
このページのスレッド一覧(全731スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2011年3月17日 14:20 |
![]() ![]() |
17 | 9 | 2010年12月22日 23:00 |
![]() |
1 | 2 | 2010年12月10日 19:50 |
![]() |
1 | 2 | 2011年1月26日 20:20 |
![]() |
0 | 1 | 2010年12月5日 09:10 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2010年11月26日 09:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ペンタブレット > ワコム > Bamboo Pen CTL-460/K0 [ブラック]
こちらに書くべき質問でないかもしれません。
ご指摘いただいた場合、対処したいと思います。
イラストを作成、ペイント、編集するためにペンタブレットを購入しようと考えています。
はじめてタブレットを買おうとしていて
高価なものでなくても(一番安いものでも)いいかなと思っていたのですが、
多くの方が
「ワコムのペンタブじゃないと使い物にならない」
とおっしゃっているのが気になります。
ちなみに購入を考えているのは
最安値のPRINCETONの青、ピンクのいずれかです。
こちらはpixiv公認の商品であるとも明記されているので
商品として信頼性があるのかなぁと思っていました。
でも、実際のところどうなのかまったくわかりません;
どうかご回答いただけたら嬉しいです。
※ペイントソフトはすでにありますので、必要ありません。
0点

下手なやつほど 道具に文句を ごにょごにょ…
弘法 筆を選ばず!
人が書いた絵をみて ワコムかプリンストンか見分けられたらその人すごいです
ソフト側で筆圧のコントロールはある程度調整できますしね
本人が使いこなした道具が 1番です
たとえば タブレットの下に単行本で傾斜をつけてやる
タブレットの上に紙をひけば 書き味もかえられる
自分がいいように 工夫すればいいと思います
…で お金がたまってその時不満があれば ワコムの高いやつ買えばよろしいかと
ワコムのは サイドに便利なキーがついてますけど ほこりがはいって汚らしいのでコピー紙で覆って隠して私は使ってません(てか いらない!キーボードの方が押しやすい)
あと 消耗品が高い
でも プリンストンのペンに電池が必要なのも エコじゃないですね…
そんな私はIntuos4… ごめんなさい
書込番号:12426278
2点

プリンストンの安くていいなと思ったので ちょっと調べてみました。
私がペンタブ使う上で気になる点は
1 ペンタブとモニタの作業領域の一致、縦横比
2 感度(特に ペンの入り抜き)
3 回転に対応しているか
4 ペンのもち心地
1 >
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000070117/SortID=11944196/
ttp://bwt.blog.so-net.ne.jp/2010-11-22
2>イラスタ コミスタなら細かく設定できる(不満があれば ペン入れはこのソフト、塗りはあのソフトと 使い分ける。昔の人はそうしてたね)
先ほども書いたが 紙を敷いて摩擦を増やすことで微妙なタッチは出せそう
3>photoshop CS5、painter11はペンの回転を効果的に使えるが(photoshopは画面を回転させれば代用できたかな… Painterはスポイトを活用すれば似たようなことは)これは Intuos4のアートペン(9000円ぐらい)が必要。この機能が欠かせないなら どうぞIntuos4を…
4>FAVO使ってたころは テープでぐるぐる巻きにして太くしたり…
書込番号:12426516
0点

最初に使うペンタブは安価なもので充分だと思いますよ。
ただ買うときに意識したほうがいいのは入力範囲です。
たとえばこちらの商品だとハガキくらいの大きさになります。
もちろんこれでもOKって人もいますし、狭すぎるって人もいます。
一般的に多いのはBambooで言えば216.48x137mmじゃないかと思います。
あと使っているディスプレイの解像度との相性もあります。
最近、普及してるフルHDですと16:9です。
ペンタブもこれになるべく合わせないと入力範囲に余りが出て少し狭くなります。
と言ってもペンタブが16:10でも使えないことはありません。
私もIntuos4 PTK-840を2560x1440で使ってます。(上下に多少、余りがあります)
けど、気を付けたいのはスクエアタイプのディスプレイに
ワイドタイプのペンタブを使うのはあまりにも合ってません。
お使いのディスプレイを考えてペンタブも選んで下さい。
まあ、なんにしてもまずはペンタブに慣れることが大事です。
慣れてくると色々と自分なりの要求が出てきて次に選ぶ基準ができると思いますよ。
楽しんで描いて下さいね。^^
書込番号:12438275
0点

スレ主さんの候補ってこちらですかね?
http://www.princeton.co.jp/product/tablet/ptbmt1.html
いまちょっと見てみたら、ワイドディスプレイには非対応になってますね。
丸を描いたら楕円になるみたいです。
もしワイドディスプレイをお使いでしたら注意してくださいね。
正確に絵を描くという最低限のこともできなくなっちゃうかもしれません・・・
^^;
書込番号:12438384
0点

お二方、ご回答ありがとうございました!
そして、こんなにもお返事が遅くなってしまって申し訳ありません!
比率など気にする部分は多々あるんですね…
まったく知らなかったです…
結局まだペンタブ自体を購入してはいませんが
ご指摘いただいたことを参考に、改めて厳選して購入したいと思います!
本当にありがとうございました!
そしてくどいようですが、お返事が遅くて…本当にすみませんでした;
書込番号:12789440
0点



ペンタブレット > ワコム > Intuos4 Medium PTK-640/K0
さっそくつかってみたのですが、ふと気づくと本体から小さなピーという音がするのです。
とても小さな音で聴力検査に使われるほどの音ですが、気づくと違和感が出始めます。
USBケーブルを抜けば音は消えます。(当然ですが)
皆様はどうでしょうか?おそらく自分だけだとは思いますが、これって交換してもらうべきなんでしょうか?(この程度で対応していただけるかわかりませんが)
3点

この機種持っています。
音は聞こえまますが、自分は5cmぐらいに耳を近づけないと聞こえません(有機EL側)。
いわれて確認して初めて気がついたくらいです。
耳がよすぎるのか、ハズレなのか。
買ったお店に持っていって確認してもらうか、別の人に聞いてもらって確認してみては?
お店の人が確認できるような大きな音なら、交換してくれるんでは。
書込番号:12355835
2点

自分は聴力は普通です。
これは多分、ちょっと大き目の音がなるのがあたったんじゃないかな〜って思っています。
こんなことで交換ってやるべきですかね?・・・
書込番号:12356888
0点

不具合があるなら、早めに交換したほうがいいと思います。
お絵かきとかで、集中して楽しめませんしね〜。
>こんなことで交換ってやるべきですかね?・・・
もちろん、交換します。
WACOMに修理に出してみては
http://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/repair.html
書込番号:12357492
0点

電話してみると門前払いされてしまいました。
このような音は仕様らしいのですが、
自分のintuos4からは耳障りと思うほど音が鳴っているのは仕様・・・?なのでしょうか。。。
ピーッと音がすると言うと「仕様です。USBにつないでいる場所をPC本体経由にして」とのこと。
変えてみましたがもちろん症状は変わらず。どこもこんなもんなのでしょうか。。。
(似たような音を発するものとして、たぶん自分だけなのかもしれませんが、
薄型PS2のACアダプタをコンセントから抜かないときと同じような音がします。)
書込番号:12371193
1点

アマゾンですか、返品交渉はむずかしそうですね。
ワコムが仕様といっていますし。。。
ネットを検索すると高周波音が気になるひとが少人数いるようです。
ほとんどの人が気がつかないみたいですが。
どうしても気になるなら、オプションから有機ELの明かりをOFFにすれば高周波の音は小さくなるので、最悪そちらで対応するしかないですね。
書込番号:12373562
7点

ありがとうございます!!
有機ELの電源明かりをOFFにしたら見事に音が消え去りました!
耳を板にダイレクトにつけても微かな音もでてません!!
やはりこれがかなったときは目からウロコでした・・・ホントに耳障りでしたので。。。
これは拾った話なんですが、とある話によるとこの音は年齢が変わってくると聞こえなくなっていくのだとか。
よく、犬しか聞けない音とかありますがそれと同じようなものだそうです。
自分は大体17.5歳、これが参考になるかは分かりませんがかなり音が耳障りでした。
有機ELの割り振ってある機能を覚えればなんとかなりそうです。付き合っていただき、ありがとうございました!
でもせっかく有機ELで文字を表示してくれるのに・・・もったいないです・・・
書込番号:12375847
4点

どこかの都市の公園で実験してましたね。若者にしか聞こえない音で夜にたむろしないようにする装置。
>でもせっかく有機ELで文字を表示してくれるのに・・・もったいないです・・・
たぶん、表示なくても全然問題ないですよ。
ほとんど手元なんて見ませんし、ボタンが8個しかありませんから使い物になりません、あとホイールボタンで機能を4個切り替えできるけど、2個しか設定しません(ルーペ、ブサシサイズ、または、キャンパス回転ぐらいしか割り当てません)、4つあると逆に面倒。
どちらかというとキーボードショートカットのほうが使いやすい。あとは、左手でコントールするLogicool G13とかがいいかな
書込番号:12376027
0点



ペンタブレット > ワコム > Intuos4 Medium PTK-640/K0
みなさま、はじめまして。
初めてのペンタブとしてこの機種を購入したのですがお聞きしたい事が御座います。
かなり初心者ですので、的外れな発言でしたらすみません。
この機種は、ペンを入れる部分にフィルムって、貼ってませんよね??
オプションでなにかしら買わないと、保護されないですよね?
0点

こんにちは
多分オーバーレイシートの事なんでしょうけど、ワコムの通販で売っていたように記憶しておりますので、そちらで気に入ったものを購入されると宜しいかと存じます。
私のようにそこまでお金をかけたくないというのであれば、トレーシングペーパーを乗せるのもアリかと考えます。
参考になれば幸いです。
書込番号:12347622
0点

最初から1枚張ってありますよ
私はそれがオーバーレイシートだと気づかず その上にもう1枚張ったアホです
今は コピー用紙をメンディングテープで張って書いてます
シート張ってあると書き味いいですけど
フェルト芯も書いてて気持ちいいので おすすめですよぉ
書込番号:12347790
1点



ペンタブレット > ワコム > Bamboo Comic CTH-461/S1
初めまして。こちらのペンタブ購入を考えている者です。
Microsoft Office Onenoteで、タブレットPCによる手書きメモなどの入力などができるらしく、大学の講義のノート(主に文字、たまに模式図など使います)などをそこにペンタブを使って入力できたらいいなあと考えているのですが、Bamboooo Comic CTH-461/S1はこのような使用目的に使いうるものでしょうか。ペンタブを購入するのは初めてで、普通に板書をとるように文字の筆記ができればいいなというくらいに考えているのですが、このペンタブはこのような使い方はできますでしょうか。
漠然とした質問で申し訳ありません。Onenoteで使えるかもよくわからないのですが、ワコムのサイトで基本的にはすべてのソフトで使いうるというような内容の記述がありまして、おそらく使えるのだろうと思っていますが、こちらの点についても何か知っている方がいらっしゃいましたらお返事いただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
1点


だんしだいがくせい様、URLありがとうございます。とても参考になりました。
書込番号:12564614
0点



ペンタブレット > ワコム > Bamboo Comic CTH-661/S1
ペンタブを使ってイラストが描きたくて
購入しようと思ってるのですが、
使ってるパソコンが結構古くて、少し不安です。。。
6年前に購入した、DELLのWindows XPの、Service Pack 2です。
SP3にしようとしたんですが、
なかなかできなかったので今は2のままです(´・ω・`)
あと、関係ないかもしれませんが
何故かIEだとFlash Playerが使えなくなってしまったので
いつも使ってるブラウザはFire Foxです。
こんな感じなんですが、
どうでしょうか??
0点

PCの型番書いたほうがいいね。6年前のDELLってもかなりの種類あるからね。
で、使える使えないで言えば使えるだろう。
XPをSP2>SP3にする方法についてはWinXP板で聞きなおしたほうがいいね。
書込番号:12322634
0点



ペンタブレット > ワコム > Bamboo Comic CTH-461/S1
うちの子は中学1年の女の子ですが、いつも紙にアニメのキャラクターを書いているのですが、最近、パソコンで描きたいと言っているのですが、クリスマスも近いことですので、子供と半分半分でお金を出し合おうかと思っています。あまり本格的でなくて構わないのですが、いろいろセットで入っていて買いたししなくても十分楽しめるもの何かありませんか。まったく素人でやっとBamboo製品までたどり着きました。だれか教えてください。よろしくお願いします。
0点

タブレットは、Bambooでよろしいと思います。
ソフトについても、とりあえず添付されているもので十二分…どころか。IllustStudioMiniだけでも、相当な絵が描けるツールです。
http://www.comic-hiroba.jp/soft/illuststudio_mini/
あと余裕があると言うことなら。
・PCのメモリを増設(最低でも2G)。
・大きな画面(フルHDの1920x1080でも、かなり格安です)
この辺も揃えておきましょう。
書込番号:12274475
0点

KAZU0002さん、必要情報まで添えていただき、ありがとうございます。ちょっと気になったのが、メモリー2G必要ということですが、今のパソコンは512MBなのですが増設が必要らしいのですが、増設にも限度があると思いますし、メモリー不足だとどのようの機能低下がありますでしょうか。
書込番号:12274670
0点

比較的低スペックでも動くsaiというペイントツールがお勧めです。
有料ですが、試用期間があるので購入後の動作確認などに使ってみてから購入されるかどうか判断されるとよいと思います。
http://www.systemax.jp/ja/sai/
昔、友人にタブレットの購入相談をした時に、安物は使い物にならないからやめた方がいいと言われて、貧乏学生ながらIntuos2を無理して購入した思い出があります。
こちらのレビューを見る限り、好意的な意見が多いため、最近はちゃんと値段と同じ程度の機能は備わっているんですかね・・・。
書込番号:12274903
0点

>セットで入っていて買いたししなくても十分楽しめるもの
ですので。
ワコムのペンタブに付属のソフトは体験版があるソフトが多いので、買う前に付属しているソフトをご自分のPCにインストールしてみて動作を確認したほうがよいと思いました。
フリーソフトならpixiaですかね。
http://www.pixia.jp/
コーレルのペイントなら
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Content/1152796555406
illuststudioやcomic studioはKAZU0002さんの紹介サイトを参照してください。
上記のソフトを入れてみて動作が重いようならgnb2002さんの薦めているsaiがいいかもしれません。5250円ほどです
自分は、上記のソフト(comicは除く)をレッツCF-Y2のPentiumM 1.5Ghz、メモリー1GBとintuos4 Mで使用していましたが、なんとか描けるという状態でした。
>メモリー不足だとどのようの機能低下がありますでしょうか。
思い通りに描けない、ペンやソフトの反応が遅くなるため。特にセルシスのソフトはスペックが高くないと快適ではないと思います。
書込番号:12275265
0点

gnb2002さん、cafe 59さんありがとうございます。メモリー不足が致命的であることが十分わかりました。メモリー増設がどのくらい可能かも含めて考えていきたいと思います。また、体験版も面白そうなのでやってみたいと思います。
書込番号:12275534
0点

saiも優秀なんですけど…さらに高機能のIllustStudioが似たような値段で出てしまったので。金を出すのならこちらかなと。
ただ。今回に関しては、添付版ソフトを使いこなしてからで。費用は他の部分に回すべきですが。
ついでに、経験と伝聞です。
タブレットで絵を描くことは、紙に書くのとはだいぶ感覚が違います。
実際の漫画家でも、下書きは紙に、またはペン入れまでは紙に。その後、スキャナーで取り込んで、その後の作業とトーン張りや色塗りはPCでという工程を取る人の方が多いくらいです。
ペンとタブレット、どちらがよいかは、一概には言えないのですが。両方扱えるべきだとは思います。
書込番号:12277148
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ペンタブレット
(最近3年以内の発売・登録)





