
このページのスレッド一覧(全731スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年11月19日 14:58 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2010年10月29日 22:40 |
![]() |
0 | 3 | 2010年10月12日 22:57 |
![]() |
0 | 2 | 2010年10月6日 21:29 |
![]() |
7 | 4 | 2010年10月6日 09:31 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年9月21日 10:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ペンタブレット > ワコム > Bamboo Comic CTH-461/S1
Windows7の64bit版を使用していますが、ワコムのページを見るとIllustStudioMini、ComicStudioMini、Corel Painter Essentials 4は非対応となっています。
ソフトメーカーのページを見ると64bitは動作保障はしていませんとかいてあります。
実際に64bit環境でインストールされて動作確認された方はいらっしゃらないでしょうか?
0点

IllustStudio、ComicStudio、Corel Painterは、64bitのWindows7で動作しています。廉価版は確認していませんが。
書込番号:12239937
0点

KAZU0002さん
早速の返信ありがとうございます。
付属のソフトでも動きそうな感じだと思いますので、買ってみようと思います。
書込番号:12240073
0点



ペンタブレット > ワコム > Intuos4 Special Edition PTK-640/K2
ペンタブのカラー表示が消えてしまうんですが、どうしたら直るでしょうか。
添付ソフトのSketch Padのペンタブです。
知っている方がいらっしゃったら教えてください。
初心者なので困ってます
0点

一度アンインストールしてパソコンを再起動後、再度インストールされてはどうでしょうか?
書込番号:12102897
0点

キラキラアフロさん、
アンインストールはパソコン画面にあるペンタブのアイコンを一度削除する、ということでしょうか?
もしそうなら、そのアイコンのデータが今無いのでインストールできないと思うんです。
(パソコン初心者なので、知らないことが多くてすみません)
書込番号:12119679
0点

まずはマナーとして、お使いのOSとPCの機種とどこまで作業をしたのかを記載してください。でないと操作の説明が無理です。
ペンタブのカラー表示が消えてしまうんです←これを詳しく説明してほしいです。この機種持ってますが、ペンタブのカラー表示がどこのことが不明です。
書込番号:12122377
0点

ペンタブを使って絵を描くときに、色々と色の設定や筆の種類が決めれるんです。
その種類を決める4つの円なんですけど、その色を設定するのが消えてしまったんです。
それで先日、家族といじっていましたら直ったみたいで、
皆様には大変申し訳ないんですが、この問題は解決したと思います。
コメントを入れてくださった
きらきらアフロ様、Cafe_59様、本当にありがとう御座いました。
書込番号:12134193
0点



ペンタブレット > ワコム > Bamboo Art Master CTH-661/S2
こんばんは。
私は写真を趣味としておりまして、今編集ソフトはwindows live フォトギャラリーを使っています。
photoshopを使いたいのですが、とりあえずはCSではなくエレメンツで十分だと思い、
ステップアップ程度の考えでphotoshopの購入を考えていたところ、
ペンタブの付属品で安く買えないかと考えました。
写真の編集でペンがあればマウスより細かい修正ができるみたいですし、
とりあえずソフト欲しさで購入してみたいと思っています。
低予算なら Funの461/s0かw0なのですが、もう少し予算を出して661/s0かw0でもいいかと思いました。
そんな風に迷ってるとき、ArtMasterというものを発見しました。
型番は661/s2となっていますが、Funのs0の後継ということなのでしょうか?
違いの分かる方、ぜひ解説していただけないでしょうか?よろしくお願いします。
0点

所有しておりませんが。
ガイドブックあり⇒Bamboo Art Master CTH-661/S2
同梱ソフトの使い方がわかるガイドブック付属
ガイドブックなし⇒Bamboo Fun CTH-661/S0
ハードとしての性能は同じものです。上記の違いのみで、同梱ソフトは同じです。
あと、S2は色がシルバーのみだとおもいます。
【同梱ソフト】
AdobePhotoshpElements7(Win)/6(Mac)、CorelPainterEssentials4(Win/Mac)、水彩LITE(Win)、PhotoCreatorforWacom(Win)、LoiLoScopeplusforWacom
Bamboo Fun CTH-661/S0、14800円くらいだったけど高くなりましたね。NTT-X Storeで取り寄せてみるとか。
書込番号:12011495
0点

camcam3さん
とりあえずはphotoshopのCSではなくエレメンツ、ステップアップでphotoshopCSを
お考えなのでしょうか?
それであればCafe_59さんの内容に追加として、photoshopCS正規版への割引購入券が同梱
されています。割引購入の期限は記入されていませんので、将来、有効利用されれば良いと
思います。
以上、一応念のために。
書込番号:12013242
0点

お二方とも、丁寧なご説明ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:12051130
0点



ペンタブレット > ワコム > Bamboo Fun CTH-661/W0 (ホワイト)
はじめまして、noise@twilightと申します。
質問なんですが
新しいペンタブを買うのにBamboo Funを買おうと思っているのですが
今のパソコンがWindows7でPhotoshop Elements 7は対応システムにかいてありませんでした。
どなたかWindows7での動作確認をされた方がいたら教えて下さい。
0点


遅くなってすみません汗
ありがとうございました!!
参考にさせていただきます!!!!
書込番号:12020714
0点



ペンタブレット > ワコム > Intuos4 Large PTK-840/K0
初めてのペンタブです。モニターは27インチのWスクリーンです。
主に企画書用のイラストを書きます。
モニターが大きいのですがこのサイズでもいいか教えてください。
これでも使えるならあまり巨大なペンタブ(エクストララージ)にはしたくないので・・・。
宜しくお願い致します。
1点

でかいモニターだから、でかいタブレットが必要…ということは無いというのが、私の経験です。
最小サイズは無理があるとしても。タブレットがでかくなりすぎても、手を動かす挙のが長くなりすぎて、かえって使い辛いです。
私も27インチモニターと、Intuos3の631で使っています。慣れもあるでしょうが、サイズは丁度良いと感じます。
ただ。新製品であるIntuos4の600番台は、Intuos3よりちょっと小さく、800番台はちょっと大きいです。この辺が買い換えのジレンマになっています。
Extra Largeは、さすがにでかすぎますが。
このタブレットの入力範囲は、325.1x203.2mmです。どうサイズの紙を設置予定の場所に置いて見て、シミュレートしてみましょう。
書込番号:12014798
1点

どのようなイラストを描かれるのか、普段の解像度がどれくらいなのか、がご質問からは不明ですが。
もしモニター2台を同時にタブレットで使用されるのなら、できるだけ大きい方がいいでしょう。
ですがかなり横長のマッピングになってしまうと思いますので、タブレット上のデッドスペースが大きくなり過ぎ、かなりもったいないことになってしまいます。
普通絵を描く場合、それほど広い範囲が見えているわけでもありませんし、余程の超高精細なモニターでもない限り結局拡大して描画することになるわけですから、モニター1台でタブレットを使用するとして、840で問題ないと思います。場合によっては640でも大して違いはありません。少なくともその違いを他人が見てわかる結果に出すことができる人もそうそうはいないかと。
あくまでも個人的な考え方です。繰り返しますが、スレ主さんの普段の環境、作業内容次第と言うことで。
書込番号:12014832
4点

26インチ、24インチで840を使ってます。
大き過ぎて邪魔くさい事はあっても小さいと思う事はありません。
以前使ってた3の631Wの方が良かったのでずっと買い替えようと思ってます。
書込番号:12015107
1点

有り難うございました。絶対にエクストララージということではなさそうなので
ラージにしておきます。
アドバイス感謝です。
書込番号:12018332
0点




問題なし
取説
http://www.princeton.co.jp/product/tablet/img/ptbs1/PTB-S1_manual.pdf
27ページよりモニタ領域の設定方法抜粋
1.モニタ領域全画面
全画面をタブレットの全領域に設定します。(初期設定)
2.モニタ
デュアルディスプレイの場合、片方のモニタにタブレットの領域を設定することができます。
3.一部
作業領域設定している場合、自動的に選択されます。
4.縦横比を領域に合わせる
作業領域設定している場合、タブレットの操作エリアの縦横比を画面の作業領域の縦横比に合わせます。(この際、タブレットの左下が基点なります。そのため、作業領域の設定によって使用しない操作エリアができます)
取説はほとんどのメーカーで調べられるので、できることは自分でしましょうね。
書込番号:11944344
0点

それにしても、値段の落ちが激しいですね。
WacomのIntuos4など一日1円づつしか下がらないから羨ましいです。かなりお得な値段になってますね。
書込番号:11944418
0点

ありがとうございました!
今パソコンでネットが使えず、携帯だとうまく調べられなかったので助かりました。
購入を考えようと思います。
素早く解答して頂けて嬉しかったです。
書込番号:11944582
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ペンタブレット
(最近3年以内の発売・登録)





