
このページのスレッド一覧(全731スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年7月23日 16:55 |
![]() |
12 | 10 | 2009年12月1日 13:47 |
![]() |
7 | 6 | 2009年6月27日 22:44 |
![]() |
8 | 8 | 2009年7月3日 20:29 |
![]() |
2 | 4 | 2009年6月24日 11:51 |
![]() |
6 | 4 | 2009年6月25日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ペンタブレット > ワコム > Intuos4 Medium PTK-640/K0
買い換えについて皆様のアドバイスお願いします。
今までFAVO ET-0405-U を10年以上特に不都合なく使ってたのですが
反応が3テンポぐらい遅れるようになり、いよいよ新しいのを買う時期かな?と
思いはじめてきました。
以前職場用に使ってた同じタブレットのペンで同様の現象が起こったときに
ペンの買い換えをしましたらスムーズに動くようになったので
今回もそれでも大丈夫なのかもしれませんが・・・
ただ新しいタブレットに慣れる事によって作業が早くなったり
操作性が良いようでしたら思い切って買い換えたいと考えています。
デザインの仕事をしていてPhotoshopを使ってますが
イラストを描くわけではありません。
(あまりブラシの太さの変更や線の流麗さにはこだわりません)
ペンツールで切り抜きとか、髪の毛のマスクとかの操作をしますが
キーボードを横に置き、拡大・縮小などはショートカットで使ってしております。
そんな使い方なので、安いBAMBOOで充分なのか、
それとも多少高くてもIntouosを買って使い心地に慣れていく方が
操作性がアップして時間短縮になるのか、と、どちらが良いか悩んでいます。
またサイズも小さいものを使っており、手首を支点にほとんど手を動かさないで
使っています。(操作エリアもはがきのサイズの1/3〜半分ぐらいに設定してます)
見たところIntouosは筆圧感知面に対し、枠がすごく大きく感じるのですが
使い勝手はどんな感じでしょうか?
実際のところタッチホイールを使ったりファンクションキーを使ったりするのは
かなり便利なのでしょうか?
お使いの皆様のアドバイスいただけたら大変助かります。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは
shofukuさんの使い方でしたら、BAMBOOとマクロ設定出来る左手キーボードの組み合わせが最強じゃないですかね?
私はIn4のlargeとn52っていう左手キーボード使用していますが、タブレットのキーが必要無いくらい重宝してますよ。
右手をペンに固定できるので作業の効率の良さは比べるまでもありません。
コレ↓なんですが、
http://www.belkin.com/jp/game/F8GFPC200qe.html
例えば自分はSAI使用で、十字の前後にズーム、上下に回転、ホイールにペンの拡大縮小を当ててます。
ホイール含めてキーの割り当てが出来ますので、最初の設定が面倒ですが、慣れると作業環境が全く変わりますよ。
マクロで複雑な組み合わせも行けますので、一度説明書を読んでみるとイイかもです。
他にも色々あるので、「FPS」「左手キーボード」などでググってみて下さい。
あ、補足ですが、ほかのもそうだと思いますが、n52ですとソフト毎に設定しておけばソフトを起動するたびに本体のキー割り当てを書き変えてくれるので複数ソフトでもOKですよ。
書込番号:9896338
1点



ペンタブレット > ワコム > Intuos4 Large PTK-840/K0
たびたびのお尋ね失礼します。
当該商品の芯の減り具合の激しさについてあちこちで目にします。
intuos3の替芯では、1.8mmスパゲティを替芯代わりに使う、という荒技をやってらっしゃるのを見ました。
intuos3でその方法を試したことは無いのですが、果たしてintuos4でもその代替方法は可能なのか!?
替芯の価格がかなり高額らしい?こともあり、お尋ねさせていただきます。
常道に外れた方法なので果たしてこちらでの質問が許されるのか、不安を抱きつつ投稿させていただく失礼お許しください。
0点

1本200円って高額っていう部類に入るのかなぁ・・・
消耗品だしどのみち交換するもの
そんなに高いとは思わないけど。。。
特にタブレット自体が良いものなんだし、適当にやるよりそれなりのもの使った方が良いと思うけどなぁ
書込番号:9768342
1点

早速の返信ありがとうございます!
一本200円、自分には高額です。
稚拙なものしか描けませんが枚数だけは毎日数枚かならず描いているもので。
ご指摘の通り、正規品を使うのがタブレット本体についてもいいですよね。
これはメーカーにでも問い合わせるべきですが、だめもとでついでのお尋ねで恐縮です。
intuos3のフェルト芯が10本ほどあるのですが、これを4のペンで使っているかたはいらっしゃいますか・・・?
書込番号:9768370
0点

こんにちは。
スパゲティを代わりに使うというのは荒技ですね(^^;
書込番号:9768410
1点

スパゲティ・・・ 初めて聞きました。荒技ぁ^^;
確かに、1本200円 安くはないですよね〜。
以前同じような話題で芯の太さを測ったことがあるけど1.75〜1.8mmでしたよ!
私はやったことないですけど、スパゲティって減るの早そう、、
書込番号:9768458
1点

Intuos4 Large PTK-840/K0はペンスタンドに替え芯が沢山入ってますよ。
書込番号:9768490
2点

intuos3 631Wとintuos4 840があるので631Wに最初からついてたペンの芯を840のペンに入れてPHOTOSHOPCS4で試してみましたが同じですね。
書込番号:9768585
2点

たくさんの返信、ありがとうございます!
>カーディナルさん
自分も始めは冗談かと思いました。しかし結構まじめな報告だったようです。笑
>manamonさん
ということはサイズはぴったり!ですね。本当に減るのが早そうです・・・。
>G55Lさん
貴重な体験報告、ありがとうございます!
ペンスタンドに備品が入る今度の仕様はなかなか良さそうですね。
皆さんからの貴重な情報や、他の方々のご報告を拝見し購入意欲がますます高まっています。
まずは触ってみたいという欲求がありますので近隣の家電量販店に片っ端からあたってみて試用できるところを探してみます。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:9769010
0点

無印良品の細軸綿棒なんかも代替えとして使えます。書き味はフェルト芯みたいな感覚です。
細軸綿棒を半分にカットしてからさらに綿の付いている部分を少し残すようにして切り落とします。綿と反対側は2mm芯の削り機で面取り程度に削り、あとは綿の側をペンにに差し込めば出来上がりです。書き味もなかなかのもので交換コストもかなり抑えられると思います。なにせ200本入りで240円、さらに半分にして使いますから400本分取ることが出来るし摩耗しても気軽に交換できるので私は重宝しております。
試して見るのもよいかと。
書込番号:9924716
5点

ストローク芯使えばいいじゃん!ってフツーに思いますけどねぇ〜。
確かにフェルト芯のほうが摩擦あっていいですけどね。まあ慣れです。
・・・それよりも短くなって、抜けなくなったら「どうすんのさっ」ていつも思います。
書込番号:9996212
0点

爪楊枝でもビックリしましたがスパゲッティはさらに荒業ですねw
中で折れちゃったらどうするんだろう(^_^;)かえって高く付きそうですね。
細いボールペンの芯とかインクの出ない奴とかだと良さそうなんですが・・・
インクがないと滑らかにボール回らないかな・・・
と、あれこれ考えるのも面白いですですねw
書込番号:10561676
0点



ペンタブレット > ワコム > Intuos4 Large PTK-840/K0
初歩的な質問で失礼します。
現在intuos3 PTZ-630を四年ほど使用しています。特に不満はありませんがintuos4の噂をいろいろと耳にし、またサイズも大きなものが欲しくなったので購入を検討しています。
ネット上のフリーソフトか、CS3,ペインター10で趣味のイラストを描いています。
あるところではCS2から筆圧レベル2048に対応している、とあるかとおもうと、CS4からでないと対応していないので意味が無い、というサイトがあり自分の環境では実際のところどうなのだろう?とお尋ねに参りました。
汚れが目立ちやすい、ペンが重いなどの使用者のご意見も拝見しました。
まずはCS3、またはペインター10でintuos4の能力を体感できるのか、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示くださいませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
OS MacOS] 10.5.4
モニタ iMac24インチ(ワイド)+21インチ(4:3)もっぱら21インチをメインに使っています。
ソフト フォトショップCS3 ペインター10
0点

"間隔"の値が大きくなれば、どのバージョンでも荒くなります。
ご自分の目で確認してもらえれば。
設定を合わせた比較:
("テクスチャの保護"は今回関係ないので無視。
おまけに対応していない6.0も一応貼っておきます。)
>汚れが目立ちやすい、ペンが重いなどの使用者のご意見
汚れが目立つのは、解像度が低い絵を描こうとする場合です。
CS4はそれまでのバージョンに比べてぼけます。
荒れませんが、鮮明な線を描くにはブラシの設定が必要です。
ペンが重いのはマシンスペックが足りませんね。
CS4なら、4コア以上のCPUを搭載したPCだと快適に動作すると思います。
個人的な意見だと、線だけで判断するならPhotoshop7で十分です。
Intuos4自体に手ぶれ補正があり、Photoshop7からソフトウェアレベルの手ぶれ補正がありますから。
CS4には更に強力な手ぶれ補正がありますけど、
Intuos4と併用するとCS4の手ぶれ補正の特性はあまり意味がありません。
書込番号:9763839
3点


おはようございます。
詳細な回答ありがとうございます!
CS3で問題なく使用できるとのお言葉に購入への意欲が高まりました。
「汚れが目立つ」これはタブレットやペン本体の汚れた目立つというユーザーの方のご意見を目にしたのを書きました。紛らわしく申し訳ありません。
一つお尋ねさせてください。
「4コア以上」
これは何のことでしょうか?素人でお恥ずかしいのですがわかりません。
プロセッサは2.4GHz Core 2 Duo メモリは3GB という環境では無理があるということでしょうか。
たびたび申し訳ありません。
書込番号:9763938
0点

汚れが目立つのは黒色なら仕方ないと思います。
ペンタブレットは飾るものではなくて道具ですから、
毎回使用後にふき取って丁寧に扱えばいいと思いますよ。
Intuos3,2も使っていましたけど汚れるときは汚れますから^^;
>「4コア以上」
>プロセッサは2.4GHz Core 2 Duo メモリは3GB
Core 2 Duo 2.4GHzというのは、簡単に言うと・・・
2.4GHzで動作しているコアが2つあるものを指しています。
単純に考えれば1コアのものより2倍の処理性能があります。
4コアとなると、更に2倍の演算性能が必要となる。という意味です。
(PhotoshopCS2までは、ほぼ1コアしか使えませんし、CS3は2コア。CS4は3コア分程度ですね・・・)
自分の環境は・・・
Core i7のPCも手元にありますが、
使っているのはCore 2 Quad Q9650 3.0GHzをOCして、3.6GHzで稼動させています。
(3.6GHz動作が4コア)
メモリは16GB積んでいますが、OSが管理可能なのは3.25GBで残り12.75GBをスワップ置き場にしてます。
GPUは、GTX285 VRAM1GB。
Photoshop CS4
カンバス:8000*6000pix RGB8bit
ブラシ:間隔10% 滑らかさ(硬くするためのデュアルブラシは未使用)の状態で5秒描画。
A:各ブラシサイズ、
B:使用時に最も高いCPU使用率、
C:ムシュイキンさんの環境の場合のCPU使用率・・・ Macなんで目安程度に。
A B C
10pix 27% (約80%
40pix 27% (約80%
100pix 45% (約130%
300pix 51% (約150%
500pix 51% (約150%
1000pix 62% (約180%
2500pix 70% (約210%
実際にMacで測ってみないとなんとも言えませんけど・・・
ムシュイキンさんの環境だと100pix以上でリアルタイムでの描画ができなくなりますね。
(一般で言う瞬間的なフリーズに陥ります。
書込番号:9764106
2点

senraさん。
大変詳しいご指導ありがとうございます!
>100pix以上でリアルタイムでの描画ができなくなりますね。
これはなかなかシビアな状況ということですね。
CS4とintuos4の組み合わせでの描画で上記の状況ということだと思いますが、CS3を昨年購入したばかりで4への意向の予定もありません。
カンヴァスの回転などちょっと不安要素がありますが描画が問題なくできるということであればCS3でかまわないようなので、intuos4はCS3との組み合わせで使用してみようかなと現在考えています。
本日家電量販店さんへ出向いて実物を触ってみようと思っています。
またそこで何かわかりましたら、こちらでもご報告させていただきます。
senraさん、本当にご丁寧にありがとうございました!
書込番号:9764559
0点

本日B電器に行ってみましたが試用できる展示品は無いとのことで本体を眺めただけで帰りました。
展示品にもすでに指紋がぺたぺたとついており「これが汚れて見えるということか」と納得しました。
見た目はとてもかっこ良かったです。
書込番号:9767567
0点



ペンタブレット > ワコム > Intuos4 Special Edition PTK-640/K1
こんばんは。
少々分からないことがありますので此処で質問させていただきます
Intuos4 Special Editionのmediumサイズを買いたいのですが、
http://www.ec-current.com/shop/g/g4949268303361
↑のアドレスのペンタブサイズはmediumなのでしょうか?
もし違いましたら、ECカレントでこのペンタブのmediumを買いたいので
アドレスを知っている方がおりましたら教えていただきたいです。
どうかご回答を宜しくお願い致します・・
0点

?
製品番号も詳細なスペックも明記してあるじゃないですか。
書込番号:9736874
0点

mediumですよ。
私もAmazonでSpecial EditionPKT-640/k1を購入しました。
PKT-640はintous3で置き換えたらPTZ-6XXの後継シリーズで中サイズに当ります。
ですが、個人的に4は進めません。
PTZ-6XXよりも出力範囲が2cm狭い上に外回りが大きい。
更に最初Amazonで購入した際は
滑り止めパッドがはみ出た不良品でした。
しかも両面テープで止めてるだけで3で滑り止めが取れる事なかったので正直吃驚した。
(勿論、サポートセンターに問い合わせて取り替えて貰いましたが
3よりも外見と書き味が1ランクうpしても安ぽくて脆いです。)
書き味良くても、出力範囲が狭いのが不満です。
大きく書きたいならLargeが良いと思うが半端なく大きいかも。
唯一の特典はもう終えてしまいましたが、Illust StudioがDLできた事。
本当ただそれ位が付属ソフトの中では唯一の利点ですかね。
個人的にこの買い物は失敗したなと感じてます。
頃合見計らって4を売ったら3を買い直す予定です。
絵を描くのもデザインの仕事をする上が3の方が名機です。
と一個人として意見述べてみます。
書込番号:9787509
3点

>PKT-640はintous3で置き換えたらPTZ-6XXの後継シリーズで中サイズに当ります。
ですが、個人的に4は進めません。
PTZ-6XXよりも出力範囲が2cm狭い上に外回りが大きい。
これは勧めない理由にならない。これは購入前に確認すればいいだけのこと。
あなたのミスですね?
>更に最初Amazonで購入した際は滑り止めパッドがはみ出た不良品でした。
しかも両面テープで止めてるだけで3で滑り止めが取れる事なかったので正直吃驚した。
(勿論、サポートセンターに問い合わせて取り替えて貰いましたが3よりも外見と書き味が1ランクうpしても安ぽくて脆いです。)
残念でしたね。交換後は良好ですか?
私は発売日に店舗で買いましたが、なにも問題ありませんでした。運が良かったのかもしれませんね・・
個人的に脆さは感じませんよ。
体重をもろに掛けてしまったり冷やしたお茶などの結露で濡れてしまうこともありますが 結構丈夫ですね!
>書き味良くても、出力範囲が狭いのが不満です。
>頃合見計らって4を売ったら3を買い直す予定です。
>大きく書きたいならLargeが良いと思うが半端なく大きいかも。
やはりあなたの選択ミスですね。
なぜ、3から買い換えたのでしょう?
仕事で使っておられるなら出力範囲(入力面積ですね?)くらいは見当がつくと思うのですが・・
Large以上を置くなら相当の場所が必要ですね。これは私も思います
と、私も一個人として意見述べてみます。
まぁ、皆様 購入時はよくご検討ください。。
書込番号:9788886
3点

manamonさん >>
どうも横レスサンクス。
そうそうwwだから自分でミスて自覚してるし、
やはり使用するに辺り一個人の意見を述べたまでですよ(笑)
筆圧レベル2048の描き味に釣られてのミスもあるけど
クレカ作ってない自分のミスがこうなった訳です。
>>なぜ、3から買い換えたのでしょう?
理由:クレカ嫌いでカードを一枚も作ってないから。
(クレカに悪いイメージしか持たない頑固者ですから)
長年使った通常シートが限界+ペン先が真っ二つに折れた
マウスじゃ追いつけないのもあったし、
当初は全体的に買い換えるつもりなかったが
・見つけたオプション達が全てクレカ支払いのみしかできなかった
・締め切り間際事の仕事も有ったので結局は4を購入。
プレビューで出力の関係はAmazonでちゃんと確認したけど
本当にプレビュー通りにストレスを感じるねwと思ってます。
やはり本格的な仕事する際は出力画面が小さいし邪魔だと
思った事は正直に本音を言ったまでですよ。
後、一番不満で疑問に思ったのは本家でのワコムストアーの対応。
今まで3が出てても2のオプションも購入できたのに
何で4が出たら2も3のオプションが一切変えなくなったのだろうか
クレカ嫌いとしては本家で購入ができなくなった辺りが非常に悔しい限りですね〜
今はintous4のを入れたら3とも一々USB交換しないといけないのですが
3マウスと4のペンを並行してます。
面倒は面倒ですけどね、まぁその辺は仕事してる上で仕方ないと我慢しますが
やはりカードを作ったらちゃんと3のオプションを買い直さないとね〜
と痛感してます、以上。
書込番号:9789528
1点

おもしろいお人。
クレカ便利ですよ!
私は何枚も持ってます・・
ほとんど使わないけどね。
スレ主さんはMediumかどうか聞きたかっただけですね。
関係ないのでこれで終わります。。
書込番号:9791004
0点

manamonさん>>
>>クレカ便利ですよ!
私は何枚も持ってます・・
何枚も!?信じられん・・と言うよりも
利便さに捕らわれて悲惨な状況を、見た事あるから持ちたくないだけ。
ま、どうでも良いが・・・何にしろ使い過ぎて溺れない様にねw
ついでに初期不良後の交換は大丈夫です。
(さすがに剥がれた状態で届いた時は吃驚でした。)
スレ主さん>>
関係ないスレでお目汚しすみません。
サイト側でPTK640/K1て表記してあるなら
Special Editionのmediumですよ。
心配なら直接問い合わせたら電話やメールなりしたら良いですよ。
お店側も販売してる側としての責任がある訳ですから
何も教えてくれない事はない筈です。
あなたにとって良い買い物となります様に。
書込番号:9792211
0点

>ま、どうでも良いが・・・何にしろ使い過ぎて溺れない様にねw
あはは-ご親切にどうもww
でも要らないものは買わないので大丈夫ですよ
カードを作ると信用調査もできるし!
手持ちのカードも殆ど使ってないのに枠(限度額)が増えていってますw
といっても、要らない人にはこんな説明不要ですね〜 ではでは
必要であれば・・
ECカレント
http://www.ec-current.com/shop/g/c0A307060
書込番号:9792287
1点

お返事が大変遅れて皆様申し訳ありません!
たくさんのご回答ありがとうございました(^^)
これはミディアムで合っていたのですね、
とても助かりました♪
感謝です!
書込番号:9797617
0点



ペンタブレット > ワコム > Bamboo Comic CTE-450/W1 (ホワイト)
ゲームのイラストを描くため、ペンタブレットの製品選びで質問したのですが、ご回答いただけなかったので、レビュー等参考に、まず廉価機種からということでこちらの製品を本日購入いたしました。
Vista Home Premium 32ビット正規版で使っているのですが、ドライバをインストール中にWindowsのバルーンが表示されます。また、そのまま無視してインストールすると不具合が多発します。
・ILLUST STUDIOではタブレットが動作するが、デスクトップなどでは動作しない(画面を切り替えたとたん、動かなくなり、マウスでの操作を強いられる)
・左側に出る謎のバーをクリックすると、画面下に謎のウィンドウが出てくる。このウィンドウはどれをクリックしても全くどうさせず(移動もできない)、×ボタンも反応しないため、タスクマネージャから消すことしかできない。「TabTip.exe」を終了すると消える。ほかのすべてのウィンドウ、デスクトップアイコン等を上に掃き出すので、邪魔。
・パソコンを再起動すると、起動中、左上に文字入力のアンダーバー「 _ 」が点滅する黒い画面で止まる。十数分経過しても一向にデスクトップが立ち上がらない。手動で強制終了し、再度立ち上げる必要がある。
検索したところ、似たような不具合が起こっているようで、参考にいろいろやってみたのですがダメでした。なんど再インストールしても同じことになります。もう何度も強制終了しているので、いい加減HDDが壊れやしないかと心配です。
本来の目的であるILLUST STUDIOでは動くので、一応使えることは使えるのですが、OSが不安定な状態なので、どうにか対処法はありませんでしょうか?Intuosを買うしかないのですかね?アドバイス、ご教授よろしくお願いいたします。
1点

当方、Vistaはごく短期間しか使用していないXPユーザーですので、参考程度の意見ということでご覧頂けたらと思います。
画像を見たところTabletPCと書いてありますし、
Vistaが最初から搭載しているTabletPCの機能が、WACOMのペンタブドライバと競合状態になっていて不具合が起こっているのではないでしょうか。
コントロールパネルから設定ができるかと思いますので、機能を停止させて様子を見てみるといいかと思います。
また、ペンタブのドライバのバージョンが最新のもをWACOMからダウンロードして、インストールしてみると不具合解消になるかもしれません。
ソフトはIllustStuioとのことですが、こちらの製品はメーカーはVista、ワコム製ペンタブ共に動作対応とのことですのでソフト側に問題はないと思います。
Intuosに買い換える必要もないのではないでしょうか。
ちなみにIntuosはBAMBOOに比べると性能や書き味はずいぶんと違い、プロや趣味で本格的にやっている方はIntuosが多いようですが、特にこだわりがないのならばBAMBOOで充分です。
書込番号:9742244
0点

追記です。
Bamboo MTE-450/K0のスレほうで同様の現象が発生している方がおられました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/01608011500/SortID=8689772/
↑の一番下の方の書き込みを見る限り、やはりTabletPC機能が原因のようですね。
Office2007へのデジタルインク機能とやらが使用不可になるようですが、
Vistaで正常にペンタブを使用するのならTabletPC機能の停止をしなければならないみたいです。
書込番号:9742333
0点

ありがとうございます。
検索した際に引っかかったのがそれなのですが、最後の方がおっしゃられているオプションコンポーネントを無効化する方法が、実は良くわからないのです。
ワコムに問い合わせたので、後ほど詳細な回答が返ってくるかと思いますが、少なくともバルーンをクリックして出てくるヘルプからつながる「データ実行防止」の設定では変えられないみたいなんですよね。Windowsのヘルプが的外れなのはいつものことなのですが、今回はOSが不安定なことになっているのでちょっとただ事では済まされない状況です。
とりあえずグラフィックソフトを使う分には問題ないので、ワコムの回答を待とうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9742445
0点

メーカーから回答がきました。
■■■■■■■以下引用■■■■■■■
****様
株式会社ワコム タブレットサポートセンターの**です。
平素はワコム製品をご愛用頂き、誠にありがとうございます。
ご返信が遅くなりまして申し訳ありません。
今回のエラーメッセージにつきましては、
タブレットをパソコンが認識すると、自動的に
読み込まれるタブレットPCオプションコンポーネント
というWindowsViSTA側の機能からのメッセージになります。
そのため、弊社には詳細な情報がなく、大変恐縮なのですが、
以下の操作をお試しいただけますでしょうか。
操作ごとに改善が見られるか、ご確認下さい。
■IME2007からVista標準のIMEへの変更
1)Windowsのタスクバーに表示されているIMEのアイコンを
右クリックしていただき、「設定」を開きます。
2)「既存の言語」の設定を「Microsoft IME」を選びます。
※Office2007が入っていない場合は、インストールされているサービス欄にある
<追加>ボタンから「MicrsoftIME」にチェックを入れて<OK>を押すと
「既存の言語」でこの項目が選択できるようになります。
3)その後<適応><OK>をクリックして頂き、ご確認をお願いいたします。
上記操作で改善が見られない場合、下記操作もお試しください。
■タブレットPCオプションコンポーネントの機能停止
1)コントロールパネル内のプログラムのアンインストール(クラシック表示)
から「Windowsの機能の有効化または無効化」を起動します。
2)「タブレットPCオプションコンポーネント」のチェックを外します。
3)パソコンを再起動後、スキャナの動作をご確認いただけますか。
※「タブレットPCオプションコンポーネント」を外すとインク機能が
使えなくなり、タブレットPC入力パネルや、Officeへの手書き文字の
書き込みが出来なくなります。チェックを戻すことで再度、
お使いいただけるようになります。
なお、VISTAの機能であるタブレットPCオプションコンポーネントと
お使いのパソコンにもともとインストールされているソフトの競合の
場合も考えられます。一度パソコンメーカー様へインストールされている
ソフトのアップデート等の情報がないかご確認いただけますでしょうか。
よろしくお願い致します。
**--**--**--**--**--**--**--**--**--**--**--**--**--**
株式会社ワコム タブレット サポート
担当:**** ************@wacom.co.jp
『タブレットが習えるパソコン教室』をこちらから探せます↓
http://tablet.wacom.co.jp/school/
**--**--**--**--**--**--**--**--**--**--**--**--**--**
■■■■■■■以上引用■■■■■■■
とのlことで、IMEはMS-IMEではなくATOKを使っているため、下の指示通りオプションコンポーネントを停止したら問題なく使用できるようになりました。Office2007云々は使う機会がなさそうなので問題ないと考えています。
同じくBAMBOOで不具合が出ている方は参考にしてください。
Reminiscence.さん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:9750065
1点



ゲーム制作のため、キャラクターのイラストや顔グラフィック等を描くためのペンタブレットを探しています。使用するソフトは当面セルシス「IllustStudio」で、今後アドビ「PhotoshopCS4」の導入も視野に入れています。
そこで、イラストのラフ描き、ペン入れをするのに最も適したペンタブレットはどれがいいでしょうか?
候補として「BambooComic」、「Intuos4」が挙がっているのですが、違いがよくわからないのです。BambooComicには付属ソフトがついているようですが、IllustStudioを購入するので使わないと思います。
Intuos4の方が機能性が高いのでしょうが、価格差も大きいので、BambooComicで十分なのか、Intuos4を使った方がいいのか、それとも他に適したペンタブレットがあるのか、アドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。
1点

>>アドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。
それが、人に者を頼む態度?なんだか命令口調で、ヤな感じですね!!!
そんな頼み方では、誰にも相手にしてもらえなくなりますよ。
書込番号:9714800
2点

自分は命令口調には感じませんでしたけど、自分の感性が鈍いのかもしれませんね。
ノヴィッカ亭さんばさんは結構本格的にやりそうだしはじめからintuos4のでかいのにした方が
いいかも。bamboo買って上位モデルが気になってあとあとintuos4を買うと最終的に高くあが
っちゃいますし。CS4を考えるぐらいなので環境にこだわる方なのかなと思いまして。
んで自分はintuos3所持で4の事は分からないのですが価格のレビューを見た感じですが
3と比べて4は手ぶれ補正みたいな機能が効いているっぽいのと筆圧感知性能が上がって
るそうなので特に線を引くときに差がでそうですね。
CS4向けにカンバスを回転するタッチホイールなるものも付いてるのでそこも気になるところです。
書込番号:9741321
3点

そのうち晴れるささん、ありがとうございます。
せっかく回答いただいたのですが、とりあえず右も左もわからないので、先日BAMBOO COMIC購入しました。CTE450の板に書いたのですが、多少ドライバが不安定で、グラフィックソフトでしか使えない状況なので、現在ワコムさんに問い合わせして回答待ちの状況です。
イラスト制作に向いているとのことでBAMBOO COMICを購入しましたが、イラスト制作ソフトが入っている以外は通常のBAMBOOとほとんどスペックが同じだと言うことで、ILLUST STUDIOを購入したので普通のBAMBOOで十分だったかもしれません。しかしせっかく付属しているので後ほど使ってみようと思います。
大きさですが、最小サイズで多少小さいかな?とも思っていましたが、使ってみたらそれほど不便には感じませんでした。しかし、後々解像度が高いモニタを導入したり、Intuosなどの上位機種を導入したときにより細かい作業をしようとすると大きい方がいいかもしれませんね。
環境は良いに越したことはないのですが、ILLUST STUDIOが結構使いやすかったので、しばらくこのままでもいいかな?とも思いました。PhotoshopCS4の方が全体的な機能は豊富そうですが、イラスト制作では逆にこちらの方が使いやすいかもしれません。
筆圧機能はBAMBOOが512レベル、Intuos4が2048と4倍の差がありますし、書き味等も随分違うようなので、後で店頭にて試してみて、良ければ折を見て購入しようと思います。今のところ、ドライバが不安定なこと以外はBAMBOOで不満はありませんが…。
とにかくありがとうございました。
書込番号:9742381
0点

ありゃりゃ、ドライバ改善するといいですね〜。
>イラスト制作では逆にこちらの方が使いやすいかもしれません。
CS4の体験版を入れてみましたが絵を描く分には少々重い印象がありましたし、
その方がいいかもしれません・・・むしろ製作環境よりも遥かに大事なのは描きたい!という
情熱だったりしますからねw 創作活動頑張ってくださいね。
書込番号:9757939
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ペンタブレット
(最近3年以内の発売・登録)





