
このページのスレッド一覧(全731スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年11月8日 00:01 |
![]() |
0 | 10 | 2004年12月2日 18:44 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月25日 08:52 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月23日 01:59 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月9日 16:10 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月7日 01:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ペンタブレット > ワコム > intuos3 PTZ-630/G0 (クリスタルグレー)


intuos3を購入予定なのですが、最近PhotoshopElements3が発表になりました。もうすこし待っていれば2から3にバンドル変更になったりするのでしょうか?
0点


2004/11/06 03:45(1年以上前)
確実にそうなるでしょうね。
ワコムも当分はintuos3が主力でしょうしバンドルソフトと言えどいつまでも過去のバージョンではこれから買う人は「あれは前世代の古い機器なのか」というようなイメージが付いてしまうと思います。
ただ問題はその時期なのですが多分年内中は厳しいような気がします。
Adobeとしては今Elements2ユーザーからのアップデートで利益を上げたいと思うので恐らくそれが途絶え始めたあたりになりそうです。
自分も今intuos2使っていますがもう一回り大きいサイズにしようかと思っているのでElements3がバンドルになったら買い換えようかと思っています。
書込番号:3465799
0点


2004/11/08 00:01(1年以上前)
できればadobeやcorelと連絡を取り合わせて考えたりしてくれるとよかったんだけどね。こう発表するのであれば。
もうすでに買ってしまった人は残念。elements2から3へアップグレードはできるものの、お金がかかるものなぁ。できればWACOMがなんとかしてくれると嬉しいけどどうだろう・・・?
書込番号:3474009
0点





2004/11/04 12:46(1年以上前)
僕も、発売を聞いてかなり欲しくなりました。
値段といい、サイズといい、これまでの中では1番手が出やすい。
(本音だと10万弱だと手ごろですが需要が特殊ですからね)
WACOMって以外にアナウンスが目立ってないですよね。
この商品の発売もWACOM以外から知りましたから、
メールマガジンもとってますが、
発表後にもそれらしいことは書いてなかったように思います。
そして、今日たまたま気がついたら発売が11中旬から11日5日
に・・・。
まちに待ってました。
http://tablet.wacom.co.jp/products/cintiq/index.html
書込番号:3459141
0点


2004/11/08 14:48(1年以上前)
なななんと、発売日が早くなった?
コレは一体・・・・・?
今回の商品は読みとり速度が133ポイントに減少したものの、
読み取り分解能が0,01になったため、従来の500ライン/解像本から
実質5倍の2500本に向上した。
結果、読み取り可能範囲が向上。
そのほか本製品仕様から液晶の応答速度が16msecに向上したほか
コントラストが450となり更なる黒のくっきり感、
写真や色の解像感が見込める。
今回の不の要素としては表示色・視角野の低下、重量の増加が
見受けられる。
表示色に関しては1677万色/256階調から、
1619万色/253階調となる。
視角野は水平垂直170度から140度への低下、
重量は4,8キロから6,2キロと1,4キロ増となっている。(スタンド入り)
何はともあれ発売日が早くなったことにより、
早期レポが見受けられるであろう。
というわけでレポ求む!
書込番号:3475741
0点

にしても
メーカ希望価格そのままの、いっさい値引き無し状態でヨドバシとかで
は予約受付中になってるのはいただけません。
これじゃ、ただ単に同じ型番の従来品をただ値下げして強制的にある
固定価格にしただけ。
今のところここにあがっている値段より、ムラウチが安いですね。
195000円(税込み)でした。
書込番号:3483328
0点


2004/11/12 04:40(1年以上前)
>>鋼鉄天使沙希さん
ムラウチは特別会員だとその値段ですか?
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/WH/front/Default.do?type=COMMODITY_DETAIL&forwardName%5B2%5D=COMMODITY_LIST&forwardKey%5B1%5D=wishList&commodityNo=0000000524140&forwardName%5B3%5D=COMMODITY_LIST&forwardKey%5B2%5D=compareMyPage&forwardName%5B0%5D=COMMODITY_LIST&forwardKey%5B3%5D=compareCatalog&forwardName%5B1%5D=COMMODITY_LIST&forwardKey%5B0%5D=cart
AMAZONの3万円分ギフト券還元で実質177,900円、
これより良いところは無いですかねぇ。
書込番号:3489999
0点

>ムラウチは特別会員だとその値段ですか?
そうです。一般価格だと高いですが・・・^^;
書込番号:3503071
0点


2004/11/20 00:36(1年以上前)
だれか、使われた方いますか。
感想などをおきかせください。
また、1700SXなどとの比較もお待ちしてます。
それでは失礼します。
書込番号:3521563
0点

ヨドバシの店頭にあったメーカのデモ品をさわってみました。
新品ですが、白が黄色がかっており、これは・・・という品質
です。ナナオの80万くらいするAdobeRGB再現できる製品とは
格が違いますが、それにしてもノートPCの液晶のほうが白の再現
性は上です。ガラスがはってあることや蛍光灯のせいでもなさそ
うです。
もっと致命的なのは、ぺんをあてたペン先の位置と画面上のポイ
ンタの位置がずれる、ということです。プロパティでどんなに
十字マークをタッチしてもポインタが左に4ミリずれたり、下に
いってたり。
液晶タブレットというのは『紙に直接書くのと同じ感覚』が必須
で、ずれていたのでは話になりません。縦横の直線ならずれていて
もなぞれるでしょうが、曲線となると正確になぞれないでしょう。
メーカに聞いても「ガラスをはってあるので磁場が異なりずれるの
は仕方ない」「なれていただくしか」「がまんして使って頂くしか」
の一点張り。
タブレットとこれじゃかわりません。液晶タブレットを使う意味が
ありません。
なぞりのあとの描画遅延ですが、メーカのデモ品はセルロンの数年
前のスペックのマシンでしたが「こんなものかなぁ」という感じ。
あと、裏のスタンドは回転できません。机の上にのせておこすか
倒すか、という角度調整のみです。そのスタンドをとっぱらうと、
背面はお皿のように曲面なのでそのままおくとゆれるでしょうね。
書込番号:3540260
0点

C-1500Xが11/30現在、ワコムにて台数100台限定で99855円
(税抜き)で売ってます。
値段は確かに安いけど・・・解像度が。
書込番号:3566405
0点


2004/11/30 20:58(1年以上前)
PL550->1700sxと今まで使っていて、今回これを購入しました。
1700sxと比べての感想ですが、1700sxの方が良かったです。
まず液晶ですが、色の調整をいろいろと試しましたが全く使えないレベルというわけではないですが1700sxと比べても良く無いです。それと視野角が狭いため少しでも見る位置が真正面から外れると画面の端の方の色が変わってしまいます。この液晶は応答速度が速くなっているようですが私は動画では無く、静止画のグラフィックが目的なので応答速度は無用の長物でした。
次にタブレットとしてですが、読み取り解像度が向上し画面を縮小したまま細かいところまで書き込めるようになった反面、読みとリ速度が低下しているため読み取り解像度が上がっていることが逆に仇となっているからかペンの動きに対してポインタの追従が遅れます。これがかなり致命的で、すばやい動きでペンを動かした時、思ったように作画できなくなってしまいました。ちなみに以前の機種ではこのようなことはありませんでした。
ドライバーについても細かい設定項目が全く無くなり完全に退化しているようですし、唯一良くなったところといえば、ペンタブレットのマルチモニターができるらしいということでしょうか(これについては試していないので良く分かりません)
以上が使用した感想です。これから買われる方には動画がいらないなら1700が安売りされるならそっちをお勧めします。ワコムへの意見としてはいくら安くなったといっても、十分高い商品なのだからもっとマシな液晶をつけてくれ!という感じです。次の新製品が出るまで私は710はサブ機用にしてメインは1700sxを使い続けると思います。
書込番号:3568358
0点


2004/12/02 18:44(1年以上前)
nevernevernever さん・・・やはりそうなのですか、
今回は読み取り解像度が向上した結果もう少し細かい
コントロールが可能なのではと期待していたのですが・・・。
読み取り速度が低下して、アダになったというのは
貴重なご意見です。
やはり速度は低下したんですね。
さらにドライバーの退化は・・・・・これはいやですね。
これは確実に次期最高機種ラインナップのための差別化ですね。
SXGA+やUXGA(1600×1200)の1024筆圧のシンティックの誕生予告か?
書込番号:3575877
0点



ペンタブレット > ワコム > intuos3 PTZ-630/G0 (クリスタルグレー)




2004/10/22 00:16(1年以上前)
修正ドライバですけど・・・WinXP用は10/15に更新
されていますよ?
それで貴方の期待する修正が、なされているか解り
ませんが、確認されてからの書き込みをお願いいた
します。
書込番号:3410791
0点


2004/10/22 00:19(1年以上前)
さらに確認しましたが・・・
Win98SE・ME用も同じ日付で修正ファイルが出ております。
なおWin98SE以前は、当初より対応OSではありませんので・・・
悪しからず。
書込番号:3410816
0点



2004/10/22 08:48(1年以上前)
ほんとだ・・・。
ありがとうございます。
DLして確認してみます。
書込番号:3411546
0点

修正ファイルではなく、製品に添付されているのと同じバージョンの同じドライバですよ。一様インストしてみましたが、効果なし。
書込番号:3417212
0点



2004/10/25 08:52(1年以上前)
DLしてみましたが全然改善されていないですね。。。
ちょっと設定画面が変わったような気がしますが。
ほんとうに修正版なんですかね?
とにかく私はイラストレーターでズームアウト、ズームインを
使いたいのですがそれができません。
ズームアウトしかできないんですよね〜
もうしばらく待つしかないか。。。
書込番号:3421528
0点



ペンタブレット > ワコム > intuos3 PTZ-630/G0 (クリスタルグレー)


自分はこれからタブレットを買おうとしている者です。
現在、どちらの色にするかで3日間も迷っています。
自分はまだ現物は見たことが無いのですが、どちらの色のほうがいいと思いますか?
0点


2004/10/23 01:59(1年以上前)
ARCせりすさん、もう購入されたかもしれないけれど、、、
色は個人のお好みなので何とも言えませんが、私は机まわりを明るくしたかったのと、天板が白っぽいグレーなので調和を考えてクリスタルシルバーにしました。やはり店頭で実物は見ました。シルバーと名付けられてはいますが、やや茶色がかった上品な色だと思ってます。柔らかい雰囲気があります。もう片方はとてもクールで重厚な色ですね・・・。
以上、私見・主観ですがご参考になれば幸いです。
ちなみに通販25000円(送料別)で購入しました。
書込番号:3414013
0点



ペンタブレット > ワコム > intuos3 PTZ-630/G0 (クリスタルグレー)


どうもコンニチハ。まだまだタブレット初心者です(^^;
本家にもかかれてたけど、「70%はアマチュア」って本当なのかな。売上目的な会社じゃないから多分本当だと思うけど、一応FAVOを愛用しています。
大抵はここからintousに道を広げると思うんですが、やっぱり大きさがどうしても気になります。
自分は学生なので、できれば予算は2万が限度になってしまいます。
そうなると、一番小さいサイズになる感じですが、やはり今まで小さいサイズで使ってきたし、ちょっと大きいサイズのものが欲しくなって来ました。
しかし、中くらいのサイズは今でも26000円とちょっと高値です(^^;
小さいサイズのほうはカキコが全くない状況だし、ちょっと迷ってます。
小さいと精度が下がるのでしょうか?
あと、もうひとつ、FAVOの時に気になってた、「マウスの滑りが悪くてちょっとイライラしちゃう」事なんですが、intousについてるマウスはどうなんでしょうか?
まだまだ初心者なんで、FAVOのままでいいかなぁと思ってしまう時もあって、ちょっと不安なところです。
0点


2004/10/07 13:06(1年以上前)
現実的にFAVOから買いかえるなら、Intuos3の630シリーズをお勧め
します。430シリーズでも悪くないでしょうけれど、基本的には、
A5サイズが入門用〜プロレベルまで一番使いやすいサイズだと、
思いますので。
A4サイズになると、画面と1対1の比率感覚で描けますが、腕全体で
描くような形になりますので、私は逆に疲れてしまいましたので。
A6サイズですと、細かい描写部分を描くのにいささか限界があります。
なお、付属のマウスは若干軽くなって、使いやすくなってるとは、
思いますが、期待しないほうが良いです。
すべりについては、むしろ以前より、滑りにくいかもしれません。
ペンを使うには、FAVOの表面は私には、滑りすぎて使いづらい印象
です。
Intuosを使っている方でも、マウスは別のメーカのものを使ってい
る場合が多いと思います(私見)ので使いやすい別メーカのものを、
お使いのほうが・・・と思います。
Intous初代の600系、Intuos2の920系、Intuos3の630系と使って、
会社ではFAVOも使っていますが、やはり、Intuos3になってきちんと
進化してきていると思います。
書込番号:3358357
0点



2004/10/09 16:10(1年以上前)
TAILTAILサンありがとうございます(・ε・)/
やっぱりマウスには期待しないほうがいいですね^_^;
とりあえず22000円台あたりまで様子見して見ます。
書込番号:3366040
0点



ペンタブレット > ワコム > intuos3 PTZ-630/G0 (クリスタルグレー)


「アウトルックやワード等での利用が出来る」という書き込みを見つけたのですが,具体的にどうしたら使えるのでしょうか?何かプラグインを入れなくてはならないのですか?
ご存知のかたおられましたら教えてください.
それと早く修正ドライバでないかな....
0点


2004/10/06 22:32(1年以上前)
買ってないからわからないけど、とりあえず答えてみる。
俺はFAVOを使ってるんだが、ソフトを入れると、ペンでそのまま書けるようになるぞ。
多分ペンで書いたり系の機能だと思われる。
書込番号:3356530
0点



2004/10/07 01:29(1年以上前)
ペイント系のソフトはそのまま描けるのですがメールソフトの通常文字を打ち込むところにもペン書きしたり出来るのでしょうか?
書込番号:3357417
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ペンタブレット
(最近3年以内の発売・登録)





