ペンタブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ペンタブレット のクチコミ掲示板

(3551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全731スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタブレット」のクチコミ掲示板に
ペンタブレットを新規書き込みペンタブレットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ペンタブレット > ワコム > Intuos5 touch medium PTH-650/K0

クチコミ投稿数:165件

前機種?の「intuos 4 PTK」シリーズの付属ペンはこの機種と互換性はありますか?相互に代用できますか?

書込番号:25644175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:114件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/03/05 10:58(1年以上前)

他の人も参照する場合があるかもしれないので

https://estore.wacom.jp/ja-JP/products/accessories/fuz-a010-03-op.html
替え芯

ZP-130用、KP-130用ペン替芯 標準芯
(材質:ポリアセタール / ノンストロークタイプ / 5本入り/ 芯抜き付属)


◎対応
・Intuos4/Intuos5/Intuos Pro インクペン : KP-130-01
・Intuos3 インクペン : ZP-130
・intuos2 インクペン (ボールペン芯対応) : XP-110-00DD
・intuos2 ストロークペン : XP-120-00DD
・intuosインキングペン : GP-110-00C
・intuosストロークペン : GP-120-00C



リンクだけ貼っておきます。入手した後不具合があればこちらに報告ください。というか購入前に
中古に付属の「ペン」の画像をこちらに投稿するのでも構いませんが

ジャンクや中古、ネットオークションの製品の質は色々あるので、純正でないペンが付属されてて
値段水増しなんてこともあるでしょうし。

書込番号:25647879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ペンタブレット > ワコム > Intuos4 Small PTK-440/K0

クチコミ投稿数:165件

この機種の付属ペンは、後継機種?の「Intuos5 touch PTH」シリーズと互換性はありますか?付属ペンを相互に代用できますか?

書込番号:25644181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:114件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/03/03 10:37(1年以上前)

どちらも相当古いハードウェアですが、ハードオフとかのジャンク品あさり中です?

ペンが潰れてないならペンを。芯が無いなら替え芯を買おう

ペン KP-130-01 10,500円
http://www.wacom.jp/jp/products/intuos/option/inking_pen.html

替え芯 1,100
https://estore.wacom.jp/ja-JP/products/accessories/fuz-a010-03-op.html

Intuos4 Small PTK-440/K0(対応システム Windows Vista/XPSP2 32bit OS)
対応機種 DOS/V PC-98NX Macintosh : PowerPC or intel
消費電力:300mA ←ヘタれてくると古いパソコンでは動かなくなりますね。USB2.0は500mA 3.0は900mA

替え芯はペンの上部に何本かあるようです。替え芯/芯抜き(替え芯:標準ポリアセタール芯5本、ハードフェルト芯3本、エラストマー芯1本・ストローク芯1本)


https://support.wacom.com/hc/ja/articles/1500006273101-Intuos-Pro%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3Intuos5-Intuos4-Cintiq-Companion%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E5%90%84Cintiq%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97-%E4%BA%92%E6%8F%9B%E6%80%A7%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6

相互に代用というのがちょっと意味が分かりませんが、同じパソコンにIntuos4 Small PTK-440/K0 と Intuos5 touch PTH を共存させるという意味ですか?
でしたら「無理です」と先に言っておきます。

純粋に「ペン自体無くしたけど1万円出すの嫌なので他のシリーズからジャンク品探してくる」とかであれば
ペンだけ用意すればOKですが
そこまでするなら手持ちの筆やボールペン魔改造でペン先だけ新品購入でも良いかと思います
このペンは電池のいらないタイプのペン先の電圧の変化を感知してドライバソフトが読み取る仕組みなので

書込番号:25645263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2024/03/03 22:09(1年以上前)

>きとうくんさん

ペンタブは初めてで、いきなり高いの買うのはちょっと・・・なので、電気店で最新機種を何種類か触って操作感を知った上で「Intuos5 touch PTH」を中古で買いましたが、これペンの替え芯が売ってなくて、「Intuos4 Small PTK-440」の芯は売ってるようで、「Intuos5 touch PTH」と「Intuos4 Small PTK-440」はペンの形は同じに見えるし、もし「Intuos5 touch PTH」のペンに「Intuos4 Small PTK-440」の芯を挿しても使えるのだったら代用品として買っとこうと思って。

書込番号:25646112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2024/03/03 22:16(1年以上前)

>きとうくんさん

替え芯はほかにも売ってはあるんですが、まったく詳しくないし、どこのメーカーもわからない汎用替え芯よりは、同じワコム社の、たぶん同じシリーズ?の替え芯の方がいいかなと思って

書込番号:25646121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:114件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/03/05 10:31(1年以上前)

インクペン / KP-130-01
http://www.wacom.jp/jp/products/intuos/option/inking_pen.html
下記ペンタブレットで使用可能です。


• Intuos5 (全モデル)
• Intuos4 (全モデル)

普通に記載されてます。なので芯も同じでしょう
ワコム WACOM
PSI-A024-BK-01 [KP-130用 替え芯 黒ボールペン芯 5本入り]
https://www.yodobashi.com/product/100000001001107601/
希望小売価格: ¥1,650 販売開始日: 2009/04/08(販売終了商品)

替え芯

ZP-130用、KP-130用ペン替芯 標準芯
(材質:ポリアセタール / ノンストロークタイプ / 5本入り/ 芯抜き付属)
https://estore.wacom.jp/ja-JP/products/accessories/fuz-a010-03-op.html


◎対応
・Intuos4/Intuos5/Intuos Pro インクペン : KP-130-01
・Intuos3 インクペン : ZP-130
・intuos2 インクペン (ボールペン芯対応) : XP-110-00DD
・intuos2 ストロークペン : XP-120-00DD
・intuosインキングペン : GP-110-00C
・intuosストロークペン : GP-120-00C


貴方の持っている中古のペンはなんていう名前ですか?
中古なので純正品とは限らない場合もあるでしょうし、念の為確認しておいてください。
わからなければGoogle画像検索でGoogle先生にペンの写真を送り調べてもらいましょう

書込番号:25647852

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ペンタブレット > ワコム

スレ主 SUNEO-Xさん
クチコミ投稿数:83件

お世話になります。
ワコムの大昔のタブレット UD-0608-R シリアル接続 が掃除をしていたところほぼ新品で出てきました。
XPで使用していたころはシリアルポートで使用しておりましたが、
現在のコンピューターにはシリアルポートがございません。
そこでシリアル---USB変換ケーブルを持っていたことに気づき、それで接続を試みました。
シリアル---USB変換ケーブルは 64bitのドライバを見つけインストール、
デバイスマネージャーにシリアルCOM9が現れ問題ないようでしたので、
ワコムでドライバーを探したところVISTAにさえ対応していないし、もちろん64bitにも対応していないようですが、
ドライバー[v4.78jei]をダウンロード。
解凍後、プロパティで管理者+互換WIN2000に指定しインストール開始、
シリアルにあるタブレットも自動でCOM9を見つけインストール終了、再起動してみましたが反応なし。
コントロールパネルに行き、ワコムのペンタブレットアイコンをクリックすると、
ドライバーをもう一度インストールせよとのエラー。
海外のフォーラムなどを見て色々試してみました。
(上位INTUO?機種でシリアル接続のドライバなど色々お試ししましたが、機種が違うのでダメのようでした)

4時間ほど頑張りましたがお手上げです。 

どなたか UD-0608-Rをwindows7 64bitで使用できている方いらっしゃいましたら、ご教授のほどお願い申し上げます。

書込番号:18144847

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件

2024/02/25 07:14(1年以上前)

こんにちわ。もう10年も前の投稿なので解決されたかな?
私もWindows7x64 のPCを購入した際、WACOM GD-0608-R(シリアル説即)がW7で使えないかで いろいろ試したことがあります。
記事のドライバー[v4.78jei はWindowsXPまでしか対応していないので駄目です。
私の婆はW7まで対応の 6.12-5jwi を使いました。
まず、PCにUSB端子しかないのでGD-0608-Rは直には接続できません。USB to Serial conversion cableが入用。
USB to Serial conversion cable だけを接続、コントロールパネル−デバイスとプリンターの「未指定」項目に「Serial Cable」があるのを確認します。 それから電源を接続したパッドを変換ケーブルに差し込みます。
で次にドライバーのインストールですが、W7x64では2回インストールが必要です。
第一回: ドライバーインストールファイルを「互換性 Windows2000」に設定して「管理者として実行」。終わったらPCを再起動。
デスクトップがでたら、タブレットにペンを近づけてカーソルが動くことが確認できます。(ドライバーが入った!)
しかしW7ではまだ「ワコムタブレットのプロパティ」がプログラムメニューにありません。
で二回目のドライバーインストール。今度は{VISTA互換」「管理者として実行」。
はい、これで筆圧などを調整する「「ワコムタブレットの「プロパティ」がインストールされました。
以降はフルにタブレットを使えるはずです。
メーカーは儲け主義、古いデバイスを使い続けることを嫌います。ユーザーとしては、色々の工夫をして 無駄な出費を抑え使い続ける必要がありますね。

書込番号:25635998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/02/26 10:02(1年以上前)

>再起動してみましたが反応なし。

ここは注意する必要があります。
シリアルーUSB変換ケーブルを使ってタブレットを接続した場合、たとえ上記のXP-W7対応のドライバーを使っても、USB端子の抜き差しをPC起動後にしてはいけません。
必ず起動前に電源をつないだタブレット+変換ケーブルをPC USB端子に接続してからPCを起動するよう心掛けてください。
変換ケーブル使用はPCに仮設COMポートを設けているだけですので、起動時にBIOSがCOMポートとの通信確立ができないと以降の使用ができません。
USB端子だからといってケーブルを繋いだら即使える というふうにはならないのです。
必ずPC起動前に接続をしておき、BIOS認識に備えておいてください。
無論、PC起動後にも「抜き差しはご法度」です。途中で抜いたらタブレットは通信不能になるのでご注意を!

書込番号:25637769

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ペンタブレット > ワコム > Cintiq Pro 27 DTH271K0D [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
本製品を利用してPC上にて120hzで音ゲーをプレイしたい。
プラスアルファでCGやラフを起こすのに使えればよいと思っています。

【重視するポイント】
タッチサンプリングレート(タッチレスポンスレートとも言います。)の性能がモニターのリフレッシュレート(120Hz)と同等、またはそれ以上の数値で出力できるかどうか。
Cintiq Pro 27 の製品スペックシート上には記載がなく、確認のため質問いたします。

【予算】
コスパは一旦考慮せず、本機のタッチサンプリングレートの性能次第で考えたいです。

【比較している製品型番やサービス】
できれば本製品でタッチサンプリングレートが高くあってほしいが、別機種で120hzのタッチレートで反応できることが確認できたモニターがあればご紹介いただきたいです。

【質問内容、その他コメント】
内容ですが上記の通り、PCの性能と大画面+120Hzの領域を活かしてBluestacksやWSA環境上でスマホの音ゲーをプレイできるようにするため、本製品を含め120Hz以上のタッチサンプリングレートが出せるタッチ対応機種がないか探しております。現在Amazonにて購入した144Hzのタッチ対応モバイルモニターを使用しておりますが、タッチサンプリングレートが35Hz程度しか出力されず、画面レスポンスがスクロール中35Hzに落とされるといった挙動になっており満足にプレイができておりません。左記につき120Hz以上のレートで出力できる仕様のタッチ対応モニターがないか探している次第です。ゲーミングスマホですと高いレートを公表しているメーカーもありますが、タッチ機能付きモバイルモニターやタッチ対応液タブでは公表されているものがほぼ見当たらず、まずは調べたく質問させていただきます。
一旦タッチ対応の最もハイエンドな機種から確認していきたく本製品をチョイスしています。(応答速度が若干デカいですがタイミング調整で遅延はある程度何とかなると考えています)

正直イラストをメインに使うというわけではなく、素っ頓狂かつニッチな使い方にはなると思っていますし、素直にタッチサンプリングレート120Hz以上の端末を買ってプレイする方が安上がりであるということは重々承知しておりますが、もし実機を持っている、または店舗などで試すときにウィンドウをドラッグした際に120Hzで描写、挙動が維持されていそうであるなど、わかる方がいればご回答いただけますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

【検証方法】(お手数ですが液タブのリフレッシュレート120Hzの機種を持っていて、試せる方は下記やってみて頂けますでしょうか)
https://play.google.com/store/apps/details?id=cn.samnya.touchsampleratetest
@上記のアプリをBluestacksなどにインストールする。
Aアプリ画面をタッチ対応機種の画面に表示させる。
Bアプリ画面を指でこする。
アプリ下側の「Input Event Invoke Rate(以下IEIR)」が120Hzで出ていればモニターのリフレッシュレートと同じタッチサンプリングレートが出ているかと思います。(モニターのリフレッシュレート以上の数値は出ません。)
「All Historical Movement Rate(以下AHMR)」はタッチサンプリングレートの上限値が出力されますが、この値がモニターのリフレッシュレートより低い場合は上記のIEIRがAHMRと同じ値に落とされるはずです。(ちなみにマウスカーソルでアプリ画面をドラッグした場合はマウスのポーリングレートが出力されます。)

書込番号:25554148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 パームリジェクション

2023/12/10 16:58(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > Intuos Pro Medium PTH-660/K0 [ブラック]

クチコミ投稿数:11件

この製品にパームリジェクション機能は搭載されていますでしょうか?

書込番号:25540578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 No signalとだけ出て何も表示されません

2023/03/10 10:15(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > Cintiq 16 DTK1660K0D

Cintiq16をPCに接続しましたが、no signalとだけ出て何も表示されません。
どのようにすれば使えるようになるでしょうか?
変換アダプタが必要なのでしょうか?

使用しているパソコンは
ESPRIMO SH90/B3
FMVF90B3B windows 10 Home
ちょうど5年使用しています。

・HDMIは出力端子に挿しています。
・USBはパソコンの後ろ側にあるUSB挿し口に挿しています
・液晶タブレットの画面は真っ暗ですがペンの反応はあります。板タブのような状態です。
・マルチモニターにして使いたいと思っています。
・ディスプレイの詳細設定を確認したところディスプレイ1にCintiq、ディスプレイ2がパソコンとなっていました

・5年間問題なく使えていたCintiq22HDが、1週間前から画面が点滅したりnosignalと表示されるようになった為Cintiq16を新しく買いました。

・HDMI、USB、電源コードの挿し直し、再起動、ドライバの再インストールしましたが改善されませんでした
・Cintiq以外のHDMIやUSBは挿していません。
・Wacom Centerでディスプレイ設定をクリックしたら「互換性のあるディスプレイデバイスが見つかりませんでした」と表示されます。
・wacomに問い合わせをしたらグラフィックドライバの再インストールをする事と
デジタルTVチューナーというアプリをアンインストールするようにとの事で
実行しましたが改善されません

もし、改善する良い方法がありましたら教えていただけたら幸いです。
ずっと絵が描けずにいて辛いです・・

書込番号:25175580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2023/03/10 14:53(1年以上前)

すみません!
別の所で質問したところ、原因はCintiqではなくパソコンの方にありそうだと分かりました。

書込番号:25175880

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタブレット」のクチコミ掲示板に
ペンタブレットを新規書き込みペンタブレットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング