
このページのスレッド一覧(全731スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2016年8月7日 13:23 |
![]() |
0 | 2 | 2016年8月7日 11:45 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2016年6月30日 07:47 |
![]() |
43 | 6 | 2016年6月22日 18:02 |
![]() ![]() |
6 | 1 | 2016年3月22日 23:29 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2016年3月11日 18:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ペンタブレット > ワコム > Intuos Art medium CTH-690/K0 [ブラック]
Intuos2を長らく使っていた者です。ペンの握り部分に油脂が浮き出て、使いづらくなってしまったため、
買い替えを考えています。有体に言って、Proとこのシリーズの、使用上の違いみたいなものは、
どの程度のものなんでしょうか?明らかに使用感に差があるんでしょうか?
教えて頂ければ幸いです。
0点

ぼくは 7/30 に初めてペンタブレットを買いましたが,検討に 1ヵ月ほどかかりました。初めはビックカメラで Cintiq に触り,これが良いかと思いつつも,PC デポで Vaio Canvas Z にも触り,買いそうになりました。両店舗とも何度か訪れましたし,2ch や Amazon のユーザーレビューも読みました。色々調べると,液タブを 2台もっている人が板タブは手で画面が隠れることがないので全体を把握し易いと主張している ( https://youtu.be/YikWPmgLbuQ ) のを見つけ,考えが板タブに向いてきました。Intuos Comic か Pro か,という所まで来ました。最大の違いは筆圧レベルの解像度が 2倍だという所のようです。ぼくは Twitter で intuos などで検索して,美大生に話かけ Pro は不要という意見も聞き,結局 Intuos Comic Small に決定しました。
書込番号:20097616
6点



ペンタブレット > ワコム > Cintiq 22HD touch DTH-2200/K0
imacとの縦横比の合わせ方をご存知の方がいらっしゃれば助けて下さい!
22HDタッチの液タブ
imac 2009 early を
デュアルモニターで繋げています。
メインを液タブにしています。
元々ミラーリングで同じ画面状態で使用していたのですが、
液タブの解像度が1920×1080でimacの解像度が1920×1200なので
液タブ上で描いたイラスト(使用ソフトはクリップスタジオ)が実際には少し縦長に出来上がってしまったので調べてデュアルモニターにしました。
画面は別々になったのですが、縦横比はやはりimacの方が少し縦長になっています。ネット上にUPしたイラストをiPhoneで見てもimacの縦横比になっています。
液タブで描いたまんまの縦横比でイラストを作成したいのですが、何か方法はありますか?
よろしくお願いします。
0点

フルスクリーンモードで出力するためにデバイス側で縦横比を勝手に変更している可能性を排除したいのですが,PDF に出力したものを iMac や iPhone で表示しても改善しませんか? 当方 Windows 10, Intuos Comic ですので,どもまで役に立つが不明ですが ... Clip Studio Paint Pro で新規キャンバスを作成する時に縦横の解像度をずらすのは不可能なようです。(関係ないですが,ワコム タブレットのプロパティで入力範囲の調整項目で縦横比の保持を外すのは可能です) 一定のデバイスを出力環境として決めて最適化するのが現実的であるなら,Clip Studio で一般形式で出力したものを Photoshop など読み込んで縦横比を変更するという手があります。縦長を想像しながら描くのは,本来のあるべき姿から外れますが ...
書込番号:20097383
0点

>縦横比はやはりimacの方が少し縦長になっています。
OS側の設定で、モニターの解像度がそれぞれで1920x1080と1920x1200になっているかの確認を。
タブレットに関する設定は関係ないです。
書込番号:20097400
0点



ペンタブレット > ワコム > Intuos pen small CTL-480/S1 [メタリックグレー・ブラック]
小学5年生の娘が絵が好きで、タブレットにお絵描きフリーソフトはインストールして、アニメキャラクターなどの絵を描いています。
小学5年生で、Intuos pen smallを使えるのでしょか?娘と同年代くらいのお子さんが実際に使っている方もいらしたら教えてください。
また線画だけでなく着色もできるのか併せて教えてください。
書込番号:19463032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

小学生だから使えないという積極的理由はありません。
幼児ならともかく。小5なら、こういう道具の使いこなしについては、成人と区別する必要も無いかと。
>また線画だけでなく着色もできるのか併せて教えてください。
その辺はアプリの機能なので。着色が出来るアプリを入手してください。
ソフト付きのバージョンを買うのも手です。
http://kakaku.com/item/K0000806528
書込番号:19463099
1点

その子それぞれであって興味をもつ子であれば問題なく使えるでしょう。
私の娘はパソコンも含めて私のおフルを与えていたので小学校の3年位からペンタプを使っています。
はじめは Intuos2からで今は高校卒業しましたが3を使っています。(4より3のほうがいいそうです。)
ウィンドウズ付属のペイントから初めたのですが、フォトショップが余っていたので入れてやると5年生位の時にはかなり使いこなしていました。
書込番号:19463281
1点

小学1年生のとき使っていた子がいます。小3で現在使っている子がいます。
書込番号:19464027
3点

皆様、貴重なアドバイスありがとうございます。5年生だから使えないという偏見はやめたいと思います。タブレットのお絵かきソフトも、誰から教わった訳でもなくそれなりに使いこなす様になりました。子供の無限の発展性を期待し、機能も豊富なソフト選びをしたいと思います。アドバイスありがとうございました。
書込番号:19480154
2点

皆様、アドバイスありがとうごいました。自分でも使ってみましたが、なかかな器用に描けるものですね。比較はしてはいけませんが、マウスで描くのとは全然違います。娘も2時間ほどいじっている内に、どうやって描いたか関心させられる技を使ったスケッチを描き、ビックリです。
書込番号:19998379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ペンタブレット > ワコム > Cintiq 13HD DTK-1301/K0
PCに最新のドライバを入れて接続をしてみたのですが、ペンは反応するのにタブレットの方に画面が映りません。
no input signal と出ます。
ワコムディスプレイの設定を開こうとすると、下記エラーメッセージが出ます。
対応したディスプレイではありません
ソフトウェアがサポートするワコム液晶ペンタブレットが接続されていません
このソフトウェアは全てのタブレットで動作するものではありません。
ドライバに問題があるのかと、最新のと、ひとつ前のドライバで試しましたが同じでした。
PCはNECのPC-VN770NSB
いろいろと試してみましたが、どうにもうまくいきません。
何かお気づきの点があれば、助言いただきたく思います。
よろしくお願いいたします。
8点

液晶タブレットは、HDMIとUSBの両方を接続しておく必要がありますが。
PC-VN770NSBには、「HDMI入力端子」はついていますが、「HDMI出力端子」がついていませんので。これを繋いだところで、液晶タブレットには何も写らないのが道理です。
USB接続のディスプレーアダプタ当たりを購入してください。
書込番号:19977108
7点

OSなどの情報も書いて下さい。
考えられるのは、画面の設定で、外付けモニターを検出していないのでしょう。
二画面モードの複製に設定して下さい。
画面解像度が異なり複製指定ができない場合は、タブレットの液晶画面を主画面に指定して下さい。
古い液タブを所有していますが、絵を描くのは難しいです。頑張ってください。
書込番号:19977302
13点

念のため。
http://121ware.com/navigate/products/pc/133q/10/org/edion/valuestar/vsn/spec/pc-vn770nsb-e3.html
>HDMI入力端子×1[1080p/1080i/720p/480p]
OSの情報以前に。必要なのは「出力端子」です。お使いのPCは、そのままではマルチモニターは出来ません。
他の回答も目を通してから回答しよう。間違っていたら指摘してくれ。
書込番号:19977323
2点

>KAZU0002さん
出力でなく入力のHDMI搭載パソコンなんてのがあるのですね。驚きました。
Plugable USB 3.0 DisplayPort 4K UHD 超高画質グラフィックス・アダプタ(¥ 7,580)
のような4K対応のものを買っておくと将来役立つかもしれません。
液タブも4K対応のものを発売してほしい。サイズは、15インチくらいが最適です。
書込番号:19977342
7点

Plugable USB 3.0 HDMI 4K UHD 超高画質グラフィックス・アダプタ(¥ 8,580)
http://plugable.com/jp/products/uga-4khdmi
の間違いでした。
書込番号:19977349
2点

さっそくの助言、有難うございました。
出力端子ですね・・・!
明日、アダプタを購入して試してみます。
OS等も書かねばいけませんでしたね。
にも拘わらず、お答えいただき、感謝申し上げます。
書込番号:19977354
4点



ペンタブレット > ワコム > Cintiq 13HD DTK-1301/K0
先日amazonでcintiq13hd dtk1301を購入し、自宅のimacに接続した所、cintiq側にcable disconnection と表示された跡暗転し使用できません。
うちはMac Late2012 21.5inchを使用しており、
hdmi変換アダプタはエレコムのhdmi変換アダプタ for macを使用してます。
usbの挿し場所を変えたりと色々しているのですが改善されません。
高いの買い物だったため、ショックです、ご助言お願いします(;;)
3点

出力先の設定はしましたか?
右クリックでグラフィックオプションをだして拡張デスクトップで元モニター+デジタルディスプレィ(この場合HDMIのこと)を選択後、はじめてデュアル環境になります
windowsしか知りませんがそこがMac特有の表現になっている場合はググってみてください
書込番号:19719593
3点



ペンタブレット > ワコム > Cintiq 13HD DTK-1300/K0
先日購入しました。
付属の取扱説明書通りに設定はしましたがCintiqのディスプレイとのデュアルディスプレイ設定が出来ません。
PCとCintiqの電源をつけるとCintiqの画面に【NO INPUT SIGNAL】
過去にも同じ質問をされてる方がいらっしゃいますが同じような状態です。
板タブとしては使えるけど液タブとして使用できません。
PC本体は
NEC VN770/G
Windows7 64bitです。
USB、HDMI、電源など端子は全て繋いであります。
コントロールパネル〜画面の解像度まで行きましたが、検出しても認識してもPC本体のディスプレイしか表示されません。
他にディスプレイなどは接続していません。
解決方法が分かる方がいらっしゃいましたらお力添え下さい。
1点

http://121ware.com/navigate/products/pc/121q/02/valuestar/vsn/spec/index.html
>HDMI入力端子×1[1080p/1080i/720p/480p]
その他ブレットを繋いだHDMI端子は、「出力」ではなく「入力」です。
お使いのPCでは、デュアルモニターは出来ません。
書込番号:19681864
2点

>KAZU0002さん
ご回答有り難うございます。
ごめんなさい、まだ自分なりに調べていたのですが、
http://www.iodata.jp/product/av/graphicsboard/usb-rgb3h/
こちらの商品を介して接続すればデュアルモニターは可能でしょうか。
不躾な質問で申し訳ありませんがご回答いただけると助かります。
書込番号:19681912
0点

そうですね。USBディスプレーアダプタが最後の手段かと思います、
書込番号:19681929
0点

>KAZU0002さん
ご返信有り難う御座います。
早速購入して試してみます、迅速な回答感謝します。
書込番号:19681942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ペンタブレット
(最近3年以内の発売・登録)





