
このページのスレッド一覧(全731スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年10月4日 04:01 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月20日 21:45 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月3日 19:58 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月6日 02:59 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月9日 09:52 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月29日 13:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ペンタブレット > ワコム > intuos3 PTZ-630/G0 (クリスタルグレー)


はじめてタブレット「Intuos3」 400シリーズの購入を考えてます。このレスをみるかぎり400についてはかかれてなくみなさん600シリーズをおすすめになってますよね。430は使い勝手わるいんでしょうか?私はラップトップで使おうと考えてます。アドバイスおねがいします!!!
0点


2004/10/04 04:01(1年以上前)
こんばんわ。
必ずしも小さい方が使い勝手が悪いって事は無いと思いますが。
小さい方が手首から先を動かすだけで描けるってメリットもありますしね。
大きく手を動かしてガシガシ描きたいなら630、指先でサクサク描きたいなら430かな?
どっちにしても描いてるうちに慣れちゃうと思いますけど。
もし左利きならスクロールパッドが両サイドに付いてる630の方がいいかも。
需要なのは置き場所だと思います。
430でも本体は縦横とも20センチ以上ありますから。630は横幅が約35センチです。
書込番号:3346850
0点





店頭でさわってみたのですが、かなり分厚いガラスがあるため
ペン先と液晶の間にすきまがあき、線をなぞるときなどういていて
違和感を感じました。
長く使ってみて実際どうなんでしょうか?
購入したときはガラス板をとっぱらって薄いものに変えようと
思っています(保証なくなりますが)。
0点


2004/10/12 23:58(1年以上前)
らずべり さんどうも。
まず第一の意見としてガラスは厚いです。
もちろん違和感はバリバリあるのですが我慢と慣れです。
それとこの辺は新製品で改善してることを祈り抹消。
(最近私の知る限り3社ほどで液晶ペンタぶの新製品が出てますそろそろワコムさんも出すんじゃないでしょうか?まってみては?)
第二に、改造して使うのは本人の技量によりますので
ただ、とっパラっても液晶との距離は変わらないと思うんですが・・・。
ガラスが薄くなった分だけ効果が出るのではないでしょうか?
よってあまり効果が得られないと思われるので私としては・・・・。
質問の答えになりませんがお金的にも危険だと思いますよ。
失敗したら大変です。
書込番号:3379531
0点


2004/10/20 21:45(1年以上前)
う〜ん
やはりありますかぁTT
慣れるかどうか買ってからではなんなのでもう少し店頭でいじってみようと
思います。
経験談、感謝いたしますm(__)m
書込番号:3406689
0点



ペンタブレット > ワコム > intuos3 PTZ-930/G0 (クリスタルグレー)


いろいろ検索してみたのですが
見つからなかったので質問させてください。
このモデルに付属されているPhotoshopElements2には、
特別価格でCSにアップグレード出来る用紙は付属しているのでしょうか?
もし付属しているのであれば、すぐにでも購入したいので
どなたか、ご回答よろしくお願いします。
0点


2004/09/30 21:43(1年以上前)
申し込み用紙が、同梱されてます。
CSの、特別アップグレード価格は、52,500円(税込み)です。
書込番号:3334161
0点



2004/09/30 22:30(1年以上前)
やませみ1さん、教えてくださってありがとうございます。
これで安心して購入できます。
書込番号:3334403
0点


2004/10/03 19:58(1年以上前)
なぜかPhotoshopElementsからphotoshopCSへアップグレードする場合
パッケージ版からよりバンドル版からの方がアップグレード料金が安いんですよね
ちなみにパッケージ版からだと87,150円(税込み)です。
書込番号:3345336
0点



ペンタブレット > ワコム > intuos2 i-620USB (アイシーブルー)


中古でintuous2 i-620USBを購入したのですが、中身を確認してみるとPhotoshop Elements2.0が入っていませんでした。
カタログにも付属すると載っているので、当然入っている物と思っていたのですが
その後少し調べてみると、箱の左下の黄枠内にPhotoshop Elements2.0と印刷されている物とされていない物があるようなのですが
初期?の製品にはPhotoshop Elements2.0のバンドルソフトが付属されていない物があるのでしょうか?
0点


2004/10/02 19:37(1年以上前)
それは中古だからでは?元のオーナーがもったままじゃないの?
書込番号:3341332
0点


2004/10/03 19:47(1年以上前)
どういった中古品を購入されたかはわかりませんが
たとえば、「付属品すべて揃っています」と表記されていた場合や
付属品リストに「Photoshop Elements2.0」が入ってた場合は問い合わせて見ると良いと思います。
でも店によっては、「付属品がすべて揃って無い場合がある」とか付属品リストに「Photoshop Elements2.0」が入って無かった場合などは
残念ながら「Photoshop Elements2.0」は無いのを承知で購入された事になります
またライセンスの関係で付属出来ない場合もあります
中古を購入される時は商品の状態だけでなく、付属品などにも注意が必要です。
知人から購入されたのなら、一度聞いて見ると良いですね
書込番号:3345301
0点



2004/10/06 02:59(1年以上前)
その後、メーカーにも問い合わせをしてみた所
初期の頃のintuos2にはフォトショップエレメンツ2.0が付いていない物があったそうです。
現在ではアプリケーションソフトとして、ペインタークラシックなどと一緒にPhotoshop Elements2.0も入ったCD-ROM(白いCD)が付属していますが、
Photoshop Elements2.0だけ入っていないCD-ROMが付属していて、
キャンペーンで外箱にPhotoshop Elementsや2.0が付いていた時期があったそうです。
カタログでは、Photoshop Elements2.0が標準装備されているとあるので
当然付いている物と思って何の迷いも無く購入しましたが、少し失敗しました。
もし、これから中古のintuos2シリーズを購入予定をしている方がいましたら、
外箱の黄枠内にPhotoshop Elements2.0の表示があることを確認してから
購入された方が良いかと思います。
(表示の無いものは、アドビのフォトショップが付属していない物です)
書込番号:3353930
0点



ペンタブレット > ワコム > intuos3 PTZ-630/G0 (クリスタルグレー)


本日購入いたしました.
下記にも投稿があるようにイラレではズームアウトしかできないのとIEではズームしかできません.
更にファンクション→トラックパッドの詳細設定をクリックすると画面が閉じてしまいます.
他にこのような現象起きるかたいますでしょうか?
0点

下にも書きましたが、サポート曰く、
お客様のご使用環境も合わせて弊社の開発担当に報告させていただき
詳細を調査してまいりたいと思います。
お客様には大変ご迷惑をお掛けしてしまい誠に申し訳ございませんが
調査に少々お時間をいただけますでしょうか。
なお、現時点で結果のご連絡までにどのくらいの期間が掛かるかと
いったお約束ができません。
途中経過のご報告になる場合であっても、何かしら確認ができしだい
こちらからご連絡させていただきたいと思いますので、何卒ご了承
くださいます様お願いいたします。
とのことです。修正待ちってことですね。
書込番号:3330256
0点


2004/10/09 09:52(1年以上前)
>ファンクション→トラックパッドの詳細設定をクリックすると画面が閉じてしまいます.
うちも同じです。
キーストローク登録にも不具合があるので早く修正して欲しいですね。
書込番号:3364853
0点



ペンタブレット > ワコム > intuos3 PTZ-630/G0 (クリスタルグレー)


こんにちは。
今、タブレットの購入を考えています。いろいろと見ているうちにこの商品にたどり着いたのですが、いままでこういうものを使ったことがないのでひとつ疑問があります。
それは板の大きさのことなんですが、もしA4サイズのイラストをこれで描こうとしたら、やっぱりA4サイズのフィールドが必要/あったほうがいいのでしょうか。
下のほうでフリーデザイナーさん が『900は大きすぎますよ、600で十分です』とおっしゃっていますが、使い勝手としてはどうなのでしょうか。
タブレットビギナーなので、まだまだ使い勝手どうこうと言えた立場ではありませんが、どうせ買うなら少しでも永く、気持ちよく使いたいと考えています。
ご意見をいただけますでしょうか。
お願いします。
0点



2004/09/27 01:01(1年以上前)
自己レスです
WACOMのHPでその答えが見つかりました。お騒がせしました。
一応参考までにコピペしておきます。
つまり、初心者には大きめ(画面になるべく近い大きさ)が、比率の差がなくて使いやすいって言うことですかね。
Q8:タブレットの大きさが違うと、何が違うのですか?
A8:タブレットのサイズが異なっても、それぞれの機能や性能は変わりません。大きくかわるのは、操作するときに感じる「操作性」です。
タブレットの操作面とモニター画面は1:1で対応しています。そのため小さいタブレットでは、ペンを動かした距離以上にモニター内の描画の距離が長くなり、この位置のずれに慣れる必要があります。反対に大きいタブレットになるほど、ペンを動かした距離とモニター内の描画の距離が等しくなり、紙と鉛筆で描いている時のように自分の思い通りに描画を楽しむことができるので、操作しやすいと感じます。
小さいタブレットでは、板の上で手首を動かす程度でペンを操作できます。タブレットが大きくなるほど、板の上では腕を動かしながらペンを操作するようになります。
書込番号:3318958
0点


2004/09/28 10:18(1年以上前)
経験則で書かせていただきますと、あまり大きすぎるのも
使いづらいです。
intuos初代のA5・intuos2のA4サイズ・intuos3のA5と使って
おりますが、A4サイズともなると腕全体で書くような形とな
り結構疲れますし、ぶれます。
intuos3のマットタイプであれば、摩擦係数が高く、ぶれは
少なくなるとは思いますが、思い通りの曲線を引けるのは、
A5サイズぐらいが妥当だと思っておりますが。
無論、当方CGやCADの専門家ではないですが、マルチ
モニタ(モニタ2台)などの場合は、A4サイズあると非常に
使い易くなります。タブレット面のエリアを区切って、
2面分を設定することが出来ます。
基本的には600シリーズ(A5サイズ)をお勧めします。
こう言ってはなんですが、intuos3は中古でもそれなり
のお値段で売れます(笑)
まず、A5サイズを試されて、どうしても大きいのがという
事であれば、オークションで売却されるなど買い替えを
考えた方が良いと思います。いきなり、A4サイズでは、
手に余ることと思いますので、失礼ながら。
書込番号:3323978
0点


2004/09/29 13:37(1年以上前)
僕も600シリーズをお勧めしますね。
ちビットさんがどんなイラストを描かれているのかはわかりませんけど、900以上が必要になるのは、かなり厳密な描画が必要な場合で、ディスプレイもそれなりのサイズがないと、あまり意味がありません。
僕自身は今まで600シリーズで今回900を選んだんですけど、自分のこれからの方向性、例えば絵柄とかペーパーレス化を目指したいとか、一通り考慮した上での投資のつもりでした。
ちビットさんはタブレットは初めてでいらしゃるんですよね。900シリーズは価格や設置面積など、デメリットも多い物です。性能的には600で全く問題はないと思いますよ。逆に初心者だからこそ、始めに使ったサイズに手が慣れてしまうものですし。
書込番号:3328929
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ペンタブレット
(最近3年以内の発売・登録)





