ペンタブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ペンタブレット のクチコミ掲示板

(3552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全731スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタブレット」のクチコミ掲示板に
ペンタブレットを新規書き込みペンタブレットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコン画面にならなくて困っています

2014/10/03 11:30(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > Cintiq 13HD DTK-1300/K0

スレ主 Ricorico8さん
クチコミ投稿数:1件

ペンタプ初心者です。
パソコンはimac で、昨年の冬に購入しました。
接続はエレコムのmini Dispay port 変換アダプタ です。

接続すると宇宙の絵の画面になります。パソコンとは違う画像です。
ペンタブを動かすとパソコンのほうでも動きます。
なので接続はあってるのかな?と思ったのですが、パソコン画面と同じ
画面にする方法がわかりません。
これは、切り替える方法がわからなくてならないのか、普通は接続すれば
パソコンと同じ画像になるのにならない(壊れてる?接続が駄目)のかさえわからず、使えなくて困っています。
画面が出るための初期設定などがあるのでしょうか?
それとも、使用ソフトに関連つける?とか、あるのでしょうか?
ソフトはアルパカとイラストレーターを使う予定です。

ほんとに困り果てました・・・よろしくお願いします。

書込番号:18008560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2014/10/03 14:41(1年以上前)

下記を見ながらやってみてください。

ビデオミラーリング

OS X:Mountain Lion 以降で複数のディスプレイを使う方法
http://support.apple.com/kb/HT5019?viewlocale=ja_JP

書込番号:18009099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 imacへの接続について

2014/09/26 20:50(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > Cintiq 13HD DTK-1300/K0

スレ主 gmkgさん
クチコミ投稿数:2件

imacのバージョン10.6.8を使用しているのですが、「mini displayport HDMI変換アダプタ」http://www.amazon.co.jp/ELECOM-miniDisplayPort%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-forAPPLE-HDMI-AD-MDPHDMIWH/dp/B005LJP5CS
こちらを購入してしまい、接続できるアダプタが分からず困っています…。
どれを購入すればいいのでしょうか?教えてください。

書込番号:17984520

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2014/09/26 22:44(1年以上前)

過去スレにエレコム ELECOM AD-MDPHDMIWHがありました。ただ、下記の口コミのMacのバージョンが新しいので、これも使ってみないとわかりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000483550/#17620369

書込番号:17985114

ナイスクチコミ!0


スレ主 gmkgさん
クチコミ投稿数:2件

2014/09/27 01:18(1年以上前)

レスありがとうございます。
教えて頂いたアダプタも恐らく接続できなかった型と同じもののようなのでこれではないようです…。オスの部分が小さくて入りませんでした。
他の方は雷マークの部分に差し込んでいるようなのですが私のPCにはそれがありません。
型が古くて対応しているアダプタがないのでしょうか…。

書込番号:17985720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

代わりのスタンド

2014/07/16 20:05(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > Cintiq 13HD DTK-1300/K0

スレ主 夜箒さん
クチコミ投稿数:18件

縦置きで使おうと思ったのですが、標準スタンドじゃ縦置き出来ないし倒したままで描くのは流石に辛いものが有るので代替で使えそうな良いスタンドって何か有るますでしょうか?

端子側を下向きに出来るようなタイプの物でおすすめがあったら教えて下さい。

書込番号:17739177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 Cintiq 13HD DTK-1300/K0のオーナーCintiq 13HD DTK-1300/K0の満足度4

2014/07/20 13:31(1年以上前)

参考になるかは判りませんが、自分は押入れに眠っていた液晶モニター用のアームを使用してます。
この機種はVESAマウント非対応なのでどうにか加工して付ける必要がありますが、移動や回転、角度調節が自由自在なので結構良いですよ。関節をネジでガチガチにしておけば腕を乗せて体重をかけながら描いても結構耐えますし。

書込番号:17751948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/07/27 14:53(1年以上前)

使用したことはないのですがタブスタというものがあります
http://www.marudai-corp.com/stand/index.html
プレオーダーですが「オプションの縦位置用天板を使うことにより、Cintiq13HDを縦位置にした状態でも使用が可能です」とのことなのでもし使用する機会がありましたら感触教えて欲しいです(^ω^)

書込番号:17775754

ナイスクチコミ!0


migsmtさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/27 17:55(1年以上前)

自作

自分は自作しました。

参考写真、添付しておきますね、約10度、15度、20度の三段階に調整出来るよう
に作成しました。 また、Intuos5 medium PTK-650/K0にも使えるようにしてます。 キーボードが置けないと、とても不便なので、自作しました。
普段はほとんど、10度で使用してます。

材料費、ホームセンター加工費込みで、約3000円でした。

書込番号:17776241

ナイスクチコミ!2


スレ主 夜箒さん
クチコミ投稿数:18件

2014/09/17 11:18(1年以上前)

返信ありがとうございます〜。

アーム取り付けも考えたんですがあんまり本体に加工したくないなーと思いw

タブスタ、なるほどそう言うのもあるのか
でもこれ角度調整の所手とか置いたら痛そうw
でも使いやすそうで良いですね。

自作は考えたんですが持ち運びますとか加工のこと考えてちょっと厳しいかなーと。


でもアームと組み合わせて自作のケース作ればかなり自由度高く使えるかも。
改めてありがとうございます、アイデアだけは思いつきましたw

書込番号:17947104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

ペンタブレット > ワコム > Cintiq 13HD DTK-1300/K0

スレ主 yuki0221さん
クチコミ投稿数:4件

この度はじめてパソコン本体を自分で購入しようと思ったのですが、使用目的はこちらの液晶ペンタブを使ったイラストを描くことと画像編集のみでネットも繋げるつもりもありません。

それに応じて使用するにあたってオススメのデスクトップパソコンなどがあれば教えてください。

書込番号:17915027

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2014/09/08 20:39(1年以上前)

予算がわからないので、ドスパラのマンガ・イラスト制作用PCを選択してみました。
一応、「WACOM製 ペンタブレット 動作確認済み」とのことです。
http://www.dospara.co.jp/5create/comic/

書込番号:17915127

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2014/09/08 21:26(1年以上前)

液タブで絵を描くから…ではなく、最終的にどの程度の規模の絵を描くかによって変わってくるのですが。
絵描きソフトとしてメジャーになったClipStudioの推奨PCです。
http://www.mouse-jp.co.jp/abest/clip-studio/
ここの一番安い構成で、性能的には結構な物ですので。この辺を参考に。
…ただまぁ、Corei7/32GBメモリのモデルがあるのに、SSD搭載モデルがないのは、どうなんだろ? キハ65さん紹介の所も、HDDモデルだし。
起動終了だけの話しではなく、フォントや素材の読み込み、作業領域の確保など、SSDは欲しいところです。値段以上に効果のあるパーツですしね。

この辺でも、絵描き用PCについて話をしていますので、参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17905590

>ネットも繋げるつもりもありません。
ネット経由で認証とか、ソフトはダウンロードとか、差分更新はネット経由で…は多いので。ネットレスは意外と難しいですよ。

まずはとりあえず、予算の提示を。
上のスレッドでは、12万円前後あたりとなっています。

書込番号:17915329

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuki0221さん
クチコミ投稿数:4件

2014/09/08 21:40(1年以上前)

お二方ありがとうございます。

画像の規模としましてはレジンにはめ込む用のイラストを描くのと趣味の写真整理をする事位なので漫画や3Dイラストを描く訳ではありません。

最低限A4サイズのイラストを描いてプリントできる程度のスペックを希望しております。

予算は10万円以下を考えております。10万円以上で買ってもそこまで活用するのか?というのが現状です。

今まで家族共用パソコンを使っており知識が皆無なため、お二方の意見を参考にさせていただきます。

書込番号:17915379

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2014/09/08 21:55(1年以上前)

写真整理がどの程度の規模か…にはよりますが。さほど性能が必要と言うわけでも無いようですね。
でも、それだとネットレスの専用機は、勿体なくないですか? 複数のPCでネットというのは、別に難しくないですよ。

安く済ませる方向のたたき台として。
>TSUKUMO AeroSlim RS3J-B61/E
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aeroslim/2014/RS3J-B61E.html
CPU Core i3 4150、オンボードグラフィック。
これに、メモリ4GBx2、SSD128GB、HDD2TBとカスタマイズして、7万4千円ほど。

まぁ、今時買うPCなら、Core i5くらいにしておけば、長く使える性能となると思います。メモリと、OSを入れるSSD、データ用HDDの容量は、必要に応じて。
OSは、デスクトップなら無理してWindows8にする必要は無いと思いますが。この辺は、今まで使っていた物に合わせる感じで。今、共用で8を使っていないのなら、7でOKでしょう。

…10万円は、モニター込みですか?

書込番号:17915452

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuki0221さん
クチコミ投稿数:4件

2014/09/08 22:02(1年以上前)

何度もありがとうございます。

ネットの方は今の所は考えておりません。もし、ソフトの問題でどうしてもとなれば考えますが、店頭での説明ではこちらを買えば大丈夫とのことでしたので…

こちらのペンタブがモニターにもなるので大丈夫だと説明を受けたのですが違うとなれば予算を考え直したいと思います。

何分不慣れなもので分からないことだらけですみません。何度もご説明いただきありがとうございます

書込番号:17915489

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2014/09/08 23:02(1年以上前)

失礼。マルチモニター前提で考えてしまってました。
WACOMの液晶タブレットは、色が正しいとは言い難いので。公開する絵なら、校正用のモニターが別途欲しいところですし。普段使い用/資料表示用にも便利です…ってことで。sRGBモード搭載のモニターなら、2万円前後から。
先述のたたき台は、PC本体のみモニター無しでの値段です。

ネットでの認証ですが。まずWindows自体の認証が必要ですし(電話だけで行けたかな?)。最近のソフトも、ネット認証が当たり前になっています。常時接続は必要ないにしても、全く接続しないはむしろ難しいかと思います。
繋いでおいて邪魔になる物でも無いと思いますが。…仕事の邪魔にはなるかも知れませんがw

書込番号:17915810

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuki0221さん
クチコミ投稿数:4件

2014/09/09 12:44(1年以上前)

色々ありがとうございます。

逆にモニターが必要ならばノートパソコンでもいいかなと思うのですが、やはりそれはそれで問題があるのでしょうか?

一人暮らしのためネット環境が整っておらず、ネットを繋げる気は全くありませんでしたが、使用にあたって問題があるならば少し検討しようと思います。

書込番号:17917271

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2014/09/09 13:28(1年以上前)

>逆にモニターが必要ならばノートパソコンでもいいかなと思うのですが、やはりそれはそれで問題があるのでしょうか?
「綺麗に見えるよう調節してある」と「正しい色に調節してある」は、並べてみると全く違います。
もちろん、他の人が必ずしも「正しい色が出るモニター」を使っている訳ではありませんが。他人に見せる/他の機器に出力する(プリンターなど)と言った場合には、「綺麗」ではなく、「標準」なモニターが必要です。

絵描きさんに勧める場合には、最低でもsRGBモード付きモニターを強く薦めています。
(勉強する気があって、周囲に実践している人が居るのなら、AdobeRGBモード付きモニターもありですが。未経験者がにはハードルが高く、間違った設定をした場合には即トラブルにしかならないので、薦めていません)

まぁ。「他人が作った物を見るだけ」と「他人に見せる物を作る」では、モニターに対する要求が違うと、覚えて置いて下さい。

書込番号:17917381

ナイスクチコミ!2


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2014/09/12 15:42(1年以上前)

表示できる色域がsRGB程度の単売ディスプレイも性能によりいろいろあり、下は1万円台から上は6万円ぐらい。
安いディスプレイと高いディスプレイとでは、表示できる色域は大して変わらなくても、色域内での発色精度が違う。
2万数千円で買えるDell(デル) U2414H [23.8 インチ]の測定結果
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000602214/SortID=17699679/
ガンマ補正曲線の見方についてだが、赤・青・緑の線がいずれも直線に近いほど良い。
6万円ぐらいのディスプレイになると、ほぼ完ぺきに直線。
話の雰囲気からすると、6万円レベルの精度は過剰と思われるが。

2万円台レベルの精度で間に合うとしたら、色を確認するためのディスプレイを別に用意するのではなく、Cintiq 13HD DTK-1300/K0の発色を校正するためのツールを買うという手段の方が作業性の向上になるように思われる。
校正するためのツールもいくつかあり、経年劣化のしにくさや測色精度により価格が違う。
一例:エックスライト社製ColorMunki Display
http://www.i1color.jp/products/colormunki/colormunki_display.html
カメラのキタムラ楽天市場店で価格19,300円 (税込) 送料込。
液晶タブレットをこうしたツールで校正してみた人の感想
http://ganref.jp/common/special/wacom1401/
http://meochika-value.hatenablog.com/entry/2014/01/25/182200
http://akizorahiroki.blog.fc2.com/blog-entry-4057.html

このようにCintiq 13HD DTK-1300/K0の色を校正しても、プリンターがその表示色に近い色で印刷してくれるのかどうかは、プリンターの性能や設定などの要素が関わってくる。

このようなツールにより校正された表示を基に作られたイラストデータ・写真データは、将来、新たに液晶タブレットやディスプレイを購入した際、同様にツールで校正することで制作当時と近い色の表示になることが担保される。
↓は、ある電気店で各ディスプレイをデフォルト設定にして、同じ写真データを表示したものとのこと。
http://onthewillow.web.fc2.com/Color.html
このように発色がバラバラに狂っている場合、この中のあるディスプレイでイラストや写真の色を調整したとしても、いずれ新たに液晶タブレットやディスプレイを購入した際、制作当時の色は表示できない。

書込番号:17927714

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

この製品は縦画面に対応しますか

2014/09/03 04:48(1年以上前)


ペンタブレット > プリンストン > PTB-STRP1

クチコミ投稿数:97件 PicMate 

よろしくお願いします
この製品は縦画面に対応しますか
うちのPCは縦画面で使っております

書込番号:17895710

ナイスクチコミ!0


返信する
interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2014/09/03 10:08(1年以上前)

こんにちは。
この機種を使ってませんが、
マニュアルを見る限り180度と書かれてますので、
左右(反転)のみかもしれないですね。

WacomのIntuos Proでしたら、90度毎の設定がありますが、
ご予算的に厳しいでしょうか?

書込番号:17896250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 PicMate 

2014/09/03 20:20(1年以上前)

ダメですか・・・
残念です

私は今回はじめてペンタブレットを買って、全くの初めてでCGイラストをやってみようと思ったところなのです
だから割りとお試し的な気持ちで購入を考えています
ワコムより安いので手軽に買えるかなと思ったのですが・・・

やむを得ず縦横あべこべでも無理に使えないものでしょうか
この製品は入力画面が大きいので真ん中正方形部分だけで何とかするのは難しいでしょうか

書込番号:17897772

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2014/09/03 21:47(1年以上前)

こんばんは。

他の方のレスが付かないですね。
Wacomの小さいサイズを使ってますので、ご参考程度に。

使用しているのは、読み取り範囲が約16x10cmです。
で、この製品は約25x16cmですので、
僕のを縦にして使っても、縦幅は変わらないです。
ちなみに15インチのノートで使用していますので、
その位の大きさでしたら、十分使えそうです。

マニュアルでは、左上を基点として、作業エリアを設定するようですので、
左半分を使う感じだと思います。
但し、憶測ですので、このように動作されるかは、
メーカーに確認してみた方が宜しいかと思います。

もしくは、量販店などに置いてあると思いますので、
実際に試してもらうのも良いと思います。

書込番号:17898100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 PicMate 

2014/09/04 02:02(1年以上前)

ありがとうございます
あれからいろいろ他の方のページとか見て調べました
モニターの大きさによってタブレットの読み込み画面の大きさも変えたほうが良さそうなのですね
私のパソコンは、20.1型(1600*1200)を縦に2枚、17型(1280*1024)を横に2枚の合計4枚つなげています
やむを得ず、真ん中の20.1型の1枚を横に付け替えようかと思案しております

ところで、いろいろ調べて知ったのですが、ペンタブレット、液晶タブレットに対してこの製品のようないわゆる板タブレットは相当な慣れが必要のようなのですね
初心者なら少し無理してでも液晶タブレットを買ったほうがいいのかな、とか考えています
まあ、このペンタブレットの10倍以上の値段がするので、お試しとしてはいかがなのもかと思います

書込番号:17898843

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2014/09/04 12:14(1年以上前)

大きさについてですが、モニタが大きいからといって、
必ずしも大きいタブレットが必要ということではないと思います。
僕は、机を広く使いたいので、タブレットは小さくして、
手首の動きだけで全画面移動できる使い方をしています。
それでも結構細かい動きが可能です。

慣れについては、少し時間がかかるかもしれません。
僕の場合は、2週間程で違和感無くなりましたが。
ちなみに、画面とタブレットの座標が1対1のペンモードと、
マウスと同じ動きをするマウスモードがありますが、
マウスモードですと、慣れても結構難しいです。
ペンモードで慣れてしまうのが良いです。

液タブは結構高いですね。
必要な方が必然的に選ぶものだと思います。
紙と同じように、画面を回転しながら使えますので、
意図したストロークが欲しい方は、こちらの方が良いと思います。

Intuos ProやCintiq(液タブ)は、傾き検出もありますので、
対応しているソフトでは、ペンの傾き具合が反映されます。

その他、Wacomの方は、デュアルモニタにも対応しているようです。
また、ソフト毎にボタン機能を変えられるのも便利です。
僕の場合サイドスイッチの一つを、グラフィックや3Dソフトでは中ボタン、
ブラウザとか他のソフトではスクロールに割り当ててます。

書込番号:17899732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 PicMate 

2014/09/04 14:23(1年以上前)

いろいろありがとうございます
マニュアルを調べたところ、この製品はデュアルモニターに対応しているようです
ですので、うちのような縦画面2枚の場合、タブレット左半分が左縦モニター、タブレット右半分が右縦モニター、これでいけそうです
お陰様でめどが立ってきたので早速購入しようと思います

液晶タブレットですが、やはり値段が高いのであきらめました
まずはこの製品でスタートしてみようと思います
うちに転がっているiPadを液晶タブレットの代わりにお試ししてみようかと考えています

どうもいろいろご指導ありがとうございました

書込番号:17900059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2014/09/04 14:50(1年以上前)

>マニュアルを調べたところ、この製品はデュアルモニターに対応しているようです

こちらでもマニュアルを見てみましたが、
「デュアルディスプレイの場合、片方のモニターにタブレットの領域を設定することができます。」
と書かれてましたので、Wacomのような2画面をまたぐような使い方は出来ないと思ってました。
見てるマニュアルが違っているのですかね?

書込番号:17900116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 PicMate 

2014/09/04 15:47(1年以上前)

ありがとうございます
どうにも細かい話でよく分からなくなってきてしまったので、直接プリンストンに電話して確認しました
回答は、2枚のモニターをタブレットの領域に割り付けることは可能で、私の想定する使い方、左半分は左モニター、右半分は右モニターは可能とのことでした
お陰様で安心して購入することができます
助かりました

書込番号:17900254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2014/09/04 16:08(1年以上前)

おお、それは良かったです。
メーカーに確認するのが一番ですね。

慣れるまでは大変かもしれませんが、頑張ってください。
僕の場合、使用頻度が高いせいか、マウスだと手首が痛くなっていたのですが、
ペンにしてから(7年位)全く痛みが出てません。

書込番号:17900307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入にあたって、迷っています

2013/12/29 09:18(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > Intuos Pro medium PTH-651/K0 [ブラック]

高校三年生の娘に誕生祝に購入を考えています。大学はデザイン系の学部を目指しています。趣味でイラストや漫画を描き、ペンタブやピクシブのサイトに作品を掲載したりしたいそうです。
 筆圧レベルは、やはり2048レベルがいいかなと思っています。そこで、評価の高いワコムのIntuos Pro medium PTH-651か、プリンストンのPTB-STRP1かで迷っています。
 このほかにおすすめのものがあれば教えてください。よろしくお願いします。ちなみに、娘のパソコンは、vistaです。

書込番号:17010678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/21 15:53(1年以上前)

安定性と性能とサポートを考えるとワコム一択かと思います。

書込番号:17855889

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタブレット」のクチコミ掲示板に
ペンタブレットを新規書き込みペンタブレットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング