
このページのスレッド一覧(全731スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2009年9月14日 03:59 |
![]() |
4 | 4 | 2009年9月13日 21:26 |
![]() |
5 | 4 | 2009年9月12日 14:59 |
![]() |
1 | 3 | 2009年8月28日 21:27 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年8月28日 06:33 |
![]() |
3 | 1 | 2009年8月20日 04:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ペンタブレット > ワコム > Intuos4 Special Edition PTK-640/K1
アニメ制作で初代を使っております。この頃はメイドインジャパンでした。今はどうなのかな。
で、まだまだ現役の初代ですが、大きめのが必要になり10年ぶりに買おうと思い、
近所の家電店で試し書きをしたんですが愕然としてしまった。あまりに描き心地が悪い。
タッチがまったく違う。完全に別物になってしまった感じです。ショックでした。
理由は明白で、ペンの形状が全然違うんですよね。グリップが太い。
だから微妙な力加減が調整できない。何故太くした。どう考えてもデメリットしかないと思うんだが
しかも数値的にはいろいろ進化してるという割には、体感としてはまったく実感がない。
むしろ描き心地が悪くなった分マイナス。
ちなみに別店舗に3が置いてあったので使ってみたが、4と変わらなかった。
で、初代なんてもうあるわけないので市場にあるものを買うしかないのですが、
もうこの際仕方ないので、ワコムじゃなくてもいいから初代と同程度のスペックで、
かつ描き心地(ペンの形状)が同じようなタブレットがないか探してます。
初代経験者の方、心当たりありましたら宜しくお願いします。
0点

こんにちは。
初代intuosはさきほどネットで見た限りですが、
ペンの太さの問題だけでしたら、
オプションの「クラシックペン」を購入されてはいかがでしょうか。
ざっと見たところ、初代のそれに似ているように見えます。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AF%E3%82%B3%E3%83%A0-Wacom-Intuos4%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9A%E3%83%B3-KP-300E/dp/B0023CAGE8
それでも書き味は違うとは思いますが、
OS・ソフトの対応や経年劣化などを意識しなければならない
初代を無理矢理探すよりは無難な選択ではないでしょうか。
それと、書き味に関してはシート側の問題もあるかと思いますが、
純正オプションにはザラザラの「マット」しかないので、
他の方のようにツルツルのシートを貼り付けるなど、
自作で対応するのもひとつの手かと思います。
僕はどちらも使ったことがありませんので、
「これがいいよ!」と力強くはいえないのですが、ご参考までに。
書込番号:10133443
1点

おお・・・別売りでペンだけ初代を売ってたのか! 知らなかった・・・薬味道さん、ありがとうございます!
マットは慣れようと思います。下地はまだなんとかなるもんなんです。
ただ、ペンの形状とくにグリップ部分はそうそう簡単にいかないもんでして、
初代のペンと同じ形状が手に入るなら解決したも同然です。助かりました。
しかし、オプションで売るということは需要があるということで、
やはり私みたいに愕然として要望を出した人が他にもたくさんいたということでしょうねw
まぁそりゃそうだろうなぁ・・・気持ちはよく分かる。なんで太くしたか本当に謎だ
書込番号:10133512
0点

追記:
4からメイドインチャイナになったんですねぇ・・・エントリーはともかく、
intuosシリーズだけはメイドインジャパンでいってくれると思ってたんだが。残念。
あと、筆圧も試し描きした限りでは個人的にかなり疑問です。
1024から2048になったわけだから筆圧体感も飛躍的に上がるかと思いきや、
まったく変わらないというのが感想。512から1024は驚くほど変わるんですけどね。
(とはいってもペインターなどでアナログ絵を描かない人、
つまり線画、セル画、コミック程度なら512でも十分すぎます)
1024以上は正直、必要ないですね・・・デジカメが画素競争で自爆した例を思い出します。
それよりも、回路の方をもっとコンパクトにして、全体的な大きさを改良するほうが、
絶対にユーザーに喜ばれるはず。機体の大きさが有効面積のほぼ2倍とか普通に邪魔。
初代と3はまったく変わってない(異様に重くなってた分マイナス)し、
4においては逆に比率が酷くなった。面積を犠牲にしてまでボタンをくっ付けるのは
本当に必要なのか? 小さく出来ないから誤魔化してるようにしか見えん。
あとペンですが、書き心地の悪さの原因がもう一つ分かりました。
3や4を使ってて、どうも硬いな・・・と思ったんです。ペン先が原因でした。
3や4のペンは、ペン先が沈まないんですね・・・だから力加減も難しかったのか。
初代は、力を入れるとペン先が少し沈むんです。これが非常に有効で、微妙な力加減を
よく反映してくれてました。3と4だとそれがない。なんという改悪。
間違いなくコスト削減が原因でしょう。
ずっと初代を使ってきてウラシマ状態でしたが、久しぶりに新作をさわってみて確信。
はっきりいって、このシリーズは劣化の一途です。初代をいつまでも大事に使うしかなさそうです。
ワコムにはガッカリしました。中の人もし見てたら初代を作った頃に還ってほしい。
書込番号:10135685
1点

もう購入されたかもしれませんが、ワコムストでは送料無料で、会員登録すれば500円ほど安くなりますよ。
私もここで、マットシートと替え芯(15本)を購入しました。これで芯の予備が20本w
書込番号:10150515
0点



ペンタブレット > ワコム > Intuos4 Large PTK-840/K0
60号サイズ100号サイズの静止画や、風景画や、家族の絵を好んで描いてますが、どれを選んでよいか分かりません。
漫画のキャラクターイラストも描きたいと思いますが、
タブレットの選び方やソフトの選び方を、教えてください。
漠然とした質問で申し訳ありませんが、とにかく初心者なので、どなたか私にご指導ください。
0点

ペンタブレットの選び方に正解というのが無いような気がします。
用途も人それぞれ、使い方もそれぞれ・・
なので、答えられる人は多分いないと思います。。。。
Intuos4に書き込まれているので種類は決定だと思います。後は大きさだけです。
例えば、モニタよりタブレットが小さい場合手元(ペン)の動きが小さくても画面上では大きく動きます。
逆に、モニタと同じ大きさであれば画面上にそのまま描くような感覚になります。(個人差あり)
要するに、小さめのタブレットだと手を動かす範囲が少ないです。
大きめのタブレットだと手を大きく動かして描けます。
どちらを取るかですが、大きめのタブレットなら領域指定して小さめのタブレットと同じような使い方もできます。
多分、色々な意見を見聞きすると迷いが出やすくなると思いますので、店頭で触られるのが一番いいと思います。
ソフトは使いやすいものや用途にあったものとしか・・
筆圧機能に対応していれば使えます。そうでないのも使えますが、ペンタブの意味が・・・
書込番号:9676796
2点

>後は大きさだけです。
小さいタブレットで絵を描きたいなら、マットシートにフェルト芯が必要ですね。
A5タブレットなら800x600の範囲でも、結構描けるでしょう。
個人的には、フェルト芯はうるさいので、あまり好きじないですが・・・。
もし買うのが嫌なら、同じくA5タブレットで640x480の範囲まで絞りましょう。
ただ、A5タブレットで1024x768以上の範囲で描くのは、あまりにも無謀です。
書込番号:9999425
1点

書き忘れましたが、マットシートは専用のやつでなくてもOKです。
たとえば、インクジョットプリンタ用紙(マットタイプ)とか。
厚みがあって柔らかい、ちょっと高級なやつのがいいです。
上から重ねても、大きさ合わせて切って張ってもいいです。
私が今使ってるのは、裏がシールの白マットタイプです。
一枚100円強しましたが、適度な抵抗とソフトなタッチでとてもいい感じです。
書込番号:10005016
0点

ついでなので、もう少し詳しく書きますと・・・。
画素ピッチ(0.248mm)
819×614(A5/203.2x152.4mm)
1228×921(A4/304.8×228.6mm)
1310×819(L/325.1×203.2mm)
1965×1228(A4W,XL/487.7×304.8mm)
画素ピッチ(0.297mm)
684×513(A5/203.2x152.4mm)
1026×770(A4/304.8×228.6mm)
この様に設定すれば、モニタとタブレットが1:1になります。
数値入力が面倒なら、サンプル画像を2倍表示して対角線クリックで登録できます。
A5は狭いので若干広めに作っています。縦横比固定はチェックしてください。
画素ピッチが0.272mmぐらいなら中間辺りをクリック。
購入時からデフォルトのままの人は、テストしてみるのもいいかもしれません。
ちなみにA5W/271.0×158.8mmは912×534〜1092×640なので、
A5以下のサイズではかなり小さいと結論付けられます。
書込番号:10148421
1点



ペンタブレット > ワコム > Intuos4 Medium PTK-640/K0
こんにちは。こちらの商品を購入しました。
さっそく使ってみたのですが
ペンの速度が遅いような気がします。ぬる〜っと動いて何だか遅いと思います。
それまではFAVOを使っていたのですがペンの動きはここまで遅くありませんでした。
マウスのようにカーソルの速度を調整は出来ないのでしょうか?
プロパティをみても筆圧感知などはあるのですが
ペンカーソル自体のスピードを変更する項目が見当たりませんでした。
ご存知の方、教えてください
0点

すみません自己解決しました
ペンのモード(?)をマウスモードにすれば速度の項目が出ました
これでちゃんと使えそうです
書込番号:10085662
0点

マウスモードですか‥
因みに、前のFAVOと比べて入力面積が大きくなってません?
書込番号:10086587
1点

ペンモードでは、入力面と画面が1対1で対応しているから速度調整できないですよ。
画面でのペンの速さ=実際ペンの動く速さ
普通はこうだと思うけど、FAVOはちがうのですか(自分が使っているのは、Intuos4です)。
マウスモードって使いやすいですか?
普通のマウス使うほうが便利と思うのですけど。
書込番号:10086802
2点

画面モードが1:1ならA5サイズよりA6サイズのほうが、
移動距離が短いので、結果移動速度がA6サイズのほうが速くなるとおもいます。
書込番号:10140779
2点



ペンタブレット > ワコム > Intuos4 Medium PTK-640/K0
パソコンをスリープ後再起動させても認識しないときがあります。USBを差し替えれば認識します。メーカーに問い合わせても、この機種特有の現象らしく、ドライバーの改良を行うとの事で明確な返事がありません。何か改善の方法ありませんでしょうか。
0点

>パソコンをスリープ後再起動・・・
これが原因ですね
デバイス上 認識方法が外付けHDDのように認識させるような
動きがあるのでスレ主様の様な使用方法は障害の起因になるかと存じますが、
ベンダもuser動作想定をしたドライバプログラムを用意していないのが現実。
ドライバ出現を待つか、パソコンをスリープ後再起動をしない方法で
しばし使用するしかないのでは?
前作のVer3でも そういった動きはありましたので ここは我慢する方法がよいかと。。。
書込番号:10060282
0点

こんにちは。はじめまして
ちなみにOSは何でしょう?
もしVistaであれば一部のチップセットやハードの構成においては
スリープから復帰でエラーを出すことがありますので
ワコムの問題ではありません
多くの場合はスリープさえ使わなければ動くらしいのですが
MSの対応が遅れているのです
http://support.microsoft.com/kb/941600/ja
これです。
ということで、Vistaであれば機種依存の問題ではありません
XPなどの場合はわかりかねます
書込番号:10061184
1点

今回はスリープ後再起動しない方法で使用することにしました。アドバイスありがとうございました。
書込番号:10064334
0点



初めてペンタブを購入しようと思っています。
色々見て値段や評判からBamboo Comicにしようかと思ったのですがvistaと相性が悪いようなので迷っています。
初なので値段は安価な物(一万円以内)の方がいいのですが…。
vistaと相性の良い物あれば教えて下さい。
0点

こんにちは、Vistaとの相性が悪いなんてどこで聞いたの????
うちではVistaでバンブーを普通につかえてますよ
32ビットも64ビットも大丈夫ですよ
そういうことをいう人の多くは古いソフトで動かないとかパソコンのスペックの問題だとかが
棚上げになってることが多いように思われます
書込番号:10061193
0点



ペンタブレット > ワコム > Intuos4 Medium PTK-640/K0
初歩的な質問です・・
タッチホイールの拡大縮小はPhotoshopでは通常にできますが、
FlashやIllustratorでは、どちらに回転させても縮小しかできません・・
アドバイスをお願いします・・・
1点

WACOMのF&Qに出てますよ
http://club.wacom.co.jp/wacom/servlet/support.user.Swusr103Sv00?entry_id=1672
書込番号:10023040
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ペンタブレット
(最近3年以内の発売・登録)





