
このページのスレッド一覧(全731スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 1 | 2009年12月18日 23:49 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月12日 13:01 |
![]() |
7 | 6 | 2009年12月11日 02:23 |
![]() |
0 | 0 | 2009年12月6日 15:44 |
![]() |
12 | 10 | 2009年12月1日 13:47 |
![]() |
1 | 1 | 2009年11月15日 00:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ペンタブレット > ワコム > Bamboo Fun CTE-650/W0 (ホワイト)
御世話になります。
対象OSにMacが入っていますが、本機をMacに接続した場合、Macbook同様のマルチタッチ動作(2本指タッチでコンテキストメニュー表示、2本指こすりでスクロール、3本指上下こすりでページアップ/ページダウン、3本指左右こすりでWebページ戻る/進む、4本指前こすりでアプリケーション一時隠し、4本指後ろこすりでエクズポゼ(アプリケーション一覧表示))ができるでしょうか?
Windows用のマルチタッチ動作はワコムのソフトが処理しているので、できればマックで使っていらっしゃる方の情報をお願いいたします。
よろしくお願いします。
0点

マックの方にも同じ質問をしていたのですが、そっちが解決しました。
対応はしてるんですが、ワコム独自操作になるようですね。
書込番号:10618281
0点



ペンタブレット > ワコム > Bamboo Fun CTH-661/S0 (シルバー)
本日購入しましたので、
PhotoshopCS3、IllustratorCS3での動作を報告します。
環境:WindowsXPsp3
CPU:Core2Duo 2.3GHz
メモリ:4GB
■PhotoshopCS3
2本指スクロール
縦スクロールは良好だが、横スクロールが爆速。
調整項目なし。時々反応せず。
2本指ズーム
反応する時としない時あり。
時々、横・縦スクロールに誤動作する事あり。
■IllustratorCS3
2本指スクロール
縦スクロールは良好だが、横スクロールが反応しない。
スクロール中、ポポポポポポポポポンという警告音が連続して鳴り続ける。
2本指ズーム
反応しない。
■指先入力
ペン入力と比べて、動作に滑らかさはありません。
スキャンレートが少ないためか、ガクガクと動きます。
■まとめ
自分の環境では、あまり良好な操作はできそうにありません。
MacBookのタッチパッドを期待していたのですが、別物です。
質問があれば受け付けます。
2点

追記です。
MacOS10.5(Tiger)との相性は良いです。
MacBookのタッチパッドとほぼ同等の操作が可能です。
スクロール・拡大縮小とも滑らかに、直感的に操作できます。
書込番号:10252329
0点

windows vista/7からOSレベルでのタッチパッド対応しているとのことですが、やはりXPでの動作はあまり快適ではないようですね。
webブラウザでのマルチタッチはXPではスムーズにできるでしょうか?
書込番号:10277570
0点

>kt-067さん
2本指にて一定の距離をなでると、
ホイール1クリック分のスクロールとなるようです。
MacBookやiPhoneのような、無断階スクロールとはなりません。
PhothshopやIllustratorでも同じような挙動となります。
書込番号:10297867
0点

現在Windows7Ultimate32bit版で動かしています。
(64ビット版はテレビチューナーが動かないので停止中。)
CPU:Core−i7extreme950(6GB−Memory)
指のマルチタッチも滑らかで正常に動いています。
世界最先端の最高性能のパソコンであれば何の問題も無く、順調に動くようです。
12カ月前に20万円で自作したパソコンです。今は5万円位は低下していると
思います。各人のご希望の価格までの低下にはそう時間は掛からないと思います。
世界の最先端の入力装置では、普及するまではそれなりのOS・パソコンが必要かと
思われます。
書込番号:10579527
1点

廉価版のモデルが一般的なスペックで動かないのなら意味ないですよね;
書込番号:10608063
3点

廉価版ですか? 廉価版なら1万円未満で入手できますし、2万円前後もの高額機種です。
何が廉価版で何が一般的なスペックなのかは、人により判断基準はまちまちと思います。
指のマルチタッチはWindows7が出てから初めて登場した機能で、Windows7は10月下旬に出て
まだ1ヶ月余なので、環境が普及するまでもう少し掛かると思います。
私のWindows7ではテレビチューナーは32bit版でもまだ不安定ですし、まだ十分には動いては
いない状況です。
最終的には今後は32bitは64bitに移行しますので、64bit環境が各種分野で整備されるまで
もう少し時間を要すると考えているのですが。
早く諸分野の全ソフトがバシバシ動くようになれば良いですね。
書込番号:10611879
1点



ペンタブレット > ワコム > intuos3 PTZ-630/G0 (クリスタルグレー)
フォトショップ6.0、イラストレータ10をインストールしてあるパソコンに、ワコムのこの製品を接続およびドライバをインストールして使おうと思っているのですが、ペンで線などを書くとガタガタな線や文字になってしまいます。
付属のCorelPainterで文字や線を描くと普通にかけます。またwordでペンタブも使えます。adobeの製品がダメみたいなのですが、何か設定があるのでしょうか?
ペンタブの対応ソフトに、フォトショップ6.0もイラストレータ10も入っているようなのですが。
どなたか教えていただけたら幸いです。
0点



ペンタブレット > ワコム > Intuos4 Large PTK-840/K0
たびたびのお尋ね失礼します。
当該商品の芯の減り具合の激しさについてあちこちで目にします。
intuos3の替芯では、1.8mmスパゲティを替芯代わりに使う、という荒技をやってらっしゃるのを見ました。
intuos3でその方法を試したことは無いのですが、果たしてintuos4でもその代替方法は可能なのか!?
替芯の価格がかなり高額らしい?こともあり、お尋ねさせていただきます。
常道に外れた方法なので果たしてこちらでの質問が許されるのか、不安を抱きつつ投稿させていただく失礼お許しください。
0点

1本200円って高額っていう部類に入るのかなぁ・・・
消耗品だしどのみち交換するもの
そんなに高いとは思わないけど。。。
特にタブレット自体が良いものなんだし、適当にやるよりそれなりのもの使った方が良いと思うけどなぁ
書込番号:9768342
1点

早速の返信ありがとうございます!
一本200円、自分には高額です。
稚拙なものしか描けませんが枚数だけは毎日数枚かならず描いているもので。
ご指摘の通り、正規品を使うのがタブレット本体についてもいいですよね。
これはメーカーにでも問い合わせるべきですが、だめもとでついでのお尋ねで恐縮です。
intuos3のフェルト芯が10本ほどあるのですが、これを4のペンで使っているかたはいらっしゃいますか・・・?
書込番号:9768370
0点

こんにちは。
スパゲティを代わりに使うというのは荒技ですね(^^;
書込番号:9768410
1点

スパゲティ・・・ 初めて聞きました。荒技ぁ^^;
確かに、1本200円 安くはないですよね〜。
以前同じような話題で芯の太さを測ったことがあるけど1.75〜1.8mmでしたよ!
私はやったことないですけど、スパゲティって減るの早そう、、
書込番号:9768458
1点

Intuos4 Large PTK-840/K0はペンスタンドに替え芯が沢山入ってますよ。
書込番号:9768490
2点

intuos3 631Wとintuos4 840があるので631Wに最初からついてたペンの芯を840のペンに入れてPHOTOSHOPCS4で試してみましたが同じですね。
書込番号:9768585
2点

たくさんの返信、ありがとうございます!
>カーディナルさん
自分も始めは冗談かと思いました。しかし結構まじめな報告だったようです。笑
>manamonさん
ということはサイズはぴったり!ですね。本当に減るのが早そうです・・・。
>G55Lさん
貴重な体験報告、ありがとうございます!
ペンスタンドに備品が入る今度の仕様はなかなか良さそうですね。
皆さんからの貴重な情報や、他の方々のご報告を拝見し購入意欲がますます高まっています。
まずは触ってみたいという欲求がありますので近隣の家電量販店に片っ端からあたってみて試用できるところを探してみます。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:9769010
0点

無印良品の細軸綿棒なんかも代替えとして使えます。書き味はフェルト芯みたいな感覚です。
細軸綿棒を半分にカットしてからさらに綿の付いている部分を少し残すようにして切り落とします。綿と反対側は2mm芯の削り機で面取り程度に削り、あとは綿の側をペンにに差し込めば出来上がりです。書き味もなかなかのもので交換コストもかなり抑えられると思います。なにせ200本入りで240円、さらに半分にして使いますから400本分取ることが出来るし摩耗しても気軽に交換できるので私は重宝しております。
試して見るのもよいかと。
書込番号:9924716
5点

ストローク芯使えばいいじゃん!ってフツーに思いますけどねぇ〜。
確かにフェルト芯のほうが摩擦あっていいですけどね。まあ慣れです。
・・・それよりも短くなって、抜けなくなったら「どうすんのさっ」ていつも思います。
書込番号:9996212
0点

爪楊枝でもビックリしましたがスパゲッティはさらに荒業ですねw
中で折れちゃったらどうするんだろう(^_^;)かえって高く付きそうですね。
細いボールペンの芯とかインクの出ない奴とかだと良さそうなんですが・・・
インクがないと滑らかにボール回らないかな・・・
と、あれこれ考えるのも面白いですですねw
書込番号:10561676
0点



ペンタブレット > ワコム > Bamboo Comic CTE-450/W1 (ホワイト)
今回漫画を描くために初めてペンタブを買おうとしているのですが、Bamboo MTE-450/K0とBamboo Comic CTE-450/W1のどちらにするか悩んでいます。
私はMTE-450/K0を買いたいと思っているのですが、これはComic CTE-450/W1のボタン設定とはまた違うのでしょうか?
また、友達にcomicのソフトを借りて入れた場合、MTE-450/K0でもちゃんと動作するのでしょうか?
大幅な違いがあるのであればまた考え直そうと思っているので、どなたかアドバイスをよろしくお願いします。
ちなみに、MTE-450/K0にしたいのはただ単に安いから、カッコイイからという理由なのでさほど愛着があるわけでもありませんw
1点

あちろーさん、こんばんわ。
もちろんコミックソフトをインストールしても使えますよ。
でも、ちょっとしたイラストならともかく
漫画原稿を描くにはちょっと大きさ的に描きにくいんじゃないかな。と
私は思います。
どうせコミックソフトをあてにしないでじっくり原稿を描くために購入するなら、
もうちょっと選択肢を広げて大きいサイズがいいですよ。
私はこのサイズを店頭で試してみたことがあって、
画面を動かす時間が長くなってイライラしてしまいました。
液晶じゃないなら描画面積がB5〜A4サイズくらいがお勧めです。
(液晶タブなら原稿サイズのB4領域をカバーできるものにしても使いやすいでしょうけど)
それと、MTE-450/K0はペンとの感触がカシカシとH2の鉛筆のような感じがすると
アマゾンでは評判でした。
とにかくじっくり本格的に使うなら
ストレスなく使える方がいいと思うのですが、いかがなものでしょう?
でないとすぐ買い換えることになってしまうかも知れません。
書込番号:10477676
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ペンタブレット
(最近3年以内の発売・登録)





