
このページのスレッド一覧(全731スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年2月27日 22:19 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月27日 22:13 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月17日 02:23 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月14日 00:27 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月11日 17:12 |
![]() |
0 | 14 | 2005年2月7日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ペンタブレット > ワコム > FAVO F-630(S) (サテンシルバー)


当方、タブレットで遊んでみたいのですが(写真編集や絵を書いたり)
学生のため15000円ぐらいが限界です、このWACOM FAVOはどうでしょうか?
また17インチのモニターを使っていますが、この大きさのタブレットじゃ小さいですか?
ペイントソフトなど持っていないのでEXを買ったほうがいいでしょうか?(絵を描いたりしたいので
)
使ったことが無いので分りません、どなたか教えて下さい。
0点


2005/02/27 13:50(1年以上前)
わっはっは。今日は気分がいいからこたえてやる。
学生の気持ちは分かる。自分もこれより一回り小さいサイズのものを使ってる。1万ギリちょいで買えた。
基本的に、モニターとおんなじサイズのタブレットなら比率が同じなので絶好調に使えるわけだが、そんなタブレットは存在しない。
まぁ大きければ大きいほどいいとは言うが、大きすぎて使いづらいという人もいたりする。
つまり、ある程度フィットすればなんだっていいのだ。FAVOはこれが一番でかいサイズだし、これで満足できなかったらさらに上のintousを買えばいい。
んでもってペイントソフトなんだけれども、絵を描きたい・・・だからタブレットを買うんじゃないか(笑)
シェアウェアで、painterというソフトがあるが、よほど凝った絵を描かない、お絵かき気分で描きたいのなら、フリーソフトでも結構いいのがある。
[pixia][pictbear][gimp]あたりをググって(さがして)みたまえ。
本格的な絵を描きたくなったらソフトを買えば良い。
よって、最初のうちはEX版は進めない。まぁ金に余裕があるとかならもちろんかまわない。
何事も情報と経験が大事。今からでもいいから買ってきて試してごらん。質問してるだけじゃ解決できないことだってあるさ。
書込番号:3994698
0点



2005/02/27 18:53(1年以上前)
なるほどーー^^ 気分がよくて良かったです(笑
ありがとうございます。とても参考になりました。
書込番号:3996010
0点



2005/02/27 22:19(1年以上前)
解決しました。
有難う御座います。
intuos(1か2か分らない)のA5を約12000円で購入しました。(中古)
安いのかなぁ?
まぁ、ペインタークラシックというソフトも付いているので届くのが楽しみです。^^
書込番号:3997189
0点



ペンタブレット > ワコム > WACOM FAVO コミックパック CTE-430/S4


当方、タブレットで遊んでみたいのですが(写真編集や絵を書いたり)
学生のため12000円ぐらいが限界です、このWACOM FAVOはどうでしょうか?
また17インチのモニターを使っていますが、この大きさのタブレットじゃ小さいですか?
使ったことが無いので分りません、どなたか教えて下さい。
0点



2005/02/27 22:13(1年以上前)
解決しました!
intuosの中古(2か1か分らんw)(A5サイズ)を約12000円で買いました。
嬉しいんだけどこれって安いのかな?
とりあえず、ペインタークラシックも付いているので、届くのが楽しみです。
書込番号:3997146
0点





今まで、1800は使用したことあるのですが・・
やはり「DTU-710」は劣るのでしょうか?買うとすれば1700でしょうか?1800の使い心地は言うことなしでした。
また、P-ACTIVEから商品が出るようですが・・
質問ばかりですいません・・よろしくお願いします。
0点


2005/02/04 21:11(1年以上前)
うーんそうですね、それは悩み所です。
使い心地に関しては劣るとかってのは基本的には無いとおもうんです。
ですが視野や色処理、タブ性能やユーティリティーソフトなどが劣ってしまうと結構凹みますね。
高い買い物ですからね〜、いい物を選びたいのは私も同じです。
参考にまでどうぞ。
710は、1700sxのコストダウン機になります。
1700から視野、表示色、ドライバー簡略化などされて
良いとは言えないと思います。(1700>>710という書き込みを良く見る・・・)
スペックみると「イイカモッ!」って思ってしまうのですけど・・ね。
また、ピーアクティブのXPC1700Bですが発売されていないので
何とも言えませんが、筆圧が1024レベル有ります。
読み取り速度は200/秒(この辺はサイト見て下さい)
あとプロジェクターなどに繋ぐことのできる外部出力端子が有ります(たぶんD-SUB15?)
でも、1800って今安いの?
書込番号:3882190
0点


2005/02/16 01:34(1年以上前)
http://www.p-active.com/index2.html
ttp://www.p-active.com/index2.html
あれ、なんか1700Bの広告が消えていますねOrz
発売するんだろうか…ピーアクティブの液タブ。
まあ、新モデルは17と15見たいだしその内ひょこっと
サイトにあることを願ってますw
書込番号:3939453
0点


2005/02/17 02:23(1年以上前)
はあー液タブまようなーw
ttp://item.rakuten.co.jp/pc-express/4560109169009/
正直シンティックはほしいけど、値段がねーOTL
なにはともあれ、ラインナップが多いのは良いこと。(悩むけど。)
書込番号:3944324
0点



ペンタブレット > ワコム > FAVO F-430EX(P) (ローズピンク)


こんにちは。
いったんタブレットとPCを接続させるとマウスを使う時、設定が大変だったりしないでしょうか?
できればマウスとタブレット、用途に応じて交換したいのですが…。
御存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2005/01/03 21:12(1年以上前)
>いったんタブレットとPCを接続させるとマウスを使う時、設定が大変だったりしないでしょうか?
できればマウスとタブレット、用途に応じて交換したいのですが…。
わたしは両方使ってますが,マウスもタブレットもそのまま使えますけど…。
書込番号:3724452
0点


2005/02/14 00:27(1年以上前)
判った! USBがポートが1つしか無いんだべ?
差し替えて使っても問題ねぇ〜っぺ。
安心しなされ
書込番号:3929129
0点



ペンタブレット > ワコム > WACOM FAVO コミックパック CTE-430/S4


趣味のHPのトップ画像を作成しようと思って、Win書道のソフトを使ったんですが、
マウスでは上手く書けません〔泣〕 そこでペンタブレットの出番だと思うんですが、
〔ペンならマウスより、ぜんぜん上手く書けますよね?〕
数ある種類の中から「コミックパック」を選択するのは良い判断でしょうか?
ちなみにペンタブレットに割ける予算は15000円が限界で、PC初心者です。
0点


2005/02/06 21:03(1年以上前)
趣味に使うのならコミックパックでも十分過ぎる性能ではないかと思います。
書込番号:3893125
0点



2005/02/11 17:12(1年以上前)
購入しました。 まだ使い始めたばかりだけど、満足してます。
単純に水彩ソフトでのお絵かきが楽しいです。
コミックスタジオは、なんだか面倒そうなので敬遠してます。
別メーカーの書道ソフトも使えますが、筆圧は感知してないよう。
ちと不満を言えば、筆文字でスラスラと細かな文章を書いたりは無理。
〔決して腕のせいだとは思いません。思いたくない・・・・〕
書込番号:3915484
0点



ペンタブレット > ワコム > intuos2 i-620USB (アイシーブルー)


題名の通り、タブレット未経験者です。
現在、美術などで鉛筆や木炭を使い「シャッ、シャッ」と音を立てて一本の線を少しずつ複数の線で書き込むようなやりかたで絵を描いています。(どういう名前か忘れました(汗))
そのようなやり方はタブレットでも可能なのでしょうか?
どなたかおわかりでしたらお答え下さい。
0点



2004/09/15 00:55(1年以上前)
先ほどの記事の補足なのですが、当方はB5サイズの紙に絵を描いております。
その場合はどのくらいのサイズがベストなのでしょうか?
併せて回答お願いいたします。
書込番号:3266129
0点


2004/09/15 17:25(1年以上前)
自分もあまり触った事が無いので、参考になるかどうかわかりませんが、
複数線を重ねる描き方は線が潰れるかもしれません、出来るだけ性能のいいCPU、RAMをつんだPCを用意して大きい画面(ピクセル数を出来るだけ大きく)で描いていくしかないと思います。
ダブレットの大きさがワコムのものは入力エリアはA6までしかありませんので、ご予算で決まると思います。描くときは拡大、全体のバランスを見る場合は縮小で確認しながら描かざる得ないかと思います。
美術を経験した者の問題点としてはダブレットには入力面とペンに抵抗感が無い事のほうが影響が大きいと思います(たとえば木炭紙に木炭で書くときの抵抗感のようなもの)。
知り合いの方は入力面に紙を貼り付けて利用していました。
新発表された「intuos3」にはカスタマイズで抵抗感をあげる事が出来るそうなので、そちらのほうがいいかも知れません(実物を見たことが無いので保証は出来ませんが)。
以上、「intuos2」をちょっと触った事が「intuos3」あり購入予定の者から・・・
書込番号:3268087
0点


2004/09/15 17:32(1年以上前)
すいません、間違えました。
入力エリアはA4までですね。
以上、「intuos2」をちょっと触った事があり「intuos3」購入予定の者から・・・
↑これも間違ってた・・・
書込番号:3268105
0点



2004/09/15 23:41(1年以上前)
返答頂き、ありがとうございます。
パソコンなのですが、3.4GのCPUと1GのRAMを積んでいるのですが、それで事足りますでしょうか?
書込番号:3269863
0点


2004/09/16 00:08(1年以上前)
Pentium4でしょうか?
自分はそこまでハイスペックなのは使った事が無いので・・・
フォトショップなどのペイントソフトでB5(182×257mm)をピクセルに直して何倍かに拡大で新規に作ってマウスで落書きしてみて動かしてみてはいかがでしょうか?
大丈夫だと思いますが。
書込番号:3270022
0点


2004/09/17 01:22(1年以上前)
私は無印intuosを使ってますけど『3.4GのCPUと1GのRAM』ならまずタブレットの使用に関しては問題ないでしょう。
B5であろうとB4であろうと作画ソフトで拡大縮小すればいいのでintuos2ならi-620で十分です。(勿論これより大きくても問題ありません)
ただし当然ながらB5原寸の大きさと同じ感覚で手は動かせません。
拡大縮小の割合に合わせて手のふり幅も調整しなければなりませんが、やっているうちにすぐに慣れると思います。
サイズについて参考にしてください。
http://tablet.wacom.co.jp/products/intuos2/hard/tablet01.html
それよりグラフィックソフトの方が問題だと思うんですけど・・・
書込番号:3274600
0点


2004/09/17 07:59(1年以上前)
とりあえずヤフオクなどで数千円で売っているものを購入してみては?
参考までにいえば私の身の回りのイラストレータでタブレットをメインで使っている人はいません。ほとんどが手書きのイラストをスキャナで取り込みマウスでトレースしているみたいです。
書込番号:3275050
0点



2004/09/17 21:52(1年以上前)
グラフィックソフトはどんなのがオススメですか?
書込番号:3277385
0点


2004/09/18 00:20(1年以上前)
タブレットがほしくてウロウロしてるうちに、intuos3が出てしまって焦っております。
グラフィックソフトですが、まずフリーソフトのGIMPをダウンロードされてみては?
私自身フォトショップほしー、でも高いーと思ってたのですが、GIMPで似た性能を味わえます。無料です。保存先フォルダに日本語があると落ちますが(笑)、マウスでばっちり着色できますよ。
あと、プロの人のタブレット使用率ですが、私の業界の人はまだあまりデータ入稿自体をしません。ただ、イラストレータさんによっては、「線からタブレットで描かないとよくない」という方もいます。サイズは、「620以上ないと意味ないよね〜」とのことです。
書込番号:3278171
0点


2004/09/18 01:05(1年以上前)
上で
>それよりグラフィックソフトの方が問題だと思うんですけど・・・
と書きましたが訂正いたします。
調べましたらintuos2にはバンドルソフトが4本付属するようです。
(初代intuosにはPainter Classicしか付かなかった・・・)
http://tablet.wacom.co.jp/products/intuos2/software_top.html
とりあえずPhotoshop Elementsを使えばいいと思いますが、おそらく最初は思ったようなきれいな線が描けないと思います。
相当練習すればある程度のレベルまでいくと思いますが、私はいまだにフォトショップで思い通りの線を1発で描くことが出来ません(w
その点Comic Studio Miniは漫画制作用のソフトですが、線のゆがみを補正してくれる機能がありますので比較的簡単にきれいな線を描く事ができます。
いろいろ試してみて使い易いものを見つけてください。
書込番号:3278384
0点


2004/09/18 13:53(1年以上前)
SIIのA6サイズから620に買い換え、最初は戸惑いましたけど結構
いい感じです。なんだかんだ原寸に近いほうがいいのかなとA6を数年
使っておいて今更そんなことを思っております。私は大体がA4原稿です
ソフトですが、620にはペインタークラシック、フォトショップエレメンツがついてきますが入門用としては相当いいソフトです。まともに買えば両方とも約1万円くらいなんで(おまけなんで多少はスペックダウンしてるでしょうけど)タブレットは5000円。迷わず買って即練習でよいのでは?ぁぁぁぁぁさんにはペインタークラシックのほうが面白いとおもいます。あ、コミックスタジオも面白いソフトですね。
PCで絵を描きたいなら迷わず買っていいものだと思います。
つぶれに関しては筆圧調整と透明度調整、抵抗感に関しては、、、少し
邪道でペン先も減りますがタブ上に紙を置いちゃうとか。
間違えたらやり直しがきいたり、別レイヤーを作って一部分だけ何度も
描きなおしたりできるんで職人度はダウンですが作品によっては完成度や方向性が数段アップします。高い新型より620でまず練習でいいとおもいます、620も少し前の最新型だし。
私の知り合いはぶっちゃけ漫画関連のアナログな人がおおいのでマウスで線描きはあまりしません、ソフトはペインター比率が多いです。私はフォトショップですが
書込番号:3280037
0点


2004/10/12 23:23(1年以上前)
SUユーザーとは・・・・・驚きました!
よろしければpc環境と使用カメラを教えてください!
書込番号:3379315
0点


2004/10/14 00:24(1年以上前)
(^^全体にレスしますが、よろしいですかね。
タブレットをSIIのImagePADから使っておりますが隔世の感が
ありますね。歴代のタブレットでは、やはりIntuos2-920か今
使っているIntuos3-630系が使いやすいと思っています。
私も線を何度も重ねる描き方をしますので、サイズではA6では
ちいさすぎ、A4サイズですと、「最初使うには」大きすぎるの
かなと思います。
ただ、intuos2の920系の在庫があれば、「買い」かもしれません。
店頭在庫は一気に、なくなりましたから>Intuos2系。
でソフトですけれど、
@イラスト・目的の線が紙主体の場合
線画をスキャン→フォトショップエレメンツ(慣れたらフォトショップ)
で着色
A線からPCで起こす場合
フォトショップ系で線を起こすか、ペインタークラシックで
いきなり書き始めるほうが楽だと思います。
B写真の補正など
フォトショップエレメンツか、ペイントショッププロもしくは
デジカメ付属のソフトで。
GIMPでもいいんですが、RAWが使えなかったり、16bitカラーが
使えなかったりで、スキャン・デジカメなどを駆使するには、
ちと役不足です。
(ただし、ブラシなどは豊富なので、イラストには◎です。
あれでフリーですからw 十分です)
あとCG描き(イラストのほうね)定評があるのが
OpenCanvas。なんにせよまっすぐな線が引け、いろいろと資料が
多いので試されては?
>http://www.portalgraphics.net/ja/index.asp
画像閲覧用にはフリーソフトのVix辺りをつかってます。
Cintiqは一度買いましたが・・・画面の狭さと表面の加工、
置き方の自由度の低さなどで、2ヶ月で手放しました。
あれは使う人も選びますね。
下を見ないで描くのに慣れてしまうと・・・逆に使いづら
かったのが印象です。
私は左利きのため、左手にペン・右手にマウスを使うことが
多いです。(マウスは両きき) SSだけは使ったことが、
ありませんが、intuos3のパッド部分でスクロールなどは、
代用できますよ?
intuos3と2の価格差は、パッド部分の追加機能と、摩擦・すべり
の調整が利くところでしょうかね。
つらづらと感想レス、まとまりなくすみませんw
書込番号:3383351
0点


2005/02/07 21:22(1年以上前)
ワンダーオブデジタルデバイス さん
ものすごく遅いレスで本当に申し訳ないです、全然このスレ書き込みないから見なくなってたもんで。
SIIは結構前に個人向けにタブレットから撤退してしまったんですがサポートは続いていてWin95→98までは使用できたのですよ。ちなみにペン3の500mHzのメモリー512MB
でもパソコン買い換えるのを期にWin2K入れたのですがSIIは2kのサポートしてなかったので今回のタブ買い替えになったわけです。
カメラはとりあえず11台使って、最高スペックでもパナソニックのFZ10、フジf710、、ていうかこの流れだと私のサイト見にきてくれたの
ですかね、だとしたらありがとうございます。
今はデジタルカメラも一眼に、パソコンもCPU2.6Gにグレードアップしていますが作品の方はあまりグレードアップしていません、とほほ。
書込番号:3898011
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ペンタブレット
(最近3年以内の発売・登録)





