
このページのスレッド一覧(全731スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年9月17日 19:33 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月4日 10:57 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月30日 22:01 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月28日 19:40 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月25日 16:15 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月5日 04:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ペンタブレット > ワコム > intuos3 PTZ-630/G0 (クリスタルグレー)


6年程前に購入したIntuosが先日壊れてしまいました。
新しく購入しようと、近くの電気屋さんを見て回りました。
ファーボと言う型が殆どでしたがIntuos3もありました。
Intuosに使い勝手が似てるのはやはりIntuos3なのでしょうか?
何処がどう進化したか知りたいので、この3つの差を教えて
頂けませんでしょうか?特に注意する点がなければIntuos3の
購入を考えています。
0点


2004/09/15 22:23(1年以上前)
ご質問にはお答えできません。すいません。
が、ちょっと気になったので。
intuos3は17日発売ですが、もう店頭でご覧になったのですか?
どこのお店でしょうか?
書込番号:3269341
0点


2004/09/17 03:05(1年以上前)
自分はまだ触れたことが無いのですが、知ってる方が1→3に交換した際レビューをしていたので・・・
初代Intuosは、表面がツルツルらしいですが、3は鉛筆で書く感じを再現したため1とは相当違う書き味のようです。
あと、脇に付いているボタンは結構いいらしいですよ
初代ユーザーの方はかなり気に入ってました。
断定はできませんがFAVO→Intuosに交換するのはいいとして、
Intuos→FAVOは性能が落ちるので少し辛いかと思われます。
個人的には3をオススメしますが・・・
やはり店頭で触れてみるのが一番なので、もう一度そのお店に行ってみては?
書込番号:3274807
0点



2004/09/17 19:33(1年以上前)
すみません、店頭にあったのは見本?なので売っていた
訳ではありませんでした。意見を頂く前に待ちきれず、
通販で購入してしまいました。本日発売との事でしばらく
待たされると思いましたが、メーカーから直発送でしたので
先ほど到着しました。
使い勝手はかなりイイですねぇ。発売記念の限定5000で
更に紙の質感に近いシートも付いてきたので、Intuosとは
全く違う書き味で大変満足してます。
付属のソフトが写真屋Elとペインターとコミックスタジオの
3つで水彩が見当たりませんね。ちょっと残念。
書込番号:3276794
0点



ペンタブレット > ワコム > FAVO F-430(M) (マイカブルー)


はじめまして!
EOSKissDigitalで写真を撮影していますが、とある家電量販店編集で
写真編集するなら、タブレットペンを使用したほうが断然いいと
言われました。
まだ、一度も使用したことがなく数種類あるタブレットの中から
写真編集で使用するにはどれを購入すればいいのかさっぱり分かりません。
サイズ、機能性など編集での使い勝手はどれがいいのでしょうか?
どなたか、ご教授願います。
0点

>写真編集するなら、タブレットペンを使用したほうが断然いいと
言われました。
少なくとも私の身の回りで使っている人は一人もおりません。
その中には写真でご飯食べている人や、イラストレータさんも含まれます。
過去ログにもありますが、ペインターというソフトを使ってフリーハンドでお絵かきをする人にはいいかもしれません。
強いて言えば、買うなら使用されているモニタと同じサイズ(使用領域)が使いやすいでしょう。
タブレットが使いにくいかどうかのテストの一つに、あなたが文字を書くときに手元を見ずに上手に書けるかどうかというのがあります。結構難しいですよ(^^;
書込番号:2647028
0点


2004/09/04 10:57(1年以上前)
WACOM intiosだべ
書込番号:3221770
0点



ペンタブレット > ワコム > intuos2 i-620USB (アイシーブルー)


鉛筆で描いた絵をスキャナー(A4)で読んで着色。のためタブレット初購入しようと思う超初心者です。i-620USBとi-920USBの価格差が1万円〜なので少し無理をしたほうが良いのか悩んでおります。1万〜の違いとはやはりサイズだけなのでしょうか???(店頭ではi-620USBでズ-ムを使えば十分だと言っていましたが)
アドバイスなにとぞ宜しくお願い致します。
0点


2004/07/28 01:22(1年以上前)
大きい方が良いみたいです
頻繁に使うのであれば無理しても
大きい方が良いと思います
書込番号:3079725
0点


2004/08/22 10:07(1年以上前)
適度な大きさ620あたりだと手首で書けるけどそれ以上になると腕全体動かさなければならずそれだけ疲れます。
書込番号:3171091
0点


2004/08/30 21:45(1年以上前)
十年以上前にPC原稿に移行されたマンガ「コブラ」の作者寺沢武一氏は
A4以上大きいのは必要ない。と仰いました
わたしもA4以上は腕がつります。(鉛筆書きではつらないのに不思議ですが。)と一月前のスレに記入。
私の友人はどうしてもタブに対応できずアナログに戻りました。
素養もあるかもなんで友達の家で10枚くらい色ぬってみてはどうかと。
書込番号:3204411
0点

自分も一時期、使ってたことがありましたが、知らず知らずのうちに、
読み取り範囲から外れるので、結局やめました。
今は、小さなマウスで代用してます。
でも、今のモデルはUSBだし、マウス付属のモデルもあるので、ちょっと
欲しいかも。(ワイヤレスマウスとしてだけど・・・)
>>> ZARTH <<<
書込番号:3204510
0点



ペンタブレット > ワコム > FAVO F-430EX(S) (サテンシルバー)


タブレット購入を考えています。FAVOがいいという話を良く見ますのでFAVOにしようと思うんですが 機能から見るとEXのほうがいいのでしょうね(価格も高いけど)タブレットについては初心者なのでどっちを買ったらいいのか悩んでいます。使用目的はお絵かき掲示板の投稿や できれば自分でイラストや素材なんかも作れるようになりたいのです。
0点


2004/08/28 19:40(1年以上前)
F−430とF−430EXは同じモノです
違いはEXは普通のF−430より添付ソフトが2種類増えます
その2種類のソフトは市販もされていて、評判も良くかなり使えるソフトです
単体で購入されるよりもお得なので予算が許せば、EXを購入された方が良いと思いますよ
すでにそれらのソフトをお持ちなら普通のF−430で良いという事ですね
http://tablet.wacom.co.jp/products/favo3/index.html
書込番号:3195312
0点



ペンタブレット > ワコム > intuos2 i-620USB (アイシーブルー)


こちらでは初めまして!
今回、ペンタブレットをやーーーっと!!購入出来るのですが、通常の販売店だとやはり割高なので、こちらで購入しようかと思っています。(インテュオス2のi−620のどれかを買いたいと思っています!!)
ですが、お店によってはちょっと詐欺のような追加料金がついたりするようですので、ちょっと心配です。
そこで質問させて頂きたいのですが、ここで購入された方はどのようなことに気をつけられましたが?
きちんと合計金額等に目を通すなどはモチロンですが、それ以外にも気をつけていることなどは何かありませんか?
初心者丸出しな質問で大変申し訳有りませんが、どうか宜しくお願い致しますm(__)m
0点


2004/08/25 16:15(1年以上前)
「ここで購入」と書いてますけど、価格ドットコムでは販売していませんよ!!
ここはあくまでもいろいろな店舗の価格の比較ですので、勘違いなさらぬように!!
とんでもなく山奥で、店まで行けないとかなら別ですけど、もしも
近場にお店があるのであれば、「ここで提示している価格+送料、手数料」と
近場の店の価格を比べて、数千円の違いであれば、有店舗のお店で購入したほうが、
ここでこんな質問をするよりも、手軽でいいのではないでしょうか?
書込番号:3183376
0点



ペンタブレット > ワコム > intuos2 i-620USB (アイシーブルー)


スレ違いですみません。ペンタブレットのペンをなくしてしまい、メーカーに問い合わせたところ、6000円との事でした。そこで質問なのですが、どこかでペンだけ安く仕入れることはできませんか?また、買うとしたらオプションのエアブラシのやつにしようと思うのですが、これって普通のペンとしても使えるのでしょうか?もし使っている方がいらしゃったら、使い心地というか切替の面倒さとかうかがいたいのですが。。。
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ペンタブレット
(最近3年以内の発売・登録)





