
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ペンタブレット > ワコム > Intuos4 Special Edition PTK-640/K1
現在、
DELL E207WFP 20.1インチワイドを使っているのですが、LargeとMediumどちらを買おうか迷っております。
以前はBamboo Comic CTE-450/W1を使っていたのですが壊れてきてしまったので、これを機に購入を考えております。
どちらの方が良いでしょうか?
宜しくお願い致しますm(_ _)m
0点

いままで「CTE-450/W1」を使っていたのであればMediumを使ったほうがいいと思いますが、絵を描くのであればLargeのほうがいいと思います。
現状を維持するのであればMedium
絵を描く環境を良くするのであればLarge
といった感じです。
あくまで私見です。
ちなみに自分はLargeを購入しました、早く届かないかとwktkして眠れませんww
書込番号:9350196
0点

こんばんは〜!
漫画だと拡大して描く事が多いと思いますので、Mediumでもよろしいかと。
ちなみに描画部分以外を含めると、Mediumで丁度imack20incの画面くらいの大きさです。
買ってからアンケートに答えると、セルシスのIllsut Studioというソフトが無償でダウンロード出来ますが、期間限定なので(すいません、いつまでだったか忘れました。)御購入されるなら早いほうがいいかもしれませんね。
ちなみに同ソフトはWindows専用です。
書込番号:9354571
0点

CTE-450のペンカーソルの速さ(移動距離)に慣れておられるなら、Mediumに変えただけでも遅く(長く)感じるかも・・
領域指定すればCTE-450と同等に使えると思います、、
Largeなら よりモニタの表示領域に物理的に近づくので感覚的に書きやすくなると思います。(個人差あり)
その反面、ペンの移動距離が長くなりますので疲れやすい人はMedium以下の方がいいかもしれません。
拡大して書かれることが多いならMediumで十分じゃないでしょうか。
私は、発売予定日に店頭でLargeを買いました。予約もせず買えたのでラッキー?でした
Largeを買う前は、Bamboo CTE-650(Mediumと入力面積同等)を24インチモニタで使ってました。
個人的に、Largeは感覚的に少し大きいので領域指定して使ってます。
Illsut Studioはインストールしました。
イラストは滅多に書かない(書けない)のですが、書き味はいいと思います。
書込番号:9383213
0点

返事が遅くなり申し訳ありません;;
返信の方、有り難うございます!
自分の財布との相談をし、Mediumの方を購入致しました。早く届かないかと待ち遠しいです。笑
書くのを忘れていたのですが使用目的はイラストと写真加工の方になります。
書込番号:9384657
0点

>イラストと写真加工
Mediumで十分対応できますね。見た目にもMediumが程よい大きさで邪魔にならないかも・・
機能面では、プレシジョンモードというものも搭載されたので、より細かい作業などに力を発揮しそうです。
早く届くといいですね^^
書込番号:9388742
0点

いまさらですが、僕もmediumとlargeで迷ってましたが、
お絵描きされる方にお話をうかがったところ、
medium派とlarge派の2つの意見が聞けました。
mediumは設置サイズが手ごろで、大きすぎると逆に手を動かす幅が大きく大変という意見、
largeは自分の絵のストロークが長いので、小さいと途切れることがありストレスになるという意見でした。
このことから、僕は『一本の線(ストローク)の長い人はlarge、それ以外はmedium』
という選択がいいのではないかと思います。
定規とかでサイズを測り、実際に机に置いたときをイメージすればわかりますが、
largeは横幅はフルキーボード以上、縦幅も30センチ以上ありますので、置き場所はかなり大変です。
とはいえ、今までに自分が描いた絵などを見て、
A5サイズに収まらないような長い線を描いているようでしたら、
largeにしておかないと線が途切れたときに「あのときlargeにしておけば……」
と後悔することになるでしょう。
ただし、今回は『プレシジョンモード』と『クイックポイントモード』という、
ストロークに関する機能が追加されたようなので、
お金も置き場所も気にならないけど迷ってる、ということでしたら、
largeを買っておいた方がいいかもしれませんね。
同じことを迷われている方がいらっしゃいましたら、ご参考までに。
書込番号:9405149
5点



ペンタブレット > ワコム > Bamboo Comic CTE-450/W1 (ホワイト)

自助努力を尽くしてから質問しましょう。
タイトルには本文の内容の要約を書きましょう。
書込番号:9334815
1点




ペンタブレット > ワコム > Bamboo Comic CTE-450/W1 (ホワイト)
先日購入したのですが
pixiaで絵を描く時にマウスだったら普通に描けて
ペンで書こうと思ってかいてみても何も描けず
ペンをタブレットから少し放してクリックを押しながらなら
描けたのですがそれでは書きにくいので
ちゃんとタブレットにくっつけて書きたいと思い
設定とかをいろいろいじってたのですがよくわかりません´Å`
設定をどうしたらいいかなど
教えていただけたら幸いです。 おねがいします。
0点

GIMPとワコム製ペンタブを使用している者です。
他のソフト(フォトショップなど)では正常に筆圧などが適用されるのでしょうか?
pixia側の問題があるかもしれませんし一度確認をお願いします。
ソフト、ペンタブのドライバが最新のものに更新されているか、ソフトの起動前に正しくペンタブが接続されているかも確認するといいかもしれません。
ペンタブ側に問題があるようでしたらドライバを再インストールすることで改善する場合が多いです。
書込番号:9309065
0点

自分はペンの動きが認識されないトラブルとか出たことあるけど、
ワコムのサイトから最新のドライバーをインストールしなおしたら直りました
書込番号:9309296
0点

ペン先でのクリックは出来るでしょうか?
デスクトップのアイコンなどをペン先で押して選択できれば
タブレット自体は正常に動作していると思われます。
また、描く際にペンに付いているサイドスイッチに触れていると線は引けません
書込番号:9313220
0点

みなさんありがとうございます。
いろいろやってたらちゃんと動くようになりました^^
ありがとうございました(´ω`)
書込番号:9313914
0点



ペンタブレット > ワコム > Bamboo Comic CTE-450/W1 (ホワイト)
今購入を考えてます。
イラストをよくかくのでDELETER CGillustr4.5を主に使うと思うのですが、
自分のHPなどにアップしたりするなら、付属の体験版ソフトではだめでしょうか?
0点

イラスト描き始めたばっかりなのでそれほど把握しているわけでもないですが知っていることを挙げときます。
CGイラスト4.5の体験版は画像の出力ができないらしい。公式サイト参照してください。
イラストに関しては書いてて楽しいソフトならなんでもOK。バンブーにも付属しているフリーソフトのPixiaで書いてる人もけっこういる。人気なのはCorel Painter・SAI・photoshopとかかも。これらのソフトは30日の体験版があるのでダウンロードして試してみることをお勧めします。
SAIは5000円と安いけど強力な制御点を使った線画ツールと手ぶれ補正機能があるので線が綺麗にひきやすい。アニメやエロゲ塗りに適していると思われる水彩ツールも使いやすい。
Painterは油彩やパステルなどのアナログ風表現に強い。
photoshopはぶっちぎりで強力なレタッチ機能とあわせてイラストこれ一本で使う人もいる。がパスツールで線画描くと筆圧が反映されなかったり直接ブラシで線画描くと手ぶれ補正がないのでちょっと工夫がいるかも。そして高価w
まぁ結局は使用者がインストールして使ってみないとわからないですけどね。
いろんなフリーソフトや体験版があるので一つづつお試しを・・。
イラストのみの用途でも、文字入れたりエフェクト入れたりと仕上げ用に便利なのでフォトレタッチソフト一つなにか入れておいたほうがいいとおもう。フリーソフトのGIMPか、もしくはワコムIntuos3タブレットに製品版が付属するAdobe Photoshop Elementsがあるといい。
同じくIntuos3に付属の製品版Painter Essentialsもアナログ的な塗りができて面白い。
考え方によってはソフトが充実している分Intuos3のほうがお買い得。
GIMPは確か設定しないと筆圧検知にならなかったと思うので使うときは確かめてください。
タブレットは大型のほうがストレスなく圧倒的に綺麗に描きやすいが、Pixivなどのお絵かきSNSで作業環境を見ると小さいのを使ってて上手な人もいるので考えた上でならOK。
字がぐちゃぐちゃになってしまうおいらのような不器用タイプだと小さいのだとちょっと苦労する。FAVOのコミックパックからIntuosPTZ631Wに変えたらえらい楽になりました(笑
でも、今考えるとどうせならPTZ930買っておけばよかった。
書込番号:9301294
1点



ペンタブレット > ワコム > Bamboo MTE-450/K0
A4サイズに手書きする書類の入力のために、ペンタブレットの購入を検討しています。
写真や美術に使う予定はありません。
入力が苦手で、ワードなどで原稿を書くと、それだけに時間がとられるので、
手書き原稿を電子化できる入力装置を探しています。
ファイルとして保存して、修正や、検索もできるようにしたいです。
目的に合うような、タブレットや、やり方を教えていただけたらありがたいです。
0点

文字を入力するのに、ペンタブレットを使用するのはあまり現実的ではないような気がします。文字入力をしたいだけであれば、音声認識ソフトなどを利用したほうがいいような気がします。
一例
http://japan.nuance.com/naturallyspeaking/home/
また、入力する文字数が多い場合は、手書きよりキーボードからの入力のほうが圧倒的に速いので、頑張って練習されることをオススメします。最初から早く打とうとは思わず、慣れるところから始めてはいかがですか。
>ファイルとして保存して、修正や、検索もできるようにしたいです。
Officeに付属しているワードであれば、できますよ。
書込番号:9286112
1点

ペンタブレットではないですが、
この記事http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/38323.htmlにある
air penストレージノート2.0はどうでしょう?
書いた内容をOCRもできそうですけど。
(ちなみに使用している訳ではないのですいません)
書込番号:9288387
1点

スキャナーを買うんでないの、こういう場合。
書込番号:9288403
0点

皆様、早速のお返事ありがとうございます。
いろいろアイディアをいただき、感謝です。
音声認識は、ビックリです!!
スキャナも考えたのですが、手間を一度にしたいな、と。
文書をきれいに文字化したい、というよりは、
手書きの雰囲気のまま電子化したい、というほうなので、
air penが、向いているかもしれません。
でも、逆に言うならば、ペンタブレットでは、
こういうことはできないということでしょうか?
タブレットの上に書くと、そのままパソコン上に
とりこまれるのかと思っていたのですが…?
書込番号:9288575
0点

万年若葉さん
手書きで文字をさらさらとお考えでありましたらペンタブレットは後悔すると思います。
確かに手書きのまま画面に表示されますが全て図形として取り込まれるので反応が遅くストレスが溜まると思います。
パワーポイントの資料にハイライトしたい部分に丸を描いたり、アンダーセンを引いたり。
ほんの数文字のコメントを書くのが精一杯です。
何か専用ソフトでも使えば良いのかも知れませんが。
書込番号:9290558
0点

お返事ありがとうございます。
手書きにはペンタブレットは、不向きなのですか〜
初めて買おうと思い、使用感もわからないので、
ここにお聞きしたのですが、いろいろご意見がお聞きできて、
よかったです。
結論は、まだ出ませんが、もう少しよく調べてみようと思います。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:9293111
0点

こういったものはどうでしょうか。
スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」どんな紙に書いてもデジタル化!ぺんてる「airpenストレージノート2.0」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/38323.html
書込番号:9308806
0点

お返事ありがとうございます。
貞吉七さんのご紹介いただいたものと同じですね。
今、検討中です。
アドバイス、感謝です。
書込番号:9311239
0点

万年若葉さんへ
私も今日届いたばかりですがエアーペン買いました。
https://www.justmyshop.com/app/servlet/cb12
私は一太郎派なので、一太郎にということでこちらをえらびました。
詳しくはURLごらんください。
書込番号:9400944
0点



ペンタブレット > ワコム > Bamboo Art Master CTE-650/S1 (シルバー)
ペンタブレット初心者です。
BAMBOO ART MASTER 付属のS1とS2のソフトはどのくらい違うものなのでしょうか?
ペンタブ初心者なら旧バージョン(S1)でも十分でしょうか?
使用用途としては、今のところ手芸品のレシピ作成(たとえば編み物など)に使いたいのですが、その際に曲線などは手書きでと考えてるので、ペンタブがあった方が便利だと聞きました。
ご意見お聞かせいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
ちなみにVISTA使用しています(^^)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ペンタブレット
(最近3年以内の発売・登録)





