
このページのスレッド一覧(全731スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年6月25日 17:53 |
![]() |
2 | 2 | 2008年6月19日 00:16 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月14日 12:35 |
![]() |
15 | 5 | 2008年8月26日 18:22 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月3日 22:50 |
![]() |
0 | 2 | 2008年6月9日 19:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ペンタブレット > ワコム > Cintiq 21UX
古い製品になりますが、PL-500を使っていました。
もともと紙の上からなぞってトレースするために購入したので表示品質は気にしてませんでしたが、後に調整しても色は全く合いませんでした。
キャリブレータを使ってもダメ、Adobe Gammaでがんばってもダメで、仕方なく別のモニタにタブレットで色塗りしています。
sRGBしか扱わないので効率を考えると液タブを使いたいのですが、最近の製品は色が合うようになったのでしょうか?
あるいは液タブと相性のいいキャリブレータがあったら教えて欲しいです。
当時のPL-500と同じ値段で21型が買える様になったのはうれしい限りですが、いまだにハードウェアキャリブレーション対応の液タブが出ないのはなぜなんでしょう・・
0点



ペンタブレット > ワコム > Intuos3 PTZ-631W/G0

PCなしでもできるだろ
http://www.staedtler.co.jp/products/03_graphic/01_3-luna/index.html
コレと
http://webshop.sekaido.co.jp/catalog/product_info.php?cPath=40_203_144&products_id=384
を組み合わせりゃいい
書込番号:7959026
1点




ペンタブレット > ワコム > Cintiq 21UX
Cintiq 21UXの購入を検討しているものです。
現在、DVIコネクタ2つを使って2モニターの環境でPCを使用しています。
グラフィックボードのDVIコネクタ2つは未使用です。また、アナログRGBコネクタ2つも未使用です。
この場合、Cintiq 21UXを空いているコネクタ(DVIまたはアナログRGB)に接続して使用することができるのでしょうか。
初歩的な質問ですが、どなたかアドバイスを宜しくお願い致します。
0点



ペンタブレット > ワコム > Bamboo Comic CTE-650/W1 (ホワイト)
恐れ入りますが、質問します。
ペンタブレットをこれからはじめてみようと思いまして、
いろいろと検討しています。
用途はComicStudioでマンガ作成をしたいと考えています。
いろいろと調べてみて、価格面や読み取り面の大きななど、
こちらのBambooが良さそうだと思ったのですが、
Bambooと上位のIntuos3はどういう点で違うのでしょうか?
Intuos3でなければ描けないというか、だめな部分というのは
あるのでしょうか?
マンガ制作だけならBambooでも大丈夫でしょうか?
もしも使われた方がいらっしゃいましたが、
お手数をおかけしますが、教えていただけますと、
ありがたいです。
3点

初心者用がBamboo
それ以外がInotuos
Bambooはペンタブ初めての人向け
書込番号:7934461
2点

Birdeagleさん
ご返信ありがとうございます!
ということは、初心者の私にとっては、
Bambooの方が扱いやすいでしょうか?
参考に致します。
教えてくださって、ありがとうございました!
書込番号:7937892
1点

扱いやすさはintuosの方がいいですよ、Bambooは楽器で言う低価格の入門機です。
intuosは本当に紙に書くような感覚で書くことが出来ます、漫画を描く方はBambooでは不満が出るような記事も読んだことがあります。
私も現在Bambooを使っていますが知り合いのintuosが思いのほか使いやすくて欲しくなってしまいました。
量販店に行けば試すことが出来ると思うので実際に体験してみてはいかがでしょうか?
ペンタブにどうしても慣れることができない人もいるので、試しに安い方を買ってみようかと思っているのならBambooで良いと思います。
書込番号:7940961
4点

UBWさん
教えてくださって、ありがとうございます!
intuosは描きやすいんですね!
初心者でも使いこなせるということでしたら、いきなりintuosにいったほうが、合計の出費が少なくていいかな、とも思いました。
全くペンタブレットを触ったことがないので、
いきなり高価な物を買うのは不安もありますので、
一度量販店へ行ってみて、
触ることができたら触ってみたいと思います。
参考に致します。
親切にしていただきまして、ありがとうございます!
書込番号:7942598
1点

もう購入してしまったと思いますが・・・
両者の違いは筆圧感知です。
Intuos3の方が1024段階
Bambooの方は512段階になります。
Intuos3の方が細かく段階を踏むので結果滑らかな感覚がします。
しかしそれも個人差があるようで、人によってはさほど変わらないと感じる方もおられるようです。
自分の場合はその違いを感じることはできましたが、正直劇的な違いはないという印象です。
まあ総合的に言えばIntuos3を買っておけば問題はないと思います。
ちなみに、ペン先はBamboo、Intuos3共通ですので自分に合った選択をすればいいですね。
自分は以前FAVOを使っていた頃はペン先を換えてタブレットに紙貼って使用していました。
書込番号:8256869
4点



ペンタブレット > ワコム > intuos3 PTZ-630/G0 (クリスタルグレー)
はじめまして、せなやといいます。
いままでアナログで絵を描いていたのですが友人のすすめでペンタブレットの購入を考えています。
今のところintuos3 PTZ-630かBamboo Art Masterのどちらかにしようと思っています。
ペンタブを使って絵を描いたことがないのでソフトも特に持っていません。
OSはWindows Vistaです。使用目的はイラストを描いたり写真処理など。
長く使うと思うので性能がいいと聞くのでできればintuos3がいいのですが。
使いやすさがそんなに変わらないのであればBambooでいいかなと思っています。
あと私のペンの持ち方がものすごい傾いているのでそれが感知できるかが心配です。
どうかよろしくお願いします。
0点

タブレットもソフトも初めてご使用ということなら
Bamboo Art Masterをおすすめいたします。
何故かと申しますと、Bamboo Art Masterは
初めての方の為に、ペンタブレットの使用方法と
付属ソフトについての活用方法が記載された
ガイドブックが附属されています。
このガイドブックは非売品のため別途で
購入することはできません。
intuos3 PTZ-630付属ソフトに関する説明は
『ヘルプ』メニューで調べるか、もしくは書店で
ソフトのガイドブックを購入することになります。
書込番号:8296850
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ペンタブレット
(最近3年以内の発売・登録)





