
このページのスレッド一覧(全731スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2015年5月20日 01:17 |
![]() |
0 | 1 | 2015年5月16日 14:16 |
![]() |
2 | 0 | 2015年4月28日 21:48 |
![]() |
12 | 3 | 2015年4月23日 07:08 |
![]() |
8 | 0 | 2015年4月22日 01:48 |
![]() |
1 | 1 | 2015年4月12日 17:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ペンタブレット > ワコム > Cintiq 13HD DTK-1300/K0
最近本製品を購入しました。
初期設定の際に何度、位置調整を行っても
ペンの表示が大幅にズレてました。(OS: Win8.1)
試行錯誤したところ
モニターの設定で画面拡張を画面複製に
変更したところ正常に位置調整が
できるようになりました。
画面拡張のせいか2つのモニターに渡って
ペンの動作位置として認識されていたように
も見えました。(PCモニター: タッチ未対応)
本製品は画面拡張表示では正常に使用できないのでしょうか?
当方、本製品を含めモニター3つの環境です。
本製品以外のモニターには画面拡張を利用して
素材を表示させて作業したかったのですが、
そういったことはできないのでしょうか?
書込番号:18792615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タッチパネルやペンタブはOS内部ではモニタとは別デバイスとして認識されていて、「必ずプライマリモニタの上に貼り付けてある」という設定になっているから、2/3番画面設定で拡張にすると期待した動作ができない。
書込番号:18792656
0点

原因がわかりました。
コントロール パネル\デスクトップのカスタマイズ\ディスプレイ の
「すべてのディスプレイで同じ拡大率を使用する」
これにチェックが入っていなかったことが原因でした。
これにチェックをしたところ拡張画面でもペンの位置ズレが起きなくなりました。
書込番号:18792744
0点



ペンタブレット > ワコム > Cintiq 22HD DTK-2200/K0
大型のタブレットが欲しいと思っているのですが、この商品と近い画面サイズでDTK-2241/G0というのがあります。
色々細かいスペックは違うのでしょうが、価格が10万円も違う理由はなんでしょうか?
Cintiq 22HD DTK-2200/K0が筆圧レベルが2048レベルなのに、DTK-2241/G0が1024レベルだからでしょうか?
この筆圧レベルの差がどれくらいの違いを生むのか、知っている方がいましたら教えてください。
近くの量販店には大型のタブレットは置いておらず、現物で確認できないでいます。
使用内容は趣味でイラストをパソコンで描く程度です。
宜しくお願いします。
0点

Intuos3や旧Bambooが1024レベルの筆圧なのでIntuos4あたりを見れば2048レベルとの違いについてのレビューがでてくると思います。気になるなら調べてみましょう。
割合的には差を感じるような人は少数派だった記憶がありますので筆圧だけならあまり気にしなくていいと思います。
それよりもDTK-2241は絵描きではなくビジネス用途向けに作られた品なので敬遠してる人が多いのかなという印象です。
10万も値段が違うようになったのはつい最近のことです。それまでは筆圧や用途で一ランク下げたくらいな分相応の値段でした。
値下げの理由はショップしか知らないでしょう。在庫整理ならはければ値段はあっという間に戻ります。実際値下げを主導してるのは1ショップだけみたいですし。
書込番号:18781640
0点



ペンタブレット > ワコム > Bamboo Pad USB CTH301K [シルバー&ブラック]
描いたものが縦に長く表示されます。
例えば、ペンタブに真円を描くと画面上では縦長の楕円になります。
他の機種も同様でしょうか?
改善できますでしょうか?
Windows 8.1
2点



以前暇な時に、緻密に描写された絵をトレースして描画テクニックを学んでいたのですが、
それで最近また暇になってきたので再び絵を学んでいこうかなと思いまして、
しかしパソコンを使って絵を描いた事は全く無くて、
ですから必要な道具とかソフトとか全く分からない状況なのですが、
とりあえずパソコンはあるので、あとは少なくともペンタブレットと絵を描くソフトがあれば何とかなるかなと思っているのですが、
トレーシングペーパーなどを使わないパソコンを使ってのトレースというのは、絵描きソフトでレイヤーとかいう機能を使うそうですね?
ということで、かなり繊細に描かれた絵や緻密に描かれた絵をトレースするのに相応しいソフトが付属しているお勧めのペンタブレットはありますか?
そういうソフトが付属しているペンタブレットがないならば、そういう用途に相応しいお勧めのペンタブレットがありますか?
それからついでにそういう用途に相応しいお勧めの絵描きソフトも教えてください。
ペンタブレットは、1万円前後ぐらいの製品と3万円前後ぐらいの製品の2種類ぐらいでお勧めしてください。
絵描きソフトは、無料で高性能なのがあれば教えてもらえますか?無料でお勧めがなければ、できるだけ安くて高性能なのをお勧めしてください。
2点

kogitoさん初めまして。
レイヤーとかは使ったことがないのですが、デジタルだと「いくらでも好きな色が使える(アナログだと絵の具とかでもない限り出来ないが、やってると次第に絵の具が減っていく)」点や「やり直しが効く」点が利点ではないでしょうか。
必要な機材は極端なことを言えばマウスでも描けますが、やっぱり文字を書く時や微妙な曲線はペンタブが有利な気がします。
私が使ってるのは
http://kakaku.com/item/K0000569344/
Intuos pen small CTL-480/S0なんですが、このペンタブの「artrage 3.5 studio」という付属ソフトに「トレース」という機能があり、画像を読み込んでその上から絵を書き込むことが出来ます。
元々ペンタブは種類が多くないので、1万円台だと「intuos」シリーズ、3万円台だと「intuos pro」シリーズが思いつきます。
ペイントソフトは私は「gimp」を使っています。無料とは思えないほど機能が多く、様々なことが出来ます。ただ、私の環境(Windows8.1 64bit gimp2.8) だとペンタブを使う際なぜかカクつくことがあるので「firealpaca」というソフトを併用しています。
(gimpとfirealpacaはどちらも無料ソフトです)
ちなみに今回はOSが分からないのでWindows7と8.1を想定してますが、gimpはLinuxでも動かせます(元々gimpはLinux向けのソフトという話もあります)。
有料ソフトは使ったことがないのですが、しばらくは機能とかも悪くないですし無料ソフトでもいいと思います。
書込番号:18674574
3点

前にも似たような質問があったような…
将来的に上達していく気があるのなら、ソフトはこちら。
>Clip Studio
http://kakaku.com/item/K0000408529/
7000円程度ながら機能的に10万円クラスと遜色なく。使っている人も非常に多いと言うことで。苦労は一番少なくなると思います。
また、こういう類いのソフトは、知識でも身体でも、覚えるのに手間がかかる物です。始めるからには、最初からこちらで勉強した方が手間が無いでしょう。
タブレットは、こちらで。
>Intuos Pro medium
http://kakaku.com/item/K0000677384/
これ以下は、低機能の安物です。安い値段の道具で作業性を妥協できるのなら、どこの製品も似たり寄ったり。
特に、描画面脇のスイッチ類は、作業性向上に必須ですし。あとからこれに買い換えるにしても、操作を覚えるのは意外と難儀です。
上記以外で安くあげるというソフト/ハードなら、そこそこありますが。「ものに出来なかったときのために損害を少なくな知るために安い物を」という話ならともかく。これから先、修練を続けていくという話なら、上記がスタート
地点として最低限かと思います。
あと。トレースはレイヤー機能を使うのは当然として。精緻な絵なら、取り込むにもそれなりの道具が必要です。デジカメでは、解像度(レンズのピントレベル)と広角ひずみがありますので、スキャナーが必要と思います。
2万円しない製品でも十分かと思いますが、この辺はまた別の話と言うことで。
…世に出すときにはご注意を。「トレス 叩き」当たりで検索。
書込番号:18674625
5点

ペン立てさんと、KAZU0002さん、情報をありがとうございます。
教えてもらった情報をもとにいろいろ調べてみたいと思います。
なんせ素人なもんで、少しずつ調べていこうと思います。
書込番号:18709762
2点



ペンタブレット > ワコム > Bamboo Pad USB CTH301K [シルバー&ブラック]
はじめまして SGfanといいます
この度、パソコンで手書きを行う製品を探しています。主な使用目的は
・wordやPDFなどへの手書きメモやイラストの入力
・EvernoteまたはOneNoteへの手書きメモ入力
・おまけでwindowsの拡大操作
製品紹介などを見るとBamboo padが有力かと思いますが、他におすすめ商品が
あれば、ご提案頂けると助かります。予算は、10000円程度上限と考えています
よろしくお願いします
1点

初めましてSGfanさん。
突然ですが液晶のサイズはどれくらいでしょうか?それ次第ではおすすめする物(満足に使えるもの)も変わります。
液晶のサイズにもよりますが、その用途だと「簡易的なメモやイラストくらいなら」Bamboo padでも十分だと思います。ただ、面積が狭いため書きづらい可能性があります(設定とかでどうにかなる事にはなるのですが少々面倒です)。
あと「・おまけでwindowsの拡大操作」とありますが、どれほど重要視されているのでしょうか?。本当におまけ程度ならいいのですが、もし結構使うのならタッチ対応の物がおすすめです(とは言いますが、実際wacomの場合多くの製品がタッチ対応です)。
私はhttp://kakaku.com/item/K0000569344/
Intuos pen small CTL-480/S0を使っていますがこれくらいの大きさがあると楽です(前にBamboo pad並の大きさのペンタブを使いましたが、慣れてないのもあってか難しかったです)。
書込番号:18674633
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ペンタブレット
(最近3年以内の発売・登録)





