
このページのスレッド一覧(全731スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2009年7月5日 12:36 |
![]() |
4 | 4 | 2009年9月13日 21:26 |
![]() |
6 | 10 | 2009年6月22日 16:02 |
![]() |
2 | 5 | 2013年1月19日 19:26 |
![]() |
2 | 7 | 2009年6月13日 01:06 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月3日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ペンタブレット > ワコム > Intuos4 Large PTK-840/K0
Intuos3のPTZ-631Wを現在使用しているのですがIntuos4の評価の良さに購入を検討しています。
昔からタブレットをマウスモードで使用しているのですがマウスモードでもやはり4に変えた時に筆圧等はやはり3とは大分変わるものなのでしょうか?
ちなみに主な使用ソフトはSAIとフォトショです。
マウスモードで使用してる方は少ないのかな?と思うのですが良ければ教えて下さると助かります。。
0点

ペンタブ(ペン)でマウスモードですか・・
私は、マウスモードをあまり使わないので詳しいことが分かりませんが、、
それにIntuos3は使ったことが無いので比較できませんが、マウスモードでも筆圧設定ができるのでそれなりには筆圧等対応していると思います。
マウスモードの代わりに「クイックポイントモード」はどうでしょうか?
私は、マウスモードよりこのモードのほうが使いやすいです・・・
「クイックポイントモード」‥サイトによると画面操作と描画領域に分けられるとなっていますが、素早い描画をしたい時などにも使えます。
http://intuos.jp/function/design.php
書込番号:9689158
2点

返信遅れました;
なるほどクイックポイントモードなんていうのもあるのですね。
ちょっと検討してみようと思います!
回答有難う御座いました!
書込番号:9750821
0点

>クイックポイントモードなんていうのもあるのですね。
ペンを買って、個別に設定して持ち替えてください。
書込番号:9806709
0点



ペンタブレット > ワコム > Intuos4 Large PTK-840/K0
60号サイズ100号サイズの静止画や、風景画や、家族の絵を好んで描いてますが、どれを選んでよいか分かりません。
漫画のキャラクターイラストも描きたいと思いますが、
タブレットの選び方やソフトの選び方を、教えてください。
漠然とした質問で申し訳ありませんが、とにかく初心者なので、どなたか私にご指導ください。
0点

ペンタブレットの選び方に正解というのが無いような気がします。
用途も人それぞれ、使い方もそれぞれ・・
なので、答えられる人は多分いないと思います。。。。
Intuos4に書き込まれているので種類は決定だと思います。後は大きさだけです。
例えば、モニタよりタブレットが小さい場合手元(ペン)の動きが小さくても画面上では大きく動きます。
逆に、モニタと同じ大きさであれば画面上にそのまま描くような感覚になります。(個人差あり)
要するに、小さめのタブレットだと手を動かす範囲が少ないです。
大きめのタブレットだと手を大きく動かして描けます。
どちらを取るかですが、大きめのタブレットなら領域指定して小さめのタブレットと同じような使い方もできます。
多分、色々な意見を見聞きすると迷いが出やすくなると思いますので、店頭で触られるのが一番いいと思います。
ソフトは使いやすいものや用途にあったものとしか・・
筆圧機能に対応していれば使えます。そうでないのも使えますが、ペンタブの意味が・・・
書込番号:9676796
2点

>後は大きさだけです。
小さいタブレットで絵を描きたいなら、マットシートにフェルト芯が必要ですね。
A5タブレットなら800x600の範囲でも、結構描けるでしょう。
個人的には、フェルト芯はうるさいので、あまり好きじないですが・・・。
もし買うのが嫌なら、同じくA5タブレットで640x480の範囲まで絞りましょう。
ただ、A5タブレットで1024x768以上の範囲で描くのは、あまりにも無謀です。
書込番号:9999425
1点

書き忘れましたが、マットシートは専用のやつでなくてもOKです。
たとえば、インクジョットプリンタ用紙(マットタイプ)とか。
厚みがあって柔らかい、ちょっと高級なやつのがいいです。
上から重ねても、大きさ合わせて切って張ってもいいです。
私が今使ってるのは、裏がシールの白マットタイプです。
一枚100円強しましたが、適度な抵抗とソフトなタッチでとてもいい感じです。
書込番号:10005016
0点

ついでなので、もう少し詳しく書きますと・・・。
画素ピッチ(0.248mm)
819×614(A5/203.2x152.4mm)
1228×921(A4/304.8×228.6mm)
1310×819(L/325.1×203.2mm)
1965×1228(A4W,XL/487.7×304.8mm)
画素ピッチ(0.297mm)
684×513(A5/203.2x152.4mm)
1026×770(A4/304.8×228.6mm)
この様に設定すれば、モニタとタブレットが1:1になります。
数値入力が面倒なら、サンプル画像を2倍表示して対角線クリックで登録できます。
A5は狭いので若干広めに作っています。縦横比固定はチェックしてください。
画素ピッチが0.272mmぐらいなら中間辺りをクリック。
購入時からデフォルトのままの人は、テストしてみるのもいいかもしれません。
ちなみにA5W/271.0×158.8mmは912×534〜1092×640なので、
A5以下のサイズではかなり小さいと結論付けられます。
書込番号:10148421
1点



ペンタブレット > ワコム > Intuos4 Large PTK-840/K0
こちらのペンタブを、最近購入しました。
用途は趣味のお絵かきと、フォトレタッチです。
(まだ購入したばかりでフォトレタッチにはまったく手をつけていません。)
さっそくキャンペーン中のIlluststudioをダウンロードして設定に試行錯誤しているんですが、
初期設定で割り当てられている「てのひらツール」が上手く動作していないように思います。
現状だと、「てのひらツール」を押しながらペンを動かすと上下に移動
さらにaltも押すと左右に移動・・・
これだと、てのひらツールではなく、ただのスクロールだと思うのです。
希望としては、手のひらツールらしくペンを持ってひっぱるとその位置に移動 が希望なのです。
さらに、左右スクロールにも不満があります。
altキーを押下しながら というのが、
altを押すタイミングによってペンがスポイトツールに変化してしまい、
自分の意図しないタイミングで色が変わってしまいます。
左右スクロールを、altキーを使用せずに、できればタッチホイールに設定したいのですが、
方法はあるのでしょうか。
まだ1週間と使っておらず、試行錯誤の連続ですが
(回転させたカンバスが元に戻せず行き過ぎて何度もタッチホイールを動かしたり・・・)
(タッチホイールを早く回しすぎて激しく回転するカンバスを眺めたり・・・)
描き味には非常に満足しています。
「こういう設定にすると便利」というのをご教示いただければと思います。
よろしくお願いします。
私が今のところ「こう設定してよかった!」と思うのは
ラジアルメニュー=コマンド に、タブレットのプロパティを割り当てる というのが一番です。
Vistaのスタートメニューが非常に重たくて、プロパティを表示させるのがかなりストレスだったのを軽減させることができました。
1点

やはり同じような思いをされている方が・・
Illuststudioはintuos4初期設定のキー割り当てでは意図しない動きになります。
まず手のひらツールですが、これは「スペースキー」で代用できます。
一度、カンバスを拡大した状態でスペースキーを押しながらペンを移動してみてください。移動するはずです。
なので、ドライバ設定で手のひらツールのところをスペースキーに変更すれば上下左右関係なく自由にカンバスを移動できます。(画像)
ソフトウェアごとに設定値を登録できるので分けたほうが後々楽だと思います・・(右上の赤枠)
これでスクロールはクリアできると思います。
長くなるので徐々に・・
これやってみます??
書込番号:9671081
2点

>>manamonさま
できました!!
ありがとうございます。
Illuststudioではスペースが手のひらツールにわりあてられているんですね!
ということは、Illuststudio側のショートカットカスタマイズと併せてキーストロークを
設定していけばより良い使い勝手も実現できそうですね。
確かに道のりは長くなりそうです。
もしよかったら、もう少しお付き合いいただければと思います。
よろしくお願いします!
書込番号:9671388
0点

>Illuststudio側のショートカットカスタマイズと併せてキーストロークを
設定していけばより良い使い勝手も実現できそうですね。
そういうことです。
ブラシサイズやカンバスの回転とかズームとか、ソフトウェアごとにキーストロークが違うことがあるので
ソフトウェアごとに同じ場所に同じ機能を割り当てると覚えやすいですし便利ですよ♪
>(回転させたカンバスが元に戻せず行き過ぎて何度もタッチホイールを動かしたり・・・)
>(タッチホイールを早く回しすぎて激しく回転するカンバスを眺めたり・・・)
失礼ながら、想像して「プっ」となってしまいました(笑)
確かに、これは人によると思います。
スクロールが早すぎるならそれを遅くすれば解決ですが、なかなか難しいところ。。
ポインタの速度を変えてみたらどうでしょう。若干使い心地が変わるかも。。。
書込番号:9671635
1点

自分で質問したにもかかわらず、あるまじき遅レスになってしまい申し訳ありません。
にもかかわらず、
未だ、納得のいく設定にはなっておりません。
どの機能を優先させるかの取捨選択すらしかねる状態で、
この倍の数、ボタンがあれば・・・!と悩む毎日です。
(多すぎるのもどうかとは思うのでやはり此のぐらいがいいのでしょうが。)
Largeは大きいので、必然的に画面スミに表示することになってしまうツールバーに腕をもっていくのが想像以上に不便に感じますね。
使い勝手もそうですがやはり私自身がこのペンタブに慣れるまではなかなか・・・といったところなのでしょう。
manamonさんに教えていただいたスクロールですが、ポインタの速度を変えてみましたところ
私の思うような結果にならず、結局スクロールを遅くすることにしました。
初期設定ではおそらくタッチホイール一周に対してカンバス一回転なのでしょうが
(計ったわけではありませんので適当です)
ついぐりぐりまわしてしまいます。
カンバスの回転は未だシフトキーを押しながらの処理のままです。
しかし、こちらのファンクションキーは結構な力で押し続けないと長押しにならないので
少し力が緩むたびに固定キーが有効になってしまいイライラさせられています。
シフトキーを押さずにタッチホイールで回転させるキーの割り当てをご存知の方がいらっしゃいましたらご教授いただけましたら幸いです。
ここまでソフトに特化した内容はイラスタの口コミに書き込むべきか悩むところです。
イラスタに関わるものではありますがペンタブの設定に関するもので、
Intuos4をお持ちでないイラスタユーザーの方には不必要な情報になりますので、
今のところこちらに書き込みさせていただこうというのが私の考えです。
不適切であればご指摘いただければ控えますのでよろしくお願いします。
書込番号:9704954
1点

いいえぇ、取捨選択試行錯誤されているものと思っておりました^^
私もそうでしたので・・
>どの機能を優先させるかの取捨選択すらしかねる状態で、この倍の数、ボタンがあれば・・・!と悩む毎日です。
私も思いましたが、結局は初期状態に近いものになってしまいました^^;
そのほうがシンプルで、ボタン配置も覚えやすく思います
>Largeは大きいので・・・
やはり大きく感じますか?
一時的にマウスモードにしたりクイックポイントモードで作業されたり‥ いかがでしょう?
場所が不適切かどうかは私は判断できません。
今後、同じような用途に使われる方がいらっしゃるでしょうからいいのではないでしょうか・・(独断です)
カンバスの回転・・ 最初に書きこんだ時から聞かれるのではないかと思ってました。
画像の通り入力すればイラスタで使えますよ♪
書込番号:9705145
0点

こんばんは
本体機能キーですけど、私はコレを使っています
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0016FX3SE/ref=ox_ya_oh_product
ゲーム用なのですが、全てのキーに好きなキーを割り当てれるので重宝しますよ。
タブレットの機能キーと違って複数キーやマクロも組めるので便利です。
こちらのキーボードのスクロールにもキーの割り当てが出来るので、拡大や回転を割り当てれます。
左手をゲーミングデバイス、右手をペンに固定したまま作業に集中できるので効率イイですよ。
PCで絵を描く人、結構使ってますよ。
書込番号:9717232
1点

私も一時期そういうデバイスを考えてました・・・
割り当てやマクロが使えるのは便利で重宝しますね!
でもそれを置くスペースがない(^^;)
書込番号:9717247
0点

manamonさん
あ、やっぱり一度は考えますよね^^
私はワイヤレスのキーボードにして、ペンタブ使うときは膝の上か横に置いてますよ。
作業始めるとテキスト打つ時くらいしか使わないくらいにデバイスに割り当て出来ますので、キーボードが無くなる分広くなっています。
後、2つキーを押すコマンドも片手で出来るので、初期設定が面倒ですけど、設定してしまえば左手固定出来ますね。
特に、十字キーが便利で、前後にズーム、上下に回転を当ててますが、かなり作業がしやすくなります。きっちり操作できる指をお持ちでしたら8方向に割りつけ出来ますしね。
よかったら日本語マニュアル見てみて下さい。
http://www.belkin.com/jp/game/F8GFPC200qe_P75561qe_WIN%20MAN_JP_20080814%20(release).pdf
書込番号:9717292
0点

変な風にリンクされてしまいました
以下コピペでURL入れてみて下さいまし
www.belkin.com/jp/game/F8GFPC200qe_P75561qe_WIN%20MAN_JP_20080814%20(release).pdf
書込番号:9717295
0点

うっ、やっぱり欲しいかも(>_<)
こんなにカスタマイズできなくてもいいけど・・
左手を動かさずに作業できるのが魅力♪
ほんとはもっとシンプルなのがいいけど・・・・
あ゛ぁ-
書込番号:9740235
0点



ドライバの更新のため、Bamboo Fun CTE-650のドライバ(タブレットドライバWindows V5.1.0-4Jwdf)をインストールしようとしました。が、インストールに失敗します。行った作業は以下の通り、WACOMの指示通りしたつもりです。
@Bamboo Fun CTE650に対応するドライバをダウンロード
Aコントロールパネルにて現行のドライバをアンインストール
BPCを再起動
Cダウンロードしたドライバのファイルを解凍し、PenTablet_510-4.exeを実行
Dインストールを促すウィンドウが出るので[setup]ボタンを押す。
その結果
「ドライバのインストールに失敗しました」と表示されます。
再起動の旨も聞かれるので再起動し、同様の手順を踏みましたがやはりうまくいきません。
購入時に付属していたタブレットドライバCDの方の旧ドライバ(ver5.05)のインストールも同様の表示が出ます。
アンインストールが不完全だったのでしょうか?ゴミが残っていたりして不具合が起きているとか。
一応PC環境を書いておきます。
本体:Acer Aspire M5621
OS:Vista Home Premium 32bit
CPU:intel Core2 Duo CPU E8500
メモリ:4.00GB
どうにもこうにもです。何かいい策はないでしょうか?
私の方でも引き続き調べていきます。分かり次第、こちらで報告させていただきます。まずはWACOMに問い合わせてみます。
0点

ドライバーのインストールがうまくいかないのは、セキュリティソフトが邪魔していることもままありますので、一時停止されてみては。
書込番号:9667086
0点

「プログラムと機能」でWacomのユーティリティソフト全体を削除した?
書込番号:9667202
0点

初めまして。
偶然にもスレ主であるサラマンダー4世さんと全く同じ状況です。
自分なりに様々な事を試してみましたが上手く行きません。
じさくさんやHippoーCratesさんのアドバイスも試してみましたが状況は変わりません。
どなたか解決策をご存知の方が居ましたらどうかアドバイスお願いします。
本当に困っています。
書込番号:9974120
0点


自分も同じ状況でインストールに失敗しましたが、その後成功しました。
コンパネのアンインストールだけでは消えないゴミを削除したら、再起動後に成功しました。
ゴミはスタートボタン⇒検索で、bamboo とか wacom とか pentablet 等でヒットします。
自分は一応、念のために復元ポイントを作成してから削除しました。
以上、御参考まで。
書込番号:15641689
2点



ペンタブレット > ワコム > Intuos4 Medium PTK-640/K0
初歩的な質問です申し訳御座いません。
購入を考えているのですが
当方が使用しているソフトが実に古いものでフォトショ5.5なのです。
筆圧感知はしていないと教えて頂いたのですが、
やはりソフトが古い過ぎるとペンタブを最新のものにしても
使い勝手は変わらないのでしょうか。
フォトショも新しいものに買え替えた方がいいのでしょうか。
他のレビューでフォトショ6.0以前では使えたものではなく、
100pix以上のブラシで細い線を描こうとした場合は点線になります。
と書かれてました。
宜しければ教えて下さい。宜しくお願い致します。
0点

>筆圧感知はしていないと教えて頂いたのですが、
>やはりソフトが古い過ぎるとペンタブを最新のものにしても
>使い勝手は変わらないのでしょうか。
製品付属のデバイスドライバをインストールされました?
インストールすると動作設定を細かく設定できると思います。
あと、OSが何か書かれていないのでわかりませんが、Intuos4は
Windowsでしたら、Vista/XPにしか対応していませんので、
PhotoShop5.5はWindows 95/98/NT 4.0までしか対応しないので
この組み合わせで、使えないのは仕方ないと思います。
書込番号:9667521
1点

フォトショ5.5は使ったことがないですけど、一応筆圧は対応しているんじゃないですか??
どこかで見かけましたが、弱い筆圧で描くとジャギーが出たり点線になったり・・
あと、u-popoさんが言われてますが PCの環境も見直す必要があるかもしれませんね。
フォトショもそろそろ換え時?じゃないでしょうか・・。と言っても十分使えるかもしれませんが・・・
イラストを描かれるならIntuos4 + IllustStudio って言う手もありますよ。体験版もあるので現環境で試用されます??
フォトショはペンタブを買われてからでもいいんじゃないでしょうか?
それと、(超)適当にですが私が線を描いてみたサンプルがあります。
お望みの?100pix以上のブラシサイズで細い線を描いてみたものがあります。
当方、線やイラストは描かないので全く詳しくないですが、もっと細い線でしょうか?
IllustStudioの体験版(これもXPとVISTAのみ)
http://www.illuststudio.net/download/istrial/
(サンプル。描き手や設定等で変わると思います。
私が描いたものなので鵜呑みにしないで下さい)
http://www.imagegateway.net/a?i=3muiabe1qr
書込番号:9667775
1点

書き忘れました・・
現Intuos(3も含む)の対応はPhotoshop7.0〜になっています。対応OSを含めての動作条件かもしれません。
それ以前のソフトウェアでも動作するかもしれませんがあまり期待しないほうがいいかもしれません。
よっこせーさんが現時点でどのペンタブを使われているか分かりませんが、
ペンタブを新しくすれば当然使い勝手や描き味は変わります。
それ以上にソフトウェアが変われば変わるものもあります・・
書込番号:9667798
0点

▼u-popoさま
回答有難う御座います!
OSはWindowsXPで、何とか5.5を使用してます。
かなり前から使用しているので忘れてしまったのですが
ドライバはインストールしたと思います。
ただ設定をあまり弄っていない…かもしれません(汗)
▼manamonさま
回答有難う御座います!
サンプルまで付いて頂き有難う御座いました!
かなり参考になりました。
PCのOSはWindowsXP、今使っているペンタブも古いもので
WACOMのET-0405A-Uを騙し騙し使用してます。
購入しましたらIllustStudioも使おうとは思っているのですが
機能が多いので、慣れるまではやはり5.5かなぁ…と。
取り合えずペンタブを新しく購入してからソフトを考えようかと思います!
お二方有難う御座いました!!!
書込番号:9671443
0点

>購入しましたらIllustStudioも・・
今ならキャンペーン中ですよ。使われるなら早いほうがいいかも?(多分)
http://tablet.wacom.co.jp/wacomclub/campaign/intuos4_illuststudio/
書込番号:9671538
0点

追加です。
少し調べましたが、WACOMのET-0405A-UってBambooの前世代のFavoですよね?
なかなか頑張って使っておられたかと・・
intuos4ですが、現行Bambooと比べても描き味や性能差をかなり感じます。
Favoからだと差が更に大きいかもしれませんね。
もうIntuos4自体は触られましたか? まだなら一度触られることをお勧めします。
問題があるわけでは無いですが、描き味はかなり違うので・・・
書込番号:9672027
0点

▼manamonさん
キャンペーン利用する気満々です(笑)
注文もしたので、近いうちに届く予定です。
因みに本当に古くて頑張って使ってました。
よく言われます(笑)
一応店頭で触ってみて、ここまで違うものか!
と焦りましたが、やっぱり欲しい。と思った次第です。
慣れるまで時間が掛かるかもしれませんががんばります!
丁寧に有難う御座いました!
書込番号:9690700
0点



ペンタブレット > ワコム > Bamboo Fun CTE-450/S0 (シルバー)
こんばんは。
はじめてペンタブレットを購入しようと考えています。
初心者でも使い勝手がよいペンタブレットでおすすめがあったら教えていただきたいです。
とりあえず、マック用と検索したら、「Bamboo Fun」にたどり着きました。
ご教示よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ペンタブレット
(最近3年以内の発売・登録)





