
このページのスレッド一覧(全731スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 17 | 2011年2月7日 06:22 |
![]() |
0 | 0 | 2011年2月5日 13:23 |
![]() |
1 | 2 | 2011年1月26日 20:20 |
![]() |
0 | 4 | 2011年1月19日 02:29 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2011年1月18日 18:00 |
![]() |
0 | 4 | 2010年12月31日 01:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ペンタブレット > ワコム > Bamboo Pen CTL-460/K0 [ブラック]
初めまして
有名よりも編集をしやすい、と言ったようなペンタブを買う予定なのですが、ランクで選ぶなら20位以内(それ以上だと不安になるので)…、値段で選ぶなら最低5000〜1万円前後の物を求めています。
どれがお勧めですか?
例えば、私は入力サイズがハガキサイズよりA4にあたるサイズを第一希望としていますので、それに合った使いやすさ等教えて頂ければ助かります。
全く解らない初心者ですので、どなたか参考にさせて下さい。
お願いします。
0点

価格comのランキングは、そういう使い方をする物ではないです…何に使うかというと、安物が上に並んでいる現状で、それ自体疑問ですが。
20番いない…物によっては、現行品が全部収まりますね。
有名じゃないけど編集しやすいタブレットがあったら、有名になっていますし。
編集は、タブレットの役目と言うより、ソフトの範疇です。
要は。要求を満たすかをまず考えた方がよいです。
まぁ、WACOMで良いと思いますが。予算1万では、ちと少ない。
現行品なら、まずIntuos4 640(3万円弱)を考えるべきかと思いますが。
http://kakaku.com/item/K0000099119/
予算が予算だけに、次点としてBamboo Comic 661(1.5万)あたりになるかと。
http://kakaku.com/item/K0000080437/
他の安いところを狙うのなら、面積で妥協するしかありません。
このBamboo Pen CTL-460は、描画面積が15cmx9cm。定規を持ってきて目の前に置いたサイズを想像してみてください。
ついでに。
PCの画面に、ワイドタイプの物が多い昨今。A4サイズとかB5サイズでは、上下が余りますよ。この辺も注意。
次々点として。
Intuos3あたりを、オークションで安く狙うとか。631が安く買えるのなら、ベストです。
書込番号:12473425
0点

ご返答ありがとうございます!
嬉しく思います。
実はランクはあまり気にしていないです。30位や50位でも自分に適した良いのが見付かればいいのです。
だから有名な物よりも…と発言したのは、例えばですが、みんなワコムを使ってるけど、プリンストンの〜はここが使いやすい…などと言ったような物を知りたかっただけです。
解りにくい説明ですみません…
後、安物はバカにしてはならないと思います。安物でも高いものでも、商品によっては良い所と悪い所がありますよね?
それは置いといて…
ソフト(SAIやフォトショなど)の事について聞きたいのですが、私は、色を重ね塗りして、立体化させてイラストやキャラクター像を描きます。
趣味程度では終わらせない、本格的にイラストを描く人はフォトショを使用した方がいいと聞いた事があるのですが、どうなんでしょう?
初心者だと使い勝手よりも0からスタートすると考えると、ペンや機能性に慣れるので精一杯です…
私は慣れるまで、旧型ペンタブでも十分なんです。
やっていく内に慣れるのは当然だと思いますので、私の場合によればですが、最初、初心者向けとして例えば、☆5より☆4辺りがベストかな?って思いました。
後から自分の拘りに合ったペンタブを購入すべきとも言えますよね…?
勿論、お勧めされたペンタブをオークションでも探してみますね(^_^)
書込番号:12476813
0点

安い物には理由がありますが。安くするために削られた部分が、自分に必要がなければ、それはそれで必要十分です。
ただ。安物買いの銭失いの可能性も多々ありますので。事前の検討は綿密にと言うことです。
慣れる慣れない…という話なら。どのペンタブレットも大差はありませんし。慣れるのに3日もかかりません。
BanbooとIntuosで、の書き心地も、大差はないのですが。
それでもIntuosを一押しにする理由は、タブレット上の各種ボタンです。要はショートカット機能ですが。
絵描きソフトに慣れてくると、頻繁な機能の切り替え(ペン種変更/サイズ変更/画面回転など)がしたくなります。実際に絵を描く上で、画板の横に各種道具を置いて。画板の向きを変えて…ということをタブレットにさせるわけですね。
慣れれば慣れるほど、この手の機能が手放せなくなってきます。
描画面サイズについては、言わずもがなです。
でかすぎても小さすぎても論外です。道具に手を合わすのは、他に選択肢がない場合だけです。
タブレットで絵を描くソフトですが。
Photoshopは、どちらかというと「ペンで描いた線画を取り込み、簡単に塗りつぶす」程度のことしか向きません。「描く」と言うより、「処理する」ソフトです。
絵描きでPhotoshopを所有する人は多いですが。やはり描いた絵の最終調節やフィルタ処理だけに使う人が多いです。
その辺、Saiは、「線を引く」「塗る」の使いやすさは、Photoshopを遥かに凌駕します。ただし、調節機能は、だいぶ劣ります。
そこでお薦めなのが、IllustStudioというソフトです。PhotoshopとSaiのいいところ取りで、非常に研究されたすばらしいソフトです。
値段もSaiと大差ないですし。Photoshopの値段を考えたら、まずはIllustStudioをお薦めします。
というところで。
10万と1万なら、まず1万円で…とお薦めするところですが。
3万と1.5万なら、最初から3万とお薦めしたいところです。
どこに差があるかは、上記の通りですが。「処理する」のではなく「絵を描く」のなら、付いていて損はない機能だと思います。
ついでに。
初心者とは、初心者から脱する事が出来る人のことです。万年初心者とは、単なる素人。
もちろん、無駄や節約できるところは、節約すべきですが。art@想さんは、向上心は十分のようですし。IllustStudio+Intuos4は、価格的にも初心者から手を出しても良い組み合わせだと思います。
タブレット関係で、「高いから後から買っても…」という話なら、こちらの製品になります。
ワコム Cintiq 21UX DTK-2100/K0
http://kakaku.com/item/K0000094594/
プロの漫画家御用達。23万が安い!と感じるようになったら検討しましょう。
書込番号:12477691
2点

KAZU0002さん、ご返答ありがとうございました! 今日、ヨドバシカメラへ駆け込んで実際にインテュオス4やプリンストン、バンブーの種類を片っ端から見て体験して凄く悩んだ結果なんですが…、第一希望の『bamboo fun』か『bamboo comic』に絞りました。
bamboo funだとインテュオス4のような筆圧が利くので、ソフトのイラストスタジオを後から購入してもいいかなと。
今の私には機能も十分ですし?
もう一つ。
bamboo comicのは筆圧が利かなかったのですが十分な味が出るかなと思いました。イラストスタジオも最初から付いてるみたいですね?
筆圧に拘らない安さならこっちかなと。
どちらかと言えば『bamboo fun』を選ぶかも知れないです。インテュオスは次の世代が来るまで待ってみる事にしました…
bambooは編集も早いかなと思います。
後、『intuos4 PTK1240』も慣れれば、『ワコム Cintiq 21UX DTK-2100/K0』よりは十分じゃないかと?
書込番号:12489863
0点

funとcomicは、同じハードですので。comicも筆圧は効きますよ。
両者で違うのは、添付ソフトだけです。
comicの方には、IllustStudioとComicStudioの簡易版が付属していますので。そちらで試してみるのはありかと思いますが。
Intuosのスイッチ類のありがたさは、ソフトを使い初めてのキーボード依存量の多さにに辟易してからなのですが…。
書込番号:12490232
0点

KAZU0002さん、ご返答ありがとうございました。
レス遅れてしまいましたが、気付いてくれると願って返します…
そうですね、どちらも差はないと言えばなかったような気がします。でもやっぱり個人としても、intuos4のミディアムサイズが良かったり…しかし、今は、お金や都合でbamboo funにします。(多分)
注文すれば安くつくと思いますんで、後は私でも何とかしますね。
最終決めるのは私ですし…まあ、bambooなら5年くらいは持つと思いますし、その間はintuosを検討します。
(ほんとは描き味の良いintuos4が凄く欲しい(苦笑))
最後にお聞きしたいのですが、私のパソコンはwindowsXPなんですけど、ソフト自体快適に使えます? 支障とか出ませんよね?
書込番号:12510291
0点

書き心地については、タブレットにいろんな物を貼ってみて下さい。非金属系なら、大抵はOKですし。現品に傷を付けないと言う意味でもよろしいです。
コピー用紙/画用紙/100均で買えるバインターの表紙/アクリル板など。
OSはXPでも問題ありません。ConicStudioやIllustStudio自体が32bitソフトですし(64bitOS上でも問題なく動きますが)。
Photoshopなんかだと 、タッチパネル機能に対応したWindows7の方が、面倒が多いですが。
・64bitOSのメリット
メモリを沢山詰めるので、32bitソフトを複数立ち上げても、メモリ不足にならない。
沢山積んだメモリが、HDDのキャッシュになるので、アクセスが快適になる場合がある。
今後は64bitOSが主流なので、今使えるソフトなら今後も使える可能性が高く、後で選別に困らない。
・64bitOS(というよりWindows7のバックアップ機能)のデメリット
古めの周辺機器が使えないことがある(私の場合、6年物のスキャナがだめでした。)
Twainが使えないので、Twain対応機器とのやり取りで変更を迫られる。
このへんはまぁ、将来の話として気にとめておいていただければ。
書込番号:12510676
0点

今はwindows7の時代なんですかね…(苦笑)
XPが古いだけかな…
その辺は聞いた事あるんで、タブレットの工夫も色々試してみますね。
いろいろ参考になります。ありがとうございました!
書込番号:12525458
0点

実は未だペンタブを購入していないのですが、
「Intuos4 Special Edition PTK-640/K2」と言うのはやはりプロ向けじゃないですか?
私には勿体無いペンタブかも知れませんが、もしかするとintuos4を買えるかも知れないんです。bamboo funとIntuos4 Special Edition PTK-640/K2 だとどちらがお薦めになります?
ちなみに欲しいソフトは後から購入します…
書込番号:12543127
0点

>どちらがお薦めになります?
どちらでも良いとおもいます。
はじめてペンタブを触るのなら違いはわからないと思いますよ。
KAZU0002さんが説明されているので、もう一度最初から読み直したほうがいいです。
bambooとIntuos4のレンタルサービスでお試ししてみれば。
書込番号:12545137
0点

何をもってプロというのか…という定義の問題かと思います。
使いやすい道具の話をしているところに、収入形態についての違いは、意味がありません。
私は最初に640を薦めていますが。
Bumbooと比べて多機能な部分は、ソフトの多機能化に付随して便利化しているものです。当然個人差で、使わない機能というのはある物ですが。「使わない」と「使えない」は、また別次元の話です。
まぁなんと言いますが。
道具とは、使いこなす物であって。使いこなせるかどうかを、買う前から心配する物ではないかと思います。
この辺の判断を他人に依存するのではなく。修練に挑むのであれば、使いこなすぞという意気込みでトライしてみて下さい。
書込番号:12546065
0点

cafe 59さん
初めまして。
私も実際、どっちでも良いかな、と思っていましたが…。
教えていただけたご説明は何度か読み返していますよ?
ペンタブも友達から貸してもらった程度で数回、カワチや電器屋などで気持ち悪いくらいに長時間も体験していました(汗)(この辺は自重すべきかも知れません…)
せっかく美術専門校でやってきた私の場合、絵やオリジナルイラストを本格的に描きたい気持ちもあります。線の細かさ(たとえ数mmでも)を見て、描き味の滑らかさ、筆圧、トーンなどを色々と重視しています。(特にデッサン力を意識して描いていますので…)
私にとっての線は(カラー線にしろ)案外重要なので、bambooとintuos4とでかなり迷っています。
書込番号:12547948
0点

KAZU0002さん
ほんと優柔不断ですいません…
何故かこう言うのは決断が鈍くなってしまいがちです。
道具を使いこなすとなれば、後は修練で頑張ります。
アドバイス等ありがとうございました!
書込番号:12548218
0点

おそらく。タブレットのペン先だけに注目して、ソフトとの連携で何が出来るのかがまだはっきり把握していないと思われますので。
YouTubeなどで、「タブレット 漫画」「タブレット イラスト」等で、実際にどのように使っているか/どの程度のことが出来るのかを見てみて下さい。結構勉強になりますよ。
動画中で、かなりめまぐるしくサイズ変更/移動/ツール切り替えをやっていると思いますが。これを「マウスポインタ」「キーボードのショートカット」「タブレットのスイッチ」どれでやるかで、効率がかなり変わります。その辺を想像しながら見てみて下さい。
基本的なところとして。
http://www.youtube.com/watch?v=-HfEPITsG9I
この人が左手で何をしているのかに注目。
書込番号:12548887
0点

KAZU0002さん
動画のご用意ありがとうございました。
そうですねぇ……
確かにこの動画は左利きで何か色々と動作していたのはなんとなく。
勉強になるかならないかって言われますと、タブレットのキーを押して、回転作業や画像縮小拡大が出来るのでしょうか。これくらいしか確認出来なかったです。
まあ、タブレットと言ってもソフト側に左右されると思いますが…
こちらでもソフトの使い方など調べていますし、私も十分参考になりました。
タブレットを購入したら、自分で本格的に勉強します。
後は言われたように道具を使いこなせばなんとかなりますし、その内理解するかと思います(多分)。
書込番号:12552611
0点

私が用意したのではなく、検索して簡単に見て参考になりそうな所をご紹介したまでです。
何やっているかは、実際にソフトを使えばすぐに分かると思いますので。
>回転作業や画像縮小拡大が出来るのでしょうか。
この辺は、基本中の基本ですね。これらを、文字通り「片手間」で出来るだけで、効率はかなり上がりますし。当然ながら、個人々々で使いやすいように、カスタマイズもします。
こんなとんでもないセッティングをする人もいます。
http://www.youtube.com/watch?v=p-sEn6CNDZk
どうもタブレットのキーだけでは足りなく、汎用キーボードの増設と、おそらくゲームパッド系のデバイスもカスタマイズに使っているようです。
書込番号:12552690
0点

ペンタブレットを購入するまで待ち遠しい気持ちでしたが、結果として、intuos4 640 を購入する事が出来ました。
手元にあるだけ満足です。
ありがとうございました。
書込番号:12617931
0点



ペンタブレット > プリンストン > PTB-MT2OR [オレンジ]
ドライバソフトではできません。
レジストリやデータの書き換え等の方法ありませんでしょうか。
オートフィットで認識したときのモニタ解像度の設定情報を書き換えればいいと思うのですが・・・
0点



ペンタブレット > ワコム > Bamboo Comic CTH-461/S1
初めまして。こちらのペンタブ購入を考えている者です。
Microsoft Office Onenoteで、タブレットPCによる手書きメモなどの入力などができるらしく、大学の講義のノート(主に文字、たまに模式図など使います)などをそこにペンタブを使って入力できたらいいなあと考えているのですが、Bamboooo Comic CTH-461/S1はこのような使用目的に使いうるものでしょうか。ペンタブを購入するのは初めてで、普通に板書をとるように文字の筆記ができればいいなというくらいに考えているのですが、このペンタブはこのような使い方はできますでしょうか。
漠然とした質問で申し訳ありません。Onenoteで使えるかもよくわからないのですが、ワコムのサイトで基本的にはすべてのソフトで使いうるというような内容の記述がありまして、おそらく使えるのだろうと思っていますが、こちらの点についても何か知っている方がいらっしゃいましたらお返事いただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
1点


だんしだいがくせい様、URLありがとうございます。とても参考になりました。
書込番号:12564614
0点



ペンタブレット > ワコム > Bamboo Comic CTH-461/S1
私の使っているパソコンの画面の大きさが1920×1080
なのですが・・・この大きさに合うペンタブの大きさはどれくらいなのでしょうか?
Bamboo Comic CTH-461/S1のSサイズかMサイズで迷っています・・・・。
0点

>画面の大きさが1920×1080
って画面の解像度ですね。
書込番号:12525790
0点

あ・・・・。すみません。
えーと・・・・それじゃSサイズとMサイズ買うなら
どっちのほうがいいですか?
書込番号:12527363
0点

>SサイズとMサイズ買うなら、どっちのほうがいいですか?
人によって違うので聞いても無駄かと、実際に店頭で試してみるといいです。
ペンタブのレンタルとかもありますよ。
書込番号:12530079
0点

お返事ありがとうございます。
レンタルあるんですか!初知りです!
それじゃレンタルしてみようと思います!
教えてくださってありがとうございます。
書込番号:12530099
0点



ペンタブレット > ワコム > Bamboo Comic CTH-461/S1
富士通のLIFEBOOK AH550/5Bを使っています。
スペック詳細→http://kakaku.com/item/k0000154715/spec/
出来れば付属ソフトで色付けしたいのですが、商品パンフレットを読んだとき、Windows7で付属ソフトを使うにはなんか条件?というかしなきゃいけないことががあるらしくよくわからなくて。
すみません。お力添えをお願いいたします。
0点

使えると思いますが。
>Windows7で付属ソフトを使うにはなんか条件?というかしなきゃいけないことががあるらしくよくわからなくて。
質問するのなら、この部分を書き出すくらいの手間はかけて下さい。
書込番号:12524240
0点

早速の返信ありがとうございます。それからすみません。販売店が遠く、なかなか行けなくて今そのパンフレットが手元にないものですから…。
また行ける機会を作って見てきます。その際にそのよくわからなかったところをまた書き込みさせていただきます。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:12524308
0点

付属ソフト固有の問題は分かりませんが、Windows7でペンタブレットを快適に使用する場合は、Windowsのシステム設定をカスタマイズする必要があります。
参考:Windows 7でペンタブレットを使ってお絵かきする時のレスポンスを改善する - 投げっぱなし日記
http://d.hatena.ne.jp/takhino/20091103/1257226350
書込番号:12525580
1点

http://tablet.wacom.co.jp/bamboo/bamboocomic/index.html
メーカWebページで確認して質問を再考しては?。
ワコム現行製品・付属ソフトウェア Windows 7対応状況
http://tablet.wacom.co.jp/support/info/windows7.html
Win7対応状況のWebページもあるようだし・・・。
書込番号:12525610
1点

ご指摘、ご返信をくださった方々、誠にありがとうございます。
友人の協力によりパンフレットが入手できましたので補足いたします。
よくわからないところはIllustStudioMini、ComicStudioMiniの対応システムについてです。
パンフレットによると『アップデータのダウンロードにより、Windows7でも使用できます』とあるのですがこのやり方がわかりません…。
書込番号:12527513
0点

>アップデータのダウンロードにより、Windows7でも使用できます
読んだまま、アップデータをダウンロードして実行して適用することで、使えるようになります…ということですが。
http://tablet.wacom.co.jp/support/info/windows7.html
>アップデータのダウンロードにより対応。製品同梱のチラシあるいはアプリケーションインストールガイドをご覧ください。
買えば、どうやればいいかの説明が付いてくるようです。
リストには、64bitに対応していないとありますが。
IllustStudio無印が64bit環境でも動作していますので。64bit版のソフトではないという意味であって。動作には問題ないと思いますが。
無印の製品版が5000円程度なので。フル機能版を買うつもりで買ってしまっても良いかと思います。
書込番号:12527610
0点

わかりやすい説明をありがとうございました!
お恥ずかしい話、パソコンは普段は事務作業ないしインターネットで使う程度、私用も身内のものを引き継いだだけのため初期設定もしたことがない有様でして……。
補足を書く前に用語集で『アップデータ』を調べたので意味はわかったんですが結局どうやるのかがわからないままだったので本当に助かりました。ありがとうございました。
書込番号:12527637
0点



ペンタブレット > ワコム > Bamboo Comic CTH-461/S1

タブレットといえば、WACOMっていう感じですね。
手軽に使いたいならBamboo、本格的に使いたいならintuosといったところでしょうか。
サイズは少し大きめの方が使いやすいですよ。
書込番号:12440733
0点

早速の御返事有難うございます。本格的に考えているのですが、なにぶん初めてなのでどれがいいのかも分かりません。お勧めの物がありましたら教えて下さい。お願いします。
書込番号:12440792
0点

本格的に…ということであれば、Intuos4 Large PTK-840/K0 をおすすめします。
サイズも、このくらいが一番使いやすいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000027626/
書込番号:12440822
0点

御返事有難うございます。またワコムのサイトでも調べてみますが、これは初心者の僕でも大丈夫ですかね?また色々聞かせてください。
書込番号:12440907
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ペンタブレット
(最近3年以内の発売・登録)





