
このページのスレッド一覧(全731スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 9 | 2018年7月13日 00:20 |
![]() |
7 | 4 | 2018年6月8日 06:35 |
![]() |
0 | 0 | 2018年6月5日 15:42 |
![]() |
40 | 15 | 2018年4月14日 10:42 |
![]() |
1 | 4 | 2018年4月6日 22:32 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2018年3月26日 15:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ペンタブレット > ワコム > Intuos Draw small CTL-490/B0 [ミントブルー]

とりあえず家に帰り次第写真を貼り付けてみますのでお願いします。
書込番号:21958325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうも、Dell Inspiron 1545のことのようです。
http://kakaku.com/item/K0000081821
このペンタブレットは、Windows7からのサポートのようですので。件のPCのOSがWindows7なら使えると思います。OSがWindows VISTAなら、やってみないことにはですね。
ただまぁ。繋がるかと絵描きに使えるかは別問題でして。その辺の快適さはあまり期待しない方がよろしいかと。
書込番号:21958467
1点

ありがとうございます、
もしできるならこのパソコンでつかえるペンタブがあるか教えてください、無理なら大丈夫です!
書込番号:21958494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>このパソコンでつかえるペンタブ
使えはしますが。絵描きソフトで満足に描ける性能をそのPCが持っているかは別の問題…ということです。
タブレットを買って何をしたいのでしょう?
書込番号:21958519
0点

絵描きですね...
先程の話で満足には使えないとは書いていましたね
書込番号:21958523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちでも同じくらいの価格のワコムのペンタブを使ってます。
そのDell Inspiron 1545のPCも偶然ですが持ってます。
奇遇ですね。
Celeron T3100でメモリが3GBと今となってはショボイ性能ではありますが、ペンタブでお絵描きくらいなら特に支障はないですね。
書込番号:21959118
1点



ペンタブレット > ワコム > Intuos Smallベーシック CTL-4100/K0 [ブラック]
もしお詳し方がいましたら教えて下さい。
現在wacom社CTH-301を使用してみたのですが書き味、作業領域などつかみにくく別のモノを検討しています。
用途はオフィスなどppt、Excelなどに手書きで文字を追記したりが中心になりますが持ち運び含めて機種を絞り込めません。
現在の候補は本商品以外に
GAOMON 6 x 5インチソフトグラフィックスぺんタブレットサインボードOSU―S56K
【Amazon.co.jp限定】ワコム ペンタブレット Wacom Intuos Smallベーシック ブラック オリジナルデータ特典付き TCTL4100/K0
ワコム ペンタブレット One by Wacom ペン入力専用モデル Mサイズ CTL-672/K0-C
Mサイズは正直書きやすさと持ち運びがトレードオフかな・・など迷っております。
皆様のご意見をお伺いできれば幸いです、
2点

どのタブレットがというより、どのサイズがという話かと思いますので。作業自体を優先するのならMサイズ(600番台)となるかと思いますが。
そもそもどうして持ち運ばないといけないのでしょうか? デジタイザ付タブレットPCとかではだめなのですか?
ペンタブレットの可搬性なんて考えたことも無いので…
書込番号:21879869
4点

的確に本質をついていますねm(__)m
最初から対応してるノートPC買えばいいのに思料不足でした。
やはりSサイズよりMサイズですかね?
すると この2つが良いのかな・・
【Amazon.co.jp限定】ワコム ペンタブレット Wacom Intuos Smallベーシック ブラック オリジナルデータ特典付き TCTL4100/K0
ワコム ペンタブレット One by Wacom ペン入力専用モデル Mサイズ CTL-672/K0-C
書込番号:21880310
0点

>すると この2つが良いのかな・・
CTL-4100は、CTL-672より小さいのですが。Mサイズにするんじゃないのですか?
書込番号:21880388
1点

>KAZU0002さん
そうでしたね・・・なんだか沢山あって混乱してきました。
じっくり検討してみます。
書込番号:21880811
0点



PCにてイラレを使用した広告デザインをしております。
挿絵などちょっとしたイラストはマウスにて描いておりましたが
フリーハンドの味のある線の表現がやはりできず・・・。
PCにつなげるペンタブレットを購入しましたが
マウス操作に慣れてしまっていて、あまり上手く使いこなせませんでした。
液晶のあるペンタブレットならば(という表現はあっているでしょうか?)
もうすこし感覚的にも使いやすいし、気軽にちょこちょこっと描けるのでは
と思っています。
イラストのクオリティはそれほど細かいものではなく
ラインスタンプ程度のものがストレスなく描ければ問題ありません。
ソフトに関しては、皆さんがどのようなソフトを使用されているのかわかりませんが
アドビのライセンスがあるため、フォトショップを入れることができれば
特にバンドルソフトなどは必要ないと思います。
仕事で使うものではあるものの、半分趣味というか
こういうこともしてみたい・・・という希望だけのものなので
安価なものである程度のスペックがあればいいと思うのですが、
どのようなタブレットがおすすめでしょうか?
長々と失礼いたしました。詳しい方アドバイスいただけると助かります。
0点



ペンタブレット > ワコム > Cintiq Pro 16 DTH-1620/K0
Cintiq Pro 16 の購入を考えています。
この液晶タブレットはUSB-TypeC で 尚且つ Thunderbolt 3での接続でのみ4Kで表示されることはわかっています。
幸いにも自分のPCには USB-TypeC の端子がついていました。
それでも Thunderbolt 3 は搭載されていないため 4K解像度 での使用はあきらめています。
それはそれでいいのですが、この場合
USB-TypeC 一本接続するだけで 4K解像度 では画面を表示できないが、
通常の 2K解像度 で使用することができるのでしょうか。
それとも 4K解像度で使用できるPCでのみ USB-TypeC 一本で映像出力が可能なのでしょうか。
自分のPCにはせっかくUSB-TypeCがついているので、wacomLinkを使用しないで液晶タブレットを使ってみたいのです。
回答をお願い致します。
0点

持ってないですが・・・
https://pentablet.club/wacomlink
↑この商品の紹介がありました。
Cintiq ProとUSB Type-Cポート搭載のパソコンは付属のUSB Type-Cケーブルで直に接続すればそれで完了なようです(USB-Cはペン動作の情報、映像情報すべてを一本で送ることができる)。
書込番号:20821736
1点

>USB-TypeC 一本接続するだけで 4K解像度 では画面を表示できないが、通常の 2K解像度 で使用することができるのでしょうか。
できません。Tunderbolt3非対応のUSB3.1Type-CをCintiqProに接続してもなのも表示されません。
CintiqProのType-C端子には「VESA規格の”DisplayPort ALT Mode on USB Type-C”の映像信号」とUSB2.0(ペンタブ用)の双方の信号が同時に接続されます。
Type-Cはコネクタ形状とケーブルの仕様で別途通信規格としてUSBとALT Modeを利用したUSB以外も規定されています。
※USBの通信仕様しか対応していない製品もType-Cコネクタを採用した製品があります。
書込番号:20821812
6点

連投で追い打ちをかけるようですが・・・。
USB Type-CのALT Modeを使った映像信号伝送規格には以下がありUSBの通信規格とは互換性がありませんし多くの場合専用ケーブルが必要です。
・Tunderbolt3(DisplayPort Over ALT ModeとUSB3.1の通信規格を内包)
・DisplayPort Over ALT Mode
・HDMI Over Alt Mode
・MHL Over ALT Mode
ついでに
USB Type-Cには別途受給電規格としてUSB PD(USB Power Delivery)が定められていますが多くのパソコンの場合15W(5V3A)の給電応力しかありません(規格上100W(20V5A)が最大です)。
Cintiq Pro 16とパソコンをType-Cケーブル1本だけで接続する場合は100W給電が可能なTunderbolt3対応パソコンが必要です。
書込番号:20821887
10点

メーカーがaltモードのみって公言していない意味は何?
誇大広告?
書込番号:20827540
8点

Wacom Link経由で、DisplayPort出力の4K表示が使えるはずですが。
http://store.wacom.jp/detail/3267
電源ケーブルが別途Type-C経由で必要なので。2本のケーブルがぶら下がることになります。
ちょっと前の書き込みですが。この辺が参考になれば。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000923276/SortID=20522906/#20523351
「USB-TypeC」だけなら、単なるUSB。ここにThunderboltとALTモードが付いて、映像出力として"も"使えるようになります。
正直、なんてこんなにややこしい仕様にしたんだろ? Windowsユーザーの方が多いと思うのですが。
書込番号:20827861
4点

失礼。Wacom Link経由だと、2560x1440までだそうです。
まぁ16インチで4Kってのも、過剰解像度なので。Pro13にしておくか、もっとでかいサイズが出るまで待つか。
書込番号:20827885
0点

>KAZU0002さん
正直、なんてこんなにややこしい仕様にしたんだろ? Windowsユーザーの方が多いと思うのですが。
USB Type-Cの利便性に捕らわれた思い込みによるフライングかなと。
USB PDで40W以上の給電が可能なThunderbolt3対応パソコンだとType-Cケーブル1本だけで済みます(机上の理論、実際に対応するパソコンは現時点で特定マザーボードを使った自作のみ)。
書込番号:20829181
1点

タイムリーな解説動画。
>GIGABYTE JAPAN AORUS
>【やってみた】液タブ Wacom Cintiq Proを4K 60Hzで表示しよう!
https://youtu.be/nm1-EQyyA7M
書込番号:20830174
1点

先の動画ですが。
GC-ALPINE RIDGEという拡張カードで、ビデオカードからのDisplayPort信号を、Thunderbolt3に変換してくれるそうです(8千円弱)。
元のPCにDisplayPortが必須ではありますが。これで件の液タブを4Kで使うことが出来ますね。
…っても。
同じ機能のThunderbolt3搭載マザーが、GIGABYTEから出ているので。新規に組むのなら、そのマザーボードを使ったPCに組めば、節約になります。
>Thunderbolt3は、IntelとGIGABYTEが共同で開発した
余計なことしやがって…
書込番号:20830256
4点

>KAZU0002さん
Thunderbolt4拡張カード(GC-ALPINE RIDGE)ですが増設には条件があるので特定マザーボード以外には増設できません。(対応マザーボードは下記URLを参照してください)。あとCintiq Pro 16に給電できるだけの給電能力はありません(もしかしたらCintiq Pro 13には給電できるかも)。
http://www.gigabyte.jp/Motherboard/GC-ALPINE-RIDGE-rev-10#ov
書込番号:20830327
2点

>公式サポートは受けられないものの、他社製マザーボードでも「PCI-Ex4スロットがある」&「THB-C端子がある(下画像)」を満たしていればGIGABYTE GC-ALPINE RIDGEを使用可能です。
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1063962635.html
だそうです。
ただ、ファームの更新に、制限かけているようですね。
…他社から、素直にDisplayportをThunderbolt3に変換してくれる変換器が出ないかな…
件の動画でも、電源は別途刺していたので。ケーブルが2本になるのは致し方なしかと。
私が実物を見たときには、信号ケーブルは左から、電源ケーブルは右からだったので。並んでいるコネクタなら、まだマシです。
書込番号:20830388
1点

>KAZU0002さん
>他社製マザーボードでも「PCI-Ex4スロットがある」&「THB-C端子がある(下画像)」を満たしていればGIGABYTE GC-ALPINE RIDGEを使用可能です。
期待するのは自由ですが、指摘しているHPはEGPUに限定した内容ですから実際にDP入力をDisplayPort ALT Mode on USB Type-Cとして出力できる保証はありません(※PCIe-Ex4ではなくPCI-E Gen3 x4ですから注意してください)。
・EGPUはThunderboly3のドライバで動作しますが、DisplayPort ALT Mode on USB Type-Cの出力はBIOSが管理している可能性があります。
Asus/AsRock/MSIの各社がGigabyteの旧THB-Cコネクタと同一形状ののコネクタを採用していますがコネクタの名称も各Pinに割り振られている信号名も統一されていません。
もう少し確実な情報をだれかがアップするのを待つことを強く推奨します。
書込番号:20830595
0点

>harada1さん
>KAZU0002さん
>kokonoe_hさん
>よの字EP3さん
今日実機で試したのですが、左上のUSB-Cポートに映像信号が入ると同ポートのUSB PDが無効化されるのか、別ポートに付属のACアダプタで電源を供給する必要がありましたから純粋にType-Cケーブル1本だけでパソコンと接続・利用は無理みたいです。
100WのUSB PD給電が可能なDP In端子付きのThunderbolt3対応パソコンなのでオンボード/単体グラボの4K@60Hz表示とペンタブ部分はType-Cケーブル1本で正常動作しました。
書込番号:20842352
1点

>KAZU0002さん
下記情報(Gigabyte News)が、やはり他社マザーでは…。
https://twitter.com/GIGABYTE_News/status/854989513306685441
書込番号:20842408
1点

Club3D SenseVision USB A to DisplayPort 1.2 Dual Monitor 4K 60Hz デュアル ディスプレイ 分配ハブ (CSV-1477)
とWacom Linkで、4K表示できました。(自己責任です。)
このハブは、スペック上、4K、60Hzを2画面出力できるので便利です。
マウス表示が小さすぎて、見失うと探すのが大変です。
ケーブルは、gen2対応の優秀な物を使いました。
書込番号:21750259
0点



ペンタブレット > ワコム > Intuos Draw small CTL-490/W0 [ホワイト]
ペンタブでファンクションキーについて
この商品を
今日から使い始めたのですが
ファンクションキーで戻るを設定しても
反応がありません
ペイントでもファンクションキーは駄目でした
キーボードのCtrl + Zでは戻れます
使用ソフトはファイァアルパカです
ドライバも最新です
ファンクションキーのWindowsキーは反応します
パソコンは富士通です
FMVVWSD2B7H です
Windws 10UPで使用してます
品名 WD2/S
詳細サイト
http://www.fmworld.net/fmv/dh/1510/spec/index.html?wd2s_i7&0?productlink
CPU Core i7
メモリー 8GB
解決策ご存知の方教えて貰えますか
宜しくお願いします
1点

その「戻る」は、どのキーのことなのでしょうか? あたりから不親切なI/Fですね。マウスの戻るボタンのことかも。
Ctrl-Zを登録すればよろしいのでは?
書込番号:21732479
0点


Wacom系の汎用解説ではありますが、この辺のページは参考になりませんか?
>ペンタブレットのファンクションキーを設定しよう!
http://moetatsu.com/functionkey
書込番号:21732665
0点

>KAZU0002さん
返信ありがとうございます
出来ました(^^)/
有難うございます
助かりました
有難うございました
書込番号:21732684
0点



ペンタブレット > ワコム > Intuos Comic medium CTH-690/B1 [ミントブルー]
機器に疎く、勉強中のため、的外れな質問でしたらご容赦いただけますと幸いです。
状況 :
大学生で、バイトでペンタブが必要
スキルアップしてからも性能的に問題なく、
長期的に使えるものを購入希望
MacBookPro Retina13-inch 所持
質問 :
・Intuos Comic medium CTH-690 の
B1 と B0 があるのですが具体的に何が違うのでしょうか?
・この商品を購入したらペンやソフトもセットでついてきますでしょうか?
・MacにAdobe photoshop CC 2017が入っているのですが、
Mac + ソフト(photoshopなど?)+ ペンタブ
で作業という形でしょうか?
・不躾な質問でしたら申し訳ないのですが、
サイトごとに価格に差があり…
正直、どこがお得なのでしょうか?
もしお時間がある方がいらっしゃいましたら、
ご回答いただけるとありがたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:21704579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>B1 と B0 があるのですが具体的に何が違うのでしょうか?
添付ソフトが違います。PainterかClipStudioかですね。
https://store.wacom.jp/detail/2863
https://store.wacom.jp/detail/2867
>・この商品を購入したらペンやソフトもセットでついてきますでしょうか?
ついてきます。
ただ、バイトで使うというのがいまいち不鮮明です。必要なソフトは決まっているのでは?何でも良いと言うことはないと思いますが。Adobe系が必要なら、別途購入が必要です。
>正直、どこがお得なのでしょうか?
通販だけで実店舗の無いところは、避けたいところです。リストの中では、ヨドバシでよろしいのではないかと。
あと。タイトルには質問の概要を。
書込番号:21704612
2点

付属ソフトの違いなので、Adobe photoshop CC 2017を持っているのならどちらでも構いませんよ。
購入すると 本体 と ペン と オマケソフト が付いてきます。練習ならオマケソフトでも良いかと思います。
>>サイトごとに価格に差があり…
店舗をクリックするとお店の評価が出ます。
特に問題なければ送料と相談して安い所で構わないと思います。
書込番号:21704648
1点

>KAZU0002さん
添付ソフトが違いなのですね。
分かりやすくURL添付いただき
ありがとうございます。
書込番号:21705638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kokonoe_hさん
〉Adobe photoshop CC 2017を持っているのならどちらでも構いませんよ。
良かったです、ありがとうございます。
ではこちらを購入しようと思います。
http://s.kakaku.com/item/K0000809798/?lid=sp_hikaku_rec2_tab01
〉練習ならオマケソフトでも良いかと思います。
かしこまりました。
ご丁寧にありがとうございます!
とても参加になります。
書込番号:21705691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ペンタブレット
(最近3年以内の発売・登録)





