
このページのスレッド一覧(全731スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2019年3月9日 19:08 |
![]() |
38 | 3 | 2019年2月27日 22:32 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2018年12月29日 10:29 |
![]() |
5 | 1 | 2018年12月12日 21:50 |
![]() |
1 | 2 | 2018年7月19日 18:54 |
![]() |
7 | 1 | 2018年7月15日 15:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ペンタブレット > ワコム > Intuos Smallベーシック CTL-4100/K0 [ブラック]
仕事の関係で板タブを使う会社に入社します。
絵は描きませんが、photoshopで素材を綺麗にしたり、選択範囲して切り取ったりします。着色はしません。
会社で支給される板タブが前作の「 Intuos Draw small CTL-490 」というものです。
入社する前に板タブに慣れておこうとおもって購入を考えているのですが、(家ではエキタブです)
こちらの「 Intuos Smallベーシック CTL-4100 」は前作と比べて性能はいいと思うのですが、ペンの太さが違うと聞きました。
家でのエキタブではクラシックペンを使っていまして、ペンが細いほうが使いやすく疲れにくいです(私の場合)
双方のタブレットはペンに互換性がなく付属のペンしかつかうことができないそうで。
なので双方の付属のペン太さが知りたいのです。
両方ともお使いになられていた方がいらっしゃいましたら、
ペンがどちらが太いか細いかまたはたいして変わらないのか 教えていただけると嬉しいです。
0点

CTL-4100の付属ペンはLP1100K。
https://store.wacom.jp/products/detail.php?product_id=3628
CTL-490は、LP-190-0K。
https://store.wacom.jp/products/detail.php?product_id=2890
長さは違いますが、太さはそんなに変わらないようですね。
そもそも、練習用と割り切るなら、実際に使うCTL-490を手に入れた方がいいでしょう。
中古ならAmazonで4000円台です。
新モデルの性能になれると、ペンがどうこうという以前に、違和感を覚えるんじゃないですか。
書込番号:22519166
1点

返信ありがとうございます。
>新モデルの性能になれると、ペンがどうこうという以前に、違和感を覚えるんじゃないですか。
それもそうですよね。
ただ自前で用意して使うということもできるのですが、なにかしらトラブルがあったときに
自分のモノだからひとりで対処しなきゃいけないし、その間は会社支給の慣れない板タブで作業しなきゃいけなくなると
思うので。
わかってはいたんですが、なんかこう思ってるの自分だけかなと。。。ちょっと不安だったので
後押しがほしかったのかもしれません。
P577Ph2mさま ご助言ありがとうございます!
書込番号:22520207
0点



Artist12を購入後、取説通り接続するもタブレットに『XP-PEN』のロゴが表示された後『no signal』となりそのままブラックアウトします。サポートセンターに問合せして、接続状況の写真も確認頂いたのですが問題ないとの事。パソコン側の問題かと調べた結果、PCのHDMI端子が入力端子でした。機種は東芝PD712V3HSMGです。このPCとXP-PENを付属のHDMIで接続する場合、市販のUSB 3.0 to HDMI 変換 ケーブルを使用してUSBポートと繋げば使用可能でしょうか?
11点

そのアダプターはUSBをHDMIに変換するものであり逆には使えません。
そのアダプターと同じものがそのペンタブの中に入っています。
USBにしか接続出来ません。
書込番号:22495479
5点

>uPD70116さん
そうなんですか!?Artist15.6の購入者で同じく一体型パソコンに入力端子しかない為、no signalとなり、こちらの変換ケーブルでUSB接続したところ使用出来るようになったという書き込みを見かけたので、てっきりArtist12でも同じく可能なのかと思っておりました。
書込番号:22497073
1点

>uPD70116さん
アドバイス有難うございました。本日ダメ元でUSB3.0HDMI変換ケーブルを購入しパソコンのUSB端子と繋げたところ無事画面出力できました。
書込番号:22498259
21点



ペンタブレット > ワコム > Cintiq Pro 24 DTK-2420/K0
この度、液タブの購入を検討しているのですが、現在使用しているパソコンのスペックで動作に問題がないか不安です。なので、液タブを使用している方にお聞きしたいです。
・使用目的 photoshop CC にて、絵を描く事。グラフィックデザイン。写真加工。
・購入希望液タブ Wacom Cintiq Pro 24
・現在使用パソコン MacBookpro 2014
PCスペック詳細
・OS macOS Sierra 10.12.1
・CPU 2.6GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサ
・メモリ 8GB 1,600MHz DDR3Lオンボードメモリ
・グラフィック Intel Iris Graphics
デュアルディスプレイとビデオミラーリング:本体ディスプレイで標準解像度、最大2台の外部ディスプレイで最大2,560 x 1,600ピクセル表示を同時サポート(数百万色以上対応)
・接続ポート Thunderbolt2 ×2 USB3 ×2 HDMI ×1
スペックは以上になります。恐らく接続に対して問題はないはずですが、絵を描く目的に置いて、グラフィック性能が追いつかずにブラシストロークの遅延などが発生するのが懸念点です。ディスプレイの4K 画質は諦めてます。ちなみに現在は、板タブでデュアルモニター環境での作業は問題なく行えております。
また、現在液タブを使われてる方のパソコンスペックなどを参考に教えていただけたら幸いです。
店頭にて、デモ機を前に店員さんにも聞いたのですが、最新の機種を勧められるばかりでした。
長くなりましたがよろしくお願いします。
書込番号:22356934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ペンタブレット > ワコム > Intuos Pro Medium PTH-660/K0 [ブラック]
PTH-660/K0を買おうか迷っています。
そろそろ販売から2年になりますので、新機種が出るかなとも思い、それまで待つべきかどうか...かなり迷っています。
新機種が出るのはいつ頃と予想されますか?皆さんの予測をお聞かせ下さい。
2点

筆圧が2048段階になった初代Proが出たのか2013年9月。
その4倍の8192段階になった2代目Proが2017年1月。
過去の例を見ても、1024段階から2048段階まで5年、2048段階から8192段階まで4年。
次は当分ないか、そもそももう限界じゃないですかね。
https://tablet.wacom.co.jp/article/intuos-history
いずれにしても、新製品がいつ出るかは、メーカーが正式に発表するまで誰にも分かりません。
書込番号:22320067
3点



ペンタブレット > ワコム > Cintiq Pro 16 DTH-1620/K0
本製品と別の4Kモニターでマルチモニターをしたいのですが(pro16をメインに、4kをサブ)
グラボに pro16-DisplayPort(旧wacom link)で接続は問題ないのですが
そこからグラボにあるHDMI端子を使い4Kモニターに接続しても映像が出力されなくて困っています。
手持ちにあるDisplayPortケーブルでの接続では出力を確認したのですがHDMIとDisplayPortの同時出力はできないものなのでしょうか?
同時使用でマルチモニタにしている例もみたためpro16をメインにするとDisplayPortケーブルで統一しないといけない仕様なのでしょうか?
グラフィックカードはASUS GeForce GTX 1080 Founders Editionです。
1点

液タブは置いといて。その4KモニターだけをHDMIで接続した場合にはどうなのでしょう?
あと。3つあるDisplayPortのうち、液タブを違うところに差した場合はどうでしょう?(件のビデオカードは4モニターまでなので、HDMIかDVIかのどれかが排他ではないかなと。)
>DisplayPortケーブルで統一しないといけない仕様なのでしょうか?
DisplayPortが3つあるのですから、DisplayPortに統一しても構わないのでは?
書込番号:21974170
0点

>KAZU0002さん
4KモニターとHDMIだけを接続した場合は問題なく映ります。
そこからpro16を接続するとpro16が起動して同時にHDMIの出力が無くなってしまう状態です。
他の端子でもダメな感じです。
>DisplayPortに統一しても構わないのでは?
4Kモニタを買うついでに高いHDMIを買ってしまったのでできれば使ってやりたいと思っているのです・・・
書込番号:21974197
0点



ペンタブレット > ワコム > Intuos Smallベーシック CTL-4100/K0 [ブラック]
メーカーに問い合わせ
「恐れ入りますが、CTL-4100/K0 に付属しているペンWacom Pen 4K 自体はグリップが取り付けられない作りになっており、オプション品の発売もございません。」
書込番号:21964832
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ペンタブレット
(最近3年以内の発売・登録)





