
このページのスレッド一覧(全731スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2017年5月29日 01:54 |
![]() |
2 | 3 | 2017年5月11日 20:07 |
![]() |
8 | 7 | 2017年4月25日 10:11 |
![]() |
6 | 1 | 2017年4月22日 12:43 |
![]() |
26 | 2 | 2017年4月22日 04:09 |
![]() |
2 | 0 | 2017年4月19日 10:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ペンタブレット > ワコム > Intuos Draw small CTL-490/W0 [ホワイト]
2つ質問があります。
1. Linux(ubuntu)で使用できますでしょうか。
2. タッチパッド(MacのTrackpad)としても使用(併用)できますでしょうか。(フィンガータッチ、ジェスチャなど)
この機種で、不可能なようでしたら、1、2が可能なオススメのペンタブレットがあれば是非紹介してください。
よろしくお願い致します。
0点

>>1
Ubuntu14.04 LTSでIntuos CTL-490を動かす
http://kurokoji.hatenablog.com/entry/2016/04/30/150739
↑動くみたいですよ。
>>2
こちらは分からんです。
書込番号:20925868
0点



ペンタブレット > ワコム > Cintiq Pro 16 DTH-1620/K0
PC起動後にcintiqを起動させるとメインディスプレイ側のデスクトップのアイコンの配置が変わってしまうんですが、同症状の方いらっしゃいますか?
windows10でアイコンの自動整列は切っています。
ちなみに公式に質問したら、接続しなおすなど試してみてくださいという簡単なメールが返ってきただけでした。
もちろんそんなことでは直りませんでした。
0点

そういう人がいるからアイコン配置記憶ソフトがあったりします。
ということは、そう簡単に直らないということでもあります。
書込番号:20881477
1点

タブレットの縦位置を横位置に変えるだけで、デスクトップアイコンは位置がずれますね。
せめて、横縦のアイコン位置位は Windows標準で記憶してくれて、回転に合わせて自動調整する位の心配りがあればと思いますが...
ないものねだり。
アイコン位置の記録、復元ソフトは沢山ありますが、自分は、DeskTop OKを使っています。 アイコン位置記録時は管理者権限で。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se511894.html
書込番号:20881587
1点

ありがとうございます。
そういうソフトがあるくらい防ぎようのないことなのですね。
さっそく試してみます。
書込番号:20884637
0点



ペンタブレット > ワコム > Cintiq 27QHD touch DTH-2700/K0

発売されたとしても下記モデルがベースです。描き心地は向上しているようですが、次世代機といえるようなインパクトはありません。
http://www.wacom.com/ja-jp/about-wacom/news-and-events/2017/1235
書込番号:20818279
3点

こちらがベースでも、処理能力が上がって大きさに見合った画面解像度?密度?になればいいかなぁ、って思います。
書込番号:20818675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>性能(レスポンス)
PC側の問題では?
書込番号:20818701
2点

そうですね、、、
ちょっと古い機種(iMac5K 2014)なので、それがネックですかね。
書込番号:20818743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解像度が上がれば、PC側の負荷も増えるので要求されるスペックも高くなります。また、iMacに関してはUSB Type-Cを搭載した製品の発表待ちな状況です。
書込番号:20819231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Microsoftが出したSurface Studioみたいなのが、アップルから次期iMacとしてwacomとペンを協業して出るのが理想なんですけどね〜
書込番号:20820241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう少し様子見をすることにします。しばらくするとiMacの次期型が出て、Cintiqもモデルチェンジがあるかもしれませんので。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:20844190
0点



ペンタブレット > ワコム > Cintiq Pro 16 DTH-1620/K0
普段は板タブのintuos5で漫画を描いて生計を立てています。
ずっと液タブは気になっていましたが、どうしても画面の荒さや視差や色味の誤差などが妥協できず、
それならば板タブの方が良いと今まで購入には至りませんでした。
しかし今回、PROが発売になるということで、とりあえずモバイル用にmacbookproの13インチとcintiq pro16を購入検討しています。
cintiq proはサンダーボルト3で接続させるようなのですが、私が購入しようとしているMacbookproは、去年のモデルです。
http://amzn.asia/bde894q
こちら、USB-3.0は付いていますが、サンダーボルト3のポートはありません。
その場合はワコムリンクが必要になるのでしょうか?(となると必然的に最大フルHDの出力になってしまう?)
--------------------------------------------------
{以下転載}
接続と拡張性
MagSafe 2電源ポート
Thunderbolt 2ポート(最大20Gbps)x 2
USB 3ポート(最大5Gbps)x 2
HDMIポート
3.5mmヘッドフォンジャック
SDXCカードスロット
Apple Thunderbolt - FireWireアダプタ(別売り)
Apple Thunderbolt - ギガビットEthernetアダプタ(別売り)
--------------------------------------------------
それならば、少しお金を出して、さらに多少スペックは落ちますが、2016モデル(MLL42J/A)を買った方が良いのかなあとも思い…迷っています。
普段フルスペックに近いiMac(Retinaのマルチモニタ)でガンガン作業しているので、モバイル用とはいえ、メモリ8G-ストレージ256Bはかなり不安です。
クリスタ(600dpi-50Pグレスケデータなど)とsafariとプレビューくらいなら同時に立ち上げても問題ないのでしょうか…?
こちらの商品を購入した場合、Macbookとデュアルモニターにして使おうと考えています。
いろいろと質問が多いですが何卒ご教示いただけましたら幸いです。
3点

すみません、ワクムリンクについては既に質問がありましたね;;
確認不足でした。申し訳有りません。
ワコムリンクは別売りだと思っていましたが、
同梱されていて、WQHDまで表示されるとのこと。
それならば、ケーブルさえ買えば2015モデルのMF840j/aでも問題無くWQHD画質で出力できますよね??
4Kのために2016モデルを購入する必要が果たしてあるでしょうか…?
書込番号:20836779
3点



ペンタブレット > ワコム > Cintiq Pro 16 DTH-1620/K0
指のタッチで画面が拡大縮小できるということですが、私の場合、2本の指で拡大しようとするとメインディスプレイに映っているもの(例えばブラウザ)が拡大されてしまいます。
cintiqにはCLIPSTUDIOが起動しているのですが、そちらに反応してくれません。
絵をかいたりその他の機能には問題はありません
どなたかこの症状を解決する策をご教示ください…お願いします
win10
BTO機です
1点

>ダンディたかやまさん
私も同じ症状に陥り、以下の手順で修正しました。
1. Cintiq Pro 16をPCと接続して起動し、マルチディスプレイ状態にします。
2. タスクバーのWindowsアイコンを右クリックし、コントロールパネルパネルを開きます。
(Windows 10のフラットデザインアイコンが並ぶ設定画面ではなく、Windows 7等と同じ見た目のコントロールパネルです)
3. 右上検索ボックスに「タブレットPC設定」と入力し、タブレットPC設定ウィンドウを開きます。
4. 画面タブの構成→セットアップをクリックします。
5. ポップアップウィンドウが出ますので、タッチ入力を選択します。
6. 中央に「タッチスクリーンであることを〜」と説明文の書かれた真っ白な画面が出ますので、指示に従って設定してください。
(最初に一画面だけ上記説明文が表示されます。Cintiqなら画面をタッチ、
Cintiq以外ならEnterキーを押すと次の画面に説明文が移ります。)
7. セットアップが終わったら、タブレットPC設定ウィンドウ下部のOKボタンを押して設定終了です。
コントロールパネル中のタブレットPC設定項目は、Cintiq等のタッチ機能付きモニタがないと
表示されないようなので注意してください。この方法で解決するといいのですがどうでしょう?
書込番号:20835807
21点

ありがとうございます!
教えていただいた方法で一発でできました。
ワコムさんもこれくらい説明してくれてもいいのに…マニュアルを簡素にしていく世の中の流れですが、
それには製品の設定を簡単にするほうが先なのに。
凄く助かりました。ありがとうございました。
書込番号:20835899
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ペンタブレット
(最近3年以内の発売・登録)





