
反応しない。
■指先入力
ペン入力と比べて、動作に滑らかさはありません。
スキャンレートが少ないためか、ガクガクと動きます。
■まとめ
自分の環境では、あまり良好な操作はできそうにありません。
MacBookのタッチパッドを期待していたのですが、別物です。
質問があれば受け付けます。
2点

追記です。
MacOS10.5(Tiger)との相性は良いです。
MacBookのタッチパッドとほぼ同等の操作が可能です。
スクロール・拡大縮小とも滑らかに、直感的に操作できます。
書込番号:10252329
0点

windows vista/7からOSレベルでのタッチパッド対応しているとのことですが、やはりXPでの動作はあまり快適ではないようですね。
webブラウザでのマルチタッチはXPではスムーズにできるでしょうか?
書込番号:10277570
0点

>kt-067さん
2本指にて一定の距離をなでると、
ホイール1クリック分のスクロールとなるようです。
MacBookやiPhoneのような、無断階スクロールとはなりません。
PhothshopやIllustratorでも同じような挙動となります。
書込番号:10297867
0点

現在Windows7Ultimate32bit版で動かしています。
(64ビット版はテレビチューナーが動かないので停止中。)
CPU:Core−i7extreme950(6GB−Memory)
指のマルチタッチも滑らかで正常に動いています。
世界最先端の最高性能のパソコンであれば何の問題も無く、順調に動くようです。
12カ月前に20万円で自作したパソコンです。今は5万円位は低下していると
思います。各人のご希望の価格までの低下にはそう時間は掛からないと思います。
世界の最先端の入力装置では、普及するまではそれなりのOS・パソコンが必要かと
思われます。
書込番号:10579527
1点

廉価版のモデルが一般的なスペックで動かないのなら意味ないですよね;
書込番号:10608063
3点

廉価版ですか? 廉価版なら1万円未満で入手できますし、2万円前後もの高額機種です。
何が廉価版で何が一般的なスペックなのかは、人により判断基準はまちまちと思います。
指のマルチタッチはWindows7が出てから初めて登場した機能で、Windows7は10月下旬に出て
まだ1ヶ月余なので、環境が普及するまでもう少し掛かると思います。
私のWindows7ではテレビチューナーは32bit版でもまだ不安定ですし、まだ十分には動いては
いない状況です。
最終的には今後は32bitは64bitに移行しますので、64bit環境が各種分野で整備されるまで
もう少し時間を要すると考えているのですが。
早く諸分野の全ソフトがバシバシ動くようになれば良いですね。
書込番号:10611879
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ペンタブレット
(最近3年以内の発売・登録)





