ペンタブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ペンタブレット のクチコミ掲示板

(3552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全731スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタブレット」のクチコミ掲示板に
ペンタブレットを新規書き込みペンタブレットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ペンタブレット > ワコム > Cintiq 13HD DTK-1300/K0

手持ちのノートパソコンの解像度が最大で1366x768しかありません。
なのでcintiq上の表示もそれ以下になってしまうと思うのですが、
ドットが小さいと仕上がりも悪いものになってしまうのでしょうか。

書込番号:15974410

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/04/03 22:05(1年以上前)

外部出力で1920*1080の解像度に対応したPCであれば拡張デスクトップに設定すれば
Cintiqの方を1920*1080の解像度で使用できます。

http://nora3d.blog68.fc2.com/blog-entry-1039.html

こちらのように表示画面を拡張するを選択すれば可能です。

書込番号:15974466

Goodアンサーナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2013/04/03 22:39(1年以上前)

モニターが1366x768だからと言って、そのサイズの画像しか描けないわけではありません。
画面のドット数/サイズは、あくまで作業性に関わる部分であって、作品の出来とはまた別問題です。

B5原稿用紙で360dpiとして、2580x3643。ドット単位で表示しようとしたら4Kモニターが必要です。でも、そんなモニター使っている人は、ごく僅かです。

書込番号:15974636

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ペンタブレット

クチコミ投稿数:4件

ペンタブレットを初めて購入しようと思っています。
目的は子供のパソコンでの学習で漢字などの入力にペン入力が必要
なのです。

そこで質問ですが、ワコムのBamboo Penなどの購入を考えていますが、
漢字などをなぞったり、枠の中に字を書いたりするのに
パソコンの画面をみながら書くのは
難しいものでしょうか?
使用するのは小学生の子供です。

本来なら、ウィンドウズ搭載(が指定のためアンドロイドやipadはNG)
タブレットパソコンを使用するべきなのですが、
高額なためまずはこのペンタブレットで
使用させてみようかと思っているため質問させていただきました。

その目的で使われている方はあまりいないかと思いますが、
まったくこちらは使用感がわかりませんので教えていただけたらと
思います。よろしくお願いします。

書込番号:15103388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:25件

2012/09/22 20:01(1年以上前)

レカンレカンさん、こんばんは。

WacomのペンタブレットIntuos4使用者です。
個人的にはペンタブレットで漢字の学習っていうのはあんまりおすすめできません。
そもそも入力において、ペンタブレットは感知領域とモニターの大きさが一致しています。
つまり、モニタの左端=ペンタブレット感知領域の左端なんです。

漢字の学習は文字のバランスや書き順が基本です。
この場合はペンタブレットを使用するよりタブレットPCなどでタッチペンを用いて直接画面をなぞったりする方が良いのでは思います。
本来ペンタブレットはPCで絵を書いたりする人のためのものです。
漢字の学習にはあまり向いてないかと……。

書込番号:15105387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/09/23 01:18(1年以上前)

見極め007さん、ご返答ありがとうございます。

やはり、使いづらいのですね。
タブレットパソコンは高額なため子供の学習の為だけの購入は躊躇してしまいましたが、購入ももう一度検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:15107096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2013/04/03 16:08(1年以上前)

もう遅いのかもしれませんが、最近はタブレット2万(Googleネクサス)とかので十二分な性能なので、そういうので良いのでは?

そもそもひらがなの学習は鉛筆で手書きがおすすめです。
理由は筆圧を覚えるという意味で鉛筆が良いです。字が上手な人って筆圧をうまく使って強弱を表現するんですよね。まぁどうせ、学校通い始めればたくさんやるでしょうが、鉛筆でノートに書きまくることがおすすめです。

書込番号:15973075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートPCでの接続について

2013/04/01 22:36(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > Cintiq 13HD DTK-1300/K0

スレ主 paguwoさん
クチコミ投稿数:3件

5年前に購入したノートPCへ接続できるかどうかわからなかったので質問させて頂きます。
型番はvaio vgn-sz73です。
古い型なので快適には動かないとは思いますが、ペンタブレットに興味があり購入を考えています。
後々PCも新調したいと思いますが今は金銭的な理由でノートPCで練習したいと思っております。
もし、動作可能に必要なモノがあれば是非教えていただければ幸いです。

書込番号:15966653

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/04/01 22:46(1年以上前)

システム要件は満たしているので使用は可能です。
他に必要なものは無いはずです。

書込番号:15966713

ナイスクチコミ!0


スレ主 paguwoさん
クチコミ投稿数:3件

2013/04/01 23:22(1年以上前)

甜さん、素早い返信ありがとうございます。

快適とはいかないだろうとは思いますが使えるのでしたら買ってみようと思います。

書込番号:15966893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2013/04/01 23:25(1年以上前)

Vista(SP2)になっているなら、使えると思います。

書込番号:15966904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:65件

2013/04/01 23:36(1年以上前)

スペックってコレですよね。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/SZ4/spec_retail.html#first

PC本体にはDVI・HDMIともについていないので、そのままでは接続できません。

ただし“VGP-PRSZ1”という別売のドッキングステーションを購入すれば、
DVI出力には対応できますが、古い製品なので売ってるショップを探すのは
少々骨が折れそう…ヤフオクとかにはちらほらあるみたいです。
http://aucfan.com/search1/q-VGP.2dPRSZ1/s-mix/

なお、DVI接続は下のスレで書かれているような変換コネクタも必要になります。

書込番号:15966946

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 paguwoさん
クチコミ投稿数:3件

2013/04/01 23:49(1年以上前)

オジーンさん、回答ありがとうございます。
調べてみたところ、SP2にはなってました。

ほにゃらら人さん、回答ありがとうございます。
うおおっ、まさかドッキングステーションが必要になるとは…
PCの横の端子にさせば解決かなと浮かれてました(^_^;)
しばらくオークションでドッキングステーション探しに勤しんでから購入しようと思います。

皆様素早い回答ありがとうございました。

書込番号:15967002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:65件

2013/04/01 23:50(1年以上前)

終了してるオークションのURLを貼ってた…
現在出品されてるのはコレ一件ですね。5000円以下なのでYahoo一般会員でも落札可能です。
http://aucview.aucfan.com/yahoo/d140007156/

あと、eBayなら結構な数が出品されてるみたいです。

書込番号:15967004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

22HDを買おうとしたら…

2013/03/21 03:10(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > Cintiq 13HD DTK-1300/K0

クチコミ投稿数:8件

当方セミプロの漫画家で、主にカラーイラストや漫画ネームの制作、
いずれはデジタル原稿制作の作業効率アップのために22HD購入を考えている所だったのですが、(24HD大きすぎるし高すぎるので、プロとして連載を始めてからでもいいかと)
検討中にこの13HDの存在を知り、これはどうしたらよいのだろうとちょっと迷っています

イラストや漫画制作にはこのぐらいの大きさでは心許ないのですかね…?
(ちなみに今はIntuos4を使っております。)

22HDは直接回転できたりとすごくいいなと店頭で見てきたのですが、
でも描き心地は明らかに24HDタッチ等上位機種の方がよく、しかし値段的にも自分の身の丈的にも24はまだ早いと思ったので22HDを検討しておりました。

果たしてこの13HDの書き味は22と24どちらに近いのでしょうか?
(まだ店頭に置いてないのでわからないかもですが、パネルのとかの情報からなんとなく予想できる方おられませんか?)

それにしてもやはり値段が安いのが魅力です…なので迷っております

いつかは上位機種に買い換えるけど、今は練習と効率アップのためにちょうどいい液晶タブレットが欲しいと考えている、という感じです。
正直な所、13HDと22HDならどちらがいいと思われますか?

あと、これから22HDの値段は高騰すると思いますか?
それとも低くなっていくのでしょうか?
それによっても購入時期を考えようと思っています

どなたか知識の豊富な方、ご回答お願いいたします。

書込番号:15918278

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:65件

2013/03/21 17:41(1年以上前)

まだ私も実機を触ってないので大して参考になることも言えませんが、
心許ないなんて事は全然無いと思いますよ。これよりかなりスペックで劣る12wxだって、
アマからプロまで広く普及してる訳ですし。

解像度が上位機種と同じなので、画素の密度はかなり優れていますし、
小さいストロークで精細な線が引きやすいのは利点と言えなくもありません。
でものびのびと広い画面でバランスを確認しつつ描きたい人には結構なデメリットでしょうし、
縦向きで使うとかマルチモニタにするとか、工夫によって使い勝手も変わります。

このスレの778レス以降に、体験会で触った人のレポがありました↓
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1361674946/

結局のところ描き癖や絵の密度、用途によって使い勝手には個人差があると思いますので、
自分で触って決めるのが一番ですよー。
画面サイズは293.8×165.2mmなので、適当な紙に描いて想像するのもいいかも?

ぶっちゃけものぐさな私には、ゴロ寝しながら使えそうなのがいちばん魅力(ry

書込番号:15920034

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2013/03/21 19:21(1年以上前)

>ほにゃらら人様

ありがとうございます!
載せていただいたページものすごく参考になりました!
実際にこのサイズの紙を作ってみてどんなものか想像してみようとも思います(笑)

書き忘れていましたが、モニタはナナオのものがあるので、
色合いや大きさ等はそちらで確認しようと22HDの時も思っていました
(22HDでもやはりカラーの再現度は低いらしいので)

そうですよね、早く予約しないと暫く手に入らない、といっている人もいたのでちょっと焦りましたがやはり店頭で触ってみるのが一番ですよね^^;!

早く私の家の近くの店舗でも展示されることを願って
触ってみた後検討して行こうと思います!

ごろ寝しながら…(笑)わかります、それが出来たらすごく楽ですよね〜!
やろうと思えば膝に乗せて描けるのとかも魅力的だなと思いましたw
実際色々意見を見てみて、なんとなく値段的にもこれはいいかもしれないですね!

ご回答、ありがとうございました!

書込番号:15920359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2013/03/21 19:23(1年以上前)

他にも何か意見持ってらっしゃる方、
もし実際に触ってこられた方などがおられたらご意見絵伺いたいです^^!
(ぎらつき等よりも、描き心地が気になります
22HDと24HDを触ってきた感じだと、24のほうが画面をするする滑る感じが描きやすかったので…)

書込番号:15920369

ナイスクチコミ!0


-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件 Cintiq 13HD DTK-1300/K0のオーナーCintiq 13HD DTK-1300/K0の満足度3

2013/03/21 21:16(1年以上前)

22HDや13HDは触ってませんが、12WXと21UXユーザです。

「描き心地」が何を指しているかによりますが、
タブレット機能の世代的には24HDも22HDも13HDも変わりませんので、
基本的なレスポンスは変わらないものと思います。
(12WXと21UXはグレードは違いますが、同世代で性能は変わりません)
わざわざ13HDのタブレット機能部分のダウングレードはしないと思いますよ。

変わるとすれば、表面加工の違いで、例えば
ツルツルだった12WXに比べ、21UXは特殊加工で滑りを抑制しています。
(WACOM的には滑るよりもザラザラにして、紙のような書き味を目指しているとか)

kuroneko2012さんお好みの「するする滑る感じ」によりますが、
画面に貼り付けるフィルタの種類などで調整はできますよ。
(サランラップ貼ってる人もいるくらいですし)

書込番号:15920802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/03/21 23:33(1年以上前)

>-nero-様

ご回答ありがとうございます!

そうなのですか…!
紙に近い感じというのはどちらかというと滑らないほうが良い方が多いのですね。

自分は、なんとなく22HDと24HD(おそらくタッチのほうだったかと)を
触ってみたところ、22のほうは何か「きゅきゅっ」という感じだったのに比べて、
24は滑らかで髪などを描く時にするする描けた様な感じがしたのです。
(反応速度とかにもよるのかもしれませんが…)

でも、人それぞれでもありますし、後で改善のしようがあるのなら大丈夫そうですね!

さ、サランラップ貼ってらっしゃる方もいるんですか…!すごい!
皆様使いやすいように工夫されているのですね。
最初から完璧な製品なんてありませんものね、どう使うかは自分自身ですよね。
ペンのカスタムなんかも出来ますしね!

そうですね、少し見てみたら色々シートも人気な品があるようなので
もし描き心地が自分的に微妙だと思ったら、そのときに工夫してみます!

とりあえず、タブレット部分で他に劣ることはないと聞き、安心しました!

こちらを購入する方向で、検討していきたいと思います、
ありがとうございました^^!

書込番号:15921546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:13件 Cintiq 13HD DTK-1300/K0の満足度4

2013/03/22 00:52(1年以上前)

私はCintiqは15型,17型,24HD,22HD,Intuosは初代から4のExtra Largeまで持っており,今回の13HDも注文しました。ノートパソコンやタブレットもWacom insideなものはかなりの数,手に入れております。お絵かき目的ではなく,事務作業専用ですが。

発売になれば実機も展示されると思うし,なるべくなら実機に触れてみてからの購入をおすすめします。高い買い物ですから,私自身はなるべく実機を確認して買うようにしています。実機を確認せずに買ったのが22HDで,これはもう大失敗というか,タブレットの精度は問題なかったのですが,あの反射防止のギラツキと視差がどうにも我慢できずに,ほとんど未使用のまま倉庫行きです。13HDよりも前に22HDの改良版法人用のDTH-2242が出ますが,液晶パネルが良くなっただけで他は変化なしですから購入見送りの予定です。

液タブや,市販のタブレット類は液晶保護のためにガラスや強化プラスチックを上に貼るわけですが,よほどユーザーからの反射防止の要望があったのでしょう。Wacomさんは下手くそな反射防止措置を講じております。推測ですが,たぶん保護ガラスの裏側に処置が施されていると思います。さらに,タッチパネルと違い,ペン先が細く,感圧精度を増すためには,ペンにかなりの力をかける必要があります。御存知の通り,圧力は面積に反比例し,力に比例して大きくなるため保護ガラスのたわみがかなり大きくなるのでしょう。液晶は少しでも圧がかかると変色するので,保護ガラスと液晶面の間にかなり距離をとっています。これが原因でギラツブと視差が発生しているようです。

 Wacomの液タブにこういった傾向が見られ出したのはたぶん21UXからで,液晶パネルそのものも劣化しているような気がします。旧式のPL-600なんかは東芝さんの立派なパネルで,グレアですけど液晶のドットひとつひとつがしっかりと発色していて,ギラツブ皆無,目疲れなしでいまだに現役です。

 13HDもたぶん,22HDと同じ方式でしょうね。ただ液晶面の面積が小さいため,視差は減るのではないかと予想されます。私の場合,13HDが使えるとなれば,早いうちに最低でも30台ほど導入しますから,土日に新宿で展示会があるから,時間があれば覗いてみたいと思っております。ついでに一応DTH-2242も見せてくれると助かりますが。

ぐだぐたと書きましたが,安くなったとはいえ,要するにプロ用の道具ですから好みの問題もあり,テキストでその感覚を伝えるのは難しいのです。実機に触れるのが一番です。今までのCintiqだと在庫が切れることなどほとんどなかったと記憶しております。今回の13HDは値段が値段だけにかなりの数が出ることが予想されますのでどうなるかはわかりませんが,Wacom製品は高いだけに,自分が人柱になることを避ける場合が多いですから。

書込番号:15921875

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:65件

2013/03/22 01:53(1年以上前)

既にIntuos4で描かれている方に今更話す事でもない?かもしれませんが、
書き味ならフィルムだけじゃなく、替え芯にもこだわると面白いですよー、
純正シリーズ以外にも竹ひごやらつまようじやら、色々ありますし。

滑る書き味が好みなら、磨耗しにくいステンレス芯が経済的?
http://quilico.cart.fc2.com/

書込番号:15922003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:13件 Cintiq 13HD DTK-1300/K0の満足度4

2013/03/22 14:04(1年以上前)

すごい。こんなんがあるんですね。餅は餅屋,情報も的確。




書込番号:15923273

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2013/03/22 14:29(1年以上前)

私は、24HDと12WXの経験があります。周囲でも使っている人はいろいろいますが。意見もいろいろです。

12WXで十分という人の意見。
・線引きに液タブは便利だけど。色塗りにはさほどメリットは無い。
・極論、手の動く範囲がカバーできれば、画面サイズがでかい必要は無い。
・どのみち、色確認や全体把握、資料表示のために、マルチモニターにしての大画面のsRGBサポートのモニターが必要。
・通常のペンタブとしても機能するので、Intuosからの置き換えに差が無い。

24HDが良いという意見。
・全体の確認をしながら絵を描くのに、大画面は必須。
・それでも、色校正や資料表示に、マルチモニターで別モニターは必要。

12WXよりデカイのは欲しいけど、24HDではだめという意見。
・でかすぎ。重すぎ。どこに置く? キーボードとマウスは、どないせいと。
・熱い。夏辛い。

という感じで。描く作業だけなら狭くても十分だけど。全体確認をどうするか?あたりで分かれていますね。

13HDが、普通のペンタブレットとして、別モニター側でも使えるかが、まだはっきりしないのですが(出来るとは思いますが)。それが出来るのなら、別モニターと併用するという条件で、良い製品になるかと思います。

膝に載せて…は止めた方が良いと思います。コネクタの部分の寿命が心配。それ以前に、腰が死ぬと思います。…にしても、何でこんな位置にコネクタ付けるんだろう…
携帯性を求めるのなら、DELLのLatitude 10がよろしいかと。

書込番号:15923337

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2013/03/23 20:37(1年以上前)

返信が遅くなりまして申し訳ありません!
皆様たくさんの書き込みありがとうございます!

>暇神gerZ様
皆様の書き込みを見ていて、なんかもうポチろうかな(笑)とか思っていましたが、
やはり他と比べて安いとはいえこれだけの値段ですから、ちゃんと実機を見てから買ったほうが良さそうですね…!

そういう理由であのぎらつき感と、皆様がよく言われる画面が厚いとかそういうことになっていたのですね、すごくよくわかりました!
ただ、私自身がとてつもなく筆圧が強いので、何らかの保護シートは張っておかなければすぐ液晶がダメになってしまいそうで怖いです^^;

DTH-2242というのも出るのですか…!なんだかどんどん新しいものが出てきますね
希望を言えば、22と13の間ぐらいの大きさのものが出て欲しいなーんなんて思っているのですが(笑

早く手に入れたい気持ちも山々ですが、予定的に今は他に優先するものもあるので、やはり実機を見に行って触ってみたいと思います!
あぁ、早く関西方面の店舗にも展示されないかな…!

…私も新宿までいけるような距離ならいいのですが…(涙)



>ほにゃらら人様
おお!いろいろな芯があることは知っており、今はレビュー等で一番評判のよかった芯(名前ど忘れしました…)を買って使っていたのですが、ステンレスなんてのもあるんですね!?

ただ、磨耗はしにくそうだけれど、これこそ保護シート使わないと液晶がえらい事になりそうですね(汗

実は竹ひごやつまようじがいいと言うのは聞いたことあります(笑
個人的には『大丈夫なのか(笑)!?』と思って書き込み等を見ていたのですが、
サランラップでも保護シートに使えるんですものね、皆さんの工夫して自分で使い心地をよくしようとする精神には脱帽です!

ステンレス芯一度試してみたいなと思いました!



>KAZU0002様
全体を確認できるかどうかですか…!確かに、それができたほうがいいですよね。

自分は個人的には色塗りも勿論効率がよければそちらのほうがいいのですが、
何故液タブが欲しいと思ったかというと、主線を描くのがとても楽というか、その時間がとても短縮できて生産性が上がると聞いたからです。

24HDは、正直、重いのと、あの大きさを置く場所がとてもじゃないけどないので
今のところ購入は無理だと思うのですが、いつかはあのサイズの物も考えたいとは思っているので色々使用者様の感想が聞けて参考になります。
13HDがちゃんと普通のペンタブレットとして、別モニター側でも使える仕様だとしたら、今は13HDで、個人的には十分そうな感じがします。

膝はやめたほうがいいですか(笑)
ちょっと出来たらいいなとは思いましたが、多分そこまで重要事項ではないので大丈夫です^^;
膝が壊れるのは困ります(笑)!

ただ、もしこの後買い替え等をする事になっても、他の回答者様が載せて下さったレビューにて『打ち合わせなどのその場で、イラストを形にする事ができるのは嬉しい』とあったのにはとても同感なので(漫画もイラストも、編集者との直接打ち合わせでどれだけ相手に自分の頭の中で描いている事を伝えられるかがとても重要なので)、なんだかんだ言って13HD購入してしまいそうな気がします〜

DELLのほうも、確認してみますね!とても有益な情報ありがとうございました!


実機を見に行きたいけど、見に行けないのがもどかしいです…!
もう、心の中では早く購入したくて仕方ない…!
(ただ、万年金欠のためいくら10万切ったとはいえ簡単にポチる勇気はないのです…;)
皆様本当にありがとうございます!

書込番号:15928832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:13件 Cintiq 13HD DTK-1300/K0の満足度4

2013/03/23 23:18(1年以上前)

スレ主さんは,モバイルお絵かきを考えているのですか?
そうでなければWacom InsideなWinタブ類は手を出してはいけません。画面はグレアで大変綺麗に見えるのですが,肝心のタブレット性能がイケません。

私は,Asus Taichi, Sony VAIO Duo, DELL Latitude, ASUS VivoTab TF810Cを入手しましたが,Cintiqと比べるとおもちゃです。特にDELL製品については,S2340Tもそうなんですが,タッチの認識が甘く,レイテンシも大きい。またLatitudeはWacomスタイラスなのですが,画面周辺部でペン先の動きに対して,カーソルが意味不明の動きをします。あれはドライバーでヘンテコな補正をかけているに違いありません。とりあえず通知領域のアイコンをクリックするのが大変です。もっとまともな補正をして欲しいと思います。何よりも現在のWacom InsideなWinタブ類は旧世代の技術を使っており,付属のペンもヘナチョコです。最も視差が少なく追従性の高いものはSonyのVaio Duoなのですが,これはn-Trig社のスタイラスであり,絵描きさんたちには問題があるのではないでしょうか。それに,Corei入で重い上にバッテリーも持たず,モバイル不適。

ということで,私は現在までのところ,外に持ち出すのは諦めているところです。

絵描きさんならプロ用機材のCintiqをオススメします。精度が全然上です。13HDは確かに安くなっていますけど,Wacom最新の技術を使っているはずです。それにWacomは液晶パネルを作れないのでどっかから手に入れるんでしょうけど,13インチFullHDパネルは,あんまり性悪パネルないらしいんです。彼らWacomの中の人は数少ない選択肢の中から,さらにノイズを発生させないパネルを選んで,裏にスタイラス用のボードを貼りあわせ,表にはイミフなギラツキアンチグレア(笑)つけて製品化しているのです。だからある程度は期待していいのではないかとも思います。

ひとつ心配なのは,今回の作品が少し冒険的なので,ユーザーの意見を聞いたあとすぐにマイナーチェンジする可能性があることかな。Wacomのモデルチェンジサイクル,今まではありえんくらい長かったから今後は方針変更するのかなーって。
(●´∀`●)

Wacomの中の人,兵器開発ならわかるけど,こんなにサイクル遅いと,新製品出したあと次の新製品出すまで何やってんのかしらねぇ。
(ちょっと皮肉) (≧▽≦)

書込番号:15929655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:65件

2013/03/24 01:30(1年以上前)

そういえばN-trigはセルシス系列のソフトウェアだとソコソコ使えるらしいですね。
コミスタならひょっとしたらイケルかも?

まあ、そのうちモバイルで使えるモノがほしくなったら、Wacomが今年の夏頃にむけて
絵描き向けタブレットPCを開発しているとFaceBookで予告しているので ↓

https://www.facebook.com/Wacom/posts/10151269211541691

コレを待つのが無難だと思います。でも高いんだろうなぁ・・・

書込番号:15930136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/03/27 09:40(1年以上前)

またまた返信遅れてしまいすみません<(_ _)>
皆様色々情報ありがとうございます!

>暇神gerZ様
ちょっと私の書き方が悪かったというか、話を広げすぎてしまって余計な事まで書いてしまったかもしれないですが、実は当分の間はモバイルお絵かき…と言うか、タブレットを外へ持ち出して…という使用の仕方は考えていません;
もし、将来新機種に乗り換えることがあったり、買っていまいちだったりしても、
外へ持ち出せるという利点があればその分損にはならないかなーなんて思っただけで、
基本は普通に自宅での仕様目当てでの購入です^^;
わかりにくくてすみません!

私あまり詳しくないので「Wacom InsideなWinタブ類」というのがよくわからないのですけれど、
とにかく、13HDはある程度いい商品と見て良いということですね!

でも、もしかしたらこの後にすぐまたもっとユーザーの声を聞いた新商品が出る可能性もあると(笑)
むずかしいですね〜

それにしても、色々あるのですねぇ…
この分野に詳しくないと漫画界でも生き残れなくなってくる時代が来ると思うと恐ろしいです(笑)
だから私のような初心者はやはり代表的なWacomさんに期待してしまうので、どんどん使いやすくていい商品を(なるべく手頃な値段で)作り出していただきたいな…などと思ってしまいます^^;


>ほにゃらら人様
セルシス系だけで何もかも完璧に使えたらいいのですけどね…^^;
クリスタに移行したのはいいけどまだ使いにくくもあり、結局最終調整はフォトショ等でやらなきゃいけないこともあったりとか…
セルシス系のソフトの進化を願います(><)

モバイル向けのタブレットPCを開発中なのですか!
すごい時代になったものですね(・・;)

高いだろうけれど、私がセミプロから脱出している頃には(脱出できたらですが)『ちょっと高い』ぐらいで買えるようになってたらいいですね…!


そういえば、こないだあった新宿の展覧会?はどうだったのでしょうね…
行けるなら行きたかったです…!
早く来い来い店舗展示…!

書込番号:15943824

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2013/03/27 14:04(1年以上前)

>Wacom InsideなWinタブ類
こういう製品のことかと。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1303/21/news027.html

まぁ。24HDを買える財力に、おける場所(28Kg!)が確保できるのなら、24HDに越したことはないでしょうが。
今、コンシューマーレベルでのベストバイは、13HDでしょうね。

…ただ、操作スイッチ類は、12WX推しですが。
この辺、慣れもあるでしょうが。バージョンでこの辺のデザインがころころ変わるのは、すっごい迷惑です。

書込番号:15944550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/03/29 17:11(1年以上前)

>KAZU0002様
なるほど!!こういうやつの事ですか!
すみません無知なもので…;
よくわかりました!ありがとうございます!

そうですね…24HDが一番いいんでしょうけど、あれを設置するほどの場所もお金もないです…orz
やはり、13HDには期待して良さそうですね!

確かに、モデルによってそういう仕様がコロコロ変わるのは、私も店頭で色々触ってみてややこしいなぁと思いました…
これからはもっと統一していって欲しいですね


皆様、色々なご意見ありがとうございました!
とりあえず、店頭展示を待ってから、購入の方針で検討していこうと思います^^!

書込番号:15953096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:65件

2013/03/30 22:57(1年以上前)

今日、横浜ヨドバシで触れてきました。発売日が前倒しになった影響か知りませんが、
すでにアチコチで展示されているもよう。

>とりあえず、店頭展示を待ってから、購入の方針で検討していこうと思います^^!
梅田ヨドにも展示ありとのつぶやきを見かけましたよー

やっぱドットピッチが小さいので、細かいところまで描き込みやすくて良かったです。
私はもともと版画専攻だったので、こういう小さい画面で細かく描写できるのが
すんごい楽なんですよねー…。ギラツキも少ないし取り回ししやすいし、
個人的には24HDよりもイイ!って思うくらいの良製品でした。

書込番号:15958760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/04/01 21:46(1年以上前)

>ほにゃらら人様
情報ありがとうございます!
ヨドバシカメラマルチメディア梅田にて、展示確認できました!


触ってきたので感想をいくつか。

・画面とか書き味の感じは、22HDよりも24HDに近い。
・22HDは画面が黄色味がかっている、というのを聞いた事があるが、13HDはそんな事はなかった。
・思ったよりやはり画面が小さい。マルチモニタにして、大きな画面で確認できるようにしないと使いにくいかもしれない。
(ただ、私はフォトショ使い慣れてないので、ソフトの使い方自体がよくわからなくて使いづらいというのもあった)
・ひとつ上のスレ主さんが仰っているように、ものすごくスタンドが使いにくい(笑)
・22HDがめちゃくちゃ熱いのに比べて、これはあまり熱くない。
・行った時間等が良くなかったのかも知れないが、ワコム担当の店員さんにマルチモニタなどの相談をしてもほとんど知らないといった感じであまり役に立たなかった(笑)

そんな感じです

これは、買おうか迷っている人は絶対一度実機を見てからのほうが良いと思います。
私は22HDと比べたら13HDや24HDの方が使い勝手が好みだったので、予算もないし場所もないしで消去法で13HDにしようと思いましたが、やはりこの大きさでは物足りないな、と感じて最後まで22HDと迷いましたので。

ただ、この値段でこれはやっぱりいい商品だと思います。
何処もなんか入荷が5月以降とかになってるのが口惜しいですが…

書込番号:15966387

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

HDMI端子がない場合

2013/03/30 20:59(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > Cintiq 13HD DTK-1300/K0

スレ主 ymoriさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

この液タブの購入を考えている板タブ使いのものです。
スペックを見ていると、HDMI端子が必要とのことですが、自分のパソコンにはDvi端子しかないことがわかりました。
下のリンク先のサイトでは、Dvi端子とHDMI端子を繋げるコードが紹介されていますが、、「映像のみに限られます」との言葉もあり実際に使用できるかどうか非常に不安です。
http://allabout.co.jp/gm/gc/63867/5/

DVi端子を変換コードにつなげることで問題なく使えるようになるか、どなたか教えてくれませんでしょうか? 
よろしくお願いいたします。

書込番号:15958162

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/03/30 22:01(1年以上前)

DVI端子にも音声信号を流し、それに対応する変換アダプターがあるには有るのですけど、お使いのPCのDVIにその音声信号が流れているかどうか不明ですね。
グラボ搭載でしたらならRadeon系とGefoece系ならGTX400番台以降ならOK。
それ以前のGTX200番台だとPC内部で接続しなくてはなりません。

書込番号:15958457

ナイスクチコミ!1


gigachaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:31件

2013/03/31 00:18(1年以上前)

通常のディスプレイしか使用したことない者ですが、

仮にPC側DVIで音声出力できない場合(ほとんどそう)、通常は別にオーディオケーブルも接続します。
どうしても1本で接続したかったという話?

書込番号:15959102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:65件

2013/03/31 00:47(1年以上前)

問題無く使用可能です。そもそも13HDにスピーカーがついてないので、
映像が出力されていればそれでOK。音声出力したところで意味がありませんよー…

音に関しては、普通にスピーカーをPC本体に繋げましょう。

書込番号:15959201

ナイスクチコミ!3


gigachaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:31件

2013/03/31 00:59(1年以上前)

> ほにゃらら人さん

確かにスピーカー搭載してませんね。 ^^;
スピーカーありの前提で回答してしまいました。

スレ主さん、私の投稿はスルーしてください。

書込番号:15959233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:65件

2013/03/31 01:31(1年以上前)

あ、念のため補足しておくと、必要なのはHDMIメス→DVIオス変換です。
URL先の画像はHDMIオス→DVIメス変換なので間違えないように注意しましょう。

書込番号:15959317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/03/31 02:20(1年以上前)

あ、スピーカーは非搭載でしたか。
じゃ、普通に変換プラグを使えばどうです?

書込番号:15959430

ナイスクチコミ!0


phuuさん
クチコミ投稿数:1件

2013/03/31 02:49(1年以上前)

スレ主さん初めまして。
私も似た状況でここ数日調べて対策を講じましたので
よろしければご参考までに、まずは結論から。
A『miniHDMI(オス)←→HDMI(メス)』の変換アダプタと
B『DVI(オス)←→HDMI(メス)』の変換アダプタを購入。

その理由

私の環境の場合、グラボの出力はDVI×2とminiHDMIです。
変換コードまたはアダプターの購入を検討し以下2択を考えました。
1、PC(miniHDMI)⇒変換アダプタ⇒13HD(HDMI)
2、PC(DVI)⇒変換アダプタ⇒13HD(HDMI)

そこでWACOMサイトFAQを確認すると変換機を経由した場合の動作は
保障外という回答でした(当然ですね)。それでも念のためサポに
上記1or2の方法についてどうか尋ねましたが、やはり「自己責任で
お試し下さい」という回答でした。

既製品のCintiq利用者のサイトを調べると、スレ主さんのケースと
逆のPC(HDMI)Cintiq(DVI)という状態で変換アダプタを試して
いる方がいて参考になりました。そこを読むと、変換アダプタを
かますとCintiqの最大解像度表示ができず、低解像度に設定しても
チラつくとのことでした。そこでDVIの規格(以下)
DVI-I シングルリンク
DVI-I デュアルリンク
DVI-D シングルリンク
DVI-D デュアルリンク
を確認してケーブルを買いなおしたら正常に表示できたとありました。

お気付きのように、以上の内容は別のCintiqのケースでしかも、
Cintiqの入力がDVIの場合ですので素人の私は1つの正解が不明でした。
そこで最初に述べたように2つの変換アダプタを購入する愚行という訳です。
A=なんかHDMI同士だし映像劣化も最小限・・・・な気がする
B=DVIの規格確認して製品購入したから問題ない???

とりあえず各製品が届いたら、どちらの接続も試してみるつもりなので、
需要があればまたこちらに、レスをしたいと思います。以上です。

書込番号:15959485

ナイスクチコミ!2


スレ主 ymoriさん
クチコミ投稿数:2件

2013/03/31 08:11(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございました。

変換器の規格によっては、解像度に影響がでてしまうということもありえるんですね。
パソコンにあまり詳しくないもので、デュアルモニターの仕方など、発売日までに色々勉強しておきたいと思います。
幸か不幸か、売り切れ続出なので、もう少し様子をみつつ、機会をみて、お店の展示などがあったらノートパソコン持って行って店員さんに直接聞きにいくのもありなのかもしれません。

改めてレスありがとうございました。

書込番号:15959825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:65件

2013/03/31 10:32(1年以上前)

DVI-Dはデジタルアナログ兼用規格、DVI-Iはデジタル専用規格です。
HDMIへの変換プラグなら、オス側がDVIなら大抵の場合、どっちも刺さるDVI-Iに
なってると思います。(DVI-Dでアナログ対応しても無意味なので)
変換プラグはデュアルリンク対応のものを買っとけばOK。

ところでDVIのついてるノートPCって珍しいですが、型番はなんでしょうか?
チップセットがあまりに古いと、本体側の出力がフルHDに対応していない可能性も
あるので確認しといたほうがいいかもしれません。

書込番号:15960273

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タッチホイールってありますよね?

2013/03/30 22:00(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > Intuos5 medium PTK-650/K0

スレ主 ringo321さん
クチコミ投稿数:141件 Intuos5 medium PTK-650/K0のオーナーIntuos5 medium PTK-650/K0の満足度4

今はバンブー使っていますが、お金が溜まったらこちらに買い換えたいと思っています。
こちらのはタッチ機能やワイヤレスがないものらしいんですが、タッチホイールはありますよね?
拡大縮小をタッチホイールで行う癖が付いてしまっているので。

書込番号:15958448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/03/30 22:13(1年以上前)

http://wacom.jp/jp/products/intuos/medium/

書込番号:15958522

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ringo321さん
クチコミ投稿数:141件 Intuos5 medium PTK-650/K0のオーナーIntuos5 medium PTK-650/K0の満足度4

2013/03/30 22:16(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:15958538

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタブレット」のクチコミ掲示板に
ペンタブレットを新規書き込みペンタブレットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング